facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2006/03/14(火) 03:14:33
能力=脳力=話す力なのね
知らなかったよ......学歴や知識なんて関係ないよね
話す力のある人はどの世界でも高給取りだ
思い返せば、子供の頃も確かにチビでスポーツがダメでも
話がしっかり出来るやつは決してイジメられたりしなかったもんな
逆に言えば頭の回転が良くなくて、あまり話しが出来ないヤツが
イジメられてた。 当時はきづかなかったけど
それ、もっと早く知りたかったよ。

ここまで見た
 
進化論的考察を言うとだな,生物は適者生存だけで淘汰されてきたんじゃないんだよ.雌だよ雌.雌の好みで選別されてきたんだよ.
で,雌も愚かだから「強そうな雄」基準がトナカイの無駄にでかい
角とかクジャクのどうしたって敵に見つかったら邪魔なだけの羽とか
で選別してきた.世の中の「美しいけど無駄っぽい」ものすべて雌が
選んで作ってきたもの.あるいはそれに媚びる雄が用意したもの.

 人間が猿から深化したのは,ある時から「言葉」が雌にとって
トナカイの角,クジャクの羽になったんだよ.それがでかければ
でかいほど,美しければ美しいほど配偶者としてふさわしいわ&;herts
になったんだよ.性淘汰は自然淘汰の1000倍くらいはやく進化が
訪れる.人類はわずか1万年で脳味噌が頭蓋骨パンパンにその抱えきれ
る限界までふくれた.それもなにもかも雌にいかに巧みにうまい言葉を
紡ぎ出せるかの大競争が大競争が続いたからだ.
 言葉のうまさが能力の高さであるというのは,太古から決定されて
いるんだよ.大昔のあるとき,たまたま雌たちが
「(最近雄の嘶きヤバクない?)」って思ったのが運の尽き.

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2006/03/22(水) 08:18:37
俺は酒を飲むと気の利いたことが
いっぱいしゃべれる。
普段からこの状態が作りだせないもんかねえ。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2006/03/27(月) 11:17:33
いい頭に生まれたかった....

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2006/03/27(月) 11:42:50
>>17
親の収入が高学歴につながり、高学歴が高収入につながるのが一般的。
思いつきでものをいうのは危険だ。

>>23
アホか。
普通の中学生が、自分の将来の能力なんか見極められるか。
頭が悪いのにも程がある。

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2006/03/27(月) 16:32:52
高学歴でもだめな人はだめなもんさ。
低学歴でも人の上に立つ人は大勢いる。
共通しているのは話す力があること。
人の上に立つ資質は中学生まででわかるし
人の上に立つには、それ以前に友達が多くないとだめ。
知識や教養の問題じゃないんだよ。

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2006/03/27(月) 19:38:51
友達が多いほうが良い事の根拠教えてくれる?
俺にはそこだけ足りてないから

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2006/03/27(月) 21:48:56
そう、それだと組織で人の上に立つのは無理そうだね。
いかなる職種も社内外問わず全ては人脈の広さが勝敗を左右する。なぜなら人はたった一人では大したことは出来ないから。
組織で人を動かすのは肩書きや学歴じゃない。その人の放つ知性、脳力だけが人を動かす。それは喋ることでしか伝えることは出来ない。
小中学生でも、リーダー格という人がいるでしょ。その人の言うことなら全て無条件に暗黙で決まってしまうような。
それはみんな口には出さないけど心の中でコイツには勝てないって思ってるからだね。それは勉強が出来るからとかじゃない、しゃべる内容から放たれるオーラを感じるからだよ。
ましてや友達が出来ない。もしくは特定の分野でしか仲良くなれない。というのではそれ以前の問題。
仮に社内で立場上あなたが上司であったとしても部下から頭脳的になめられたら絶対成立しない。
友達が出来ない、というのはそういうことにつながる伏線なんだよ。

ここまで見た
  • 33
  • 1
  • 2006/03/27(月) 23:13:30
企業で幹部になる人というのは、当然高学歴者もいるが
低学歴者もいる。
だが、低学歴者の幹部の人でも、少年時代の話を聞くと
勉強こそしなかったが、不良仲間や暴走族とかのリーダーだったりする。
「低学歴な上に使いっぱしりだった」という人はいないよ。
つまりリーダーの資質とは学歴や教養とかは本質的に関係ないんだよね。

ここまで見た
  • 34
  • 1
  • 2006/03/27(月) 23:26:30
黙っていて、人の上に立つリーダーになるということはあり得ない。
しゃべって、その質の高さを周囲が認めることで
リーダーというものは暗黙のうちに決められていく。それは大人も子供も同じ。
会社組織でも実質的なリーダーが部下の一人だったりする。よくある話だね。
そのことに恥ずかしながら最近気付いたんだよ。もう遅すぎるけどね。

ここまで見た
  • 35
  • 1
  • 2006/03/27(月) 23:58:50
>>21
脳神経細胞(シナプス)は繰り返し使う事で強化される。
使わなければ退化する。
よく話す→脳が鍛えられる→頭の回転が速い→話術が上手い


というのは言えてると思う。
またまたPCの例えで恐縮だけど、
PCもいくらハードディスクの容量がでかくても、メモリのキャパが小さいと
使い物にならないでしょ?
それと同じで人の頭もメモリの処理能力が高い方が頭がいい訳。
というのは、「会話」っていうのは聞いた言葉を受けて
それに見合う適切な返答を自分の記憶の中から
瞬時に検索して、構築し、出力することだから。ユーモアなんかもそういった
作業の中から作られるもので、まさにメモリの性能が高くないとなし得ない。
知識や教養、というのは単にハードディスクのデータ量が多いというだけでしかない。
肝心なのはメモリの性能。例えハードディスクのデータが少なくても
メモリの性能が高ければ、ハードディスクのデータは多いが性能の低いPCよりも
使えるのと同じ。
で、このメモリ性能というのは生まれながらにしてスペックが決められているんだな。

ここまで見た
  • 36
  • 1
  • 2006/03/28(火) 00:04:23
あ、ま、メモリというかCPUのキャパ、性能かな。
ごめんね、頭悪くて。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2006/03/28(火) 00:06:16
>>31
俺が思うに友達とは、自分を尊重してくれて、
自分に何かあったときに助けてくれる人ではなかろうか。
友達作るには…話す力必要だよな。
友達、いないよりはいたほうがいいかも。

ここまで見た
  • 38
  • 1
  • 2006/03/28(火) 00:15:54
いやいや、それもそうだけど、多くの友達を作るというのは
世の中での人脈作りの為の訓練だからね。
もう、小学校からそれが始まっているんだよ。
少なくとも資本主義社会の今の世の中、金銭的にも精神的にも
人生を豊かにする上では、友達がいないデメリットは多々あるけど、
多くてデメリットというのは殆どないからね。

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2006/03/28(火) 00:20:52
沈黙は金
雄弁は銀

つーけど、これはうそかもナ

ここまで見た
  • 40
  • 1
  • 2006/03/28(火) 00:52:01
そうだね。

(本当の意味での)雄弁は金
沈黙は銀
(周囲から自分の評価を落とすような)むだ口は銅

じゃないかな。

ここまで見た
  • 41
  • 1
  • 2006/03/28(火) 00:56:25
で、これもみんな経験あると思うけど、
たとえ友達が出来ても相手より話す力がないと、次第に
バカにされるようになるんだよね。
よくあるのが、2人の時はそうでもなくても
それ以外のグループになると言葉の端々にそれが見え隠れするように
なるんだよね。

ここまで見た
  • 42
  • 1
  • 2006/03/28(火) 00:57:47
そういうショックを受けたことある人、
ここには結構多いでしょ。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2006/03/28(火) 01:02:36
ってか二人きりでも見下されはじめるよ
だから黙ってる
しゃべると頭悪いの見透かされるから

ここまで見た
  • 44
  • 1
  • 2006/03/28(火) 01:16:44
だけど、そうやって自分の頭脳の限界を前向きに認めることは
賢明だよ。
少なくとも「自分はバカじゃない!」と盲信するよりはね。
だってその後の自分の生き方に冷静な指針が立てられるじゃない。
親の収入や学歴、知識量なんかだけじゃ本当に頭の良い人には絶対に勝てない。
今の時代、自分の頭脳の限界を知ることは、その後の人生を豊かにする為の
有用な「智恵」だよ。

ここまで見た
  • 45
  • 1
  • 2006/03/28(火) 01:18:49
ねずみはどんなに努力したところで
ねずみの1番くらいにはなれても
決してライオンにはなれないんだよ。

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2006/03/28(火) 01:19:29
見下す奴もバカなんだけどね
本当に頭のいい人達はそもそも別の世界にいるから

ここまで見た
  • 47
  • 1
  • 2006/03/28(火) 01:27:18
あと、ついでに言うと、おれ的な基準で言うと
本当の友達になるかどうかは別として、
初めて会ってから3回目くらいまでには
なんらかの会話が30分以上続けられる、ということがクリア出来てないなら、
その人は会話力が一般の人より劣っていると考えていいね。
そうじゃないかな?

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2006/03/28(火) 01:28:58
わっかんね
30分以上も会話し続けなければならない理由なんて無いし

ここまで見た
  • 49
  • 1
  • 2006/03/28(火) 01:34:00
30分話す、なんていうことは会話好きな人にとっては
全く負担のないことだよ。
その理由さえわからないというのは重度のヤバさだよ。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2006/03/28(火) 01:35:30
営業でもない限り、初対面者と30分も話さんよ

ここまで見た
  • 51
  • 1
  • 2006/03/28(火) 01:38:52
初対面じゃない、3回目までだよ。
話すことが営業だけの義務だと思っていることがまずいって。
人は仕事して生きる限り、お客じゃなくても
常に誰かしらへの営業力=会話力がないとダメなんだって

ここまで見た
  • 52
  • 1
  • 2006/03/28(火) 01:40:23
内勤者だって周囲のスタッフや上司に対して認められるには
会話力がないと出世は出来ないよ。

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2006/03/28(火) 01:49:39
製造業じゃしゃべりは営業だけの義務よ


ここまで見た
  • 54
  • 1
  • 2006/03/28(火) 01:52:42
あ、ゴメン。つい熱くなってしまって。
そうだよね。出世したいとか、高い給料が欲しいとか
後輩の方が偉くなって悔しいとかさえ思わなければ、
しゃべらない、気の合う人としか付き合わない
ということは結構幸せな人生なんだと思うよ。
それはオレが主張してたんだよね。ごめん。

ここまで見た
  • 55
  • 1
  • 2006/03/28(火) 01:54:18
製造業でも工場長とか現場監督とかって人が寡黙ってことはないでしょ?

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2006/03/28(火) 01:55:07
出世の条件はしゃべりだけじゃないからな
仕事できない人はそっちばっかに目が行きがちだけど

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2006/03/28(火) 01:55:58
工場長は寡黙だよ
頭はとても良いけど、どれがかえって人を寄せ付けない

ここまで見た
  • 58
  • 1
  • 2006/03/28(火) 01:56:53
もちろんしゃべり「だけ」じゃだめだよ。
だけど同じ位の実力があってしゃべりの上手い人とヘタな人とでは
当然差がつくのは当たり前でしょ?

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2006/03/28(火) 01:57:56
量ではなく、質の問題だよ

ここまで見た
  • 60
  • 1
  • 2006/03/28(火) 01:59:03
寡黙ってのはつまり無駄口をベラベラ喋らないって意味でしょ?
言葉数は少ないけどそこに切れ味があるから、あなたも頭がよいと感じるわけでしょ?

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2006/03/28(火) 02:00:25
技術力がある
知識が豊富である
声より行動、だな

てかあんた働いたことあるの?

ここまで見た
  • 62
  • 1
  • 2006/03/28(火) 02:01:44
実際頭が良いと思われる理想形ってそれだよね。
つまり(一見)沈黙は金なわけだよね?
おれはねえ。それが一番苦手だったのよ。
少ない言葉数で最大の本質的な話をするってのは一番難しい。

ここまで見た
  • 63
  • 1
  • 2006/03/28(火) 02:09:46
ごめん、これはいやみとかじゃなくて冷静に聞いてね。
工場というところでは働いたことはないよ。
だけどその工場長に指示を出す人っていうのは間違いなく
工場長より高い給料をもらってる。
でね、まことにいいづらいんだけど、おれの中では
工場長というのはねずみの中の1番なんだよね。
ごめん、本当にごめん。

ここまで見た
  • 64
  • 1
  • 2006/03/28(火) 02:17:13
今の話
補足すると、
ネコやライオンっていうのはその上に存在するわけだから。

ここまで見た
  • 65
  • 1
  • 2006/03/28(火) 02:21:56
オレも気分的には認めたくはないが
ある生物がねずみに生まれた以上、どんなに努力しても
ねずみの1番にはなれても、ネコやライオンにはなれないんだよ。

ここまで見た
  • 66
  • 1
  • 2006/03/28(火) 02:32:05
もちろん物作りの人でも本当に秀でた才能や技術を持っていれば
組織の宝としていい給料がもらえると思う。
だけどそれにはそのフィールドで「1番」にならないとダメなわけで、
そのフィールドにいる人全体の人数からするとその確率はものすごく低い。
だからそういう分野ってリスクが大きいんだよね。
成功すれば収入は人並み以上だけど、成功しないと人並み以下。

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2006/03/28(火) 07:16:49
場所や業種はどうだっていいよ
正社員として働いたことあるの?

ここまで見た
  • 68
  • 1
  • 2006/03/28(火) 07:53:14
ありますよ。正社員で。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2006/03/29(水) 17:42:21
おれは誰と話しても噛み合わない。
というか、頭の中になんの言葉も出てこない。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2006/03/30(木) 06:24:00
このスレ楽しいね。たしかに言えてる。特に営業の出世争いなんか第二次世界大戦と同じだよね。同じようなレベルの脳力を持つ人間が自分達より低い脳力の人間を蹴落とす。その繰り返しで最後に残った人間が最も優秀な営業マンなんだもんな。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2006/03/30(木) 19:02:03
で、結局しゃべりがうまいってのはどういうこと?

説得力を持って論理的に話すこと?
気の利いたジョークを言うこと?



ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2006/03/30(木) 21:32:54
両方ないとだめだよ。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2006/03/30(木) 21:40:30

いや、むしろ聞く能力・読み取る能力だな。

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2006/03/30(木) 21:51:35
優秀なセールスマンほど聞き上手というじゃないか。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2006/03/30(木) 22:05:57
聞き取る能力はもちろん重要。
聞き取って上手く返す能力も重要。
相手が返しやすい話題を振る能力も重要。

話が苦手なら3番目の能力を高めてみてはどうだろう。
こちらが振る話題なら相手の返しもある程度わかるだろう。
仕事の話だと中々そうはいかないけどね。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2006/03/31(金) 06:48:45
同僚と2人で地方へ出張、とか気が遠くなるほど苦痛だ。
1人で行く何倍も疲れ果てる。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2006/04/14(金) 03:53:20
関係ない話だが、
昔、TVドラマ「太陽にほえろ」での話、

警察学校時代の先輩が巡査のままで、後輩だったテキサスが刑事になり、
つまり後輩のテキサスの方がエラくなって
ある事件で同行した。

先輩巡査
「なーんだ、おまえ、すっかり刑事らしくなっちゃってよ」

後輩刑事テキサス
「やめて下さいよ先輩、僕なんて先輩に比べたらまだまだですよ。」

で、聞き込み先の犯人が突然逃げる。

後輩刑事テキサスはとっさに先輩巡査に向かって
思わず
「おい!捕まえろ!」
と言ってしまう。
先輩巡査はその言葉にショックをうけ、
結局犯人を取り逃がしてしまう。

これが問題となり、
テキサスは先輩巡査に「命令口調」だったことを個人的に謝るが
「いいんだ、あれオレの単純なミスだったからな」
という。
でもこれってテキサスが「巡査が取り逃がしました」って
報告しなきゃよかったってだけで
「命令口調」以上に
ちゃっかり保身までしてたってことだよね。
それはあの先輩巡査もそう思ってるはずだ。
人間の感情ってほんとに汚いよね。
その汚さに対抗するには「頭脳」しかないわけで。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード