facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/11/23(火) 11:37:36
かつて中村武志が横浜時代に「川村に聞けばどんなことでも教えてくれる」って言ってた。
これに松家や加藤武治がいた当時の横浜投手陣の偏差値は無駄に高かったなw


そういうわけで高学歴の野球選手について語りましょう。
プロアマ特に問いません。

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2013/04/17(水) 14:05:42.48
>>813
そんなの文学部の哲学科くらい行かないと学ばせないだろw
文系の大学院いるけどとにかく週何本も論文読ませ、レジュメか何かをまとめる詰め込み教育だぞ
大学受験なんか楽じゃなかったかと思う位の

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2013/04/17(水) 14:13:08.61
>>814
元プロ野球選手なんかが犯罪犯したり自殺したりするのを見ると、
「苦しい練習を耐え抜く根性はあっても、
それと人生を生き抜く根性は別物だなあ」
と感じざるを得ないのと同じことよ。

ここまで見た
勉強が役に立たないという人の話は信用しない

勉強そのものが役に立たないのは当たり前で、
その思考をどう応用するかが問題。

何かを必死にやろうとするとき、思考の元になるのが実は学校で学んだことだって
気づいた人は、学校の勉強が役に立たないなんて安直に言わない。

学校の勉強が役に立たないという人は、頭を使って思考をしてない人
もしくは学校の勉強をそもそもやってない人。

このどちらかなのである。

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2013/05/24(金) 20:55:16.70
【野球】カープ初V戦士から整形外科医に ゲイル・ホプキンスさん、広島市で開かれている日本整形外科学会の学術総会で講演
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1369305509/

1 かばほ〜るφ ★ sage New! 2013/05/23(木) 19:38:29.72 ID:???0
カープ初V戦士から整形外科医に ホプキンス氏が広島で講演

広島カープの初優勝に貢献した元選手のゲイル・ホプキンスさん(70)が23日、広島市で開かれている
日本整形外科学会の学術総会で、整形外科医になるまでのキャリアについて講演し、「患者のために新しい
技術を学んで」と訴えた。

ホプキンスさんはもともと大リーグ選手だが、選手生命の短さに気付き、「医師として社会に貢献しよう」と、
メキシコの医大に進学を考えていた。だが1975年に、当時監督をしていたジョー・ルーツ氏から熱心に
誘われ、カープに入団した。

同年の巨人との優勝決定戦では3ランホームランを放ち、優勝を決定的に。ホプキンスさんは講演で、
この時の動画を紹介し「優勝パレードで、広島中が沸き立つ中、このチームの一員だったことを誇りに思った」
と顔をほころばせた。

カープ時代も、広島大の藤田尚男名誉教授の研究室に通い、臓器や細胞、菌の研究を続けていた。
77年にはプロ野球を引退。米国の医大を卒業し、現在は米国で整形外科を開業しているという。

野球はファンのためにベストを尽くしていたというホプキンスさん。専門医らには「医療は常に変化して
いるので、新しい技術を学び、吸収してほしい。それが患者のためにもなる」とエールを送った。
[ 2013年5月23日 17:55 ]

スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/05/23/kiji/K20130523005863480.html
日本整形外科学会の学術総会で講演する、広島カープの元選手、ゲイル・ホプキンスさん Photo By 共同 
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/05/23/jpeg/G20130523005863540_view.jpg

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2013/06/20(木) 11:29:50.57
部活動3年間頑張りながら勉強も両立するって寝る暇ないじゃん、大抵の子供達 は部活動辞めてから塾に通いだして成績あがってるのは事実でしょ。開成高校、灘高校、名門私立は勉強だけに集中させるから東大合格率トップクラスな訳で文武両道を強いるのは
無理させ過ぎ。

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2013/06/20(木) 16:35:39.06
いや、勉強にしろ運動にしろあるレベルから上でできる奴はスペック高いよ
普通の人はそんなに高くないだけで

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2013/06/21(金) 04:05:29.28
98年の夏の甲子園で、横浜高・松坂大輔投手(現・インディアンス)と延長17回を
投げあう死闘を演じ、その後、立教大に進学した上重聡投手は、卒業後、プロに
行ったのですか?それとも、社会人野球に進んだのですか?
御存知の方がおられましたら、是非教えてください
よろしくお願いいたします!

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2013/06/21(金) 12:37:07.00
現役の学生だったら名古屋大学の七原
投げては153キロ 打っては4番で3割

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2013/06/21(金) 20:10:53.19
>>822
そういうのはいいから

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2013/06/22(土) 09:56:58.26
野球で頑張る根性があるからといって仕事でも頑張れるかといったら
そうとは限らないしな。

スポーツの練習は(プロ目指すような人なら)好きなことだし
周りからチヤホヤされるからきついことでも頑張れる。
好きでもない労働を何の声援も受けなくても黙々とやる根性・忍耐力は別物。

部活動には真面目に取り組むが
掃除当番とか真面目にやらないやつって普通にいただろ。

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2013/06/23(日) 10:00:04.83
野球が凄く上手くプロに入れるような人はそもそも勉強なんかしないしやる気もないだろ

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2013/06/23(日) 15:12:24.04
プロのスカウトが来てたけど本人には全くその気がなくて、普通受験で旧帝に入った奴が野球部の同期にいるぞ。

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2013/06/28(金) 18:50:35.15
球技大会いらねえ

ここまで見た
  • 829
  •  
俺の高校時代のクラスメイとも授業は全部寝ててテストはほぼ全て赤点だったが不思議と全教科3〜4だったよ。


東北の某私立。陸上部の奴なんか日本語を殆ど理解しない奴もいたが何故かちゃんと進級できた。

ここまで見た
  • 830
  •  
頭がいい人は、学生時代は天下を取ったも同然。それは、男も女も同じことだ。しかし、社会に出ると分かってしまう。
「頭のよさ=幸せ」という方程式が、女の人生では成立しないということを―。

「私は小学校の頃から成績は常に学年1位でした。特に国語が得意で、文学は私の趣味。
高校時代には、大好きなボードレールの詩を原書で読むためにフランス語を独学で習得しました。

慶應大学文学部に現役で入り、テレビ局に就職。仕事では、どの男性社員よりも結果を残し、毎日とても充実していました。
ところが、40歳のときに人生が狂い始めたんです」

こう話してくれたのは、報道局で18年、仕事一筋で働いてきた永田栄子さん(44歳・仮名)だ。
高学歴で、バリバリのキャリアウーマン街道を驀進していた永田さんだったが、人生の転落は突然始まった。

「同じ部署で働いていた年下の男性が、私より先に出世したんです。人事異動の後、大学の女友達で集まって飲んだ時、
『男だからって、あんなバカに追い越されるなんて耐えられない』と号泣してしまいました。

それまで恋愛に興味がなかったのですが、そのショックで53歳の既婚男性と肉体関係を持ちました。
それからは、3ヵ月おきに違う50代の男性と不倫を続けました。父親のような包容力のある男性に慰めてほしかったんです。
それでも、仕事は頑張って続けました。だけど、次の人事異動で、またもや私は昇進せず……。
屈辱感からうつ病になり、退職しました。今は実家で療養生活中です」

女子の大学進学率は年々上昇している。内閣府の調査によると、平成23年度の女性の大学進学率は56・2%。
難しい試験を突破し、一流大学の門をくぐる才女たちも多い。彼女たちは在学中、思う存分勉学に打ち込み、見聞を広げる。

だが、「勉強が一番大事」と信じて少女、青春時代を過ごした彼女たちは、その後社会に出て幸せになっているのだろうか。
高学歴女子の本音を探っていくと、「勉強ができすぎるゆえの不幸」の実態が見えてきた―。

例えば、冒頭で紹介した永田さんのように、社会に出て初めて挫折し、「屈折」してしまうケースは少なくない。
東京大学の大学院まで出た小島萌さん(31歳・仮名)もまた、初めての挫折に泣いた一人だ。

「私は帰国子女なので、海外部門に力を入れているベンチャー系の旅行代理店に就職。
海外旅行のパックの企画や航空会社・ホテルと契約を結ぶ営業に配属されました。

仕事は面白く、東大卒だからと、1年で係長にまで昇進(笑)。ところが、私が2年かけて企画したアジアのツアープランがまったく人気がなく、
あっという間に潰れてしまったんです。ショックで、その数日後に会社を辞めました。
だって、『失敗した人』というレッテルを貼られるのが本当に不快だったから……。

今は旅行ライターになりましたが、フリーは学歴が全く関係のない社会。仕事がなく、親からの仕送りで暮らしています」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/36454


