facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/02(金) 06:15:39.06
「STAP細胞の懐疑点」スレッドが蓄積した膨大なテンプレをまとめたスレです。

前スレ
「STAP細胞の懐疑点」に関するテンプレ・スレッド 2
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1407864172/

(前スレはスレサイズが上限に達したため482レスでDAT落ち)

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2015/01/25(日) 06:09:27.28
●中間発表以後の出来事4
【STAP論文:小保方氏不服申し立てせず 理研処分へ 】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1420146939/146
【理研の思考停止で遠ざかるSTAP細胞の真相解明 】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1420146939/135
【桃子本 文芸春秋謹製立ち読みコーナーjpg、gif 】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1420146939/163
【小保方研の冷凍庫内の試料リスト;読める範囲】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1420146939/162
【ボブヘアに変身 小保方晴子に今も理研幹部はメロメロ 】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1420146939/156
【ES細胞を混入してSTAP細胞を捏造したのは誰か?世界変動展望】
http://blog.goo.ne.jp/lemon-stoism/e/867098dd3a765ec3c48d657070e2dd4c
【「Dr.」ではなく「Ms.」小保方氏呼称から透ける海外紙の批判】
http://newsphere.jp/national/20141224-4/
【STAP問題・ここまでひどかったのかと戦慄する内容<210Shinichi Nakagawa】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1420146939/
【石川智久 より:今回の事件を整理すると次の4つになると思います】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1420146939/231
【石川 智久:理研を辞めた自由人としての私の役目】
https://www.facebook.com/toshihisa.ishikawa.39/posts/251447665052719
【石川智久氏(理研OB)が刑事告発へ 「石川氏の心中」 】
https://www.youtube.com/watch?v=dIvRHmksu24&feature=youtu.be
【amazonの「捏造の科学者」のレビュー=重要な指摘= 】
http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A1ISKPCJUN47P1/
【幻想の細胞 判明した正体】
http://www.nikkei-science.com/201503_034.html
【事実究明へ 科学者たちの360日】
http://www.nikkei-science.com/201503_044.html

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2015/01/25(日) 22:08:58.98
●STAP細胞疑惑検証重要ログ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1407864172/3-24
●STAP細胞に関する学術的な疑義について
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1420146939/34
●STAP問題に関する、理研及び学会・その他 (1)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1420146939/36
●STAP問題に関する、理研及び学会・その他 (2)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1420146939/211
●CDB 自己点検の検証についてhttp://www3.riken.jp/stap/j/c13document14.pdf
【抜粋?】http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1407864172/199-214
●研究不正再発防止のための提言書・ 要約付き
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1420146939/42
●STAP問題等に関する早稲田大学関連
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1420146939/208
●小保方・大和 繋がり
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1407864172/399
●ネイチャープロトコル誌の論文・セルシード小保方論文疑惑などについて (1)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1420146939/44
●ネイチャープロトコル誌の論文・セルシード小保方論文疑惑などについて(2)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1420146939/210
●中間発表以後の出来事 (1)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1420146939/50
●中間発表以後の出来事 (2)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1420146939/52
●中間発表以後の出来事 (3)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1420146939/216

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2015/01/26(月) 21:24:44.90
通報先・開示請求・要望先まとめ。罪状はhttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1412890371/376を参照

★金商法 セルシード 風説流布、インサイダー
証券取引等監視委員会 情報提供窓口
https://www.fsa.go.jp/sesc/watch/index.html

★動物愛護法(理研と女子医大の移植実験の計画書精査要望)
メールはこちらから
http://animals-peace.net/contact
PEACEツイッターアカウント
https://twitter.com/animalsPEACEnet

★補助金適正化法違反
文部科学省 研究に関する不正の告発受付窓口 (公益通報)
http://www.mext.go.jp/b_menu/fusei/

★上記含む各種犯罪の刑事告発
・取りまとめ(署名、募金)要望(とりあえず分生だろうねこの際)
http://www.mbsj.jp/secretariat/index.html
または直接警察や検察へ通報なり告発なりどうぞ

・エア入院中のタクシー代及びホテル代及び黒塗り部の開示請求
http://www.riken.jp/about/info/gaiyou/

・政権与党のセルシードとの癒着とSTAP事件への圧力の通報(再生医療法案(鴨下)、下村)
共産党
http://www.jcp.or.jp/web_info/mail.html

・メールによるご意見・お問い合わせ(NHK) 不正深層第2弾要望先
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/mail.html

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2015/01/28(水) 19:36:22.37
STAP幹細胞 = ES細胞のまとめ(2015/01/28修正版)

0.基本的なこと
 ・幹細胞を樹立したのは全て若山で、幹細胞は小保方にも分与されている [1]
 ・幹細胞の樹立は全て2013年3月末の若山研の山梨移転完了前(小保方研はその後継) [1]
 ・小保方単独での幹細胞樹立は成功しなかった [2]
 ・幹細胞は小保方が作成したSTAP様細胞塊からは作成不可能 [3]

1.AC129-1 = 129B6 F1
 ・ES細胞(129B6 F1)は若山が作成、標準ES細胞として小保方に分与 [4]
 ・どの実験に使われたかは特定できていない [4]

2.GLS1 = GOF-ES
 ・ES細胞(GOF-ES)は若山研メンバーによって作成、コントロール用ES細胞として小保方に分与 [5]
 ・ArticleのFig.5およびExtended Data Fig.8に使われる [5]

3.FLS3 = FES1 = 129/GFP ES
 ・ES細胞(FES1)は2005年に当時若山研メンバーだった大田によって樹立 [6] [7]
 ・キメラやテラトーマの実験等に使われる [6]
 ・若山の証言により、FES1は小保方が所属する前の2010年3月に大田が全て持ち去ったとされる [6]
 ・FES1は混入時に若山研に存在している必要があり、上記の若山証言は状況と矛盾している [6]
 ・小保方研の冷凍庫からも見つかる(129/GFP ES)が、関係者は誰も知らなかったと回答、実験に使われた記録もない [6]
 ・大田は「置き忘れたのかもしれない」と若山の管理ミス/詐取を示唆 [7]

4.「NHKスペシャル 調査報告 STAP細胞 不正の深層」で報道された留学生のES細胞について
 ・GOF-ESのことだとすると、「直接私が渡したことではない」という留学生の証言が報告書や若山証言と矛盾する [8]
 ・GOF-ES以外に「留学生のES細胞」に対応し得る細胞は報告書に書かれていない [8]
 ・「若山研究室が山梨大学に移った際、もっていくことになっていた」とされるが移管手続きは取られていない [9]
 ・このNHKの報道を裏付ける情報は現時点で皆無である
 ・理研OBの石井により小保方が盗難したと告発されるが裏付ける情報はなく受理されていない [10]

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2015/01/28(水) 19:36:55.07
STAP幹細胞 = ES細胞のまとめ(2015/01/28修正版)のリファレンス

[1] 基本資料の「調査報告書」の2-3-1-1、「調査報告書(スライド)」の7ページが分かりやすい
[2] 基本資料の「調査報告書」の2-3-1-1-(g)
[3] 検証実験で再現できず、マウスの系統も異なる
http://www.riken.jp/pr/topics/2014/20141219_1/
[4] 基本資料の「調査報告書」の2-3-1-1-(d)、小保方への分与は若山コメントと2-3-1-1-(a)の表の注5
[5] 基本資料の「調査報告書」の2-3-1-1-(c)
[6] 基本資料の「調査報告書」の2-3-1-1-(b), (e), (f), (g)
[7] http://www.nikkei-science.com/201503_034.html
[8] この辺の議論は例えば以下を参考。
http://blog.livedoor.jp/pyridoxal_phosphate/archives/19550534.html
http://blog.livedoor.jp/pyridoxal_phosphate/archives/21231526.html
http://blog.livedoor.jp/pyridoxal_phosphate/archives/21477419.html
[9] http://jupiter-press.doorblog.jp/archives/2014-09-20.html
[10] http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/360560/

基本資料
STAP細胞論文に関する調査結果について(2014年12月26日)
http://www.riken.jp/pr/topics/2014/20141226_1/

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2015/01/29(木) 21:05:33.96
●中間発表以後の出来事4
【STAP論文:小保方氏不服申し立てせず 理研処分へ 】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1420146939/146
【理研の思考停止で遠ざかるSTAP細胞の真相解明 】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1420146939/135
【桃子本 文芸春秋謹製立ち読みコーナーjpg、gif 】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1420146939/163
【小保方研の冷凍庫内の試料リスト;読める範囲】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1420146939/162
【ボブヘアに変身 小保方晴子に今も理研幹部はメロメロ 】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1420146939/156
【ES細胞を混入してSTAP細胞を捏造したのは誰か?世界変動展望】
http://blog.goo.ne.jp/lemon-stoism/e/867098dd3a765ec3c48d657070e2dd4c
【「Dr.」ではなく「Ms.」小保方氏呼称から透ける海外紙の批判】
http://newsphere.jp/national/20141224-4/
【STAP問題・ここまでひどかったのかと戦慄する内容<210Shinichi Nakagawa】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1420146939/
【石川智久 より:今回の事件を整理すると次の4つになると思います】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1420146939/231
【石川 智久:理研を辞めた自由人としての私の役目】
https://www.facebook.com/toshihisa.ishikawa.39/posts/251447665052719
【石川智久氏(理研OB)が刑事告発へ 「石川氏の心中」 】
https://www.youtube.com/watch?v=dIvRHmksu24&feature=youtu.be
【amazonの「捏造の科学者」のレビュー=重要な指摘= 】
http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A1ISKPCJUN47P1/
【幻想の細胞 判明した正体】
http://www.nikkei-science.com/201503_034.html
【事実究明へ 科学者たちの360日】
http://www.nikkei-science.com/201503_044.html
【通報先・開示請求・要望先まとめ】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1420146939/242

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2015/01/29(木) 22:16:54.33
捏造認定により全額返還の対象になる研究費

1 ネイチャーの謝辞にある研究費
http://www.nature.com/nature/journal/v505/n7485/full/nature12968.html

1.1 Intramural RIKEN Research Budget (H.O., T.W. and Y.S.)
理研内部予算,立ち上げ1500万+年間予算1000万(凹)

1.2 a Scientific Research in Priority Areas (20062015) to T.W.
特定領域 和歌山1億
http://kaken.nii.ac.jp/d/p/20062015.ja.html

1.3 the Network Project for Realization of Regenerative Medicine to Y.S.
再生医療実現拠点ネットワークプログラム 些細40億
http://research-er.jp/researchers/view/20283616/

1.4 Department of Anesthesiology, Perioperative and Pain Medicine at Brigham and Women’s Hospital to C.A.V.
ヴァカンティの病院の内部予算

2 日本学術振興会特別研究員DC1 900万
http://kaken.nii.ac.jp/d/p/08J05089.en.html

3 早稲田大学 GCOE 支給額不明
http://www.waseda.jp/prj-GCOE-PracChem/jpn/phd/support.html

4 ここのバイアール単価に李さんのバイアール数を乗算すると904万。
http://www.cosmobio.co.jp/product/detail/gst_20120508.asp?entry_id=9166

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2015/01/30(金) 09:41:00.81
理研神戸の本年度の予算減16億円も入れましょう。
http://www.kobe-np.co.jp/news/iryou/201408/0007276713.shtml

あと、異動退職を余儀なくされた研究員の方々への賠償も必要です。
笹井先生のご遺族への慰謝料も、小保方晴子は払う義務があります。

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2015/01/30(金) 09:51:05.72
>>247
理化学研究所に対する運営交付金の推移(単位:百万円)

2005年度 2006年度 2007年度 2008年度 2009年度 2010年度
 71,102   67,921   62,334   60,139   59,190   58,312

2011年度 2012年度 2013年度 2014年度 
 58,378   58,076   55,330   53,119

この事実も併記しておかないと、理研が罰を受けたように誤解されます
理研はSTAP問題で一切罰を受けていません

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2015/02/01(日) 10:18:53.55
疑惑論文: Tissue Eng Part A (小保方晴子氏の学位取得申請において重要であった論文)
論文タイトル:  "The potential of stem cells in adult tissues representative of the three germ layers"
著者: Haruko Obokata (小保方晴子), Koji Kojima (小島宏司), Karen Westerman, Masayuki Yamato (大和雅之), Teruo Okano (岡野光夫), Satoshi Tsuneda (常田聡), Charles A Vacant (チャールズ・バカンティ), Tissue Eng Part A, 17 (2011)

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2015/02/02(月) 18:49:32.03
STAP幹細胞 = ES細胞のまとめ(2015/02/02修正版)

0.基本的なこと
 ・幹細胞を樹立したのは全て若山で、幹細胞は小保方にも分与されている [1]
 ・幹細胞の樹立は全て2013年3月末の若山研の山梨移転完了前(小保方研はその後継) [1]
 ・小保方単独での幹細胞樹立は成功しなかった [2]
 ・幹細胞は小保方が作成したSTAP様細胞塊からは作成不可能 [3]

1.AC129-1 = 129B6 F1
 ・ES細胞(129B6 F1)は若山が作成、標準ES細胞として小保方に分与 [4]
 ・どの実験に使われたかは特定できていない [4]

2.GLS1 = GOF-ES
 ・ES細胞(GOF-ES)は若山研メンバーによって作成、コントロール用ES細胞として小保方に分与 [5]
 ・ArticleのFig.5およびExtended Data Fig.8に使われる [5]

3.FLS3 = FES1 = 129/GFP ES
 ・ES細胞(FES1)は2005年に当時若山研メンバーだった大田によって樹立 [6] [7]
 ・キメラやテラトーマの実験等に使われる [6]
 ・若山の証言により、FES1は小保方が所属する前の2010年3月に大田が全て持ち去ったとされる [6]
 ・FES1は混入時に若山研に存在している必要があり、上記の若山証言は状況と矛盾している [6]
 ・小保方研の冷凍庫からも見つかる(129/GFP ES)が、関係者は誰も知らなかったと回答、実験に使われた記録もない [6]
 ・大田は「置き忘れたのかもしれない」と若山の管理ミス/詐取/着服を示唆 [7]

4.「NHKスペシャル 調査報告 STAP細胞 不正の深層」で報道された留学生のES細胞について
 ・GOF-ESのことだとすると、「直接私が渡したことではない」という留学生の証言が報告書や若山証言と矛盾する [8]
 ・GOF-ES以外に「留学生のES細胞」に対応し得る細胞は報告書に書かれていない [8]
 ・「若山研究室が山梨大学に移った際、もっていくことになっていた」とされるが移管書類や盗難・紛失届は存在しない [9]
 ・このNHKの報道を裏付ける情報は現時点で皆無である
 ・理研OBの石井により小保方が盗難したと告発されるが裏付ける情報はなく受理されていない [10]
 ・理研による小保方研の封鎖は2014年3月13日であり、同年4月1日の移管契約締結前である [9]

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2015/02/02(月) 18:51:53.91
STAP幹細胞 = ES細胞のまとめ(2015/02/02修正版)のリファレンス

[1] 基本資料の「調査報告書」の2-3-1-1、「調査報告書(スライド)」の7ページが分かりやすい
[2] 基本資料の「調査報告書」の2-3-1-1-(g)
[3] 検証実験で再現できず、マウスの系統も異なる
http://www.riken.jp/pr/topics/2014/20141219_1/
[4] 基本資料の「調査報告書」の2-3-1-1-(d)、小保方への分与は若山コメントと2-3-1-1-(a)の表の注5
[5] 基本資料の「調査報告書」の2-3-1-1-(c)
[6] 基本資料の「調査報告書」の2-3-1-1-(b), (e), (f), (g)
[7] http://www.nikkei-science.com/201503_034.html
[8] この辺の議論は例えば以下を参考。
http://blog.livedoor.jp/pyridoxal_phosphate/archives/19550534.html
http://blog.livedoor.jp/pyridoxal_phosphate/archives/21231526.html
http://blog.livedoor.jp/pyridoxal_phosphate/archives/21477419.html
[9] http://jupiter-press.doorbl og.jp/archives/40294150.html
http://jupiter-press.doorbl og.jp/archives/40654238.html
http://jupiter-press.doorbl og.jp/archives/42594463.html
[10] http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/360560/

基本資料
STAP細胞論文に関する調査結果について(2014年12月26日)
http://www.riken.jp/pr/topics/2014/20141226_1/

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2015/02/02(月) 18:52:34.69
FI幹細胞のまとめ(2015/02/02)

0.基本的なこと
 ・幹細胞を樹立したのは全て若山で、幹細胞は小保方にも分与されている [1]
 ・幹細胞の樹立は全て2013年3月末の若山研の山梨移転完了前(小保方研はその後継) [1]
 ・小保方も一度だけ作成したと主張するが、記録もなく解析にも使われていない [2]
 ・幹細胞は小保方が作成したSTAP様細胞塊からは作成不可能 [3]
 ・STAP幹細胞とは培地が異なり、FI幹細胞の培地ではES細胞は増殖しない [4]

1.CTS1 = FES1 = 129/GFP ES(= FI-SC1 = FI-SC2)
 ・STAP幹細胞FLS3と由来は同じ [5]
 ・Letter Fig.2f, gおよびLetter Extended Data Fig.2a, bのキメラ作成に用いられた [6]
 ・胎盤が光るという若山の実験は検証実験で再現できなかった [3][5]
 ・小保方がゲノム資源解析ユニット(GRAS)に提供したFI-SC1とFI-SC2はこれだと示唆されている [7]

2.FI-SC3 = GLS1 + TS
 ・FI-SC1の解析結果は論文に使えないという若山の判断と指導により、小保方が2013年6月にGRASに提供し論文に使われた [7]
 ・STAP幹細胞GLS1に10%程度のTS細胞が混ざったものとされる [7]
 ・作成者の若山は十分な実験記録を取っておらず、またこれのみ幹細胞の保存もしていない [7]
 ・常識的に不正が疑われるが、小保方の捏造とは認定できない [7]

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2015/02/02(月) 18:53:07.74
FI幹細胞のまとめ(2015/02/02)のリファレンス

[1] 基本資料の「調査報告書」の2-3-1-1、「調査報告書(スライド)」の7ページが分かりやすい
[2] 基本資料の「調査報告書」の2-3-1-1-(g)
[3] 検証実験で再現できず、マウスの系統も異なる
http://www.riken.jp/pr/topics/2014/20141219_1/
[4] 「STAP現象の検証結果」の発表記者会見の質疑応答
[5] 「調査報告書(スライド)」の6〜7ページ
[6] 基本資料の「調査報告書」の2-3-1-1-(b)
[7] 基本資料の「調査報告書」の2-3-1-2、並びに記者会見

基本資料
STAP細胞論文に関する調査結果について(2014年12月26日)
http://www.riken.jp/pr/topics/2014/20141226_1/

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2015/02/03(火) 10:24:30.87
●中間発表以後の出来事 5
【捏造認定により全額返還の対象になる研究費 】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1420146939/246
【理化学研究所に対する運営交付金の推移(単位:百万円)】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1420146939/248

ここまで見た
  • 255
  • 名無しノムのクローンさん
  • 2015/02/03(火) 10:58:14.05
虚構「stap細胞」不正の原点『1』

・小保方晴子
2007年度早稲田応用化学会給付奨学生  小保方 晴子(常田研 M2)
「現在、応用化学科のOBである東京女子医科大学岡野光夫教授との共同研究の下、かねてから希望していた再生医療の研究を行っています。」
http://www.waseda-oukakai.gr.jp/gakusei/shougakukin/kyuuhu-shougakusei-2007.html
(本奨学金給付制度の趣意書(HP参照)には、「少なくとも経済的理由による学外への頭脳流失を防ぐために、奨学金制度の意義がある・・・」が
一番の選考基準となっている。...
両親縁者から借財出来る環境の方は、そうでない仲間に奨学金給付の機会を譲って頂ければと考える次第である。<早稲田応用化学会会長  里見 多一)

疑惑論文: Tissue Eng Part A (小保方晴子氏の学位取得申請において重要であった論文)
論文タイトル:  "The potential of stem cells in adult tissues representative of the three germ layers"
著者: Haruko Obokata (小保方晴子), Koji Kojima (小島宏司), Karen Westerman, Masayuki Yamato (大和雅之), Teruo Okano (岡野光夫), Satoshi Tsuneda (常田聡), Charles A Vacant (チャールズ・バカンティ), Tissue Eng Part A, 17 (2011)

・岡野光夫とバカンティ
(ブリガム病院)の共同事業 2005年〜2007年助成金2000万円ぐらい?
セルシード製品である温度応答性培養皿の話もしっかりでてくる。

平成17年度先端研究拠点事業
17008 東京女子医科大学 先端生命医科学研究所
(教授 岡野 光夫) 再生医療本格化のための最先端組織工学・再生医学研究拠点形成を実現する国際交流
https://www.jsps.go.jp/j-core_to_core/data/kyoten_shuryo/C_h17keikaku/17008_h17keikaku.pdf
http://www.jsps.go.jp/j-bilat/core_to_core/data/jisseki/j17008_h18.pdf
http://www.jsps.go.jp/j-core_to_core/gaiyo.html
「問題点・反省点」に記載した理由から、相手国側拠点であるハーバード大学医学部との共同研究は
予定どおりに進行は困難であった。 という締めくくりw金だけ貰って頓挫

岡野光夫が語るSTAP細胞
https://www.youtube.com/watch?v=KJIbqZ6ycdU


ここまで見た
  • 256
  • 名無しノムのクローンさん
  • 2015/02/03(火) 11:02:21.02
虚構「stap細胞」不正の原点『2』

・小島宏司(こじま・こうじ)
※グロ画像注意
http://terumozaidan.or.jp/labo/interview/03/03.html
バカンティが創始した「組織工学(ティッシュ・エンジニアリング)」の説明、培養皿にも触れる
小島の前科「違う実験の画像を使いまわし」
http://stapcells.blogspot.jp/2014/02/blog-post_26.html
【STAP細胞】小島、人間の赤ちゃんでの実験も着手。
http://www.youtube.com/watch?v=2tTpMv2Gio4


・大和雅之
共同研究 ・指が生える!魔法の粉
https://www.youtube.com/watch?v=4WqM85t5Biw#t=6m1s

米国再生医療詐欺師アラン・ラッセル 岡野の温度応答性培養皿、バカンティの名前も登場
http://www.ted.com/talks/alan_russell_on_regenerating_our_bodies?language=ja

ここまで見た
  • 257
  • 2015/02/03(火) 11:54:13.92


>東大、京大にいけなかったところが3流だな。
>就職先の大学もしょせんは3流だったな。
>哲也よ、俺に嫉妬して、気が狂って痴漢で逮捕されるところが笑えるぞ。かわいいな ウケケケケケ
>哲也が3流大をクビになったところでおれは何とも思わないし、おれが憎くて
>匿名掲示板で暴れたところでおれは痛くもかゆくもない
>それで復讐したつもりか?しょせんは3流大、人間のくずだな ウケケケケケケケケケ
>
>この現実は変えられまい、そして俺の呪縛で未だに苦しんでいるとは
>そのままおまえが死ぬまで苦しみ続けるがいいわ ウケケケケケ
>

ここまで見た
●中間発表以後の出来事 5
【捏造認定により全額返還の対象になる研究費 】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1420146939/246
【理化学研究所に対する運営交付金の推移(単位:百万円)】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1420146939/248
【虚構「stap細胞」不正の原点『1-2』 】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1420146939/255-256

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2015/02/05(木) 00:53:03.39
工作員まとめに相応する住民のまとめ(一見さん向けdigest)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1420146939/11-12

テンプレは各懐疑点スレ>>1-3あたりに貼られ、それで本来十分であるが、
年始年末頃より一見さんの誤解を誘導する、工作員の悪意ある「まとめ」が作られ連投される。
ソースも概ね基地害サイトからなる偏ったものであり、補正訂正ではいかんともしがたい
根本的に重大な欠陥があるため住民からは相手にされていない。

スレ住民がどうせまとめるならこうだろうといって書いたのが上記

ここまで見た
  • 260
  • 名無しノムのクローンさん
  • 2015/02/06(金) 10:43:53.83
虚構「stap細胞」不正の原点『1』

 ◎ 小保方晴子
http://www.waseda-oukakai.gr.jp/gakusei/shougakukin/images/obokata_2007.jpg
(↑なぜか小保方画像だけがHPから削除されているがサーバーには有りw)
http://www.waseda-oukakai.gr.jp/gakusei/shougakukin/kyuuhu-shougakusei-2007.html
2007年度早稲田応用化学会給付奨学生  小保方 晴子(常田研 M2)
「現在、応用化学科のOBである東京女子医科大学岡野光夫教授との共同研究の下、かねてから希望していた再生医療の研究を行っています。」

* (本奨学金給付制度の趣意書(HP参照)には、「少なくとも経済的理由による学外への頭脳流失を防ぐために、
奨学金制度の意義がある・・・」が 一番の選考基準となっている。...
両親縁者から借財出来る環境の方は、そうでない仲間に奨学金給付の機会を譲って頂ければと考える次第である。<早稲田応用化学会会長  里見 多一)

*疑惑論文: Tissue Eng Part A (小保方晴子氏の学位取得申請において重要であった論文)
論文タイトル:  "The potential of stem cells in adult tissues representative of the three germ layers"
著者: Haruko Obokata (小保方晴子), Koji Kojima (小島宏司), Karen Westerman, Masayuki Yamato (大和雅之), Teruo Okano (岡野光夫), Satoshi Tsuneda (常田聡), Charles A Vacant (チャールズ・バカンティ), Tissue Eng Part A, 17 (2011)

◎ 岡野光夫が語るSTAP細胞
https://www.youtube.com/watch?v=KJIbqZ6ycdU


ここまで見た
  • 261
  • 名無しノムのクローンさん
  • 2015/02/06(金) 10:47:46.31
虚構「stap細胞」不正の原点『2』

◎小島宏司(こじま・こうじ)
バカンティが創始した「組織工学(ティッシュ・エンジニアリング)」の説明、培養皿にも触れる
※グロ画像注意
http://terumozaidan.or.jp/labo/interview/03/03.html
小島の前科「違う実験の画像を使いまわし」
http://stapcells.blogspot.jp/2014/02/blog-post_26.html
【STAP細胞】小島、人間の赤ちゃんでの実験も着手。
http://www.youtube.com/watch?v=2tTpMv2Gio4


◎大和雅之
共同研究 ・指が生える!魔法の粉
https://www.youtube.com/watch?v=4WqM85t5Biw#t=6m1s

米国再生医療詐欺師アラン・ラッセル 岡野の温度応答性培養皿、バカンティの名前も登場
http://www.ted.com/talks/alan_russell_on_regenerating_our_bodies?language=ja

◎ 岡野光夫とバカンティ
(ブリガム病院)の共同事業 2005年〜2007年助成金2000万円ぐらい?
セルシード製品である温度応答性培養皿の話もしっかりでてくる。

平成17年度先端研究拠点事業
17008 東京女子医科大学 先端生命医科学研究所
(教授 岡野 光夫) 再生医療本格化のための最先端組織工学・再生医学研究拠点形成を実現する国際交流
https://www.jsps.go.jp/j-core_to_core/data/kyoten_shuryo/C_h17keikaku/17008_h17keikaku.pdf
http://www.jsps.go.jp/j-bilat/core_to_core/data/jisseki/j17008_h18.pdf
http://www.jsps.go.jp/j-core_to_core/gaiyo.html
「問題点・反省点」に記載した理由から、相手国側拠点であるハーバード大学医学部との共同研究は
予定どおりに進行は困難であった。 という締めくくりw金だけ貰って頓挫

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2015/02/06(金) 12:15:09.66
テンプレ・スレッドに何度もコピペ工作
ネット工作業者ですよね?

ここまで見た
  • 263
  • 2015/02/06(金) 13:27:13.41


バッカヤキー株式会社サービス案内

■撲滅コース
低脳に関する矛盾点や事実に反する点を客観的かつ論理的に指摘する事により
低脳の内容の不正確さを明らかにし低脳被害を最小限に抑えます。
※ケースに応じた専門家の動員を要するため料金設定は若干高めとなります。

■焼却コース
無関係な話題への誘導や風評に関する否定的な印象操作を行う事により
低脳から矛先をそらし低脳被害を最小限に抑えます。

■馬鹿コース
誤情報で風評流布者をミスリードする事により
低脳に関するやり取りを錯綜させ低脳被害を最小限に抑えます。

■マッチポンプコース
低脳流布者に成り済まし論理や倫理に悖る投稿を行う事により
低脳の信頼度を下げ低脳被害を最小限に抑えます。

■煽りコース
低脳流布者に対して粘り強く挑発を行う事により
低脳流布者の意欲を挫き低脳被害を最小限に抑えます。

■荒らしコース
定型文やアスキーアートを連投する事により
低脳に関するやり取りを妨害し低脳被害を最小限に抑えます。

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2015/02/06(金) 21:16:49.13
【竹市雅俊 CDBセンター長、調査報告の一部を削除】
STAP論文問題 調査報告の一部削除 竹市センター長「推測発言を整理」
http://mainichi.jp/shimen/news/20140708ddm041040042000c.html
毎日新聞記事(全文)

STAP細胞論文問題で、理化学研究所発生・再生科学総合研究センター
(CDB、神戸市)の竹市雅俊センター長が今年4月、理研改革委員会
(解散)にCDBの内部調査結果を報告した際、「信頼性がないと私が
判断した(職員らの)発言や資料は削除した」と述べていたことが分かった。
改革委の元委員によると、削除された発言内容などは不明だが、センター長の
姿勢が問題視され、センターをいったん解体すべきだという厳しい提言(6月12日)につながったという。

 竹市センター長によると、論文不正の調査が行われていた今年3月半ばから
竹市センター長らCDB幹部が自己点検チームを作り、小保方晴子・
研究ユニットリーダーの採用の経緯などの調査を始めた。調査内容を検証して
もらう目的で、竹市センター長が4月8日、外部識者4人らによる「自己点検検証委員会」を設置した。
検証委は、自己点検チームが収集、整理した資料をもとにチームと討議しながら報告書を作成した。

 改革委は6月10日、検証委の報告書を受け取り理研改革の提言をまとめた。
改革委の元委員によると、4月30日、竹市センター長が改革委に初出席し、
作成中の検証委報告書について説明。この際、「関係者の発言であっても推測は
消すべきだ。私が整理して危ないと思うところは全部デリーション(削除)した」
と述べた。委員から異論が出たが、竹市センター長は姿勢を変えなかったという。
竹市センター長は毎日新聞の取材に発言を認め、「私が報告書を手直しすべきではない
との認識はあったが、正確さを第一として私の判断で削除した。後から検証委の
外部委員に説明し、再調査してもらった部分もある」と説明した。
一方で竹市センター長は証言の一部が伏せられたままになっていることを
認めた。改革委の委員だった竹岡八重子弁護士は「自己点検チームが集めた発言
や資料がセンター長の独自の判断で削除され、何が集められたか今も明らかに
なっていないのは問題だ」と話している。  【根本毅】

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2015/02/07(土) 16:39:51.22
虚構「stap細胞」不正の原点『2』

・小島宏司(こじま・こうじ)
バカンティが創始した「組織工学(ティッシュ・エンジニアリング)」の説明、
培養皿にも触れる ※グロ画像注意
http://terumozaidan.or.jp/labo/interview/03/03.html
小島の前科「違う実験の画像を使いまわし」
http://stapcells.blogspot.jp/2014/02/blog-post_26.html
【STAP細胞】小島、人間の赤ちゃんでの実験も着手。
http://www.youtube.com/watch?v=2tTpMv2Gio4


・大和雅之
共同研究 ・指が生える!魔法の粉
https://www.youtube.com/watch?v=4WqM85t5Biw#t=6m1s
東京女子医大・大和雅之教授「stap細胞、10年以内に臨床研究」
http://sankei.jp.msn.com/science/news/140210/scn14021014270002-n1.htm

米国再生医療詐欺師アラン・ラッセル 岡野の温度応答性培養皿、バカンティの名前も登場
http://www.ted.com/talks/alan_russell_on_regenerating_our_bodies?language=ja

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2015/02/08(日) 23:57:16.28
小保方さんが酔っ払って、手摺の上によじ登ったんですよ。
8階の吹き抜けでした。
危なかっしいなって見ていたけど、次の瞬間、小保方さんの姿が見えなくなっていたんです。
何処に消えたんだろうって不思議に思いました。

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2015/02/10(火) 08:25:58.72
 
笹井先生が酔っ払って、手摺の上によじ登ったんですよ。
4階と5階の間の踊り場でした。
危なかっしいなって見ていたけど、次の瞬間、笹井先生の姿が見えなくなっていたんです。
何処に消えたんだろうって不思議に思いました。

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2015/02/11(水) 14:17:46.89
STAP事件関連の責任問題まとめ(2015/02/11修正版)

1.小保方の博士論文について
 ・教育と審査をした早稲田大学と指導教員・主査の常田らに全ての責任があり、常田は停職1カ月の処分済
 ・博士号の取り消しにより小保方が受ける社会的な損害の補償は今後の課題

2.不正論文について
 ・著者は全て共同で責任を負う
 ・理研が認定した不正は傍証に関する4点のみで肝心のES混入は不正認定されていない
 ・若山は理研から客員解除と出勤停止相当の処分、本人は責任逃れに終始している様子
 ・小保方は自ら責任を取って理研を辞職、理研からは懲戒解雇相当の処分
 ・故人の笹井の処分は未発表、その他の共著者の責任問題は今後の課題

3.特許について
 ・責任は全て理研等の申請者が負うが、具体的な処分は今後の課題

4.騒動を起こした社会的な責任について
 ・騒動を起こした主体である理研の責任は重い
 ・発表者はそれぞれの社会的な立場に応じた責任を負う(特に教授職は責任が重い)
 ・理研の発表を鵜呑みにして報道したマスコミにも一部責任がある

5.研究費について
 ・本件に関係する研究費は申請者に一部返還の義務がある可能性がある
 ・審査した側にも一部責任がある

6.若山研について
 ・事件の舞台となった若山研の諸問題は報告書で指摘され、若山本人も認めている
 ・研究室の主催者・責任者・指導者である若山の責任は重い
 ・若山は理研から客員解除と出勤停止相当の処分、山梨大並びに研究者共同体からの処分は今後の課題

7.インサイダー疑惑と若山研における盗難事件について
 ・もし事実であるならば刑事案件となる

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2015/02/11(水) 14:24:11.72
STAP事件関連の責任問題まとめ(2015/02/11修正版2)

1.小保方の博士論文について
 ・教育と審査をした早稲田大学と指導教員・主査の常田らに全ての責任があり、常田は停職1カ月の処分済
 ・博士号の取り消しにより小保方が受ける社会的な損害の補償は今後の課題

2.不正論文について
 ・著者は全て共同で責任を負う
 ・理研が認定した不正は傍証に関する4点のみで肝心のES混入は不正認定されていない
 ・若山は理研から客員解除と出勤停止相当の処分、本人は責任逃れに終始している様子
 ・小保方は自ら責任を取って理研を辞職、理研からは懲戒解雇相当の処分
 ・故人の笹井の処分は未発表、その他の共著者の責任問題は今後の課題

3.特許について
 ・責任は全て理研等の申請者が負うが、具体的な処分は今後の課題

4.騒動を起こした社会的な責任について
 ・騒動を起こした主体である理研の責任は重い
 ・発表者はそれぞれの社会的な立場に応じた責任を負う(特に教授職は責任が重い)
 ・理研の発表を鵜呑みにして報道したマスコミにも一部責任がある

5.研究費について
 ・本件に関係する研究費は申請者に一部返還の義務がある可能性がある
 ・審査した側にも一部責任がある

6.若山研について
 ・事件の舞台となった若山研の諸問題は報告書で指摘され、若山本人も認めている
 ・研究室の主催者・責任者・指導者である若山の責任は重い
 ・若山は理研から客員解除と出勤停止相当の処分、山梨大並びに研究者共同体からの処分は今後の課題

7.インサイダー疑惑と若山研における盗難疑惑について
 ・もし事実であるならば刑事案件となる

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2015/02/11(水) 14:57:04.84
STAP事件関連の責任問題まとめ(2015/02/11修正版3)

1.小保方の博士論文について
 ・教育と審査をした早稲田大学と指導教員・主査の常田らに全ての責任があり、常田は停職1カ月の処分済
 ・博士号の取り消しにより小保方が受ける社会的な損害の補償は今後の課題

2.不正論文について
 ・著者は全て共同で責任を負うが、特に責任著者の若山・笹井・小保方の責任は重い
 ・理研が認定した不正は傍証に関する4点のみで肝心のES混入は不正認定されていない
 ・若山は理研から客員解除と出勤停止相当の処分、本人は責任逃れに終始している様子
 ・小保方は自ら責任を取って理研を辞職、理研からは懲戒解雇相当の処分
 ・故人の笹井の処分は未発表、その他の共著者の責任問題は今後の課題

3.特許について
 ・責任は全て理研等の申請者が負うが、具体的な処分は今後の課題

4.騒動を起こした社会的な責任について
 ・騒動を起こした主体である理研の責任は重い
 ・発表者はそれぞれの社会的な立場に応じた責任を負う(特に教授職は責任が重い)
 ・理研の発表を鵜呑みにして報道したマスコミにも一部責任がある

5.研究費について
 ・本件に関係する研究費は申請者に一部返還の義務がある可能性がある
 ・審査した側にも一部責任がある

6.若山研について
 ・事件の舞台となった若山研の諸問題は報告書で指摘され、若山本人も認めている
 ・研究室の主催者・責任者・指導者である若山の責任は重い
 ・若山は理研から客員解除と出勤停止相当の処分、山梨大並びに研究者共同体からの処分は今後の課題

7.インサイダー疑惑と若山研における盗難疑惑について
 ・もし事実であるならば刑事案件となる

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2015/02/11(水) 16:00:01.88
STAP事件関連の責任問題まとめ(2015/02/11修正版4)

1.小保方の博士論文について
 ・教育と審査をした早稲田大学と指導教員・主査の常田らに全ての責任があり、常田は停職1カ月の処分済
 ・博士号の取り消しにより小保方が受ける社会的な損害の補償は今後の課題

2.不正論文について
 ・著者は全て共同で責任を負うが、特に責任著者の若山・笹井・小保方の責任は重い
 ・理研が認定した不正は若山の指導の下に小保方が実施した傍証に関する4点の図のみで肝心のES混入は不正認定されていない
 ・若山は理研から客員解除と出勤停止相当の処分、本人は責任逃れに終始している様子
 ・小保方は自ら責任を取って理研を辞職、理研からは不正の懲戒解雇相当の処分
 ・故人の笹井の処分は未発表、その他の共著者の責任問題は今後の課題

3.特許について
 ・責任は全て理研等の申請者が負うが、具体的な処分は今後の課題

4.騒動を起こした社会的な責任について
 ・騒動を起こした主体である理研の責任は重い
 ・発表者はそれぞれの社会的な立場に応じた責任を負う(特に教授職は責任が重い)
 ・理研の発表を鵜呑みにして報道したマスコミにも一部責任がある

5.研究費について
 ・本件に関係する研究費は申請者に一部返還の義務がある可能性がある
 ・審査した側にも一部責任がある

6.若山研について
 ・事件の舞台となった若山研の諸問題は報告書で指摘され、若山本人も認めている
 ・研究室の主催者・責任者・指導者である若山の責任は重い
 ・若山は理研から客員解除と出勤停止相当の処分、山梨大並びに研究者共同体からの処分は今後の課題

7.インサイダー疑惑と若山研における盗難疑惑について
 ・もし事実であるならば刑事案件となる

ここまで見た
  • 272
  • 名無しノムのクローンさん
  • 2015/02/11(水) 19:33:09.50
【申請せずマウス実験、小保方氏参加も無届け】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150211-00050041-yom-sci
【 STAP論文:主要著者、誰も実質処分受けず】
http://mainichi.jp/select/news/20150211k0000m040076000c.html
【STAP問題、小保方氏が懲戒解雇相当のワケ】
http://toyokeizai.net/articles/-/60411

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2015/02/11(水) 23:42:51.28
692 :可愛い奥様@転載は禁止:2015/02/10(火) 18:06:55.94 ID:5mAFl0XS0
研究費の返還については、
(1)研究不正の検証にかかった費用、
(2)不正が認められた研究費、の2点について検討していると明らかにし、
具体的には「(小保方氏が)主として若山研究室にいた時の費用」とした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150210-00000007-wordleaf-sctch


小保方晴子氏がユニットリーダーになっていたときの浪費が圧倒的に多いのではないか。
それを故意に省いている。
この決定は波紋を呼びそうだ。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2015/02/12(木) 00:10:11.91
http://animals-peace.net/experiments/riken_stap-2.html

理研の動物実験委員会は不適切と認定〜STAP関連の手続きで

ちなみに、小保方晴子氏が動物実験従事者として登録されていなかったのは、若山氏が理研を去ったのち、
小保方氏が笹井研に身を寄せていた頃ですが、この期間に行われたSTAP論文の実験はどれなのかを質問したところ、
「CDB自己点検の検証について」のP6において、「笹井研究室では小保方RUL がSTAP 細胞の作製過程をライブイメージングで観察し、
その画像を笹井GDが確認した。また、笹井研究室の室員が、論文投稿前に小保方氏が作製したSTAP細胞がin vitroで三胚葉系細胞に分化することを確認した」
と書かれている部分が例示されました。「具体的には、前者がArticle論文のFig1f、後者がArticle論文のFig2dになったと考えられます」とのこと。
さらに、若山研から笹井研へ転籍した研究者はいないとのことなので、STAP論文全体に
「STAP細胞」作成に関わり続けることができたのは、やはり小保方氏のみかと思います。

ここまで見た
  • 275
  • 名無しノムのクローンさん
  • 2015/02/12(木) 09:19:08.86
【STAP問題】申請手続きをせずにマウス実験、小保方氏参加も無届け
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423633308/

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2015/02/12(木) 20:57:43.97
・理研、小保方氏の刑事告訴検討 研究費返還なら最大3500万円
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2015/02/11/kiji/K20150211009788450.html
3500万円は甘いだろ・・・
------
重過失または故意で壊したとリークされたアリアの最低価格5800万円からの計上が漏れてるな
備品登録とか廃棄手続きとかを公開請求してアリアの行方を追及きぼんぬ

435 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/11/02(日) 01:10:40.62
ケビンが買い与えたアリア1台だけでいくらだっけ?
さっさと返還させろよ

439 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/11/02(日) 01:17:58.65
>>435
どの機種かは知らんがあのシリーズは一番安いのでも5800万円

651 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/08/05(火) 00:08:58.48
1.シンデレラはなんとバンテージを使いこなしておりましたとさ。
もちろんレーザーは死んで使い物にならない遺物でしたが、シンデレラ
はその昭和な見てくれをたいそう気に入っておりましたとさw
2.シンデレラはイケメソディーラーに一流研究者トークをすることが
何よりの楽しみでした。あるときマスターもちの新人カワイイ代理店お
ねえちゃんがイケメソといちゃついていたのに腹を立て、新参○ニーの
ソーターを買うぞと脅しておねえちゃんを危機に追い込んでほくそ笑む
のでした。
3.ケビンがアリアをあたえた。

598 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/08/04(月) 23:31:27.26
むかしむかし、シンデレラ専用FACSはエア実験につかわれておりました。
未熟者はおおきな謎塊をアプライしてラインが詰まってオシャカになりました
が、なぜかデータはとれたそうな。
移設でばれてオーバーホールも無理と診断されたそうなw
おしまい。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2015/02/12(木) 20:59:35.96
654 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2015/02/12(木) 17:38:33.47
遠藤高帆上級研究員ブログより
http://slashdot.jp/journal/588494/

> なお小保方氏への書面調査で、小保方氏はSTAP細胞を作製する際に
>若山氏から渡され たマウスの遺伝的背景を把握していなかったこと、

>また、若山氏から(Oct4-GFPを有する)GOFマウスを渡されたものと
>思っていたことが明らかになった。


>この説明は「明らかになった」で済ませることはしてはいけなかったと思います。
>あまりにも絶句してどう説明してよいか分かりませんが,

>論文の論理を根底から覆すことになるからです。

>その認識が論文出版時まで同じであったとしたら,あの原稿は書けませんし
>読むことすらできないはずです。

>CAG-GFPのSTAP細胞を得たのは,Oct4-GFPの細胞による観察に基づき細胞塊を
>取得することによって初期化した細胞が得られることを知っていたからというロジックですが,

>そのロジックを考えたのが筆頭著者ではないということになりますが,

>論文成立過程についてもっと調査が必要だったのではないかと思います。

-------------

小保方に入れ知恵したのは誰だろうね

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2015/02/12(木) 22:16:28.44
http://slashdot.jp/journal/588494/
kahoの日記: 終わりに代えて〜STAP論文調査委員会NGSデータの公開を求める一提案〜

私事によりここ数日は休暇を取り多忙であったため出遅れてのコメントになります。
そのつもりはなかったのですがこちらでの発言に対して匿名での(卑怯な)告発扱いをされたこともあり
最近は実名でTwitter(@caripso)での発言だけにしていました。今回こちらに書くのは140文字では
収まらないからですが,色々騒がせてしまったこともありこのアカウントはこのエントリ
で最後にしようかと考えているところです。

私は調査委員会そのものに呼ばれたことはなく,解析も担当していないため発言には制約を受けないと考えますので
思うところを述べていきます。以下の発言は組織とは全く関係なく,私一個人の意見です。

調査報告書に示された残存サンプルの解析は情報量も解析内容も膨大かつ詳細で,感嘆せずにはいられませんでした。
関係者の皆様のご苦労をねぎらうとともに感謝を捧げたいと思います。

一方で,調査対象になった著者のうち事実と異なることを述べたのは誰か,という断定は出来る限り避けたいという
意図があったように思えました。取得したデータのうち,内容を伏せている部分,論文と証言が明らかに矛盾することに
触れていない部分があるからです。また科学的な証拠が不十分な点も散見されたと思っています。
時間が取れず読み込みが不十分で誤解もあるかと思いますし,質疑応答で取り上げられた部分もあるとは思いますが,
報告書のみを見て私の専門に関係する部分で思うところを記します。

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2015/02/12(木) 22:17:56.51
第一にNGSデータへの適用について。
16ページ2-3-1-2 3)において,残存していたChIP-seq inputからSTAP細胞として持ち込まれた細胞が
ES細胞に類似していることが示されています。
STAP細胞は幹細胞化を行っておらず,増殖もほぼ起こらない細胞ですから「誰が」ES細胞をSTAP細胞と
偽って解析に持ち込んだかは容易に分かると思います。
この点について証言もなく,評価でも触れられていないのは残念です。

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2015/02/12(木) 22:20:29.45
第二に16ページ,2-3-1-2 4)において,論文には用いられていない未登録RNA-seqデータとはどのような結果で,
Letter Fig.2iは再現できないとはどういう意味かということです。
報告書には細胞の遺伝的背景のみが書かれていますが,遺伝子の転写パターンがどうであったかについての記載がなく,
「データを取捨した…小保方氏と笹井氏」がどのようなデータを見て,どう考えたかを推測することができません。
詳細な内容を記述するより,細胞名とデータそのものを公開していただきたいと思います。
またRNA-seqは2012より行われていたと書かれていますが,2012年末から論文作成に参加されたという笹井先生が
「取捨」に関わったのがいつのことなのか,また決して安くはないRNA-seqの費用がどこから出ていたのかも
調べて公開していただけたらよかったと思いました。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2015/02/12(木) 22:22:26.56
第三に,スライド10ページ目の図です。
この図の説明は粗雑にすぎると思います。「同一といえるほど酷似」というのは明らかな言い過ぎであり,定量的な情報も示されていません。
例えば父親であるB6および母親である129において多型があり,同じ親から生まれた同腹のマウスであればここで示されたような類似
(3染色体の一致)は十分あり得ます。
精力的に解析された方々に注文をつけるようで心苦しいですが,このように言う理由は公開NGSデータから私もどうようの特徴を
既にみつけており,しかし検討の結果決定的なものとは言えないと参考程度にとどめていたことがあります。
B6と129で違いのあるSNPsについて染色体上に並べた解析を行い,ChIP-seq (H3K4me3),TruSeq,SMARTerで染色体構造について
調べていました。
このデータはスライド10ページに言う,第11, 12染色体における特徴的なSNPsの偏りを見つけ,メディアによる取材時にも
少し話しましたが,トリソミーを持っていたSMARTer STAPもAcr-GFP/CAG-GFP由来であるのではないかと考えました。
しかしこの細胞の親の遺伝型が推測できない以上,この類似性からどこまでのことが言えるのか自身が持てなかったため,
単なる推測としてしか話さなかった経緯があります。

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2015/02/12(木) 22:23:10.71
また,11ページ目に示したデータはFES1とFES2という2つの細胞の遺伝的関係が示されて初めて意味を成します。
FES1とFES2を,同系統のマウス(岡部研B6マウスと129X1SLCマウス)から得られた別の細胞を外郡として比較し,それらが遺伝的に近いのか遠いのかという基本データがあって初めて意味を成す情報になります。
これを調べるためのデータは既に解読された配列の中に含まれていますので,新たに調べる必要も調査委員会やそれに関わった方々が情報として解析する必要もなく,生データを公開することで明らかになると思います。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2015/02/12(木) 22:26:14.28
最後に感想として驚いたことを。
25ページ目

なお小保方氏への書面調査で、小保方氏はSTAP細胞を作製する際に若山氏から渡され たマウスの遺伝的背景を
把握していなかったこと、また、若山氏から(Oct4-GFPを有す る)GOFマウスを渡されたものと思っていたことが
明らかになった。

この説明は「明らかになった」で済ませることはしてはいけなかったと思います。
あまりにも絶句してどう説明してよいか分かりませんが,論文の論理を根底から覆すことになるからです。
その認識が論文出版時まで同じであったとしたら,あの原稿は書けませんし読むことすらできないはずです。
CAG-GFPのSTAP細胞を得たのは,Oct4-GFPの細胞による観察に基づき細胞塊を取得することによって
初期化した細胞が得られることを知っていたからというロジックですが,そのロジックを考えたのが
筆頭著者ではないということになりますが,論文成立過程についてもっと調査が必要だったのではないかと思います。
本来なら著者間のメールのやりとりを開示させ,論文の成立過程を追うべきだったのではないでしょうか。
CDBのメールサーバーには残っているはずですが,なぜそれをしなかったのか。
法律家がそれを止めたのだとしたら非常に残念です。

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2015/02/12(木) 22:33:10.42
懲戒解雇相当!   どいて!!!!

http://livedoor.blogimg.jp/bakankokunews/imgs/e/1/e1d53656.jpg

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2015/02/13(金) 17:34:12.16
埼玉県ふじみの市 東武東上線上福岡駅
駅前に中途半端な高さの
タワマン風の賃貸物件がある。

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2015/02/13(金) 17:45:04.06
(●●)おかめ速報!

そもそもが、祖母から受け継いでもいない新品の割烹着を
おばあちゃんから貰った割烹着とか嘘ついて着ていた時点で、
家族はあれ?と思うはずだろ。

少なくとも、娘か理研どちらかは胡散臭いと気づいていたはず。
                         (●●)

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2015/02/13(金) 18:39:26.96
ちっきしょ〜
横浜理研狙ったつもりがハズレた
トルネード兵器は使いづらい

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2015/02/13(金) 18:42:02.23
そのうち、笹井の敵討ちに京都大学OBがMUレーダーで横浜理研をぶぶっこわすかもしれぬ

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2015/02/14(土) 00:28:58.68
虚構「stap細胞」不正の原点『1』

 ◎ 小保方晴子
http://www.waseda-oukakai.gr.jp/gakusei/shougakukin/images/obokata_2007.jpg
(↑なぜか小保方画像だけがHPから削除されているがサーバーには有りw)
http://www.waseda-oukakai.gr.jp/gakusei/shougakukin/kyuuhu-shougakusei-2007.html
2007年度早稲田応用化学会給付奨学生  小保方 晴子(常田研 M2)
「現在、応用化学科のOBである東京女子医科大学岡野光夫教授との共同研究の下、かねてから希望していた再生医療の研究を行っています。」

* (本奨学金給付制度の趣意書(HP参照)には、「少なくとも経済的理由による学外への頭脳流失を防ぐために、
奨学金制度の意義がある・・・」が 一番の選考基準となっている。...
両親縁者から借財出来る環境の方は、そうでない仲間に奨学金給付の機会を譲って頂ければと考える次第である。<早稲田応用化学会会長  里見 多一)

*疑惑論文: Tissue Eng Part A (小保方晴子氏の学位取得申請において重要であった論文)
論文タイトル:  "The potential of stem cells in adult tissues representative of the three germ layers"
著者: Haruko Obokata (小保方晴子), Koji Kojima (小島宏司), Karen Westerman, Masayuki Yamato (大和雅之), Teruo Okano (岡野光夫), Satoshi Tsuneda (常田聡), Charles A Vacant (チャールズ・バカンティ), Tissue Eng Part A, 17 (2011)

◎ 岡野光夫が語るSTAP細胞
https://www.youtube.com/watch?v=KJIbqZ6ycdU


ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2015/02/14(土) 00:30:55.51
虚構「stap細胞」不正の原点『2』

・小島宏司(こじま・こうじ)
バカンティが創始した「組織工学(ティッシュ・エンジニアリング)」の説明、
培養皿にも触れる ※グロ画像注意
http://terumozaidan.or.jp/labo/interview/03/03.html
小島の前科「違う実験の画像を使いまわし」
http://stapcells.blogspot.jp/2014/02/blog-post_26.html
【STAP細胞】小島、人間の赤ちゃんでの実験も着手。
http://www.youtube.com/watch?v=2tTpMv2Gio4


・大和雅之
共同研究 ・指が生える!魔法の粉
https://www.youtube.com/watch?v=4WqM85t5Biw#t=6m1s
東京女子医大・大和雅之教授「stap細胞、10年以内に臨床研究」
http://sankei.jp.msn.com/science/news/140210/scn14021014270002-n1.htm

米国再生医療詐欺師アラン・ラッセル 岡野の温度応答性培養皿、バカンティの名前も登場
http://www.ted.com/talks/alan_russell_on_regenerating_our_bodies?language=ja

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2015/02/14(土) 00:35:29.81
●中間発表以後の出来事 5
【捏造認定により全額返還の対象になる研究費 】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1420146939/246
【理化学研究所に対する運営交付金の推移(単位:百万円)】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1420146939/248
【虚構「stap細胞」不正の原点『1-2』 】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1420146939/289-290
【申請せずマウス実験、小保方氏参加も無届け】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150211-00050041-yom-sci
【 STAP論文:主要著者、誰も実質処分受けず】
http://mainichi.jp/select/news/20150211k0000m040076000c.html
【STAP問題、小保方氏が懲戒解雇相当のワケ】
http://toyokeizai.net/articles/-/60411
【kahoの日記: 終わりに代えて〜STAP論文調査委員会NGSデータの公開を求める一提案〜 】
http://slashdot.jp/journal/588494/

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード