facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

死者+不明者のピークは
4/13 28,525人
現在は22,553人(7/7)

グラフどうぞ http://bit.ly/iqQSt5
(これらはいずれも警察発表の数字です)

前スレ
最終的な死者・不明者って何万人くらい?(3/21スレ立て)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300660755/

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2011/09/07(水) 21:54:46.04
グラフ→http://bit.ly/iqQSt5
    死者 不明者 合計 ←の前日比
9/1 15,757 4,382 20,139 -77
9/2 15,757 4,313 20,070 -69
9/3 15,760 4,282 20,042 -28
9/4 15,763 4,282 20,045 +3
9/5 15,763 4,280 20,043 -2
9/6 15,769 4,227 19,996 -47
9/7 15,774 4,227 20,001 +5

180日経過で丁度2万切り。が、戻しが時々あるのが最近の動き

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2011/09/08(木) 15:03:32.65
不明者が3桁になるのはいつやら

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2011/09/09(金) 23:53:50.79
9/8 不明者は宮城2283人、岩手1697人、福島241人など計4225人
9/9 不明者は宮城2185人、岩手1692人、福島241人など計4122人


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110909/t10015501551000.html
警察庁によりますと、これまでに死亡が確認された人は、宮城県が9455人、岩手県が4656人、
福島県が1603人となっています。また、茨城県が24人、千葉県が20人、東京が7人、栃木県と
神奈川県がそれぞれ4人、青森県が3人、山形県が2人、群馬県と北海道がそれぞれ1人で、
4月の余震による死者を含めて1万5780人の死亡が確認されました。このうちおよそ93%に当たる
1万4674人は身元が確認されています。
一方、警察に届け出があった行方不明者は、宮城県で2185人、岩手県で1692人、福島県で241人など、
6つの県で4122人で、死者と行方不明者を合わせると1万9902人に上っています。これは8日の時点と
比べて99人少なくなっていますが、警察庁によりますと、宮城県の南三陸町がこの1か月半余りの間に
身元が確認された人数をまとめて報告してきたために、行方不明者が大幅に減ったためだとということです。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2011/09/10(土) 00:15:37.42
9/6 15,769 4,227 19,996 -47
9/7 15,774 4,227 20,001 +5
9/8 15,776 4,225 20,001 0
9/9 15,780 4,122 19,902 -99

ガツンと減りましたな。もうさすがに2万には戻るまい。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2011/09/10(土) 00:49:14.75
身元不明遺体数推移(岩手・宮城・福島)
3・28 2750
6・10 2193
7・7 1542
8・11 1248
9・9 1106

この1ヶ月で142人の身元が判明、そしてこの3ヶ月で身元不明遺体は半減。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2011/09/10(土) 08:32:18.17
>>98
そいつらが放射能汚染の元凶であり敵だ

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2011/09/10(土) 08:32:53.16
右翼自衛隊が核武装の野望など抱いたからこの地震大国に原発が置かれたのだ

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2011/09/10(土) 23:09:39.74
グラフ→http://bit.ly/iqQSt5
    死者 不明者 合計 ←の前日比
9/07 15,774 4,227 20,001 +5
9/06 15,769 4,227 19,996 -47
9/07 15,774 4,227 20,001 +5
9/08 15,776 4,225 20,001 0
9/09 15,780 4,122 19,902 -99
9/10 15,781 4,086 19,867 -35 

震災後184日目。身元確認遺体93%到達。
14,678/15,781(93.01%)

しかし確認ペースは相当鈍ってきている。
連続して記録できていないので正確ではないが
5月〜8月半ばまでは20人/日ペースだったのが
8月後半は9.4人/日 9月は6.8/日

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2011/09/10(土) 23:25:42.61
【東日本大震災】なお4千人超が行方不明 9月に入って23遺体、大半は漁師が海上で発見
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315664338/

昨日今日を入れれば25だ。
大半は海上で見つけるという記事だ…

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2011/09/11(日) 00:01:21.53
09/01午後5時現在全体死者(遺体数)15757 不明者(家族や知人から届出有)4382 計20139
北海道1▽青森3▽岩手4653▽宮城9435▽福島1603▽山形2▽茨城24▽栃木4▽群馬1▽千葉20▽東京7▽神奈川4

09/02午後5時現在全体死者(遺体数)15757 不明者(家族や知人から届出有)4313 計20070
北海道1▽青森3▽岩手4653▽宮城9435▽福島1603▽山形2▽茨城24▽栃木4▽群馬1▽千葉20▽東京7▽神奈川4

09/03午後5時現在全体死者(遺体数)15760 不明者(家族や知人から届出有)4282 計20042
北海道1▽青森3▽岩手4653▽宮城9438▽福島1603▽山形2▽茨城24▽栃木4▽群馬1▽千葉20▽東京7▽神奈川4

09/04午後5時現在全体死者(遺体数)15763 不明者(家族や知人から届出有)4282 計20045
北海道1▽青森3▽岩手4654▽宮城9440▽福島1603▽山形2▽茨城24▽栃木4▽群馬1▽千葉20▽東京7▽神奈川4

09/05午後5時現在全体死者(遺体数)15763 不明者(家族や知人から届出有)4280 計20043
北海道1▽青森3▽岩手4654▽宮城9440▽福島1603▽山形2▽茨城24▽栃木4▽群馬1▽千葉20▽東京7▽神奈川4

09/06午後5時現在全体死者(遺体数)15769 不明者(家族や知人から届出有)4227 計19996
北海道1▽青森3▽岩手4656▽宮城9444▽福島1603▽山形2▽茨城24▽栃木4▽群馬1▽千葉20▽東京7▽神奈川4

09/07午後5時現在全体死者(遺体数)15774 不明者(家族や知人から届出有)4227 計20001
北海道1▽青森3▽岩手4656▽宮城9449▽福島1603▽山形2▽茨城24▽栃木4▽群馬1▽千葉20▽東京7▽神奈川4

09/08午後5時現在全体死者(遺体数)15776 不明者(家族や知人から届出有)4225 計20001
北海道1▽青森3▽岩手4656▽宮城9451▽福島1603▽山形2▽茨城24▽栃木4▽群馬1▽千葉20▽東京7▽神奈川4

09/09午後7時現在全体死者(遺体数)15780 不明者(家族や知人から届出有)4122 計19902
北海道1▽青森3▽岩手4656▽宮城9455▽福島1603▽山形2▽茨城24▽栃木4▽群馬1▽千葉20▽東京7▽神奈川4

09/10午後7時現在全体死者(遺体数)15781 不明者(家族や知人から届出有)4086 計19867
北海道1▽青森3▽岩手4656▽宮城9456▽福島1603▽山形2▽茨城24▽栃木4▽群馬1▽千葉20▽東京7▽神奈川4

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2011/09/12(月) 17:37:24.69
死者不明者1万9800人=避難所に依然6800人−11日で半年・東日本大震災
 東日本大震災は、巨大地震の発生から11日で半年を迎える。
警察庁によると、10日現在で死者・行方不明者は1万9867人。
 このほか、不明のまま死亡届が受理され、死者・不明者に含まれない人もいる。
 避難生活者は47都道府県で約8万2000人。
学校や公民館などの避難所には依然、約6800人が生活を続けている。
 警察庁によると、死者は12都道県で1万5781人、行方不明者は6県で4086人。
 死者数は発見、収容された遺体の数で、行方不明のまま死亡届が出された場合は死者数に含まれないが、行方不明者から除かれる。
 不明のまま自治体に死亡届が受理されたのは、岩手、宮城、福島の被災3県で3250人。
 DNA型鑑定などにより1日当たり数人の身元確認も進み、不明者数の減少が続いており、死者との合計は今月に入り2万人を下回った。

http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa_date3&k=2011091000293

念のため警察庁やらマスコミ複数社に電話かけて確認したけど、
やはりこの3250人は、1万5781人の死者数にも4086人の不明者数にも含まれていない(外数)らしい。。。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2011/09/12(月) 18:01:53.53
age

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2011/09/12(月) 18:05:07.66
age

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2011/09/12(月) 18:47:13.77
>>110
なるほど。不明者数が減る割りに遺体数は増えないし
なんか不明者の集計が間違ってたの?と思ったら、そういうことか。
身元不明遺体分を引いても、実質6000人以上が海に呑まれたんだね・・・
犠牲者総数は22000越えてるんだわ・・・
南無阿弥陀仏。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2011/09/12(月) 19:30:09.15
見なし死者が3250ってことか。

どうするんだろう統計的にはこれ。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2011/09/12(月) 20:16:56.41
>>114
本来なら当然死者数にカウントすべきだろうな。
死亡届が受理されてるんだし、実際生きてる可能性はもう皆無だろうから。
カウントしないのは被害を少しでも小さく見せたいという思惑があるのかも。


ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2011/09/12(月) 21:43:44.94
といっても長期的にはいずれ修正されてしまうだろうしなあ。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2011/09/12(月) 22:14:02.38
君たちは時事通信の誤報(勘違い)というのは頭になにのか?
WwU4GQTU0が情報元の時事通信に電話するのならまだしも
マスコミ複数社はもとより警察庁にまで電話確認したと信じているのか?

少なくとも、いままで他のマスコミ各社では
行方不明者○○人の”うち”死亡届けが受理された数○○人と報道されて来た。

ここまで見た
  • 118
  • 110
  • 2011/09/12(月) 23:48:33.08
法務省は6月、行方不明者の死亡届に関する家族の負担を軽減するため、受理要件を緩和した。
各地の法務局によると、2日現在で岩手1429人、宮城1630人、福島191人の計3250人の死亡届が受理され、
行方不明者の約8割にあたる。
http://mainichi.jp/select/today/news/20110911k0000m040072000c.html

毎日新聞の上記の書き方は微妙だったんで、念のため毎日新聞に確認したんだが、
担当のおっさんは、3250人というのは4086人の中には含まれない外数だと言っていた。
あと、警察庁に電話して聞いたのも事実(詳しい部署は知らんが担当の女性が出てきた)。
まあ、信じるも信じないも各人の自由だが。


ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2011/09/12(月) 23:58:04.68
うーむ、NHKに聞いてみるか…
いつ足される事になるのか、もさ。


ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2011/09/13(火) 00:14:50.27
>>118
6月に緩和ですか・・・当時の状況と比較しても、
<3250>は現在の数の外数になってると言えるかと思います


05/31午後6時現在全体死者(遺体数)15281 不明者(家族や知人から届出有)8492 計23773
北海道1▽青森3▽岩手4510▽宮城9124▽福島1583▽山形2▽茨城23▽栃木4▽群馬1▽千葉19▽東京7▽神奈川4

06/01午後6時現在全体死者(遺体数)15310 不明者(家族や知人から届出有)8404 計23714
北海道1▽青森3▽岩手4512▽宮城9148▽福島1586▽山形2▽茨城23▽栃木4▽群馬1▽千葉19▽東京7▽神奈川4

06/02午後6時現在全体死者(遺体数)15327 不明者(家族や知人から届出有)8343 計23670
北海道1▽青森3▽岩手4516▽宮城9158▽福島1588▽山形2▽茨城24▽栃木4▽群馬1▽千葉19▽東京7▽神奈川4
(PC壊)
06/03午後8時現在全体死者(遺体数)15341 不明者(家族や知人から届出有)8298 計23639
北海道1▽青森3▽岩手4520▽宮城9166▽福島1590▽山形2▽茨城24▽栃木4▽群馬1▽千葉19▽東京7▽神奈川4

06/04午後6時現在全体死者(遺体数)15355 不明者(家族や知人から届出有)8281 計23636
北海道1▽青森3▽岩手4524▽宮城9175▽福島1591▽山形2▽茨城24▽栃木4▽群馬1▽千葉19▽東京7▽神奈川4

06/05午後5時現在全体死者(遺体数)15365 不明者(家族や知人から届出有)8206 計23571
北海道1▽青森3▽岩手4524▽宮城9184▽福島1592▽山形2▽茨城24▽栃木4▽群馬1▽千葉19▽東京7▽神奈川4

06/06午後4時現在全体死者(遺体数)15373 不明者(家族や知人から届出有)8198 計23571
北海道1▽青森3▽岩手4526▽宮城9188▽福島1594▽山形2▽茨城24▽栃木4▽群馬1▽千葉19▽東京7▽神奈川4

06/07午後5時現在全体死者(遺体数)15382 不明者(家族や知人から届出有)8191 計23573
北海道1▽青森3▽岩手4528▽宮城9195▽福島1594▽山形2▽茨城24▽栃木4▽群馬1▽千葉19▽東京7▽神奈川4

06/08午後8時現在全体死者(遺体数)15391 不明者(家族や知人から届出有)8171 計23562
北海道1▽青森3▽岩手4529▽宮城9203▽福島1594▽山形2▽茨城24▽栃木4▽群馬1▽千葉19▽東京7▽神奈川4

06/09午後8時現在全体死者(遺体数)15401 不明者(家族や知人から届出有)8146 計23547
北海道1▽青森3▽岩手4532▽宮城9210▽福島1594▽山形2▽茨城24▽栃木4▽群馬1▽千葉19▽東京7▽神奈川4

06/10午後5時現在全体死者(遺体数)15405 不明者(家族や知人から届出有)8095 計23500
北海道1▽青森3▽岩手4532▽宮城9214▽福島1594▽山形2▽茨城24▽栃木4▽群馬1▽千葉19▽東京7▽神奈川4

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2011/09/13(火) 00:15:52.77
>>120
ごめんなさい、 (PC壊) は個人的な記録です;

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2011/09/13(火) 01:18:08.06
5月末の不明者数が8492人なんだけど、
9/12現在の4086に3250の外数を足すと7336。

3ヶ月以上かけて実質1156人しか不明者の確認が出来てなかったてことなのかな。

いずれにせよこの外数も変化していくだろうし
できれば毎日発表して欲しいものだなあ…

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2011/09/13(火) 10:10:30.34
少なくとも岩手県のページを見れば
http://www.pref.iwate.jp/~bousai/taioujoukyou/201109121700jintekihigai.pdf

死亡届を出したものも行方不明の数に含まれるのは明らかだけれどね。


ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2011/09/13(火) 10:40:18.19
>>123
ほんとだわ。外部数って話はどこから来てるんだべ。

ところで警察の出している
http://www.npa.go.jp/archive/keibi/biki/higaijokyo.pdf
岩手県の不明者は1692で微妙に違うなあ。
http://www.pref.iwate.jp/~bousai/taioujoukyou/201109121700jintekihigai.pdf
こっちは1,669(届け出受理1,252)

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2011/09/14(水) 00:02:25.63
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1315667493/
警察に届け出があった行方不明者は、宮城県で2149人、岩手県で1692人、 福島県で241人など6つの県で4086人


死亡届、被災3県で3281人 震災による行方不明者
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/09/20110911t73028.htm
仙台法務局と盛岡、福島両地方法務局の直近の集計が出そろった2日現在、宮城、岩手、福島の3県では
震災による行方不明者3281人について死亡届が提出され、うち3250人分が受理された。
不明者の家族の約8割が死亡届を提出しており、震災の発生から半年を前に、心に区切りを付けようとしている。
受理数は宮城県が最多の1630人。うち石巻市が560人、女川町が325人、気仙沼市が280人、南三陸町が260人だった。
岩手県は1429人で、大槌町が503人、陸前高田市が309人など。福島県は191人だった。
仙台法務局は「届け出は6月がピークで、初盆の8月にかけて緩やかに増加した。届け出をしていない家族にとっては、
心情的に来年3月の震災1年が区切りになるのではないか」とみている。
2011年09月11日日曜日



岩手の受理数1252(県HP)でそれは内数だというから、
3250ではなく3250−1252=1998が実際の外数?
いずれにせよ、いまのところ何故か犠牲者数が過少に報道されてるのは間違いないようだね。


ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2011/09/14(水) 02:22:34.19
岩手県だけ内数って発想はおかしかろう。

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2011/09/14(水) 13:52:49.73
大震災の死者1万5785人 警察庁まとめ
http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011091301000710.html
東日本大震災の死者は13日現在の警察庁のまとめで、
12都道県で1万5785人、行方不明者は6県で4060人となった。
被害が大きい3県の死者は宮城9458人、岩手4658人、福島1603人。
不明者は宮城2146人、岩手1669人、福島241人。


>>126
そもそも岩手が内数ってのも信用し難い。
たとえば昨日今日での差23人(1692-1669)はどうして減ったのか。
遺体が増えてないのに。
市町村がだぶって計上してたからとかいうのは、半年後の今となっては言い訳くさい。

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2011/09/14(水) 20:31:00.64
>>127
しかし外数っていうのなら
1自治体くらい 不明者<受理数 になっていてもおかしくないと思うんだが
いずれも不明者≧受理数でなあ。
http://www.pref.iwate.jp/~bousai/taioujoukyou/201109121700jintekihigai.pdf

なんか時事通信のURL変わってるな。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201109/2011091000293
こっちなら見れる。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2011/09/15(木) 16:22:48.34
>>128
今日時事通信の編集局に電話して聞いたら、
上記記事は誤報で、この3250人は死者行方不明者の中に含まれる内数らしんだが。
すでに9月12日にその旨お詫びと訂正出したそうだが(ネット上では確認できないが)。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2011/09/15(木) 19:34:24.48
>>129
乙。
どこにおわび出したのやらw
俺も時事通信にメールして聞いてみたが
なしのつぶてっすわ。

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2011/09/16(金) 18:25:12.06
自分も先日、時事通信の報道について、時事通信、警察庁、宮城県に
メールで問い合わせてみたけど宮城県のみご返答いただきました↓


○○ ○○ 様

この度はメールいただきありがとうございます。

宮城県HPに東日本大震災の被害状況を掲載していますが、
この数字は市町村から報告いただいたものです。
市町村には、御遺体が発見されないまま死亡届の提出があった方は
行方不明者に含むようお願いをしております。
それに基づき市町村から報告をいただいておりますので
このようなことはないと考えています。

時事通信社から取材がありましたが、
正しく伝わっていなかったものと考えられます。

宮城県も宮城県内市町村も現在、被害状況の把握に
尽力しておりますので、
今後とも見守っていただけるようお願いいたします。
****************************************
宮城県総務部危機対策課 ○○ ○○
〒980-8570 仙台市青葉区本町三丁目8−1
tel 022-211-3379 fax 022-211-2398
E-Mail kiki@pref.miyagi.jp    
****************************************

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2011/09/16(金) 23:00:24.16
グラフ→http://bit.ly/iqQSt5
    死者 不明者 合計 ←の前日比
9/09 15,780 4,122 19,902 -99
9/10 15,781 4,086 19,867 -35
9/11 15,782 4,086 19,868 +1
9/12 15,783 4,086 19,869 +1
9/13 15,785 4,060 19,845 -24
9/14 15,787 4,059 19,846 +1
9/15 15,788 4,057 19,845 -1
9/16 15,790 4,056 19,846 +1
190日目終了

>>131 おつかれですわ。
じゃあ一応「不明者内数」の可能性がかなり濃いってことで
勘定も今まで通りで。
といっても、内数なら内数で気になる数字ではあるよな。
遺体がないのに死にましたと届出だけ持っていくっての、さぞ複雑だろ。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2011/09/17(土) 21:13:35.13
今日は更新おそいな

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2011/09/18(日) 15:40:41.68
というか更新が無かったわ17日

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2011/09/19(月) 00:40:33.00
二日連続情報無し。
と思ったらこんな記事が
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110918k0000m040038000c.html
東日本大震災:死者数の土日、祝日の集計取りやめ
 警察庁は東日本大震災の被害状況として公表している死者数について、17日以降の土曜、日曜、祝日の集計を
取りやめることを決めた。地震発生から半年がたち日々更新する数字の変動が小さくなっているためで、
11〜16日でみると、1日平均の変動は死者1.6人。


ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2011/09/19(月) 02:33:26.66
ま、そりゃそうだよね。今まで休日返上でよー集計してたよ。

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2011/09/21(水) 00:08:49.33
09/11午後5時現在全体死者(遺体数)15782 不明者(家族や知人から届出有)4086 計19868
北海道1▽青森3▽岩手4656▽宮城9457▽福島1603▽山形2▽茨城24▽栃木4▽群馬1▽千葉20▽東京7▽神奈川4

09/12午後5時現在全体死者(遺体数)15783 不明者(家族や知人から届出有)4086 計19869
北海道1▽青森3▽岩手4657▽宮城9457▽福島1603▽山形2▽茨城24▽栃木4▽群馬1▽千葉20▽東京7▽神奈川4

09/13午後5時現在全体死者(遺体数)15785 不明者(家族や知人から届出有)4060 計19845
北海道1▽青森3▽岩手4658▽宮城9458▽福島1603▽山形2▽茨城24▽栃木4▽群馬1▽千葉20▽東京7▽神奈川4

09/13午後5時現在全体死者(遺体数)15787 不明者(家族や知人から届出有)4059 計19846
北海道1▽青森3▽岩手4658▽宮城9460▽福島1603▽山形2▽茨城24▽栃木4▽群馬1▽千葉20▽東京7▽神奈川4

09/15午後5時現在全体死者(遺体数)15788 不明者(家族や知人から届出有)4057 計19845
北海道1▽青森3▽岩手4658▽宮城9461▽福島1603▽山形2▽茨城24▽栃木4▽群馬1▽千葉20▽東京7▽神奈川4

09/16午後5時現在全体死者(遺体数)15790 不明者(家族や知人から届出有)4056 計19846
北海道1▽青森3▽岩手4659▽宮城9462▽福島1603▽山形2▽茨城24▽栃木4▽群馬1▽千葉20▽東京7▽神奈川4

09/20午後5時現在全体死者(遺体数)15799 不明者(家族や知人から届出有)4053 計19852
北海道1▽青森3▽岩手4660▽宮城9469▽福島1604▽山形2▽茨城24▽栃木4▽群馬1▽千葉20▽東京7▽神奈川4

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2011/09/27(火) 00:02:01.66
震災から200日目終了
グラフ→http://bit.ly/iqQSt5
    死者 不明者 合計 ←の前日(発表日)比
9/16 15,790 4,056 19,846 +1
     (休み)
9/20 15,799 4,053 19,852 +6
9/21 15,799 4,041 19,840 -12
9/22 15,805 4,040 19,845 +5
     (休み)
9/26 15,811 4,035 19,846 +1

身元判明率の進捗
9/16 14,715(93.19%)

9/26 14,778(93.47%)

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2011/09/28(水) 01:36:43.83
行方不明者数がまたガクンと減ったね
4035→3895

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2011/10/01(土) 00:08:24.29
09/21午後5時現在全体死者(遺体数)15799<身元確認済14745> 行方不明者(家族や知人から届出有)4041 計19840
北海道1▽青森3▽岩手4660▽宮城9469▽福島1604▽山形2▽茨城24▽栃木4▽群馬1▽千葉20▽東京7▽神奈川4

09/22午後5時現在全体死者(遺体数)15805<身元確認済14753> 行方不明者(家族や知人から届出有)4040 計19845
北海道1▽青森3▽岩手4662▽宮城9473▽福島1604▽山形2▽茨城24▽栃木4▽群馬1▽千葉20▽東京7▽神奈川4

09/26午後5時現在全体死者(遺体数)15811<身元確認済14778> 行方不明者(家族や知人から届出有)4035 計19846
北海道1▽青森3▽岩手4664▽宮城9477▽福島1604▽山形2▽茨城24▽栃木4▽群馬1▽千葉20▽東京7▽神奈川4

09/27午後5時現在全体死者(遺体数)15812<身元確認済14787> 行方不明者(家族や知人から届出有)3985 計19797
北海道1▽青森3▽岩手4664▽宮城9478▽福島1604▽山形2▽茨城24▽栃木4▽群馬1▽千葉20▽東京7▽神奈川4

09/28午後5時現在全体死者(遺体数)15812<身元確認済14795> 行方不明者(家族や知人から届出有)3983 計19795
北海道1▽青森3▽岩手4664▽宮城9478▽福島1604▽山形2▽茨城24▽栃木4▽群馬1▽千葉20▽東京7▽神奈川4

09/29午後5時現在全体死者(遺体数)15813<身元確認済14802> 行方不明者(家族や知人から届出有)3971 計19784
北海道1▽青森3▽岩手4664▽宮城9479▽福島1604▽山形2▽茨城24▽栃木4▽群馬1▽千葉20▽東京7▽神奈川4

09/30午後5時現在全体死者(遺体数)15815<身元確認済14810> 行方不明者(家族や知人から届出有)3966 計19781
北海道1▽青森3▽岩手4664▽宮城9479▽福島1604▽山形2▽茨城24▽栃木4▽群馬1▽千葉20▽東京7▽神奈川4

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2011/10/01(土) 02:41:42.56
>>139 は 3985 だね。


ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2011/10/01(土) 19:09:43.11
まさかなあ
半年経っても死者・不明者数が確定してないなんて思わなかったよ;

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2011/10/04(火) 09:55:49.69
身元不明の死者数、ついに千人を切ったようですね。
まあ、また増える可能性もあるけれど。


ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2011/10/06(木) 14:08:27.96
毎日8〜10人くらい判明してるもんな。
結構すごいこってすぜ。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2011/10/07(金) 21:22:22.54
震災から211日目終了
グラフ→http://bit.ly/iqQSt5
    死者 不明者 合計 ←の前日(発表日)比
9/20 15,799 4,053 19,852 +6
9/21 15,799 4,041 19,840 -12
9/22 15,805 4,040 19,845 +5
(休み)
9/26 15,811 4,035 19,846 +1
9/27 15,812 3,985 19,797 -49
9/28 15,812 3,983 19,795 -2
9/29 15,813 3,971 19,784 -11
9/30 15,815 3,966 19,781 -3
(休み)
10/3 15,821 3,962 19,783 +2
10/4 15,821 3,931 19,752 -31
10/5 15,821 3,929 19,750 -2
10/6 15,821 3,926 19,747 -3
10/7 15,822 3,926 19,748 +1

現在身元判明の死者14,865人
週明けには身元判明死者率が94%を超える可能性大

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2011/10/12(水) 00:04:04.83
10/03午後5時現在全体死者(遺体数)15821<身元確認済14822> 行方不明者(家族や知人から届出有)3962 計19783
北海道1▽青森3▽岩手4664▽宮城9487▽福島1604▽山形2▽茨城24▽栃木4▽群馬1▽千葉20▽東京7▽神奈川4

10/04午後5時現在全体死者(遺体数)15821<身元確認済14830> 行方不明者(家族や知人から届出有)3931 計19752
北海道1▽青森3▽岩手4664▽宮城9487▽福島1604▽山形2▽茨城24▽栃木4▽群馬1▽千葉20▽東京7▽神奈川4

10/05午後5時現在全体死者(遺体数)15821<身元確認済14841> 行方不明者(家族や知人から届出有)3929 計19750
北海道1▽青森3▽岩手4664▽宮城9487▽福島1604▽山形2▽茨城24▽栃木4▽群馬1▽千葉20▽東京7▽神奈川4

10/06午後5時現在全体死者(遺体数)15821<身元確認済14854> 行方不明者(家族や知人から届出有)3926 計19747
北海道1▽青森3▽岩手4664▽宮城9487▽福島1604▽山形2▽茨城24▽栃木4▽群馬1▽千葉20▽東京7▽神奈川4

10/07午後5時現在全体死者(遺体数)15822<身元確認済14865> 行方不明者(家族や知人から届出有)3926 計19748
北海道1▽青森3▽岩手4664▽宮城9488▽福島1604▽山形2▽茨城24▽栃木4▽群馬1▽千葉20▽東京7▽神奈川4

10/11午後5時現在全体死者(遺体数)15822<身元確認済14880> 行方不明者(家族や知人から届出有)3923 計19745
北海道1▽青森3▽岩手4664▽宮城9488▽福島1604▽山形2▽茨城24▽栃木4▽群馬1▽千葉20▽東京7▽神奈川4

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2011/10/14(金) 07:25:49.24
もう不明者も死者とカウントすべきだろ。
普通に考えても、仮に生存してたら震災から数日で見つかってる。
身元が判ってなくても身内の人の話でだいたい掴めるし。
こういうところははっきりさせないと。

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2011/10/14(金) 09:02:44.77
もう発見されてない人は骨と着衣だけになっちゃったのかな

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2011/10/14(金) 17:37:24.69
>>147
ここでカウントしてる死者というのは「見つかったご遺体」の実数であって、
法的とか社会的に死亡届を出していてもご遺体がないと不明者カウントだよ。

実質的に、まだ死亡届が出されていない不明者は500人とか、そういう感じだと思うよ。
(9/12時点で計3250人の不明者の死亡届が受理されている)

いずれにせよ死者・不明者を合算して全体の規模を表すしかないでしょう。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2011/10/14(金) 17:45:44.22
震災から218日目終了
グラフ→http://bit.ly/iqQSt5
    死者 不明者 合計 ←の前日(発表日)比
10/07 15,822 3,926 19,748 +1
(休み)
10/11 15,822 3,923 19,745 -3
10/12 15,822 3,897 19,719 -26
10/13 15,823 3,884 19,707 -12
10/14 15,824 3,847 19,671 -36

10月に入ってから死者は+9人 不明者は-110人
身元確認は平均+10.3人/日

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード