facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2013/11/05(火) 09:25:21.61
前スレ
〇〇大垣市スレッド パート97〇〇
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1349592317/

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2013/11/24(日) 09:09:10.80
釜山港に帰りません 仲村志水

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2013/11/24(日) 09:38:13.66
>騒音
ポイントの通過時と、橋(1m未満も含め)がほとんどで
大半は、風で消えるけどな

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2013/11/24(日) 10:09:51.98
>>34
普通なら幹線道路際には住みたくないだろ。

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2013/11/24(日) 10:46:07.97
道路は線路と違って、頭いかれた奴がまとまって走り出すしな

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2013/11/24(日) 13:37:06.76
大垣の財界って、蛸壺化してるから
発展しようがないよ

大垣で ひこにゃん なんて生まれようがないし
ロボット産業を誘致できないし
魅力有る大型店とか誘致できんし
奥の細道記念館だって、「一応作ってみました」程度でしょ

まあ景気が良くないから、購買力がないから物価は安いけどな
市の財政がまともなうちは、暮らしやすいかもしれん
公務員や名古屋の大企業に勤めてる人らにとっては

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2013/11/24(日) 15:07:42.75
民生費用が多いの?
ブラック自治体?

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2013/11/24(日) 17:51:20.38
>>40
ご当地ものを知らない?
ttp://大垣きゅん物語.com/

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2013/11/24(日) 19:29:31.15
珍走うるせー
警察も黙認してるし

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2013/11/24(日) 20:15:51.61
>>42
好みはいろいろだけど正直どうなの?って思う
でもこのやってみよう感は好き

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2013/11/24(日) 21:13:08.57
>>44
>正直どうなの と聞かれても
学生?による自主活動だからね

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2013/11/25(月) 06:52:51.83
>>45
そうなのか
そう考えると凄いね

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2013/11/25(月) 13:53:08.50
マスコットキャラクターがあったのね
町BBSにあったので検索してみた
http://www.city.ogaki.lg.jp/0000013700.html

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2013/11/25(月) 22:22:16.18
ハツラツ市は駅南を盛り上げるには成功だったね。私が小さいころはヤナゲン、タマコシ、マルイ百貨店が栄えてて
銀座もちょっと面白い作りで楽しめた。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2013/11/25(月) 22:35:22.05
銀座は自分が本当に細かい頃ウロウロ探検するのが好きだった

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2013/11/25(月) 23:38:01.33
ああ〜〜〜
棚橋泰文の奥さんと
マットでローションプレイした〜〜〜い
カムバックしないかな〜〜〜

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2013/11/26(火) 07:23:59.71
銀座って何? コージーコーナー?

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2013/11/26(火) 08:07:20.04
ここら辺の時代の栗屋町
http://mapps.gsi.go.jp/contentsImageDisplay.do?specificationId=834818&isDetail=true
にあった駅前通りと平行した路地裏の通りでは

大垣駅に亀がいて・・・

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2013/11/26(火) 08:45:56.98
亀いたいた。待ち合わせ場所としては、のんびり亀を見ながら緑の中で。今思えばゆとりの空間だった。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2013/11/26(火) 19:04:01.78
>>51
郭町の電波堂の少し東に狭い入り口があって、中に入るとくねくね曲がった通路沿いに
小さな店が何軒も連なってた。ラーメンの満留美とか,電気屋とかいろんな店が入っていたな。
今思えばあんな狭い所でよく営業できてたな?

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2013/11/26(火) 19:23:35.57
消防法でアウト

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2013/11/26(火) 20:54:53.99
あの雑多な感じを今味わおうとすると何があるかな

狭さとか行き止まりとかの感じはビレバンとかドンキにしかのこってないんかな

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2013/11/26(火) 21:59:42.57
あれアーケードやなかった?
大須には多少似たような・・・

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2013/11/27(水) 10:08:39.65
あったねぇ〜路地
いい時代だったんだろうな
それより電波堂がまだあるのにビックリしたよ・・・・

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2013/11/27(水) 20:56:56.25
懐かしいね、インド屋商店を思い出す 
店主の海外買い付け旅での苦労エピソード話は
今でも俺の傑作や。

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2013/11/27(水) 21:51:32.13
これ何年前の話なんです?

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2013/11/27(水) 22:41:01.66
1990年ぐらい
大垣駅改修工事(アピオができる前)
映画館が廃止される前
かな?
電波堂が3店舗、フジサンパーク、本屋があった時代?

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2013/11/27(水) 22:46:07.20
大垣の本屋は東文堂だったな
もう今の子はタマコシも知らないだろうな

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2013/11/27(水) 22:52:33.91
本屋ってどこにあったっけ?

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2013/11/27(水) 23:39:55.30
珍走がバイパス走ってった

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2013/11/28(木) 09:07:21.71
>>59
ソコまで書いたなら聞かせてくれよw

タマコシ懐かしいな〜
タマコシエイトになってちよっとディスカウント風になったんだよな
ホントいい時代だった

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2013/11/28(木) 09:42:58.30
マルイ百貨店のあの建物も独創的でしたね.
大きな丸い柱、残してほしい建物でした。

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2013/11/28(木) 11:29:52.43
みんな結構なおじいちゃんなんだなぁ

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2013/11/28(木) 17:44:20.93
>>63
駅前の西濃運輸の看板ついてるビルにあった。
駅の目の前80坪、大垣市内で一番繁盛してたお店。
北口にもちいさな支店があった。

でも、アピオが出来て、中に200坪の書店が出来た(当時は三省堂じゃなかった)
ので、店を畳んで、土地を売って廃業。

ちなみに南高校の教科書を扱ってた。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2013/11/28(木) 18:56:49.25
本屋は、交差点の電波堂の横にもあった

東文堂は、北口の野球場の西にもなかったけ

南口は、3回ほど増築?
ロータリ側のコーナーが花屋さんがあって
その花屋を囲む形

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2013/11/28(木) 19:02:39.91
>>69
北球場の西は大洞堂。
R21の河間交差点のチョイ東とR258の市民病院交差点のちょい北にもあったけど
全て閉店、廃業。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2013/11/28(木) 19:44:09.18
本屋あったねぇ
もうすっかり記憶から消えてたわ・・・・
アマゾンのせいで全国でも苦戦してるらしいもんねぇ

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2013/11/28(木) 21:17:45.23
>>70
駅そばのいとう書店もか?

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2013/11/28(木) 22:13:25.33
徳州会向かいのマツヤ書店はまだやってるかな
未だに店頭の北中服装規定に学帽があるけど

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2013/11/29(金) 09:41:33.28
>>72
いとう書店はまだあったんじゃなかったっけ?
>>70の話は全部大洞堂の話だぞ。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2013/11/29(金) 09:42:35.87
>>73
あそこは、アリバイ用の店らしいから売上ゼロでも潰れないって
聞いた事がある。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2013/11/29(金) 11:53:42.64
Book258って大洞堂だったっけ?

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2013/11/29(金) 18:29:14.72
そう、そのあと、Pika1系列のレンタルビデオで現在
大洞堂のときは、隣の学習塾がP

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2013/11/30(土) 00:06:59.41
北小って70年代中盤頃は2000人いたらしいけどよく分割されなかったね

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2013/11/30(土) 01:13:52.56
北中東中興文とマンモス校だったのにな
今は江並のターケボーが酷くてかなわんぜ

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2013/12/01(日) 00:54:47.42
こんな寒い日にバイク乗ってアホみたいな音出してるやつって頭イカレてんの?
てか警察は何してんだ?ゴミ屑は叩きのめせよ、それか給料返せ

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2013/12/01(日) 01:15:37.58
煩いバイクが通る度にここに文句書いても静かにはならないっていつ気が付くのだろう

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2013/12/01(日) 01:50:29.87
よくある田舎だから民度が低いのはしょうがない

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2013/12/01(日) 08:37:40.59
大垣の廻りの人が、集まるので
その廻りでは、単独行動
そして、携帯での電話が忙しい
もし見ているとしても、地域が違う

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2013/12/01(日) 08:51:55.81
末広みたいな大衆店なら遊びに行けるのになあ。
旦那の棚橋泰文が奥さんの泡経験を知らないってのも、大興奮。
旦那がカッコつけて同じ質問繰り返してる国会中継を流しながら、
奥さんの栗を舌で転がしたり
正常位で腰をずしずし入れて奥さんを困らせたい。
マットではローションにまみれて奥さんの技を堪能し、
密着しディープキスしながら果てたい。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2013/12/01(日) 15:58:47.83
愛媛県警の裏金を内部告発した仙波敏郎さん

市民の方と接触している最高の権力機関は警察ですよね?その警察が・・・・全部ですよ?
100パーセント裏金にもう汚染されている
町のお巡りさんから高級官僚から上から下まで全部

私が今まで、25の都道府県で、97回の裏金公演をしてきましたが、そこで必ず最初に話す事は、

日本というこの国の中で、いろんな団体、組織、企業、官公庁、ありますね?
その中で、日常の通常勤務を通じて犯罪を行っているのは、ヤクザと警察であると。

? http://www.youtube.com/watch?v=4VqhLhDaY_8

? http://www.youtube.com/watch?v=tLRad9GzRKQ

? http://www.youtube.com/watch?v=iH__VZcrfnQ

? http://www.youtube.com/watch?v=-pTwx9RdCSg

? http://www.youtube.com/watch?v=EhRV2eqwiVo

? http://www.youtube.com/watch?v=Tf5ZNiruFxA

? http://www.youtube.com/watch?v=XILnF0KNCSs

? http://www.youtube.com/watch?v=wSbGp4Ak8CM

? http://www.youtube.com/watch?v=pSbQ5bj5Rs0

? http://www.youtube.com/watch?v=PtOWtyjyyg0

? http://www.youtube.com/watch?v=PwOgDp9fcg8

? http://www.youtube.com/watch?v=0JmiEq2lgYc

? http://www.youtube.com/watch?v=ysKe5T7HzaM


ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2013/12/02(月) 10:15:53.55
仙波さんの本昔読んだわ
衝撃だったね

でも何で今頃?

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2013/12/02(月) 10:57:36.17
>>89
コピベだから、単なるあらし行為
ここに出没する私念の常習犯(あらし行為)より、悪化した状態では

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード