facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/04(日) 22:01:25.52
この美しい映画を語りましょう。

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2015/01/04(日) 22:03:58.55
恋人の看護婦が
あめくみちこにそっくり

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2015/01/04(日) 23:27:35.33
>>2たしかにちょっと似てるかも

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2015/01/04(日) 23:28:59.42
前スレ?は殺すシーンがあるとかないとかでうるさかったが
今回はしっかりとこの作品の良さを語りたいな

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2015/01/19(月) 07:57:54.48
俺が確か大学生の時に見た感動作だったハーディークルーガーとパトリシアゴッジ共演の白黒映画
それが特に新鮮でその時代を象徴していたと思うパトリシアゴッジの少女からまだ女になり切ってない
思わせ振りな行動に振り回される主人公俺はこの男が着ていたハーフコートに憧れたもんだ

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2015/01/20(火) 13:13:13.77
ナイフをほっぺたにスリスリしてるの見てずっとハラハラしてた

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2015/01/23(金) 03:35:36.77
>>5
すごい良い文をありがとう
あのコートかっこいいよなあ

シベールの大人になりきれてないあの神秘性がすばらしい

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2015/01/23(金) 06:06:31.23
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0


ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2015/01/30(金) 14:22:35.34
あげ

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2015/02/01(日) 06:06:25.64
シベールと、一緒に住みたい。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2015/02/01(日) 06:37:17.46
シベール「お断りだ。」

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2015/02/03(火) 00:24:53.65
>>10
>>11
わろた


この映画の原作のヴィルヴレイの日曜日ってどこで読めるのかな?
日本語訳なさそうな気がする

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2015/02/03(火) 00:26:43.87
http://homepage2.nifty.com/blaalig/dimanches.html

こんなサイト見つけたよ

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2015/02/04(水) 09:58:18.73
>>13
原作の紹介を初めて読んだ。これは…すごいですね。

原作では、映画が隠していたことをすべて語ってしまってるじゃないか。
その内容を前提に映画作品を評価するなら、従来の解釈など全部宇宙の
彼方に吹き飛んでしまうくらいのメガトン級の文章だなあ。
なおかつ、「もう私には名前はない、誰でもない」という象徴的なセリフ
が原作と同じで、だがその意味はおそらく映画を見た人々の理解と正反対
とはなんという皮肉でしょうね。
そして同様に皮肉なのは、カット論争に、おそらくカットありを主張する
ファンの希望とは正反対の形で決着をつけてしまうこと。カットありファン
は、カットを主張するシーンが映画の内容を逆転させてしまうことに気づき
もしなかったようですが…カットありとなると、この文章に書いてある通り
の意味を持つんですね。

いやあ、長生きはするもんだ。シベールの日曜日の評価は、これで別次元に
なってしまうかもしれない。映画作品と原作は別々の独立した創作物である。
にしても、これは無視できない。とすると、どなたか仏文科の優秀な学生さん、
いちど全訳して、ネットで公開しませんか? まあ、その時はこの映画作品に
対するファンが絶滅しているやもしれませんがw

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2015/02/04(水) 11:17:24.54
これ書いた人ってここ見てるんだね

ここまで見た
  • 16
  • 14
  • 2015/02/04(水) 14:08:48.04
>>15
「これ」とか「ここ」とか、高齢化で幼児退行的な表現しかできない
のかもしれないが、俺は13で紹介されたサイトを書いた人間じゃないよ。
俺が仏語を読解できたら、いろんなところで原書を小出しに引用して
「こんなことも知らんのか」とか、嫌味を言いまくるだろうけどなww

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2015/02/05(木) 03:30:08.77
>>15
見てる?

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2015/02/05(木) 07:14:36.62
昔「シベール」ってロリコン雑誌あったみたい。

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2015/02/07(土) 19:16:45.62
>>18
1980年代の話だな

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2015/02/09(月) 18:09:21.61
シベールと防音部屋でテレビ観てみたい。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2015/02/09(月) 21:06:41.80
シベール「アカの手先のおフェラ豚め ぶっ殺されたいか」

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2015/02/13(金) 12:27:39.63
そうか・・ロリコン映画だったのか・・

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2015/02/17(火) 02:39:12.64
ロリコン映画じゃねーよ!

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2015/02/17(火) 13:02:47.72
ロリコンが主題の映画ではないが、
ロリコンの琴線に触れる映画ではあるのだろう

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2015/02/17(火) 13:43:07.32
キューブリックのロリータはロリコンが主題の映画だが
ロリコンの琴線に触れない映画だったから対象的だね

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2015/02/17(火) 17:15:25.90
ロリコン野郎に琴線があるのか

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2015/02/17(火) 18:38:30.01
あんたがレスしてるのと同様に誰にでも琴線はあるだろうな

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2015/02/26(木) 23:47:00.76
シベールのためにお菓子買いに行きたい。

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2015/02/27(金) 02:48:38.13
シベール
「おおっと 考えはわかってるよ 
 おれがもう6発撃ったか、まだ5発か
 実を言うとこっちもつい夢中になって数えるのを忘れちまったんだ
 でもコイツはマグナム44といって世界一強力な拳銃なんだ
 おまえのドタマなんて一発で吹っ飛ぶぜ 
 楽にあの世まで行けるんだ 運が良けりゃな
 さあ、どうする?」

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2015/02/28(土) 11:37:44.98
シベールと言う洋菓子の会社にマドレーヌ(看護婦の名前)と言う商品があるな。
偶然ではなさそう。この映画のマドレーヌって最高の女だと思う。
この映画のラストはシベールも可哀想だがマドレーヌも可哀想。

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2015/03/01(日) 03:30:07.97
観たいけど高くて買えねーよ

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2015/03/01(日) 13:33:11.21
>>31
食費を削れ

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2015/03/01(日) 21:30:29.99
この映画は昔、テレビで三回観た。最初は淀川さんの日曜洋画劇場。
NHKで字幕。最後テレビ東京だったと思ったがクラシックのアダージョが
繰り返し流れていた。前回二回では記憶になかった。
また、アダージョがシベールの日曜日で使われたとか何かで読んだ。
DVD手に入れて久々に観たがアダージョが使われたのは一場面だけだった。
どうやら最後に観たのは局側で勝手に流してたもののようだ。
つまり、自分の記憶がある程度確かだったよう。
安っぽくなるから勝手にいじくるのはやめてほしい。

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2015/03/02(月) 07:35:32.74
>>33
ほー
そんなバージョンも存在するのか

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2015/03/04(水) 11:26:17.01
>>31
観せてあげたい
うちにあるよ、ほれっほれっ

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2015/03/05(木) 12:23:49.07
>>31
都会のツタヤならあるんじゃないか?

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2015/03/05(木) 20:06:01.01
昔から好きな映画の一本。
ロリコン雑誌の名前になったり
洋菓子会社の名前になったり
それなりに影響のあった映画。
この映画のパトリシア・ゴッジは
「かもめの城」とは別な魅力。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2015/03/05(木) 22:27:33.96
何であんなに高いんだろうね
買って期待ハズレだったらガッカリだし、悩むところだね

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2015/03/05(木) 22:50:33.58
1963年に日本で公開された時のパンフと、
あらすじ紹介が載っている『映画ストーリー』誌1963年7月号があるんだが
誰か欲しい人いる?

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2015/03/05(木) 22:56:23.97
>>38
人それぞれ感性が違うからね。
この映画はアカデミー外国映画賞とった作品だけど
人によっては買って損したと思う人がいてもおかしくはない。
自分の好きな映画の一本ではあるが面白いかつまらないかで
観るような映画でもないようにも思う。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2015/03/06(金) 16:59:31.24
年齢差がある恋、純愛がストレートなテーマだとは思うけれど
それをしっかりと描いてないところが好きだ
小学生の時に好きだった女の子との小さな恋のメロディのような
そんな物がこの映画にはある。

だから好き

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2015/03/07(土) 17:29:22.04
うちは「水野晴郎の懐かしの洋画劇場」で放送したのを録ってた
日本語吹替えで正味72分、クリューガーの声が江守徹
シベールのパパはナマってるw

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2015/03/07(土) 17:35:53.93
>>42
110分だから、かなりのカットだね。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2015/03/08(日) 18:45:18.94
昔観て大して印象に残らんかったが、この間イマジカの放送で感動した。
若い時観るより中年になってからの方が心に残る映画。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2015/03/08(日) 21:17:27.98
パトリシア・ゴッヂとハーディ・クリューガーの誕生日に放送してほしい

↓過去スレから
306 :無責任な1:2006/04/12(水) 08:19:44 ID:y8ORJMdi
諸君、祝っとるかね?
周知のことと思うが、今日はパトリシア・ゴッヂとハーディ・クリューガーの
誕生日だ(1950年と1928年、いずれも4月12日生まれ)。
どうでもいいことだが東京大学の創立記念日でもある。

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2015/03/10(火) 17:45:15.24
江守徹の「シベール」が頭から離れない

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2015/03/10(火) 18:26:45.72
ピエールはシベールに尽くしてあげることで
殺してしまった女の子への罪を償ってる
だからめまいが治っていく
こういう解釈でよろしいですかね

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード