facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 名前は無いの
  • 2009/09/20(日) 00:49:26
 素晴らしい作品であるにも関わらず葬り去られようとしている
「シベールの日曜日」について語り、DVD化を願いましょう!

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2014/05/24(土) 17:31:27.90
ラスト改変さえなければなあ

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2014/05/25(日) 02:16:36.55
>>895
14歳の頃のある晩、私はいつものようにHBOを見ながら夜更かししていた。
ある映画が流れ、それが私の想像力を鷲掴みにした。「風の戦士」だ。その頃
私はもうアニメファンをやめていた。トランスフォーマーみたいのは、12か13歳
で見なくなっていたのだ。

そてはさておき、深夜2時、暗い部屋に独り座り、私は名匠宮崎の精神と
驚異的なビジョンに引きずられていた。この話の世界やそこに登場する人々に
完全に圧倒されてしまった。

映画が終わって15分くらいしてから、私はその作品のタイトルを調べなければと
絶望的な努力を払い、幸いテレビガイドで見つけることができた。そして、友達全員
にこの映画のことを話しまくったが、それを知っている人は誰もいない。

以来数ヶ月前まで、私はアニメの話題が出るたびに、この作品のことを持ち出していた。
この作品のビデオはどこにもなかったし、ほとんどの人は知りもしなかった。この映画は
誰とも分かち合えない情熱、またはそれ以上のものを代表していた。ところがほんの数ヶ月
前、本当のアニメオタクの女友達がこの作品の0原題と、それがいかに名匠宮崎の作品
をひどく編集したものかということ、そしてオリジナルが発売されるはずだということを教えて
くれたのだった。発売されるや、私は真っ先に買いに走った。

言うまでもないが、31歳の今になっても、この映画の理念と映像は驚異的だと思う。
私の娘がこの映画を見られるくらい成長した頃、一緒に見るのを楽しみにしている。

私がいつも探していたこの映画は、今やちゃんとしたタイトルを持ち、ビデオコレクションの
中でふさわしい場所に置かれている。

…これ、何ていう映画でしょうかね?

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2014/05/27(火) 01:20:03.54
>>897
公園でのエピソードを作品全体の暗喩として意味づけようというんだろうが、
無理がありすぎ。そういう無意味なことをするより、レトリックの勉強でも
したほうがいいと思う。

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2014/05/27(火) 01:30:16.33
ちなみに、漁師の補聴器をイヤホンと勘違いしてる人が多いのは、なぜか。
あの漁師はラジオを聞いていたんじゃないぜ。耳が悪いから補聴器をかけて
いたんだよ。それでピエールとシベールの会話がよく聞こえなかったから、
音量を調節してた。そしたら、シベールが「私たちの儀式」とか言って、池に
石を放り込んだ音が大音量で響き、漁師が悶絶。あそこ、笑うとこなんだが、
そのへん、理解できてるのかな?

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2014/05/27(火) 07:01:18.20
シーン?は全体がヒントになっていますから、考え方としてはまちがっていませんよ。

中でも注目すべきは、「サンデー画家のビニール製スモック」です。非常に目立ちますし
一見して、「なにこれ?ちょっとヘンじゃない?」になっちゃいます。
ふつうのスモックでも同じシーンは撮れますから、特別な意味があるのかもしれません。

監督は、芸術家には社会のよごれから身を守る透明なバリアが存在する、またそうある
べきと考えているのではないでしょうか?

芸術的センスのないひと、社会のよごれに対して怒りを覚えないひと、お・こ・と・わ・り
お断りという映画なのでした。

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2014/05/27(火) 09:09:35.14
ガイア仮説というのは知ってるかい?
地球全体が超生命体として生きているという説さ
僕には聞こえる、地球の悲鳴がね
この世を造り返して欲しいという哀願が聞こえるんだ

狂ってるのは今の社会さ
誰もがどこかで狂わねば生きていけない
皆が皆、自分の論理と欲望だけで動いている
大人たちは卓上の論理だけで、自分たちの造った環境が
今の僕らの空間の歪みの根源だと理解はしない
つまり僕らの子供たちもまた、僕らの造る環境によって決まるんだ
だからこそ、今の狂った社会の軌道を修正する必要がある
僕らの手で…

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2014/05/27(火) 20:34:11.90
>>902
>監督は、芸術家には社会のよごれから身を守る透明なバリアが存在する、またそうある
>べきと考えているのではないでしょうか?

あの恐妻家で、見ず知らずのピエールに奥さんの愚痴を延々としゃべり続ける日曜画家を
「芸術家」の典型として、透明なバリアがどうしたこうしたというわけですかw 
芸術的センスもクソもない。映画以前に、社会的常識の有無の問題じゃないでしょうか?

>>903
ごめん。ちょっと何を言ってるのか、わからない(官房長官風の言い回しでw)

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2014/05/27(火) 20:59:27.83
朝はちょっとバタバタして、説明が足りなかったので連投です。

シーン?とシーン?は基本的におなじものです。核となるのは、もちろんシーン?です。
監督はシーン?をどこまでシーン?に似せて撮るか常に意識していたはずですが、たとえば、
ピエールが子供を平手打ちしたあとは、「パパ助けて!あのおじさんに殺される」でもいいわけ
です。子供たちはみな父母同伴で公園にきていたのでしょうか?艦長夫人はそれまでどこで
なにをしていたのでしょうか?シーン?のマドレーヌの絶叫を意識しているとしか思えません。
それにわたしたちは?と?がおなじものだと知っていますが、そうでなければヒントはたくさん
あった方が正解に近づきやすいと思います。「木を盗む?どっかでみたな???」です。

芸術家の典型=カルロス=監督、です。

こう考えると、なんでもこじつけられるような気がしますが、それは監督もおなじだったと思い
ます。こういう映画をほかに知りません。

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2014/05/27(火) 21:03:14.93
>>905
あの、シーン?とかシーン?って、何のことでしょうか?
初めの設定から説明していただかないと、誰も理解できませんよ。

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2014/05/28(水) 03:51:36.46
パトリシア・ゴッジ
この名前だけは覚えていたい!

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2014/05/31(土) 23:10:31.10
>>899
「風の谷のナウシカ」という映画ですw

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2014/06/07(土) 00:18:31.96
>>897
マトリョーシカだっけ。入子状人形を意図してるというわけ?
でも、この作品とマトリョーシカに何の関係が? どんな効果が?

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2014/06/11(水) 21:51:11.43
>>904
>それにわたしたちは?と?がおなじものだと知っていますが、そうでなければヒントはたくさん
>あった方が正解に近づきやすいと思います。「木を盗む?どっかでみたな???」です。

>芸術家の典型=カルロス=監督、です。

>こう考えると、なんでもこじつけられるような気がしますが、それは監督もおなじだったと思い
>ます。こういう映画をほかに知りません。

誰かが言わなきゃいけないだろうから、私が言いましょう。あなたには老人性痴呆症の症状が
あらわれていると思います。些細な関係を取り上げて大きな関係に「こじつけて」いますが、普通は
「こんなこと何の意味もない」と気づきます。だが、あなたは気づかない。まじめに、病院にいくことを
お薦めします。

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2014/06/11(水) 21:53:23.19
おや、アンカーミス。
905ではなく、906宛てでした。申し訳ない。

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2014/06/11(水) 23:31:41.86
やっぱり、違いがわかるのは?シーンが必要

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2014/06/14(土) 20:05:31.09
>>912
意味不明。

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2014/06/14(土) 20:46:03.80
このスレはもう不要。さっさと

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2014/06/14(土) 20:46:38.05
潰した

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2014/06/14(土) 20:47:16.07
ほうがいい。

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2014/06/14(土) 20:50:24.25
292 名前:無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2010/10/13(水) 00:25:45 ID:iLivbHad
拡大解釈も甚だしい。あなたの主張は法廷では証拠とならないよ。
すべてあなたの思い込みじゃないか。監督だって子どもじゃないんだからリップサービスだってする。
だいたい、上映されたリールを監督自身が点検したかどうかすら明らかではない。
日本語字幕は付いていたかね? 付いていたなら日本の配給が手を入れた可能性を排除できない。
疑うべき可能性があれば、私はそのすべてを疑う。いちばん疑わしいのはあなたの思い込みだ。

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2014/06/14(土) 20:51:17.24
292 名前:無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2010/10/13(水) 00:25:45 ID:iLivbHad
拡大解釈も甚だしい。あなたの主張は法廷では証拠とならないよ。
すべてあなたの思い込みじゃないか。監督だって子どもじゃないんだからリップサービスだってする。
だいたい、上映されたリールを監督自身が点検したかどうかすら明らかではない。
日本語字幕は付いていたかね? 付いていたなら日本の配給が手を入れた可能性を排除できない。
疑うべき可能性があれば、私はそのすべてを疑う。いちばん疑わしいのはあなたの思い込みだ。

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2014/06/14(土) 20:51:50.93
292 名前:無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2010/10/13(水) 00:25:45 ID:iLivbHad
拡大解釈も甚だしい。あなたの主張は法廷では証拠とならないよ。
すべてあなたの思い込みじゃないか。監督だって子どもじゃないんだからリップサービスだってする。
だいたい、上映されたリールを監督自身が点検したかどうかすら明らかではない。
日本語字幕は付いていたかね? 付いていたなら日本の配給が手を入れた可能性を排除できない。
疑うべき可能性があれば、私はそのすべてを疑う。いちばん疑わしいのはあなたの思い込みだ。

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2014/06/14(土) 20:52:36.01
292 名前:無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2010/10/13(水) 00:25:45 ID:iLivbHad
拡大解釈も甚だしい。あなたの主張は法廷では証拠とならないよ。
すべてあなたの思い込みじゃないか。監督だって子どもじゃないんだからリップサービスだってする。
だいたい、上映されたリールを監督自身が点検したかどうかすら明らかではない。
日本語字幕は付いていたかね? 付いていたなら日本の配給が手を入れた可能性を排除できない。
疑うべき可能性があれば、私はそのすべてを疑う。いちばん疑わしいのはあなたの思い込みだ。

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2014/06/15(日) 03:02:05.21
292 名前:無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2010/10/13(水) 00:25:45 ID:iLivbHad
拡大解釈も甚だしい。あなたの主張は法廷では証拠とならないよ。
すべてあなたの思い込みじゃないか。監督だって子どもじゃないんだからリップサービスだってする。
だいたい、上映されたリールを監督自身が点検したかどうかすら明らかではない。
日本語字幕は付いていたかね? 付いていたなら日本の配給が手を入れた可能性を排除できない。
疑うべき可能性があれば、私はそのすべてを疑う。いちばん疑わしいのはあなたの思い込みだ。

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2014/06/15(日) 03:04:45.70
292 名前:無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2010/10/13(水) 00:25:45 ID:iLivbHad
拡大解釈も甚だしい。あなたの主張は法廷では証拠とならないよ。
すべてあなたの思い込みじゃないか。監督だって子どもじゃないんだからリップサービスだってする。
だいたい、上映されたリールを監督自身が点検したかどうかすら明らかではない。
日本語字幕は付いていたかね? 付いていたなら日本の配給が手を入れた可能性を排除できない。
疑うべき可能性があれば、私はそのすべてを疑う。いちばん疑わしいのはあなたの思い込みだ。

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2014/06/15(日) 03:05:21.89
292 名前:無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2010/10/13(水) 00:25:45 ID:iLivbHad
拡大解釈も甚だしい。あなたの主張は法廷では証拠とならないよ。
すべてあなたの思い込みじゃないか。監督だって子どもじゃないんだからリップサービスだってする。
だいたい、上映されたリールを監督自身が点検したかどうかすら明らかではない。
日本語字幕は付いていたかね? 付いていたなら日本の配給が手を入れた可能性を排除できない。
疑うべき可能性があれば、私はそのすべてを疑う。いちばん疑わしいのはあなたの思い込みだ。

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2014/06/15(日) 03:23:43.71
292 名前:無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2010/10/13(水) 00:25:45 ID:iLivbHad
拡大解釈も甚だしい。あなたの主張は法廷では証拠とならないよ。
すべてあなたの思い込みじゃないか。監督だって子どもじゃないんだからリップサービスだってする。
だいたい、上映されたリールを監督自身が点検したかどうかすら明らかではない。
日本語字幕は付いていたかね? 付いていたなら日本の配給が手を入れた可能性を排除できない。
疑うべき可能性があれば、私はそのすべてを疑う。いちばん疑わしいのはあなたの思い込みだ。

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2014/06/15(日) 09:15:25.95
292 名前:無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2010/10/13(水) 00:25:45 ID:iLivbHad
拡大解釈も甚だしい。あなたの主張は法廷では証拠とならないよ。
すべてあなたの思い込みじゃないか。監督だって子どもじゃないんだからリップサービスだってする。
だいたい、上映されたリールを監督自身が点検したかどうかすら明らかではない。
日本語字幕は付いていたかね? 付いていたなら日本の配給が手を入れた可能性を排除できない。
疑うべき可能性があれば、私はそのすべてを疑う。いちばん疑わしいのはあなたの思い込みだ。

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2014/06/15(日) 09:15:52.77
292 名前:無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2010/10/13(水) 00:25:45 ID:iLivbHad
拡大解釈も甚だしい。あなたの主張は法廷では証拠とならないよ。
すべてあなたの思い込みじゃないか。監督だって子どもじゃないんだからリップサービスだってする。
だいたい、上映されたリールを監督自身が点検したかどうかすら明らかではない。
日本語字幕は付いていたかね? 付いていたなら日本の配給が手を入れた可能性を排除できない。
疑うべき可能性があれば、私はそのすべてを疑う。いちばん疑わしいのはあなたの思い込みだ。

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2014/06/15(日) 09:17:32.96
292 名前:無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2010/10/13(水) 00:25:45 ID:iLivbHad
拡大解釈も甚だしい。あなたの主張は法廷では証拠とならないよ。
すべてあなたの思い込みじゃないか。監督だって子どもじゃないんだからリップサービスだってする。
だいたい、上映されたリールを監督自身が点検したかどうかすら明らかではない。
日本語字幕は付いていたかね? 付いていたなら日本の配給が手を入れた可能性を排除できない。
疑うべき可能性があれば、私はそのすべてを疑う。いちばん疑わしいのはあなたの思い込みだ。

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2014/06/15(日) 09:18:39.00
292 名前:無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2010/10/13(水) 00:25:45 ID:iLivbHad
拡大解釈も甚だしい。あなたの主張は法廷では証拠とならないよ。
すべてあなたの思い込みじゃないか。監督だって子どもじゃないんだからリップサービスだってする。
だいたい、上映されたリールを監督自身が点検したかどうかすら明らかではない。
日本語字幕は付いていたかね? 付いていたなら日本の配給が手を入れた可能性を排除できない。
疑うべき可能性があれば、私はそのすべてを疑う。いちばん疑わしいのはあなたの思い込みだ。

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2014/06/15(日) 09:19:26.99
292 名前:無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2010/10/13(水) 00:25:45 ID:iLivbHad
拡大解釈も甚だしい。あなたの主張は法廷では証拠とならないよ。
すべてあなたの思い込みじゃないか。監督だって子どもじゃないんだからリップサービスだってする。
だいたい、上映されたリールを監督自身が点検したかどうかすら明らかではない。
日本語字幕は付いていたかね? 付いていたなら日本の配給が手を入れた可能性を排除できない。
疑うべき可能性があれば、私はそのすべてを疑う。いちばん疑わしいのはあなたの思い込みだ。

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2014/06/15(日) 09:20:15.94
292 名前:無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2010/10/13(水) 00:25:45 ID:iLivbHad
拡大解釈も甚だしい。あなたの主張は法廷では証拠とならないよ。
すべてあなたの思い込みじゃないか。監督だって子どもじゃないんだからリップサービスだってする。
だいたい、上映されたリールを監督自身が点検したかどうかすら明らかではない。
日本語字幕は付いていたかね? 付いていたなら日本の配給が手を入れた可能性を排除できない。
疑うべき可能性があれば、私はそのすべてを疑う。いちばん疑わしいのはあなたの思い込みだ。

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2014/06/15(日) 09:22:36.17
470 名前:462 投稿日:2011/09/01(木) 15:35:43.36 ID:cz4otAOw
確からしさへのアプローチを、正確さの疑わしい自分の記憶や、同じく
疑わしい他人の記憶に依拠して行うか、物的資料や作品解釈、現実理解
(常識)に基づいて行なうかということでしょうね。
私は両方使いますが、両者が矛盾するなら、物的資料や常識を取る。

そこで、20年程前劇場で観た云々という466の話については、「DVDには
存在しない結末のある場面が存在していた「可能性」」などないと断言
します。これはリバイバル上映された際の話で、私もこの時見ている。
何度も映画館に足を運びました。その記憶と、仮にこのときに射殺シー
ンでもあったなら、「カット有り派」はもっと飛躍的に増大しているは
ずという常識的判断が、その根拠です。

では、日本初公開時のバージョンには射殺シーンがあったのか? これも
私は否定する。当時の映画雑誌に掲載されたシナリオと作品解釈が根拠です。

もっとも、「不存在」を証明することは「悪魔の証明」です。不可能とまで
はいかなくても、かぎりなく困難である。少なくとも「カットシーンの存在」
を証明するほうが、遥かに容易です。たった1葉の写真を提示するだけでいい。
「ほら、これが射殺シーンのスチールです」とね。それさえないことは、
むしろそんなシーンの不存在を物語っていると思いますね。

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2014/06/15(日) 12:17:20.73
470 名前:462 投稿日:2011/09/01(木) 15:35:43.36 ID:cz4otAOw
確からしさへのアプローチを、正確さの疑わしい自分の記憶や、同じく
疑わしい他人の記憶に依拠して行うか、物的資料や作品解釈、現実理解
(常識)に基づいて行なうかということでしょうね。
私は両方使いますが、両者が矛盾するなら、物的資料や常識を取る。

そこで、20年程前劇場で観た云々という466の話については、「DVDには
存在しない結末のある場面が存在していた「可能性」」などないと断言
します。これはリバイバル上映された際の話で、私もこの時見ている。
何度も映画館に足を運びました。その記憶と、仮にこのときに射殺シー
ンでもあったなら、「カット有り派」はもっと飛躍的に増大しているは
ずという常識的判断が、その根拠です。

では、日本初公開時のバージョンには射殺シーンがあったのか? これも
私は否定する。当時の映画雑誌に掲載されたシナリオと作品解釈が根拠です。

もっとも、「不存在」を証明することは「悪魔の証明」です。不可能とまで
はいかなくても、かぎりなく困難である。少なくとも「カットシーンの存在」
を証明するほうが、遥かに容易です。たった1葉の写真を提示するだけでいい。
「ほら、これが射殺シーンのスチールです」とね。それさえないことは、
むしろそんなシーンの不存在を物語っていると思いますね。

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2014/06/15(日) 15:10:28.47
470 名前:462 投稿日:2011/09/01(木) 15:35:43.36 ID:cz4otAOw
確からしさへのアプローチを、正確さの疑わしい自分の記憶や、同じく
疑わしい他人の記憶に依拠して行うか、物的資料や作品解釈、現実理解
(常識)に基づいて行なうかということでしょうね。
私は両方使いますが、両者が矛盾するなら、物的資料や常識を取る。

そこで、20年程前劇場で観た云々という466の話については、「DVDには
存在しない結末のある場面が存在していた「可能性」」などないと断言
します。これはリバイバル上映された際の話で、私もこの時見ている。
何度も映画館に足を運びました。その記憶と、仮にこのときに射殺シー
ンでもあったなら、「カット有り派」はもっと飛躍的に増大しているは
ずという常識的判断が、その根拠です。

では、日本初公開時のバージョンには射殺シーンがあったのか? これも
私は否定する。当時の映画雑誌に掲載されたシナリオと作品解釈が根拠です。

もっとも、「不存在」を証明することは「悪魔の証明」です。不可能とまで
はいかなくても、かぎりなく困難である。少なくとも「カットシーンの存在」
を証明するほうが、遥かに容易です。たった1葉の写真を提示するだけでいい。
「ほら、これが射殺シーンのスチールです」とね。それさえないことは、
むしろそんなシーンの不存在を物語っていると思いますね。

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2014/06/15(日) 15:13:26.30
470 名前:462 投稿日:2011/09/01(木) 15:35:43.36 ID:cz4otAOw
確からしさへのアプローチを、正確さの疑わしい自分の記憶や、同じく
疑わしい他人の記憶に依拠して行うか、物的資料や作品解釈、現実理解
(常識)に基づいて行なうかということでしょうね。
私は両方使いますが、両者が矛盾するなら、物的資料や常識を取る。

そこで、20年程前劇場で観た云々という466の話については、「DVDには
存在しない結末のある場面が存在していた「可能性」」などないと断言
します。これはリバイバル上映された際の話で、私もこの時見ている。
何度も映画館に足を運びました。その記憶と、仮にこのときに射殺シー
ンでもあったなら、「カット有り派」はもっと飛躍的に増大しているは
ずという常識的判断が、その根拠です。

では、日本初公開時のバージョンには射殺シーンがあったのか? これも
私は否定する。当時の映画雑誌に掲載されたシナリオと作品解釈が根拠です。

もっとも、「不存在」を証明することは「悪魔の証明」です。不可能とまで
はいかなくても、かぎりなく困難である。少なくとも「カットシーンの存在」
を証明するほうが、遥かに容易です。たった1葉の写真を提示するだけでいい。
「ほら、これが射殺シーンのスチールです」とね。それさえないことは、
むしろそんなシーンの不存在を物語っていると思いますね。

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2014/06/15(日) 19:55:30.67
あなた新興宗教の人ですね 例のビラと同じ書き方ですよ

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2014/06/15(日) 21:17:05.00
470 名前:462 投稿日:2011/09/01(木) 15:35:43.36 ID:cz4otAOw
確からしさへのアプローチを、正確さの疑わしい自分の記憶や、同じく
疑わしい他人の記憶に依拠して行うか、物的資料や作品解釈、現実理解
(常識)に基づいて行なうかということでしょうね。
私は両方使いますが、両者が矛盾するなら、物的資料や常識を取る。

そこで、20年程前劇場で観た云々という466の話については、「DVDには
存在しない結末のある場面が存在していた「可能性」」などないと断言
します。これはリバイバル上映された際の話で、私もこの時見ている。
何度も映画館に足を運びました。その記憶と、仮にこのときに射殺シー
ンでもあったなら、「カット有り派」はもっと飛躍的に増大しているは
ずという常識的判断が、その根拠です。

では、日本初公開時のバージョンには射殺シーンがあったのか? これも
私は否定する。当時の映画雑誌に掲載されたシナリオと作品解釈が根拠です。

もっとも、「不存在」を証明することは「悪魔の証明」です。不可能とまで
はいかなくても、かぎりなく困難である。少なくとも「カットシーンの存在」
を証明するほうが、遥かに容易です。たった1葉の写真を提示するだけでいい。
「ほら、これが射殺シーンのスチールです」とね。それさえないことは、
むしろそんなシーンの不存在を物語っていると思いますね。

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2014/06/15(日) 21:19:23.19
470 名前:462 投稿日:2011/09/01(木) 15:35:43.36 ID:cz4otAOw
確からしさへのアプローチを、正確さの疑わしい自分の記憶や、同じく
疑わしい他人の記憶に依拠して行うか、物的資料や作品解釈、現実理解
(常識)に基づいて行なうかということでしょうね。
私は両方使いますが、両者が矛盾するなら、物的資料や常識を取る。

そこで、20年程前劇場で観た云々という466の話については、「DVDには
存在しない結末のある場面が存在していた「可能性」」などないと断言
します。これはリバイバル上映された際の話で、私もこの時見ている。
何度も映画館に足を運びました。その記憶と、仮にこのときに射殺シー
ンでもあったなら、「カット有り派」はもっと飛躍的に増大しているは
ずという常識的判断が、その根拠です。

では、日本初公開時のバージョンには射殺シーンがあったのか? これも
私は否定する。当時の映画雑誌に掲載されたシナリオと作品解釈が根拠です。

もっとも、「不存在」を証明することは「悪魔の証明」です。不可能とまで
はいかなくても、かぎりなく困難である。少なくとも「カットシーンの存在」
を証明するほうが、遥かに容易です。たった1葉の写真を提示するだけでいい。
「ほら、これが射殺シーンのスチールです」とね。それさえないことは、
むしろそんなシーンの不存在を物語っていると思いますね。

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2014/06/15(日) 21:22:17.53
459 名前:無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2011/08/28(日) 18:37:08.40 ID:DcwfuJta
エビングハウス以来の多くの記憶理論は、いわゆるコピー理論に立脚していた。
これは記憶が写真やビデオのように、記録されたものがそのまま保存されている
と捉える立場である。
しかし、これは研究室での機械的な実験に基づくものであり、実生活において
人々に意味のある出来事を記憶するメカニズムを、これで説明することができ
るとは考えられない。
そこで登場したのが日常記憶の心理学である。この研究が進むにつれ、コピー
理論だけでは説明できない記憶現象があまりに多いという事実が浮上してきた。
そこで力を持ち始めたのが、記憶の再構成理論である。それによれば、記憶は
出来事が起こった時点で固定されるのではなく、後になって想起する時点で、
そのときの視点から再構成されるのである。
そのため、偽の記憶も容易に植え付けることが可能となる。例えば、日本の種々
の冤罪事件における自白などは、その一例である。それよりもっと極端なケース
としては、1980年代後半から90年代のアメリカでは、精神科医やカウンセラーに
よって、子供時代に親から性的虐待を受けたという記憶を呼び覚まされた人々が、
親を訴えるケースが続発して、裁判の結果、その虐待記憶が捏造されたもので
あることが判明する例がしばしばあったという。医者やカンセラーに植え付けられた
のだった。
記憶の再構成が特に怪しくなるのは、一つは子供や高齢者の場合だったり、凶器
がある場合である。(榎本博明「記憶はウソをつく」より適宜抜粋)

何の物的証拠もなく、ピエールの射殺シーンがカットされたと主張して、はては
凶器の銃声まで聞こえたと言い出す人々までいて、いやはや驚かされてしまう。
上記の本にによると、犯罪事件の複数の目撃者が揃いも揃って犯人でない者を
犯人だと証言することもあるというから、この程度なら可愛いものかもしれない。
ただ、この連中は自分の偽の記憶に頑迷にしがみつくところが、爺臭い。俺は
嫌いだな。

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2014/06/15(日) 21:27:59.52
593 名前:552 投稿日:2011/10/12(水) 20:56:23.51 ID:7VAqntLo
63年の映画初公開時のシナリオから。

マドレーヌ「私、きれいにしたいわ、あんたのためにね。ベルナールが妬くわよ。
初めは、彼は私に天井こと言ったのよ、勿論、友だちとしてだけど。私が望さえ
すれば…病院で彼を拒むような女はそうはいなかった」

カルロス「彼でなくて、誰がこんな事をするものか。隣りにいた男の目を木で突
きそうだったんだ。いや、ぼくが困ってるのは、甥たちのためなんだ。それに、こ
のドアもだ。こんなに壊すまでもなかったのに!」

警官「奇跡でしたよ、2秒おそかったら手遅れでした」「匕首を手にかざして、眠っ
ている娘に迫っていました」

こうしてみると、カットあり派の主張する「カットされたシーン」なるものが、ほぼ
登場人物の別のシーンの台詞と重なることがよくわかる。これは何を意味するの
だろうか? 
ブールギニョンはわざわざ二重の説明的なシーンを本作に挿入していて、後から
冗長な部分だけカットしたのだろうか? そんな無能な監督だったとは思えない。
回答は、やはり次の記憶に関する論述にあると考えられる。

「自分の持っている情報をどこから入手したかを把握するソースモニタ リングは
混乱しがちであり、それによって見たものを実際とは違うものと して思い出したり、
実際には見ていないはずのものを見たつもりになって 思い出したりしてしまうのだ」
(榎本博明「記憶はウソをつく」要約)

つまりは、台詞から想像した映像を、スクリーンないしテレビ画面で見た映像と混同
して記憶しているということだ。
そうではないと断言できる方は、いらっしゃいますかな? ただ、言いっ放しは勘弁し
てください。このスレはそういう連中ばかりだから、馬鹿の相手はもうこりごりw

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2014/06/17(火) 06:56:05.92
9月にクライテリオンからBD発売

http://www.criterion.com/films/27912-sundays-and-cybele

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2014/06/17(火) 11:08:27.55
紀伊国屋イマジカじゃダメですか

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2014/06/17(火) 21:45:59.31
TVで放送された吹替版なら、絶対買うけどな。
それ以外はもう、いいよ。

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2014/06/18(水) 23:40:46.95
頭に来ると自演始めるのか
想像力もなないなら本を読んだり映を画見ても無駄だろ

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2014/06/19(木) 11:33:57.49
944 :無名画座@リバイバル上映中:2014/06/18(水) 23:40:46.95 ID:znkHUIUn頭に来ると自演始めるのか
想像力もなないなら本を読んだり映を画見ても無駄だろ

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2014/06/19(木) 12:21:48.64
映画一般の感想スレにも書き込みあった

443 名前: 名無シネマさん Mail: 投稿日: 2014/06/18(水) 18:26:24.71 ID: 3+Pta/oL
頭に来ると自演始めるのか
想像力もなないなら本を読んだり映を画見ても無駄だろ

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2014/06/19(木) 14:19:00.27
ここキチガイしかいないね

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2014/06/20(金) 21:18:26.93
>>946
ああ、だからいったん打ち止めにしたほうがいいのさ。

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2014/06/20(金) 21:24:53.49
ユングのUFO論

「UFO体験にともなう心理的体験の中心をなすものは、 円いものの幻視ないし伝説である。
それは全体性の象徴であり、 曼荼羅形成のうちにその存在を告げる元型である。
曼荼羅は普通、困惑や無力感をともなう状況にあって 出現することが、経験から知られている。
そのような状況に布置される元型は、 秩序の図式を現している」

経験から知られている…だってさw ユングは曼荼羅をたくさん形成したらしいね。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード