facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2007/04/07(土) 13:57:17
どっち??



ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2007/11/27(火) 21:44:19



ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2007/11/27(火) 21:51:52
広島市民球場って、
張本の時代の、パ・リーグ球場と比較しても小さいの?

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2007/11/29(木) 10:04:08
広島は狭い上に外野フェンスも低いからな。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2008/01/13(日) 08:08:13
>>62
張本がパ・リーグ時代に試合をしていた各球場も
狭い所ばかりだったよ。


ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2008/01/13(日) 08:52:52
大阪球場・川崎球場・後楽園・平和台球場
日生・西京極・藤井寺

まともなのは西宮くらいか。

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2008/01/13(日) 10:41:53
>>65
東京スタジアムが抜けとるで。

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2008/01/19(土) 19:01:31
1992年〜の浩二の話はしないでおこうな

ここまで見た
  • 68
  • 久々にあげ
  • 2008/03/08(土) 09:27:58
守備面を排除すれば張本は王と並ぶと思う。
王以上の率、通算504本、1676打点。
319盗塁記録してるから、走塁面もかなりのもの。
これで守備もよかったら史上最高の野手だったかもしれない

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2008/03/08(土) 09:30:35
仙台はどうだろう
あの頃にしては、結構広かったイメージあるんだが・・・・・

後楽園、川崎、大阪(拡張前)、東京、日生は
箱庭の中の箱庭だろう。
神宮、西宮、ナゴヤ、広島がマシに思えるくらいの箱庭


ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2008/03/08(土) 20:10:32
昔NHKが後楽園の両翼測ったら87?弱だったと

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2008/03/08(土) 23:34:55
22年やって約320の通算打率て凄いよなハリー
ホームランも平均すれば年25本くらいだし。
3番としてはかなりのレベルだわ。大杉より全然敬遠多いし。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2008/03/09(日) 01:32:27
張本勲 生涯成績
?率319 ?本504 ?安3085?点1676?盗319
これは正直強力だな!

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2008/03/09(日) 06:48:37
張本は原レベルだと思うんだが

原と張本ならどっちが上だろう・・・

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2008/03/09(日) 06:52:31
>>73
原辰徳・生涯成績
?率279 ?本382 ?安1675?点1093
張本勲 生涯成績
?率319 ?本504 ?安3085?点1676?盗319
釣りか?リアルで張本見てない世代だな?
比べちゃ駄目だよ。


ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2008/03/09(日) 07:05:52
>>74が見事に釣られている件について

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2008/03/09(日) 11:20:09
小早川と原と岸川と愛甲と広沢
イチオシは誰?

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2008/03/09(日) 19:25:36
張本は打撃は最高だろうけど、守備と肩は酷すぎ
現代だったら間違いなく使ってもらえないだろうな

山本は打撃、守備、肩ともに高いレベルで基準を満たしてるし

どっちが上かと言われたら断然山本

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2008/03/09(日) 21:54:08
互角かな?

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2008/03/10(月) 06:41:06
>>77
今ならDHかな。
でもハリーってDHだと成績下がるんだよな

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2008/03/21(金) 15:54:01
山本はそれなりに素晴らしい選手だったが、通算打率が三割切ってる時点で
超一流選手ではないよね。
三千本安打を達成し、通算で三割二分打った張本より一〜二枚落ちる。
張本に限らず、王や長嶋、落合、川上など超一流選手はみんなクリアしているからね。
山本の通算打率は駒田や新井宏レベルだからな。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2008/04/05(土) 04:29:04
http://www.nicovideo.jp/watch/sm849917
ワロスwwwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2008/04/05(土) 04:42:07
どっちも朝鮮だろう 引き分け

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2008/04/05(土) 06:10:27
今現在いたらどっちが怖いか考えたが、どっちも怖い

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2008/05/24(土) 13:13:25
----山本--張本-王--イチロー
巧打-A ----S----B---S
強打-S ----A----S---D
俊足-A ----A----C---S
好守-A ----C----B---S
強肩-S ----C----C---S

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2008/05/24(土) 13:58:12
打撃のみに絞れば張本だろうけど、打撃通算成績は本塁打4位、打点9位、強肩の攻守も含めてカープ黄金時代を築いた山本は超一流だよ。

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2008/05/24(土) 17:47:44
イチローは巧打Sなのか 内野安打が多すぎてそんなイメージないな
巧打ってのは落合みたいなのだろ

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2008/05/24(土) 18:59:48
ここ一番に売ってチームの勝利に貢献する

真のチームリーダー

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2008/05/25(日) 02:26:16
張本の肩と守備は間違いなくD
イチローの長打がDなら、張本の肩と守備はEいや下手したらFだわ。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2008/05/26(月) 21:54:46
落合
巧打S
強打S
俊足C
好守C
強肩C

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2008/05/26(月) 22:00:11
山本には数字に表れない四番らしさがあった。チャンスに強かったし、いつも最低限の仕事をした。打撃テク抜群の張本とは甲乙つけがたいが、ハラタツノリよりは十倍くらい上。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2008/05/27(火) 20:17:14
全盛期のハリーって強くはないにしてもそこそこな肩でなかった?
守備は異論ないが

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2008/05/28(水) 04:06:14
遠投はまだしもバックホームは中々悲惨だった記憶が…典型的に回転が悪く力がない送球。

鈴木尚典がちょいと強肩になった感じ

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2008/05/28(水) 04:14:53
山本は、スパイ行為疑惑や市民球場の狭さなど、マイナス要因があるがな。
人間性はいい人らしいけど。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2008/05/28(水) 05:44:45
>>92
それ明らかに平均以下やね。
まぁ投手昔やってたくらいだから、普通の遠投はまぁまぁなんだろうけどバックホームや内野のスローイングはメカニズム全然違うからなぁ。
稲葉なんか強肩扱いだし、実際強肩だけど単純な遠投は60何メートルしか行かないらしい。本人がインタビューで答えてたけど

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2008/05/29(木) 21:11:35
2人共広角打法で長打があって俊足だった。
これだけ攻撃力のある選手は他にいない。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2008/05/29(木) 21:27:39
山本の打撃成績、特に通算打率は最初の5年間の低空飛行が足を引っ張ってるよな。

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2008/05/30(金) 09:17:47
それを盛り返した後の13年間が凄過ぎたてことだな

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2008/05/30(金) 13:47:26
まあそういうのは誰にでもあるんじゃないの?
落合だって最後がなければとか言えるし

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2008/05/30(金) 14:27:14
>>98
最後と最初は違う。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2008/05/30(金) 22:14:17
山本浩二が入団した時は球団の使用球が反発の少ないボールだったのが
成績に影響していると評論家が言っていた
最後の年に126試合出場、打率.276、27本塁打、78打点とは凄すぎる

落合は最後の年がなければもっと凄い印象になっていたに違いない

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2008/05/30(金) 22:19:19
最後じゃなくて公時代だろ

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2008/05/30(金) 22:54:03
山本浩二って、現役時はON以降の大選手て感じだったのに引退して
からはあまり振り返られる事はないね。
今でははるかに格下の星野の犬になってさ。
オールラウンダーより、張本みたいに一分野に突出した方が後世で
語られるのかもしれないね。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2008/05/30(金) 23:07:51
どちらも現役時代は全く知らない俺にとっては圧倒的な数字・タイトルを持ってる張本>山本だなあ。
山本は名選手と大選手の間くらい、準超一流と言うイメージだ。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2008/05/30(金) 23:11:45
打撃は張本
他は五分か浩二のが上

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2008/05/30(金) 23:24:40
>>103
浩二舐めすぎ

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2008/05/30(金) 23:51:09
華はヤマコー、実力は張。
ハリーを比べるなら衣笠とだろうな。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2008/05/30(金) 23:55:25
俺は浩二さんに憧れて法政に入ったのに、今や星野の懐・・・

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2008/05/31(土) 00:06:12
>>105
でも打者・野手として王、イチロー、張本、落合、野村(捕手)をS級別格扱いとすると、
山本浩二はそれより0.5段落ちないか?

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2008/05/31(土) 00:17:32
>>108
それ、単に数字だけ比べてない?


ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2008/05/31(土) 00:21:21
>>108
連投スマン
108さんは103の人?
それだったらスマン。現役時代を知らないんだから数字でしか比べようがないよね。

リアルで浩二の全盛期見てたけど、「格落ち感」を感じたことはないなあ


ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2008/05/31(土) 02:08:19
単純な格のみならそらONには誰も並んでないよ



お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード