【文武両道】 高学歴の野球選手 [sc](★0)
-
- 1
- 2010/11/23(火) 11:37:36
-
かつて中村武志が横浜時代に「川村に聞けばどんなことでも教えてくれる」って言ってた。
これに松家や加藤武治がいた当時の横浜投手陣の偏差値は無駄に高かったなw
そういうわけで高学歴の野球選手について語りましょう。
プロアマ特に問いません。
-
- 543
- 2011/11/09(水) 22:13:10.47
-
>>541
【首都圏編】
http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/news/2011/1109ub_ct/
-
- 544
- 2011/11/10(木) 00:14:09.58
-
あれ…北海道・東北地域はないの?
-
- 545
- 名も無きマテリアルさん
- 2011/11/10(木) 00:45:53.79
-
>>544
原発が爆発したせいで北海道や東北地方の大学は全て消え去った
-
- 546
- 2011/11/10(木) 09:49:21.38
-
最近でこそ東大が名実ともにトップではあるものの
バブル期は早稲田政経政治と上智国関法が最強で、
東大文?受かっても全く歯が立たなかった
一橋受かった程度じゃ早慶上智なんて無理
国立は原則一校しか受けられなかったから
一橋落ちたら明治立教か浪人という選択肢しかなかった
完全に私大バブルで狂ってた時代
上智は女東大とか言われてたわ
ちなみに1989年私大バブル期
早稲田不合格60人 東大合格34人
上智不合格72人 東外大合格13人
千葉大(今は一流)程度じゃ、早慶上智の足元にも及ばなかった時代
http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidaikako.html
39ページ参照
-
- 547
- 2011/11/10(木) 22:00:05.48
-
どいつもこいつも、偏差値やらイメージやら言ってるから
大学に対する評価が腐るんだよ。
本来ならば、その大学あるいは学科で、どれだけ論文を出してるかとか
研究の世界でどれだけインパクト与えているか、
そういった基準で大学を評価すべきだろ。
-
- 548
- 2011/11/10(木) 22:04:58.75
-
野球殿堂板で、偉そうに何語ってんだ?
-
- 549
- 2011/11/11(金) 16:59:18.17
-
東北大生、32季ぶり首位打者 「考えて野球できた」
http://www.asahi.com/sports/bb/TKY201111100486.html
仙台六大学野球の秋季リーグ戦で、東北大文学部(宮城)4年の佐久間啓太捕手(21=前橋高出身)が打率5割2分9厘で首位打者を獲得した。
東北大生の首位打者は32季ぶりの快挙で、「考えて野球をした結果」と喜んだ。
身長178センチ、74キロ。「運動神経は別に良くないんです」と話す。50メートル走は6秒9で、遠投は85メートル。
1試合14盗塁を許したこともある。1年秋から正捕手に定着したが、打率は1割台と2割台を行ったり来たりだった。
「野球ができる最後の年。悔いを残したくない」。4年春、打撃フォームの改造に着手した。「初めて自分で考えた」。
足の上げ幅を小さくするなど無駄を省き、自然な動きで速球に対応できるよう試行錯誤した。
打順は6番か7番が多く、相手投手が無警戒なのも利用した。「直球3球で片付くと思われてる」。
1打席1球は来る内角高めの直球に狙いを絞った。右打ちで、安打18本のうち14本が左翼方向。
体をうまく回転させ、内角球に素直にバットを出した結果だった。
東北大は1997年春に2位となって以降、4位以下が続いている。グラウンドは簡易照明が1灯あるだけで、全体練習は土日だけ。
4年生選手は3人しかいなかった。今季チームは5位に終わったが、
「僕みたいな普通の選手が活躍することで、後輩に『自分にもできる』と前を向いてもらえたらうれしい」と話した。
-
- 550
- 2011/12/07(水) 21:13:25.83
-
古田の名前ががこう云うスレに出て来ると
必ず決まって出てきて「二部だ」「二部だ」だと強調する奴が居るけど 何で?
二部だと「何の価値もない」って言いたいの?
古田は関西大学と立命館と両方受け どっちも受かった。 経済的事情も考えて、自宅から通学出来る関西大に入ろうと、立命館大に断リに行った。
(立命館・野球部監督に目を着けられ、ウチに来いよ!って言われていたので)
ところが、凄く歓待されてすっかり舞い上がってしまい、関西大の入学手続きをし損ねてしまい、自宅から通えない立命館に行く事になったんだとか。
「寮」か「下宿」かになり相当な負担が増える訳で、「二部」に回り、アルバイトでもしようと・・
それでも野球部なのであまりバイトも出来ず・・結局、母親がパートして月々七万円余り(三十年近く前だから働きの殆どだろう)を仕送りしてくれたと。
だから古田は普通以上に「母親への感謝」を口にする)
「色々複雑すぎて語り切れない」と言ってるのはこの辺りの経緯だろう。
大学の名前につられて「頭脳レベル」が大したことないので「二部」を受けたのとは訳が違う。
尚、これは古田が順序立てて一気に語ったのではなく、エピソード(笑い話し)として 話したのを2,3繋げたらこうなったものだ。
こんな事をくどクドクドと述べる迄も無く「古田は頭がいい!」と云う定説に疑問を挟む余地はないと思うが。
-
- 551
- 2011/12/07(水) 22:40:46.78
-
はいはい
じゃあ次、川西明峰の偏差値と入学した理由について
-
- 552
- 2011/12/08(木) 11:42:43.19
-
医師でもあったソクラテスは、アル中で哀れな最期
高学歴でも、アホはアホ
-
- 553
- 2011/12/08(木) 16:00:41.65
-
「早慶上理」グループ……早稲田・慶應義塾・上智・東京理科の4大学
「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、南山の11大学
http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17
東進
-
- 554
- 2011/12/08(木) 18:12:12.58
-
二部ってのは入学偏差値は低くても卒業するのが大変なアメリカ式が多いよ。
6、7年通ってる人もザラだし。
-
- 555
- 2011/12/08(木) 20:57:19.99
-
〓〓 大和総研選考基準(学歴フェルター)〓〓
以下の大学に該当しない学生は大和総研の選考どころか説明会にすら参加できません。
説明会は選考にあがるための必須条件です。
以下の大学に該当しない低学歴は大企業の人事を困らせないように身分相応の企業にエントリしましょう。
【旧帝大】 東京大学、京都大学、東北大学、九州大学、北海道大学、大阪大学、名古屋大学 7校
【関東圏国公立】 東京工業大学、一橋大学、お茶の水女子大学、筑波大学、東京外国語大学、東京医科歯科大学、
東京農工大学、電気通信大学、首都大学東京(東京都立大学)、横浜国立大学、横浜市立大学、
千葉大学、埼玉大学、宇都宮大学 14校
【関西圏国公立】 神戸大学、大阪府立大学、大阪市立大学、大阪外国語大学、奈良女子大学、和歌山大学 6校
【その他国公立】 名古屋市立大学 1校
【首都圏私立】 早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、国際基督教大学、東京理科大学、学習院大学、明治大学、
青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、芝浦工業大学、東京都市大学 13校
【関西圏私立】 関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学 4校
-
- 556
- 2011/12/08(木) 22:09:43.00
-
俺の母校がかろうじて入ってたw
群馬、茨城、山梨が可哀相。
-
- 557
- 2011/12/08(木) 22:20:33.94
-
あなた、さては宇都宮大学OBですなw
-
- 558
- 2011/12/15(木) 22:31:49.21
-
公立の有名高だと森監督の岐阜川村の厚木石井拝啓の秋田くらいか
今は糞だけど当時は名門だったのは広岡の呉三津田か
-
- 559
- 2011/12/15(木) 23:06:09.30
-
成蹊 成城 獨協 國學院 武蔵 法政 青山学院 芝浦工業 南山 関西 立命館 西南
〓〓〓〓〓薄いが絶対に破れない頑丈な境界線(難関・中堅私大の壁)〓〓〓〓〓
日本 東洋 駒澤 専修 愛知 愛知学院 名城 中京 京都産業 近畿 甲南 龍谷 福岡
境界線から上の大学と境界線から下の大学は偏差値だけで言えばさほど変わらない。
しかし、世間の評価は境界線より上の「難関」(もしくは「準難関」)と、日本大学を中心にした
境界線より下の「中堅」グループにきれいに分かれる。
例えば、獨協大学の経済学部は「日東駒専」とほぼ同レベルである。
しかし、獨協大学が「難関(準難関)」と表記される事があっても、日本大学が「難関」と表記さ
れる事は皆無に等しい。なぜかといえば「難関私大」「中堅私大」というのは目先の予備校の偏
差値で決まるのではなく、日大と比べてトータルで上か下かで決まる。
日本一の学生数を持つ日本大学の立ち位置が中堅大学を定義する物差しであり、難関と呼ばれる
には日本大学をトータルで上回る事が必須である。
獨協大学の場合は、看板学部である外国語学部を含めると、トータルで日大より偏差値が上であ
る為、「難関」(もしくは「準難関」)と呼ばれるのだ。
私大バブルと言われた1990年代前半に、日本大学や駒澤大学は学部によって法政大学の偏差値を上
回り、代ゼミの偏差値では60を超えたことがある。今なら難関大学と呼ばれても差し支えないレ
ベルだが、世間の評価は「中堅大学」であった。「日東駒専」「産近甲龍」と言った日本大学と同
格とされる大学群はいつの時代も中堅大学扱いなのである。
強力な中堅のイメージを持つ「日東駒専」から「○○大」が抜けて「難関大学グループに昇格」な
どという現象はほぼ有り得ない。「難関私大」のメンバーはほぼ固定されたと言える。
予備校などの解答速報において、大規模な日本大学を差し置き、小規模な武蔵大学の解答速報を掲
載する事がある。僅かな偏差値の違いが「難関」と「中堅」に分けられ、この様に世間の扱いが異
なる。なぜなら、世間一般では「日東駒専」より上が「高学歴」とされているからである。
異論はあるだろうが、これはゆるぎない事実である。僅かな大学の難易度の差がその後の人生に
おいても明暗を分けるのである。
-
- 560
- http://labola.jp/diary/13687000
- 2011/12/16(金) 14:54:03.13
-
☆スローカーブをもう一球 〜高崎高校〜
山際淳司氏作の「スローカーブをもう一球」は、今から30年前、野球ではまったく無名ですが群馬県屈指の進学校である「タカタカ」こと高崎高校のエース川端投手が、
130キロそこそこの直球とスローカーブを巧みに操る頭脳的な投球で強豪校を次々と破っていく快進撃を描いたものである。
1980年秋の群馬大会で快投を続け、二回戦で沼田に5‐2で勝利、三回戦で前橋育英に13‐0のコールド勝ち、準々決勝で前橋商業に7‐2で勝利、
準決勝では高崎商業に3‐0と快勝し、秋季関東大会への出場を決めた。決勝でも勢いは衰えず、吉井に2‐1で競り勝った。
関東大会では、一回戦で茨城の水戸農業に8‐0のコールドで快勝、準々決勝で栃木の国学院栃木に3‐2で辛勝、
準決勝では茨城の日立工業に2‐0で競り勝って1981年のセンバツ出場を決めた。(この時の関東の出場枠は3校)
この話の主人公である川端投手は、剛速球が投げられるわけではなく武器はスローカーブ、努力とか根性とか頭悪くて嫌いとひねていた。
高校野球はひたすら基本に忠実に打ってくる。そして、基本から外れた球がくるとうろたえてしまう。
川端は、スローカーブが打者のタイミングを外し、心理的に揺さぶる効果があること、そしてスピードに緩急差をつけ、コーナーを丹念に狙うと打ち込まれないことを知った。
正面から、がむしゃらにいくだけが能じゃない。頭を使って工夫して、かわしていればチャンスは必ずやってくるんだ、と川端。
ストーリーは、この試合に勝てばセンバツの切符が手に入る関東大会準決勝、開催地である茨城の日立工業との9回裏の大ピンチの場面から始まります。
三塁側のスタンドが狂ったように騒ぎ始めたのは、先頭バッターがショートのエラーで出塁し、次のバッターが一二塁間を抜いて最後のチャンスがやってきたからだろう。
マウンド上の川端は三塁側の応援をうるさいなと感じながらも、同時に、敵地にのりこんで試合をする場合の「心得」を思い出していた。
《応援はすべからく自分に向けられていると思え》
それを思い出せるんだから自分はまだ冷静なんだなと思い、勝を急ぎすぎたことを少しばかり反省した。
川端の投げている準決勝の9回裏は、甲子園に行かれるか否かを決める、かなり重要なイニングだった。
彼は、しかし、ほとんど冷静であった。こういうとき、いつもそうするように、彼はネット裏を見た。ゆっくりと見渡し、一人一人の顔を識別する。ひょっとしたら、と川端は思う。
《見ているほうが、ぼくより興奮しているんじゃないかな》
みんな肩に力をこめて、このシーンを凝視していた。それをみると落ちつける。自分が誰よりも冷静かもしれないと思って、落ち着けるのである。
川端は、ここで打ちこまれて逆転されるとは思っていなかった。むしろ、なんとかなるだろうと高をくくっていた。
川端の思惑通り、後続の打者が打ち取られ2‐0で勝利し、誰も予想しなかった初の甲子園切符にスタンドに集まった100人ほどの応援団は選手以上に興奮し、
「これで思い残すことはない」と涙を流すOBもいた。
それもそのはず、高崎高校に野球部が創設されたのは明治38年、創部76年目の悲願であった。
そのニュースを聞いた、卒業生である福田赳夫(第67代内閣総理大臣)、中曽根康弘(第71・72・73代内閣総理大臣)も「早速、寄附せねばいかんな」と語った。
そして決勝の相手は優勝候補であった千葉の印旛高校(現・印旛明誠)。
川端投手は、対戦相手の3番打者、プロのスカウトも注目する月山選手に、対抗心を燃やす。
川端は曲がりくねった道を歩いていきそうな自分を感じることがある。夢がそのままの形で実現するようなことはないだろう。
ヒーローになんてなれるわけないんだと思う。人生、劇画のように動きやしない。
川端は月山を見た。川端には珍しく、無性に抑えたくなった。それも得意なスローカーブで。
キャッチャーがサインを送った。その指の形はこういっている。
《スローカーブを、もう一球》
この直後、川端は月山を三振に打ち取り、そこで力が抜けてしまったかのように4安打を浴び、県大会以来初めて敗戦投手になった。スコアは2‐5であった・・・・・・。
その高崎高校が今秋の関東大会で、初戦で千葉の東海大望洋、準々決勝では山梨の東海大甲府と強豪校を次々と破り見事にベスト4進出を果たし、春のセンバツが当確となった。
30年前と同じような高崎高校の快進撃に、こんな言葉を思い出した。
野球というのは、必ずしも強いチームが勝つとは限らないスポーツ。
プロ野球でも6割勝てば優勝、一発勝負では4割も負ける確率がある。これは、首位打者がヒットを打つ確率より高い。
だから野球は面白い。
-
- 561
- 2011/12/18(日) 09:52:48.01
-
野球選手は単純に学歴だけで見れないけどな
大卒と言ってもセレクション (元阪急監督の上田みたいなのは例外だが) の野球オンリーのもいるし
そういや、江本や星野が金やんのことを小馬鹿にしていたようなことを言っていたが、この人らは実力で大学に行ったんだろうか?
セレクションで下駄を履かせてもらったとは思うが、もしそうなら何を偉そうにほざいているんだとなるわな
高卒と言っても、進学校で勉強に励んでいながら家庭の事情でプロ入りした森や皆川のこともあるし
逆に大卒でも、「答案用紙に名前を書くだけで結構」 と言われて解答欄に問題文を書き込んで立教に入学・卒業の親分のこともあるからな
-
- 562
- 2011/12/20(火) 00:12:56.39
-
杉内がSBを出て行ったのはどうやら小林至のせいらしい。
-
- 563
- 2011/12/20(火) 00:58:07.37
-
学歴スレで偏差値別に大学を区分して優劣をつけている奴は、
会社員経験の無い奴だろう。
規模の大小を問わず会社勤めを経験した人なら、
偏差値の高い大学出身者が必ずしも高い評価を得ているわけではないことを感じ取っているだろう。
もちろん、ある程度の相関関係はあるが。
-
- 564
- 2011/12/20(火) 05:48:57.66
-
無相関ではないんだよね。
-
- 565
- 2011/12/20(火) 21:40:56.85
-
東大出の小林至は、センシュ様の逆鱗に触れ追放
同じく東大の玉木正之も、センシュ様のお気持ちがわからない
-
- 566
- 2011/12/20(火) 22:27:53.18
-
小林もロッテに入団するとき
「君は戦力としてとったわけじゃないから」
と言われたらしいが・・・
-
- 567
- 2011/12/20(火) 22:30:26.53
-
普通に考えて荒波翔。
-
- 568
- 2011/12/20(火) 23:37:01.36
-
昔、大洋に東大出がいて、その選手も数年で引退して親会社に勤務じゃなかったっけ?
あと、巨人国鉄の土屋も長野の進学校出身で、
プロ入りしてからも東大進学が諦めきれず受験勉強をしていたとか。
-
- 569
- 2011/12/21(水) 00:18:40.63
-
大洋の新治の話って定期的に出てきて、相変わらず勘違いしてる奴が多いが、
あれは親会社に入社して、野球はあくまで子会社出向だからな。
-
- 570
- 2011/12/21(水) 19:36:09.34
-
ソフトバンクで「問題」を起こした小林を見ても、今更だが
「偏差値が高い」から人間が優秀であるとは限らない。 否 むしろ人格形成過程で邪魔になる場合も少ないって事だろう。
人間を推し量る三大要素は
性格・・(善性、悪性など)
能力・・(知識・学問、知性、適応性・社会性)
体力・・(健康度合い、身体能力 体格) ザックリだが このように分類してみると
「文武」と云う表現の中には
人間の能力の一部に過ぎない<知識・学問>」プラス「体力 運動神経」だけを充足させた言葉である。
なまじ偏差値は高くても「性格が悪い」のは人間として最悪のパターンと、敢えて言おう 自分も周囲をも不幸にしてしまうのだ。
自分は頭が良いと自惚れ切ってるから、
他人から周囲から学ぶ事も「経験不足」を自覚する事も無く、上から目線で世間や他人を見下してしまう。
「小林至」はまさにそれだろう。 自分で起業して「商売」するんなら別だろうが、 いきなり「組織の中枢」に据えたのは大きな間違いだ
決して結果論で言うのではない
これは「王さん」なのか「孫さん」なのか、、どちらにしても 野田首相じゃないが「任命責任も問われる」話だ。
(しかも最も相応しからぬポストに着けたと云う意味でも)
東大出だから優秀で人間性も素晴らしい筈だなんて一般人は本当に思ってるだろうか?
学歴だけに目が眩んで(以前から、論理的にも「自己陶酔」してるだけの部分が多かった人物だし、、)
人を見る目が如何に無かったかと云う「証し」になってしまった。
-
- 571
- 2011/12/21(水) 19:46:01.67
-
>570
<訂正>
>むしろ人格形成過程で邪魔になる場合も少ないって事だろう。
↓
むしろ人格形成過程で邪魔になる場合もあるのだ。
-
- 572
- 2011/12/21(水) 20:45:56.59
-
逆に練習熱心で努力家なスポーツ選手が
(スポーツと全然関係ない)就職しても仕事熱心かと言えば
そうとも限らないからな。
-
- 573
- 2011/12/21(水) 21:08:00.22
-
>>569
知っていて書いたが何か?
半球監督の上田も、マツダ社員としての期待もあって広島に入団したとか。
西本幸雄は30くらいと当時の引退する年でプロ入りしたが、
一年やってあとは親会社の毎日新聞の運動記者になる約束だったとか。
むかしはNPB自体非常に不安定だったから、この手の約束が多かった。
-
- 574
- 2011/12/21(水) 21:24:42.17
-
小林は確かに人格は糞だが中高一貫じゃなくて公立育ちで野球で
目立ちたいがために浪人して東大逝って留年して練習生期間まで過ごしてまで
プロになろうとした情熱家だけどね
そんな彼だけに杉内への「君を取ってくれる球団なんかあるの?。」
発言には衝撃を受けた
-
- 575
- 2011/12/22(木) 01:06:02.38
-
元々親会社から天下りで占められる球団フロントなんて東大その他高学歴ばっかにきまってる。
その中で小林は「選手の気持ちがわかる東大卒」として抜擢されたはずだったんだが・・・
皮肉だったな。
-
- 576
- 2011/12/22(木) 07:23:38.93
-
>>754
杉内が毎年契約でゴネて、代理人の弁護士を通して、あの手この手で無茶な要求をした。
それで小林は、
「そんな無茶な条件はうちは呑めませんよ。
だったらFAでよそへ行く?
いやぁ、よそもそれで欲しがるとは思わないなぁ」
と代理人に言っただけ。
代理人は自分の都合で前後の文脈をカットして、小林の責任にしたと。
-
- 577
- 2011/12/22(木) 09:42:55.40
-
孫さん激怒w
-
- 578
- 2011/12/22(木) 12:26:52.36
-
王さんか深刻に小林のことも気遣っていたね。
相談されれば辞任には反対したと。
王は現役時代、毎年一発更改だったのに、
野球人生の最後にゴネ屋のトラブルで部下の降格に出くわすとはね。
杉内の戯言なんか理解出来ないだろう。
-
- 579
- 2011/12/22(木) 12:28:20.35
-
王さん、深刻に小林のことも気遣っていたね。
相談されれば辞任には反対したと。
王さんは現役時代、毎年一発更改だったのに、
野球人生の最後にゴネ屋のトラブルで部下の降格に出くわすとはね。
しかも一年前の発言で、王をはじめ球団として謝罪して解決した問題だしな。
杉内の戯言なんか理解出来ないだろう。
-
- 580
- 2011/12/22(木) 14:45:53.19
-
>>574
団野村ってのも、全くのデマで球団攻撃をマスコミを利用してかけてたな。
それに乗っかって大騒ぎしてたのが、玉木正之。
あとで団の工作があばかれても、マスコミはダンマリを貫いている。
-
- 581
- 2011/12/22(木) 15:06:46.34
-
昔、ダイエーの工藤が「ぼくの大嫌いな駆け引きを契約更改交渉でされたからダイエーを出ます」とか言ってたな。
要するにこれはダイエー以来のホークスの伝統ではないか?
ダイエーが南海から買収して年俸を倍増させてから、選手のゴネ得のカラーができたと。
中日に、戦前の野口、西沢以来、ゴネ屋が多いようにね。
-
- 582
- 2011/12/23(金) 17:48:10.09
-
■■■ 理系就職偏差値ランキング2013 最新版 ■■■
66 JR東海 キー局(技術) NHK JX INPEX 任天堂
65 新日鐵住金 ドコモ キーエンス 味の素 旭硝子 中位製薬R&D
64 オラクル SAP 関電 トヨタ 日立 三菱重工 P&G DeNA 花王 JT 信越化学
63 JR東 中電 出光 シェル アサヒ GREE サントリー 東ガス 三菱化学 キリン JFE ANA(技術)
62 富士フイルム 住友化学
61 東レ 千代田化工 旭化成 住友電工 三井化学 日産 NTTコミュ KDDI 大ガス ファナック
60 NTT東 日本製紙 王子製紙 神戸製鋼 ニコン 住友鉱山 JX金属 デンソー 昭和電工 CyberAgent
59 NTT西 川崎重工 鹿島 大成 リコー ホンダ 東芝 Cisco 三菱マテリアル 東洋エンジ 帝人 日東電工
58 三井造船 ヤマハ 竹中 コニカミノルタ 豊田自動織機星 宇部興産 JSR
57 三菱電機 住友重工 清水建設 大林組 ブリヂストン 東ソー 積水化学
56 アマゾン エプソン IHI 横河電機 下位地電 エルピータ DOWA 古河電工 マツダ 大陽日酸 NEC
54 三菱自 NS-sol 日本総研 東京エレクトロン 大和総研 京セラ 三井金属 ソフトバンク アイシン精機 富士電機
53 大日本スクリーン CAC NTTコムウェア ヤマハ発動機 アイシンAW
-
- 583
- 2011/12/23(金) 19:18:28.67
-
元巨人の江川卓
ここは父親が息子たちの学歴に拘ってたらしい
中学の時に日大三島高の監督が、すでに騒がれていた江川の噂を聞いて会いに来た際、
『お宅の高校から早稲田へ行けますか?』って言って追っ払ったという逸話がある
この話が広まって「江川は早稲田とルートのある小山高へ行くつもりだ」って噂が流れて
「江川と同じ高校なら三年間控えだ」と栃木県下の有望な中学生投手がこぞって
作新学院進学を決めたとか・・・?
3年間、江川の控え投手として後にプロにも進んだ大橋もその1人
江川が同じ学校に進学すると聞いて本当に泣いたという
ちなみに江川は慶應を落ちて法政の二部に入学したが、編入試験を受けて昼間に移って、きちんと卒業もしている
ちなみに江川の弟さんは>>186にあるように一橋出身
-
- 584
- 2011/12/23(金) 21:24:35.53
-
江川もどうしても慶応に入りたかったら浪人してでも慶応を目指すべきだったろ。
かつての慶応野球部は浪人生が多数活躍していた。
江川と同い年の堀場、かつての「二浪トリオ」印出(主将、現東芝監督)、赤池、古葉。
二浪と言えば熊谷組から西武ライオンズに入団した鈴木哲もそうだった。
数年前の主将で首位打者も獲った中村太郎も大宮高校から一浪入学。
昔の慶応って、進学校から浪人して入る選手が何人もいて、
それでも法政や明治に勝つってのが、すごくカッコ良かった。
まあ江川には「浪人してでも慶応で野球をやるんだ」という、
そこまでの強い決意はなかったんだろうね。
しかし最近の慶応は、って言うかどこの大学もそうだが推薦制度が幅を聞かせてるから、
わざわざ一般受験して慶応に入らなくても、いくらでも他の道があるからな。
いまのレギュラーは塾高等の系列校組(もちろん塾高も野球推薦だらけ)に、
AO等の推薦入試組ばっかり。
かつてのように苦労して入学してきた一般入試組の活躍を望むのは、もはや夢なのか・・・。
-
- 585
- 2011/12/24(土) 00:19:13.80
-
小林至は、プロ選手だったんだぜ。
「野球やったこと無いヤツが〜」という難癖は
小林には通用しないぞ ww
-
- 586
- 2011/12/24(土) 01:02:24.80
-
文系
70 日本銀行
69 東芝 野村(コース別) 国際協力銀行 三菱総研
68 政策投資銀行 みずほ(GCF) フジテレビ 三井不動産 三菱地所
67 東証 みずほ(IB) 三菱商事 日本郵船 商船三井 日テレ 講談社 集英社 小学館 野村総研(con)
66 郵政(HD) 三井物産 JR東海 NHK 三菱東京(CIB) TBS テレ朝 読売 朝日 電通 新日鐵住金 JXエネ 任天堂
65 JR東 住友商事 農林中金 テレ東 準キー 博報堂
64 関電 伊藤忠 国際石油帝石 トヨタ 共同通信 日経 ドコモ
63 東ガス 中電 丸紅 旭硝子 首都高速 三菱化学 東急電鉄
62 JR西 川崎汽船 昭和シェル 三菱重工 富士フイルム キリン 味の素 住友不動産 小田急 東急不動産 JFE
61 大証 大阪ガス 阪神高速 阪急 ホンダ 東燃 日清食品 出光 住友化学 信越化学 住友電工 花王 日清製粉 サントリー アサヒ 中日 毎日 時事 メトロ JRA
60 東京海上 NEXCO中 デンソー 富士ゼロ 電源開発 JT 京王 日揮
59 大和証券CM NEXCO東 他の地電 コスモ 東レ 旭化成 コマツ 産経 京成 京阪
58 住友鉱山 三菱マテ 住友3M 資生堂 三菱電機 リコー キーエンス リクルート 森トラスト 森ビル 鹿島
57 三菱UFJ信託 私鉄下位 NEXCO西 JFC(中) 三井化学 JX金属 JSR 村田製作所 豊田織機 野村不動産 三井不動産レジデンシャル 大林 清水
56 JFC(農) 昭和電工 帝人 王子製紙 島津 日立 ニコン サッポロ 鹿島 NTTコム
55 JFC(国) ゆうちょ かんぽ 三菱東京UFJ 日本生命 MS海上 日立化成 日本製紙 日本板硝子 大陽日酸 積水化学 宇部興産 YKK オムロン コニカミノルタ 明治製菓
-
- 587
- 2011/12/24(土) 05:25:07.04
-
俺の高校の時の先生は日大三島から早稲田に行ったけどね。野球部だよ。江川の時代は無理だったの?
-
- 588
- 2011/12/24(土) 16:23:27.19
-
>584
昨年の主将は1浪だったね。セカンドのレギュラーだった。
江川の世代〜だと、堀場が1浪して入学即レギュラー
中尾も1浪して挑戦し、結局は専修入りしたがそこから頭角を表す。
-
- 589
- 2011/12/24(土) 18:23:24.28
-
つーかさ、長嶋一茂レベルでも
「現役時代あの程度の実績で偉そうなこと言うな」
と馬鹿にされるのに、
小林至に「元選手」として威張られてもな・・・
-
- 590
- 2011/12/24(土) 20:52:43.30
-
では野球の腕前で、お前ら小林以上か?
-
- 591
- 2011/12/24(土) 21:15:59.26
-
たぶん、小林よりは上。
甲子園出たし、東都の一部だったし。
-
- 592
- 2011/12/24(土) 21:19:17.62
-
>>584
昔は違うんじゃないか。
俺の親戚に甲子園で優勝して慶應に入った人がいるが、
工業高校だったので勉強はさすがにしなかったけど
なんか関係者に進められるままに受験して合格したと
ずいぶん前に宴席で言っていたな。
このページを共有する
おすすめワード