実は頭の悪い人たち、の話でした
ホンマに頭イイなら、世の中上手くわたってる

ここまで見た
W合格時の進学人数
河合模試と駿台ベネッセの調査をそのまま合算

慶應医学部 5-12 東京理科二類
慶應医学部 0-30 東京理科三類
慶應医学部 1-8 東京医科歯科
慶應医学部 6-5 千葉大学医学
慶應医学部 1-4 東北大学医学
慶應理工学 6-375 東京工業大学
早稲田理工 4-419 東京工業大学
慶應文学部 10-13 東京外国語
早稲田文学 1-24 東京外国語
上智外国語 17-165 東京外国語


ソース
http://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/yw20080302.html

ここまで見た
  • 832
  •  
ホプキンスのような例外中の例外を持ち出されてもな

ここまで見た
  • 833
  •  
イチローって中学の頃頭かなり良かったのに、愛工大名電入ったんじゃないっけ?

そーゆー選手もいる

ここまで見た
  • 834
  •  
イチローはその気になれば東大に入れた←よく聞く都市伝説

イチローを他の選手に入れ替えたバージョンもよく聞く

ここまで見た
  • 835
  •  
イチローはオール5だった説があるが、普通の学校でオール5でも東大入れない方が多いわなあ

ここまで見た
  • 836
  •  
秋山は九大に合格していた。

ここまで見た
  • 837
  •  
>>832
ここはそういうスレですね

ここまで見た
  • 838
  •  
小林至は勉強を捨てて野球に専念していれば甲子園に行けた

ここまで見た
  • 839
  •  


ここまで見た
  • 840
  •  
今春の大学卒業予定者数は55万人で、就職内定率は72%だ。
このうち大卒に見合った学力、知識を身に着けて社会に巣立ってゆく者はどれくらいか。
筆者が教壇に立っていた時のことだ。あまりに学力のない学生に
「どうやって入試をくぐり抜けたのか」と聞くと、「推薦です」という答えだった。
今や多くの大学が、学力試験を課さない、推薦入試制度を採用している。
半数以上を推薦でとっている大学もある。それでも定員が埋まらない学校が
少なくない。大学が多すぎるのだ。
高校の課程はおろか、中学の課程すら怪しい学生を受け入れる以上、
大学には彼らを鍛えなおして、社会に送り出す責任がある。
ABCから教え直し、リポートの書き方を訓練する大学もあるが、いまだ少数派だ。
大半の大学が授業料を払い、出席率が極端に悪くなければ、卒業させている。

産業界を見てほしい。日本製品の品質のよさは、製造業者が徹底した
品質管理をして、不良品を市場に出さない仕組みを作り上げたからだ。
ひとたび不良品が出回れば、消費者は黙っていない。
学力のない若者をも受け入れて、数百万円もの授業料を徴収する以上、
大学には学生の基礎学力を高め、知的レベルの向上に努める責務がある。
一定の基準に達しない者には、安易に卒業証書を渡さないことである。

企業は、今はまだ新卒にはやさしい。しかし、教育を怠った大学や
大学生に対し、厳しい目が向けられる時代がいずれ来るだろう。
「粗悪品」を出し続ける企業が生き残ることはあり得ない。
大学は、産業界が成し遂げた「品質管理」を見習うべきだ。
大学の奮励努力を強く望む。

(朝日新聞 2012年2月某日 経済気象台)

ここまで見た
677 : 名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/25(木) 20:44:45 ID:Ikah0FnL0 [1/2回(PC)]
1990年の月刊現代。タイトルは「大浪人時代!もはや大東亜帝国も高嶺の花に」

都立新宿高校の教員がこう語る。
「かつてはうちの生徒が大東亜帝国レベルの大学に落ちることに驚きでしたが今では何ら驚かなくなった。
 浪人してもこれらの大学に受からないのですからね」

85年から90年にかけて18歳人口が連続的に大幅増加しそれに伴い私立大学の倍率が急上昇。
同時に難易度も大幅にアップしているのである。一例を挙げると、亜細亜大学経済学部は85年の時点では
難易度35.0だったのが今年(90年)は55.0と当時の明治大学政経学部並みに。駒沢大経済学部は85年(42.5)
が90年は57.5と当時の青山学院国際政経学部並みに上昇しているのである。さらに教員はこう語る

「かつては1年浪人すれば大半の生徒が志望校に受かったのですが、今では浪人しても前年度より18才人口が増加し
 入試が激戦になり合格までのレベルアップが追いつかず、どこの大学にも受からない生徒が多いのです」


678 : 名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/25(木) 20:47:01 ID:Ikah0FnL0 [2/2回(PC)]
1990年の月刊現代。続編。

中央線を西へ。笹子トンネルをぬけるとそこには1つの大学が。山梨学院大学。
この大学も近年の私立大学の難易度上昇に伴い偏差値は50に届きそうな勢いだ。
大学関係者はこう語る。

「以前はうちの大学の生徒で都内から自宅通学している者(俗に中央線族というそうだ)は20人程度でしたが
 ここ数年は200人は優に超えています。柏や千葉市内から自宅通学している者も見られます」


来年度入試はさらに前年より受験者が増え激戦となる事が予想され、再来年は空前絶後の大激戦となる事が必至である。
今、大学入試状況から目が離せない!

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2013/09/19(木) 18:01:25.32
中生ドライブ

ビールうまい

お前ら

仕事ハロー

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2013/11/20(水) 21:41:36.86
全国屈指の進学校の花園出場に「歴史が動いた」


 全国屈指の進学校、埼玉県立浦和高校が16日、全国高校ラグビー埼玉県大会決勝で県立深谷高校を14―7で破り、54年ぶり2度目の全国大会出場を決めた。

 深谷とはこの5年、決勝で4回当たり、ことごとく負けてきた。悲願の勝利でツイッターは投稿の嵐となり、
「埼玉新聞は号外を出さないのか」などと大騒ぎ。ラグビーファンは「歴史が動いた」と沸き立っている。

「公立の学業の名門校では近年、秋田や福岡が全国大会に出ている」(高校ラグビーに詳しいスポーツライター)。
いずれも偏差値70以上とされる。古くは1987年、橋下徹(現・大阪市長)を擁する大阪の府立進学校・北野が、46年ぶり出場で3回戦まで進出し旋風を巻き起こした。
さらにブランクが長かった浦和は、一部調査だと今年の東大合格者数が高校別で10位、公立ではトップ。

 小林剛監督(39)によれば、3年生は「みんな国立大志望」。大阪・花園ラグビー場で行われる全国大会は来月27日に開幕する。
柴田尚輝主将は「文武両道を掲げるチームだけど、花園に集中したい。2勝して年を越すと、すぐセンター試験ですが」。
決勝トライをキメた室田浩輔も「受験のことも考えようと思うけれど、花園でラグビーをすることを優先したい」と語る。

 練習は週6日、2時間半から3時間。部としては特段、勉強への配慮はしていない。
小川洋一部長(58)によれば「年に1人か2人が東大に入る。いま東大、京大、一橋のラグビー部に2〜3人いる」。
ただ一浪進学は“伝統”と言われる浦和にあってラグビー部も例外ではなく、「毎年二十数人の3年生で、現役進学は2〜3人」とのことだ。

 浦和は、50年代にサッカーで2連覇を含む3回の全国選手権優勝を経験。全国高等学校クイズ選手権でも05、06年と連覇している。
ラグビーも「花園で年を越したい」(小林監督)と期するところは大きい。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131118-00000022-tospoweb-spo

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2013/11/20(水) 23:06:24.98
高校野球の秋田・静岡・今治西・高崎・岐阜・早実・慶應などの高偏差値学校は、
実際はスポーツ推薦で選手を集めている「文武別道」。

でも>>843の浦和高校はスポーツ推薦とか全くないし、
これこそが本当の「文部両道」。

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2013/11/21(木) 19:50:20.60
確かに,こーゆう本物の進学校の時だけ,進学校って言葉を使ってほしいよね
いつだったか,甲子園で優勝した佐賀北に対して進学校なんて言葉使って持ち上げてた時は,腹が痛かったわ

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2013/11/21(木) 23:24:48.91
本物の進学校って、東大合格者10人くらいで線引き?
それで文武を区別せずとなると、相当シビアだな。

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2013/11/22(金) 14:26:34.52
 
ただラグビーは野球と違って高校から始める選手が多いから
野球のように入学段階ではほとんど差がついていないし
はっきり言って選手層が薄いからね
だからラグビーでは進学校が全国大会にでることは
野球等他の競技よりは珍しくないんだよ

そういう意味では>>750で紹介されている国立高校(バッテリー含め4人が東大進学)が最強

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2013/11/25(月) 23:57:54.77
東北地方の高校ランキング
2013年3月卒業生の東京一工+東北大の合格状況

順.都−−校−−−|-人|東|京|一|東|東|合|割.-|
位.県−−名−−−|-数|京|都|橋|工|北|計|合.-|
===========================
01.宮城県仙台第二|321|-3|-6|-1|-2|72|84|26.2| 
02.山形県山形東−|239|-5|-3|-0|-1|44|53|22.2|
03.岩手県盛岡第一|312|-8|-0|-1|-0|46|55|17.6| 
04.秋田県横手−−|271|-2|-2|-1|-1|36|42|15.5| 
05.宮城県仙台第一|271|-5|-2|-0|-2|37|46|14.8| 
06.秋田県秋田−−|311|-3|-2|-1|-1|33|40|12.9| 
07.青森県八戸−−|271|-3|-1|-0|-1|29|34|12.5|
08.青森県青森−−|274|-2|-0|-1|-2|23|28|10.2|
09.岩手県盛岡第三|309|-0|-0|-1|-2|27|30|-9.7|
10.福島県安積−−|311|-2|-4|-0|-2|21|29|-9.3|
11.青森県弘前−−|279|-1|-0|-1|-1|23|26|-9.3|
12.宮城県仙台第三|316|-0|-2|-0|-0|24|26|-8.2| 
13.福島県福島−−|309|-3|-1|-1|-1|18|24|-7.8|

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2013/11/26(火) 21:32:44.09
>>845
確かに。
都立国立高校の甲子園出場メンバーのうち、4人が東大に合格。
これこそ究極の文武両道。

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2013/11/26(火) 21:33:33.05
ごめん。すぐ上に書き込まれていた。

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2013/11/26(火) 21:43:43.77
ここ40年で甲子園に出場したスポーツ推薦を実施していない進学校
札幌北・熊谷・国立・三国ケ丘・東筑

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2013/11/26(火) 21:44:31.70
訂正
札幌北 → 札幌南

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2013/11/29(金) 06:08:28.54
>>845
柳川やPLだって専門学校や大学に進学する奴はいる。だから進学校だ。

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2013/11/29(金) 06:09:48.42
>>847
国立高校って国立だから全国から生徒が集まるだろ。可哀想に学校名ぐらいつけてやればいいのに。

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2013/11/29(金) 22:00:44.45
つまんね

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2013/12/10(火) 21:51:43.17
【野球】月給10万円台でも夢を!独立リーグで初の東大出身選手誕生へ…BCリーグドラフト会議で信濃が井坂肇投手を指名
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1386385174/

1 かばほ〜るφ ★ sage 2013/12/07(土) 11:59:34.14 ID:???0
月給10万円でも夢を!独立リーグ 初の東大出身選手誕生

BCリーグのドラフト会議が6日、新潟県内で行われ、東大の井坂肇投手(4年)が信濃から
指名を受けた。東大野球部からは05年に横浜(現DeNA)入りした松家卓弘以来6人目の
プロ野球選手の誕生で、独立リーグは初めて。「地元枠指名」を除き、全体の1位指名を受けた
右腕は「野球をする場を与えてもらって、感謝したい」と喜びを口にした。

井坂は都日比谷から1浪の末に東大合格。1年秋に145キロを計測するなどリーグ戦8試合に
登板し、0勝0敗、防御率8・10だった。02年公開の「ミスタールーキー」などを手掛けた
映画監督の父・聡さん(53)も東大野球部出身で、野球を続ける夢を後押ししてもらった。
月給10万円台と厳しい環境に身を置くが「世間的には変わっていると思われるかもしれないけど、
今度はNPBのドラフトにかかるように頑張りたい」と意欲を見せた。

▼井坂の父・聡さん 私もプロでやりたかったので、息子がかなえてくれた。私も一度も就職
することなく映画の助監督からスタートしたので「やりたいならやってみれば」という話をしていた。
スタートラインに立ててよかった。

▼BCリーグのドラフト指名方法 初めに「地元枠指名」が行われる。出身地、現住所、野球歴
などがリーグ所属の各県に該当し、地元出身選手と判断された選手は地元球団に優先指名権が
与えられる。次に「優先枠指名」でNPBにドラフト指名を受けた選手や、今シーズン中に
NPB球団に移籍した選手がいる球団に、その人数分の優先指名枠が与えられる。
その後「通常指名」となり、完全ウエーバー方式で行われる。 [ 2013年12月7日 05:30 ]

スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/12/07/kiji/K20131207007152780.html
ネット中継で自身の指名が流れ表情を崩す井坂 Photo By スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/12/07/jpeg/G20131207007150760_view.jpg




【虎の恋人】阪神、京大と来年3月交流戦計画 ドラフト候補の田中英祐(工学部工業化学専攻3年)もチェック
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1386631729/

1 チリ人φ ★ 2013/12/10(火) 08:28:49.05 ID:???0
超秀才右腕を生チェックする。阪神が来年3月に京都大との交流戦を計画していることが6日、分かった。
国立大とプロの対戦は今年8月18日に行われた巨人―東大戦以来となる。京大には来秋ドラフト候補に
リストアップする最速148キロ右腕・田中英祐投手(3年)が在籍する。

「決定すれば、見に行くことになると思います」。球団首脳も興味しんしん。1メートル79、72キロと細身ながら、
思い切りいい腕の振りから最速148キロを投げる本格派。2年春の関学大戦では初勝利を完封で飾って
チームの連敗記録を60で止め、今秋の立命大戦では延長21回、計237球を1人で投げ抜いて無失点の
離れ業もやってのけた。

別の球団首脳も「良い投手。リストに入っている」と話すように下級生からマーク。工学部に現役合格し、
工業化学専攻と話題性も申し分ない。

力量を図る好機だ。阪神も11年に近大・中後(ロッテ)、12年に大院大・金田(阪神)らと対戦してきた。
その法則に従えば…。超秀才右腕の実力を「テスト」する絶好の機会になりそうだ。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/12/07/kiji/K20131207007152340.html

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2013/12/11(水) 12:42:36.02
>>856
阪神はこの京大の子を選手としてじゃなく負広の後任として取れよw
負広よりよっぽど論理的に考えられるだろうからな。
って言うか、逆に阪神フロント全員が京大行って勉強させてもらえよ。
このチームに現在一番必要なのはフロントの脳内改革だろ。

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2013/12/11(水) 22:09:24.11
>>858
工業化学だと、4年になったら朝から晩まで実験三昧だけど
練習する時間あるのかな?

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2013/12/15(日) 03:24:41.60
>>857
そういう発想で小林至なんかをフロントに迎えたバカがホークス

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2013/12/18(水) 16:58:19.10
>>858
無理にでも時間を作って練習するんだろう。
例えば慶應の野球部にも理工の選手が複数いるし、部内で特例措置が設けられているのかもしれない。

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2013/12/20(金) 15:01:25.50
千葉

兵庫

横浜湖

愛媛

岩手

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2014/01/02(木) 11:42:54.70
>>833,834
ちなみに浦和はサッカーでは汚いプレーで勝つ学校として県内の高校サッカー界では有名
だったらしい(w)。
審判に見えない所での反則スレスレの行為連発等とどこぞやの国のサッカーと同じだった
とは当時対戦した無名校サッカー部OBの話。

そのOBの頃は武南全盛期だった様だけど、武南に対しては選手個々人のレベルが違い過ぎて
「こりゃ勝てんわ」って感じだけど、浦和については上に書いた通りで「とにかくむかっ腹
立った記憶しかない」とか。

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2014/01/02(木) 11:46:16.15
ま、当時の浦和からすれば、東京六大学の東大お得意のプレーとされた「隠し球」の様な
感覚だったろうけど(w)。

以上はある無名校OBから聞いた話だから、実際どんなもんだったかは分からんけど。

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2014/01/02(木) 14:58:22.24
文武両道()
ナードの言い訳だなww

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2014/01/02(木) 17:32:30.10
県トップ校の野球部で、県大会の決勝行ったけど、ドラ1ピッチャーのいる高校に負けたよ。
ありゃ、絶対勝てないw
「文武両道」(ってほどじゃないけど)の限界を感じた試合だった・・・

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2014/01/02(木) 20:33:59.77
桐蔭?

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2014/01/02(木) 21:56:43.47
沢木耕太郎のノンフィクション『敗れざる者たち』の主人公の一人でもある
元巨人の土屋正孝。

長野の進学校、松本深志高出身でニーチェなどを好んで読むインテリな選手だったらしい。
そして級友たちから「東大も確実」といわれたほど成績も良かったという。

もし長島がいなかったら土屋の野球人生も大きく変わっていたかもしれない・・・・・。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード