facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/04/20(水) 00:11:37.82
2008/08/26(火) 13:51:25 ID:A8OlQjBR
昨年4月、柿本前知事の辞任・指名を受けて、
参議院議員から転じて、統一地方選挙で当選した荒井正吾知事。

運輸省>国土交通省という得意分野を生かして、観光振興などに手腕が期待され、
西暦2010年の平城遷都1300年記念事業では、大幅な経費圧縮、見直しの方針を打ち出し、
平城宮跡の国営公園化の道もつけてきた。
また、企業誘致や中小企業振興に、あらたな条例を制定するなど、スピード感や積極性も評価されている。
前知事時代に決定していたとも言われるマスコットキャラクター「せんとくん」の行方とともに、
奈良・大和をどのように治めていくのか、その進路を見守りたい。

奈良県公式ホームページ
http://www.pref.nara.jp/
こちら知事室です
http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1811.htm

【奈良】荒井県政の進路は?【1300年祭】Part2-2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1284724405/
【奈良】荒井県政の進路は?【1300年祭】Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1219726285/
【奈良】荒井県政の進路は?【遷都1300年見直し】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1186355478/

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2011/04/25(月) 23:20:38.77
まぁ借金を減らすのには支出を減らすもさることながら収入を増やすのも
大事なわけで、そういう意味でも他の二人は選択肢から外れますな。
ついでいえばその公務員の給料を云々するという点でも、北野氏は福祉重視路線
だからそういう方向にはいかないし、塩見氏にいたっては何する気かまったくわかんない、
というか救助活動以外は「よきにはからえ」で議会に丸投げしそうだったし。


ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2011/04/25(月) 23:22:34.19
>ちなみに奈良県は平成23年度は119人の定数削減を行い財政健全化に取り組んでいるらしい

平成23年度の決算は来年だから数字を見ないといけないけど、まあこれで赤字を解消してちょっとでも債務の返済ができるってことはないだろうね

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2011/04/25(月) 23:30:15.25
>>99
もう選挙は終わったのだからいまさら北野氏や塩見氏に期待することはないよ
ただ荒井知事には選挙で選ばれたのだから奈良に必要なことはやってもらわねば困る
上で俺のことを大阪府民とか維新の議員とかとんちんかんなことを言ってたバカがいたが
奈良にもそろそろ「奈良維新の会」が現れることを期待する

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2011/04/25(月) 23:30:22.10
維新はこんなとこにおったんか?
橋下スレでプロ市民呼ばわりされて居場所がなくなったからだろ。


ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2011/04/25(月) 23:57:58.60
「まほろば医心の会」って言うオモロー団体もありますw


ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2011/04/25(月) 23:59:19.54
66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 04:53:49.80 ID:2rW/jhja0
奈良が赤字なのはみんな理解してるよね?
で、荒井知事は4年間でどんな改革をしたの?
府議会議員の数を減らすとか歳費を半分にするとか、府職員の給与を2割削減するとかまったく聞かないんだが
もしかして、このまま赤字垂れ流しでいつか破綻するけど俺知らんってこと?
他の県がどうとかじゃなくて、奈良県の話だよ?


なぜ、府議会とか府職員の話題なんだ?w

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2011/04/26(火) 00:00:47.36
>>66
>府議会議員の数を減らすとか歳費を半分にするとか、府職員の給与を2割削減するとかまったく聞かないんだが

なんで奈良県の奴が、府議会とか府職員とか書くねんw
単に、頭が歪んでるだけか?


ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2011/04/26(火) 18:38:17.36
平成22年地方公務員給与実態調査結果の概要
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei12_01000002.html

h22のラスパイ比較

奈良県100.1  順位18
大阪府92.7  順位46

ラスパイレス指数は1,797団体中1,480団体(82.4%)が
100未満である。



ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2011/04/26(火) 18:51:04.62
平成21年度財政比較分析表
http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-23590.htm
 ◆財政比較分析表(平成21年度普通会計決算) (PDF/363KB)
◎類似団体の設定
  0.400以上0.500未満の都道府県(11県)
       石川県、香川県、富山県、長野県、山口県、福島県、
       奈良県、新潟県、福井県、山梨県、愛媛県 (財政力指数順)
http://www.pref.nara.jp/secure/62960/zaiseibunseki21.pdf


★財政力と財政構造の弾力性が低い一方で、公債費負担と定員管理、人件費物件費が高すぎることが明らか。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2011/04/26(火) 23:21:06.66
つまり奈良は自主財源のほとんどを人件費と借金の返済に使ってるってこと
これで荒井を支持してる奈良県民は無知か、めでたいかのどっちか

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2011/04/26(火) 23:26:39.57
馬淵は、以前こう言ってた。

「荒井知事を選出した奈良県民に、『報い』を受けてもらう』と。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2011/04/26(火) 23:32:10.47
借金って借りてる方が強いってことしらねえの?
夕張ですら役所の借金で自殺したやつなんかいないって。
県債買ったやつがざんねーんなだけさ。
いざとなったら徳政令w

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2011/04/26(火) 23:35:01.92
いっそのこと、借金返済のために県名をネーミングライツしちまおうや。

柿の葉寿司本舗田中県
とか
三輪素麺山本県

とかよ。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2011/04/26(火) 23:53:46.05
>>110
前の生駒市長も似たようなこと言ってたな
借金がないと職員のやる気がでないとかなんとか
結局、懲役くらってたけど

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2011/04/26(火) 23:56:40.37
>>108 荒井知事のほうが塩見さんや共産党よりマシだっただけだ
連合・自治労がバックについているから公務員に厳しいことができないのが荒井知事の弱みだとしたら
同じ民主系の応援を受けようとしている塩見さんにそれができるわけもないしな

>>110 県債持ってる南都銀行とかは別に困らんよ
自治体は破産なんかしないのだから
徳政令なんかなしに地道にかえしつづけるのだから
夕張のように破産的な状態になると市民サービスが低下し、使用料は値上がりする
困るのは県債の負担を押し付けられる県民なんだよ

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2011/04/27(水) 00:00:24.65
>>111
借金を減らすためにアイデアをだすのは良いことだと思うよ
ただ議員や職員の厚遇を是正することが最も簡単で効果的だけどね

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2011/04/27(水) 00:08:50.37
>>114 議員の厚遇ってのはちょっと違う
議員経費を定数や報酬で若干削っても、それが直接そのまま経費として
プラスになる金額はしれている

それよりもブラック議員が無茶苦茶な事業計画による用地買収や建設談合で
どれだけ莫大な損害を県に与えてきたか

大事なのは議員定数や報酬に対する疑問をつきつけていって
あんたら本当にいい仕事してくれてるんだろうなと、
議員の質があがるように県民が目を光らせていることなんだ
それでようやくブラック議員が選挙で落選しはじめ、財政が好転に向かうんだよ


ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2011/04/27(水) 00:17:34.29
>>115
あなたの意見には概ね賛成でそのとおりだと思う
これは国会にもいえることだけど、たしかに議員経費を削ったところで寄与度は微々たるものだ

しかし、改革を行うにあたってその指導者がまず身を切らないと民衆は誰もついて来ないんだよね
一見、非合理にみえてもこれもまた真実

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2011/04/27(水) 00:26:37.81
馬淵みたいなカスを選んでしまって、報いを受けた奈良県民ww


ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2011/04/27(水) 00:40:35.68
お前日本人か?
900兆円を超える借金を背負ってるのはお前も同じだろうにw

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2011/04/27(水) 00:46:07.04
今夜も、橋下スレに書きこんでる奴が数名 こちらに流れ込んできてる
ただの煽り愉快犯

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2011/04/27(水) 00:49:16.93
>>117
で、お前さんは誰に投票したの。
言えねえんだったら一生黙ってろ、カス野郎。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2011/04/27(水) 00:49:56.14
馬淵みたいな嘘吐き詐欺師の話題をココに出すな。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2011/04/27(水) 08:39:53.99
そう言えば馬渕は今なにしてるの?
原発担当補佐官とかに任命されたんじゃなかったの?
消息がないのぅw

大阪からわざわざ奈良板まで出張してくるなよ橋下信者さんw

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2011/04/27(水) 11:24:22.30
しかし、奈良は企業誘致も出来ないし、シャープも取り逃がしたと聞いたが・・・・


少しは本腰入れてやってくれ!


結局は前知事の口封じの為に、今の知事も後釜で当選させるんだもんなぁ。


これじゃ、奈良もダメだわ。

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2011/04/27(水) 12:07:58.84
貿易志向する企業の誘致に港湾も空港もない奈良が不利なのは当たり前。
本腰いれても無駄ってもんだ。
同じくそういう企業が流出するのも当たり前。
インランドデポ作っても無駄ってのは他の内陸県が証明した。
内陸県共通の悩み。

だからといって企業誘致に本腰じゃないとはいえんだろ。
補助金、融資、優遇税制なんかをいろいろやってる。
学研都市に企業誘致成功したりしてるしな。
2yjGNe2r0がいう「本腰」ってのはどういうことなのか具体的に説明してくれ。


ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2011/04/27(水) 18:28:00.89
リニア中央新幹線:京都ルート望ましい 高速鉄道検討委が意見案 /京都
毎日新聞 4月27日(水)15時10分配信

 有識者らでつくる「明日の京都の高速鉄道検討委員会」(会長・柏原康夫京都銀行会長)は26日、市内で会合を開き、JR東海のリニア中央新幹線計画について「京都ルートの実現が望ましい」との意見案をまとめた。近く山田啓二知事ら関係者に提出する。
 リニアは東京−大阪を約1時間で結ぶ構想。現計画は南アルプスをほぼ直線に貫通するルートで、関西は奈良市付近を通り、京都は外れている。今秋までにおおまかな駅の位置や経路を確定して14年度に着工の予定。45年の全線開業を目指している。
 意見案は「京都は観光立国を実現する拠点。国際的に果たす役割は重要」と結論づけた。会合では東日本大震災を受け「都市機能分散の意味で防災上からも実現は不可欠」などの意見が出された。【入江直樹】


ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2011/04/27(水) 19:31:20.99
全国知事会、新会長に山田啓二・京都府知事


 麻生渡・前福岡県知事の退任に伴う全国知事会長選が26日行われ、山田啓二・京都府知事(57)が、上田清司・埼玉県知事(62)を破り、新会長に選ばれた。

 任期は同日から2年。投票による会長選は2005年2月以来2度目。47知事による投票は山田氏が25票、上田氏が22票だった。山田氏は旧自治省(現総務省)出身で、知事3期目。全国知事会の地方分権推進特別委員長を務めている。

 就任会見で山田新会長は、福島第一原発の放射能漏れ事故を受けて、原発の安全性などを検討する本部を知事会に設置することを明らかにした。

 選挙後に開かれた全国知事会議では、被災者の住宅再建に関して、47都道府県が共同で積み立てている基金の残高を超える分については、被災者生活再建支援法の特別措置として、
国が全額を負担するよう政府と協議していることが報告された。知事会事務局によると、同基金の残高は540億円で、震災で支払われる総額に対して大幅に不足する見通しという。
(2011年4月26日20時01分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110426-OYT1T00635.htm


ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2011/04/27(水) 19:35:13.98
リニア新幹線名古屋ー新大阪間のルート

奈良県を通すのは30年も前に決定している・・・荒井知事
30年も前に作られたルートの変更が一度も議論されてないなんておかしい
・・・山田知事

結局は大阪橋下知事、全国知事会会長の京都山田知事、関西広域連合長の兵庫井戸知事
が京都ルートを強力支持。
奈良ルートは荒井知事一人でしかなく孤独な戦い。
どちらになるかはもう決まったようなもの。


ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2011/04/27(水) 19:49:17.67
どっちにしてもリニアの目的は東京−大阪間を結ぶことだからな
大阪がJRに京都方面のルートしか土地の使用を認めないと言えば勝負はついちゃうんだけどな
JRにすれば途中の駅なんてオマケで東京−大阪間が短時間で結べればどこでもいいし

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2011/04/27(水) 19:56:26.52
京都に2本の高速移動なんて、常識的にないよ

最短距離的にも、バックアップ的な意味も含めて奈良が有利

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2011/04/27(水) 20:04:03.05
>最短距離的にも、バックアップ的な意味も含めて奈良が有利

木津市と奈良市にどれだけの違いがあるんだ?

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2011/04/27(水) 20:05:26.41
こういう事が一事が万事でこれからは関西における奈良の発言権はほぼゼロ。
府県をまたがる案件はすべて広域連合内で方向性が決められる。

広域連合にはメリットがないとぬかした荒井知事は、いかにデメリットが大きいか
まだ解ってない。

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2011/04/27(水) 20:05:34.66
また狂都人の柏原のアホが、寝言言い出したんかい
それに仕方なく応じる、橋下の下僕こと山田君。
リニア計画が敢えて、京都をはずしてる意味をご理解されてないようだな。


ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2011/04/27(水) 20:19:08.32
>>130
基本は東京−名古屋−大阪のビジネス列車ね、
こだま的な途中の駅には呼び込む何かが必要

京都・奈良と言っても
奈良市と木津市でどちらが営業的に効果があるか考えたら、奈良市

今JR東海は奈良市への観光にも力を入れている
JR東海自身が、奈良が望ましいと考えてるので
奈良が余程の失態でも無い限り、いくつも奈良のほうが好条件なので有利

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2011/04/27(水) 20:21:07.76
>ご理解されてないようだな

たぶん現状を理解できてないのは荒井知事だと思うよ

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2011/04/27(水) 20:22:44.61
>>134
お勉強しなければならないのは、貴殿の方です。
さあお勉強しましょう。答えの添削してあげますよ。

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2011/04/27(水) 20:25:09.76
数年前からJR東海は関東で京都・奈良のキャンペーンを続けており

JR東海としては、新幹線の京都、リニアの奈良というふうに考えている

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2011/04/27(水) 20:28:00.23
>>133
>奈良が余程の失態でも無い限り

これが関西広域連合への不参加だと思うがね
まあ今秋までにはおおまかな駅の位置や経路は確定するんだろ?
だったらゆっくり経緯と結果を見守ろうじゃないか
俺は県民が荒井氏を選んだ時点で自業自得だと諦めてるがね

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2011/04/27(水) 20:29:24.78
>>135
ただの鉄ヲタは、リニアは自然災害に備えて
国土軸をずらして計画されてるって事は分かってないでしょ。




ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2011/04/27(水) 20:34:10.35
>>135
べつに勉強なんてする必要ないよ
結果は秋にでるんだから
勉強すれば奈良ルートになるならいくらでもするがね

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2011/04/27(水) 20:34:42.62
>>137
関西広域連合なんて、一時的な地方行政の戯言
橋下がずっと知事とし居て、関西広域連合〜道州制が簡単に行くと思ってるのかw
2期目さえ微妙な橋下なのに。
橋下が辞めれば、そんな話は無くなる

地方自治体が、どうとかなんてコロコロ変わるのに
大プロジェクトが、一首長の意見なんて参考程度

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2011/04/27(水) 20:40:34.42
>>140
なんか今夜は、選挙権があるのかどうか分からないような方が
いらっしゃるようですね・・。


ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2011/04/27(水) 21:02:23.25
>>140
>2期目さえ微妙な橋下なのに。

奈良県民は今の大阪の状況が全然判ってないのでは。

橋下は次回の衆議院選挙でもおそらく維新の会公認候補を何人も擁立
するよ。公認候補を擁立しなくてもその推薦が欲しい候補者は実際引く手あまた
だよ。
維新の会の息がかかった議員たちが自民対民主のキャスチングボートを握れば
政府の政策も変わる。地方のたかが一首長だなんてバカにはできないよ。

例えばリニアは京都ルートになる。荒井知事なんて田舎の弱小県のたかが一首長。
また荒井知事の最大の失態は橋下と友好関係がもてなく広域連合に参加しなかったこと。




ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2011/04/27(水) 21:04:16.39
また今夜も大阪の人がわざわざ書きこみに来てたのか。


ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2011/04/27(水) 21:11:38.74
維新の会のヴァカがウザイから広域連合はいらんでいいわ。
いまでさえカツアゲみたいな脅しされてるのに、入ったらもっとひどくなるに決まってる。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2011/04/27(水) 21:21:55.65
奈良県民にもただの感情しか言えないホンマの中学二年生もいるのやね。
ま、その中二もこういう大人のことにも首つっこんでくるのはある意味感心したぞ

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2011/04/27(水) 21:24:56.24
目くそ鼻くそ何とかやら

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2011/04/27(水) 21:31:09.77
橋下も、奈良県が連合参加してもらわないほうがエエやろな。
広域連合に権限委譲してもらわないのは、荒井知事のせいだからですよ!
って言い訳できるし。もし将来的に奈良県が参加してそれでも委譲されなかった
どう言い訳するつもりなんだろ。


ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2011/04/27(水) 21:33:55.62
字を打ち間違えた なんせ中二なもんでw

委譲 → 移譲

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2011/04/27(水) 21:51:08.72
>橋下も、奈良県が連合参加してもらわないほうがエエやろな。
広域連合に権限委譲してもらわないのは、荒井知事のせいだからですよ!
って言い訳できるし。もし将来的に奈良県が参加してそれでも委譲されなかった
どう言い訳するつもりなんだろ。

わかりきった事やな、それは
「近畿で奈良県のみが発足当初から入らず近畿の結束を乱したから」って言うよ。
(当初、片山総務大臣の発言が奈良が入ってないので・・・)



お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード