【知らなかった】能力=脳力=話す力なのね [sc](★0)
-
- 1
- 2006/03/14(火) 03:14:33
-
能力=脳力=話す力なのね
知らなかったよ......学歴や知識なんて関係ないよね
話す力のある人はどの世界でも高給取りだ
思い返せば、子供の頃も確かにチビでスポーツがダメでも
話がしっかり出来るやつは決してイジメられたりしなかったもんな
逆に言えば頭の回転が良くなくて、あまり話しが出来ないヤツが
イジメられてた。 当時はきづかなかったけど
それ、もっと早く知りたかったよ。
-
- 88
- 2006/04/16(日) 07:05:02
-
>>82
>加えて、こういう人たちって変に合理的だったりするから、自分が興味の無い事に
>関しては例え周りの多くの人たちが関心を示していても徹底して無関心。
>(自分にとって)無駄なことはしないというスタンス。
変に合理的なのは他のことに回す余剰メモリがないから。
無駄なことをしないのもCPUの能力もメモリも余裕がないから。
あと、人格というOSの構造が周囲と違っていたりバグや欠陥があったりするのかもね。
-
- 89
- 2006/04/16(日) 07:12:05
-
>>82
話すというのはCPUの能力やメモリを最も消費する行為。
上の方でも書いている人がいたけど。
だからCPUやメモリの性能が低い奴は話す力がない。
というより会話についていけるだけの速さのクロックも使えるメモリも無い。
そのCPUの速度やメモリの少なさでも対応できるようなゆっくりまったり
とした会話ならできるんだろうけど、現実社会でそのような場はほとんどない。
できる
-
- 90
- 2006/04/16(日) 07:18:03
-
>>82
意識が外ではなく内に向かっているのも、内に向かう分に回すメモリしかないから。
当然、周囲の状況や空気を読むことにまで頭が回らない。
普通の人ならまず内に向かう分にメモリを使い、余った分を外に向かうほうに
使うことができる。
そうかといって、内向的な人が外に向かうように心がけると今度は外へ向かう
ようにしようという意識自体に全てのメモリを使ってしまうので普通の人の
ようにはいかない。
要求されるCPU能力とメモリは明らかに
外向き>>>(超えられない壁)>>>内向きだから。
このページを共有する
おすすめワード