facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2005/02/18 00:11:32
スティーブマックイーン

かっこよすぎ

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2005/03/20 12:18:25
>>55
メキシカン・ヴァージョンでしたっけ。今は完全にジャンクされたとか…
最近のDVDは「もうひとつのラスト」とかいった売りが多いけれど、
この作品こそ、それを出して欲しい。
ワーナーよ、世界中の倉庫をひっくり返してでも探し出せ!
で、J・フィールディング版の音楽を副音声トラックにつけた特別版を出せ!

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2005/03/20 13:17:41
>>52こそペキンパー見てんの?って感じだがな。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2005/03/20 23:52:31
>>55
州によってはあのままでは上映が許可されなかったらしい。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2005/03/24(木) 04:47:14
清掃車からゴミと一緒にマックィーンとアリ・マックグローが外に流れ出る。
怪我をしたマックグローの脚が妙にエロチックだった。

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2005/03/24(木) 08:49:59
>>59
どこ見てんのよー!!

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2005/03/25(金) 17:23:08
昔、この映画の原作(角川文庫だったはず)を読んで、国境を越えてからのストーリーが
限りなく暗い話だったように記憶しています。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2005/03/28(月) 07:51:37
>>61
映画は国境越えてからは明るいイメージだったけどね。

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2005/03/28(月) 18:32:41
この映画、ラストは2通り撮っていたそうです。
日本で公開されたのは国境越えてハッピーエンドのバージョンですが、
やはりあれだけ人を殺した人間が逃げとおせるのは倫理上問題があると
思ったのか、捕まるバージョンも撮っておいて、あとは各国の配給会社
の配慮に任せ、好きな方を選んでロードショウしてもらったそうです。

自分としては、見事ゲラウェイした2人に拍手喝采しました。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2005/03/28(月) 21:42:08
人殺したといっても、マックイーンがやったのは
悪いやつだけ

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2010/04/01(金) 13:35:07
列車の中で、置き引き男を肘打ちでKO。
あれはB・リー直伝かしら。

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2010/04/02(土) 01:17:29
キャラウェイ

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2010/04/02(土) 07:50:46
凶暴なルディがドクに撃たれてもチョッキ着てて生きてて、そのあと獣医の夫婦
さらってその妻をものにして、軟弱そうな夫が自殺する展開って、ひょっとして
黒澤監督の「羅生門」から取ったのかな?
ペキンパー得意のスローモーション描写は「七人の侍」を参考にしてたのは有名だし。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2005/04/04(月) 19:32:17
いつ見てもブタの泣き声みたいなBGMが気になる。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2005/04/11(月) 15:40:08
音楽担当はクインシー・ジョーンズ

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2005/04/13(水) 07:30:33
>>69
水浴びのシーンで流れてた
トゥーツ・シールマンスのハーモニカが(・∀・)イイ!
サントラ出ないのかなぁ

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2005/04/15(金) 00:56:11
http://www.stereosound.co.jp/hivi/usa/index.html
これの第六十夜は必見。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2005/04/21(木) 18:54:35
&第三十七〜三十八夜

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2005/05/03(火) 22:53:21
やっぱこの作品の殊勲は
アル・レッティエリだよな

「ゴッドファーザー」と合わせて
俺の中では70年代の「ベスト殺し屋」俳優

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2005/05/05(木) 19:37:36
マックイーンの主演作品なのだから、派手なカーアクションシーン
があってもよさそうなのに。予備知識なしで初めて見たときは正直
なんか物足りなかった・・・

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2005/05/05(木) 22:03:39
>>74
Gunアクションがあるじゃない w
ホント、マックイーンのようにガバメント(系)を見事に扱える俳優さん
他にあまり見ないよね

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2005/05/06(金) 01:30:28
「ハンター」での銃撃シーン。
ガバ全弾撃ちつくしてから、マガジン換えるまでの見事な流れ。美しい。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2005/05/06(金) 07:02:23
The Getaway サントラ LP、EP共、国内販売されていた 販売元キングレコード

LPのジャケは米国ポスターをそのまま使用したカッコイイ出来だった

そこからシングル・カットされた(苦笑)EP、元々A&Mレーべルは持っているがLPはその内買おうと思っていたら

いつの間にか廃盤になってしまっていた(苦笑) 当時2500円はデカ過ぎた

GetawayのLPの後ろにブリットのLPジャケがチラチラ見えていたのを思い出す

Getawayのジャケ裏にはストーリー順のタイトルと分数が記載されていた オリジナル・サンウンドトラックと書かれた帯も眩しい

その店に通い、よくあるアクション物LPコンピではない事を何度も確認したものだった 純粋なGetawayの曲しか入っていなかった

その後キングレコードに確認したが販売されていた1980年代の業務用目録・カタログはすべて廃棄したと言う事だった

行き着けの中古レコード屋を探したが寸での所で他の人が買って行った事がわかった 去年の事だ

それ以来、Getaway LPの消息は掴めていない 米国ではEPのみ販売されていた





ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2005/05/09(月) 04:12:23
サム・ペキンパー監督、スティーブ・マックィーン主演の「ゲッタウェイ」サントラ盤・EP。音楽担当は、
クインシー・ジョーンズ、共演は、アリ・マックグロー、ベン・ジョンソン他。
A&Mレコード発売の国内盤・中古(FM−1040)ですが、目立った傷もなく盤質は良好です。
ジャケットの方は経年による劣化はありますが、まずまずではないかと思います。収録曲は2曲、
A面が「ゲッタウェイ愛のテーマ」(インストゥルメンタル:シールマンのハーモニカが絶品です)、
B面は同曲のボーカルバージョン(唄はクインシー自身)です。監督の要望で、
「わらの犬」や「アウトロー」等のジェリー・フィールディングからクインシーに変更になった作品ですが、たぶん、
これが、唯一のサントラ音源ではないかと思います。発送は、メール便・普通郵便での発送でよろしければ、当方で負担します。


>たぶん、これが、唯一のサントラ音源ではないかと思います。

違います。当時、LPも発売されていました。シングル盤はよく見かけるので珍しくはありません。
今や「ゲッタウェイ」はLPの方が世界的にもレア度は高い。シングルは2曲のみ。
LPは12曲(シングル盤の曲も含めて)収録されていた記憶があります。
1980年代、初頭にサントラLPの再発リリースが怒涛のように行われていた。
その中に「ゲッタウェイ」「ブリット」「荒野の七人」「大脱走」「パピヨン」
「シンシナティ・キッド」等のマック作品が単体で再発されていた。

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2005/05/09(月) 08:38:03
晩年 マキーンは 古いハーレーを 100台くらい集めたが、
死んだら息子が 売っちゃった。
日本バイクは 性能はいいが、
古くなるとゴミでしかない。 

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2005/05/19(木) 16:42:37
この映画のアリマックグロウはカルティエのラブブレスしてるんだよね。
昨今はヤンキーやお水ご愛用アイテムになったが、この映画で彼女が
してるのはとても素敵だと思ったよ。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2005/05/19(木) 16:56:50
>>9
このシーンがエロくて強烈に印象のこってる
家族で見ていて困った

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2005/06/22(水) 21:31:29
リマスター版発売記念age
http://www.whv.jp/database/database.cgi?cmd=dp&num=2967

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2005/06/22(水) 21:35:16
>>82
おお、かっこいい ジャケット
ほしいな

いつはつばいじゃ

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2005/06/22(水) 21:35:32
あ、7月か
すまそ

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2005/06/24(金) 00:05:11
今ムービープラスでリメイク版やってる。
初めて見たんだけど…貶されてる理由が良く分かるわ、これorz
やっぱ元祖マックィーン版が最高。

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2005/06/27(月) 23:35:54
やっぱりアレック・ボールドウィンとでは格が違い過ぎる。
原版なしで見りゃ、そこそこ面白いB級アクション映画なのだろうけど
「ゲッタウェイ」なんて、マックィーンが絶頂期に出た映画だもんな。

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2005/06/28(火) 16:37:41
でもリメイク版って濡れ場はいいんだろ?
まだ観てないけど。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2005/06/29(水) 20:50:39
よくある洋画の濡場。
原版よりは過激になってるけど、別にどうというものでもなし。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2005/06/30(木) 20:38:22
リメイク版が我慢出来ないので、
レンタル屋で原版借りて来ちゃったよ。

リメイク版が良かった所って、銃砲店でショットガン奪う時に
ちゃんとお金払ってた所ぐらいかなあ(笑)
使用されてた銃器類も、なんかオシャレになり過ぎの感が。
今時の映画だから仕方無いのかもしれんけどさ。


ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2005/06/30(木) 21:59:54
>89

キム・ベイシンガーのオパーイも良かったぜ!
ヒロインのエロさではリメイク版が上。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2005/07/01(金) 10:11:47
マックグローはガリガリだもんな。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2005/07/01(金) 13:08:20
後半、イスに縛られた獣医のオッサンに
ルディとイチャつく嫁が「BANG!」ってするシーンが何か笑える。


ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2005/07/01(金) 23:05:11
あの獣医さんは哀しかった・・・・・

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2005/07/02(土) 01:55:08
食べ物投げ合ってて
あのヒゲがキれるのがおもろい

だれかデジタルリマスー買った人いる??

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2005/07/02(土) 02:22:07
>>92
「バァェ〜ン アヒャヒャヒャヒャ」

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2005/07/04(月) 22:54:22
新盤DVD買った人いたら評価レポよろしく

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2005/07/05(火) 10:52:27
買ったけど旧版DVDは観てないのでこれといってレポすることは・・

個人的には獣医の嫁を旦那の前で陵辱するシーンが欲しかったです。
なんたって「わらの犬」のペキンパーなのだから。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2005/07/05(火) 21:13:48
>>97
どうもです。

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2005/07/17(日) 06:48:58
>>96
新盤は「吹き替え」が追加されたくらいですかね。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2005/07/27(水) 00:26:51
ほう・・吹き替えは誰です?

やっぱ漏れのバイブルになる映画だ。

男は黙ってガメハント。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2005/07/30(土) 18:02:03
DVDの声優は磯部勉。
90年代に日曜洋画劇場で新録されたバージョン。
磯部勉の声はカコイイけど、マックィーンは宮部昭夫か内海賢二の声でないとな。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2005/08/01(月) 14:06:15
>>101

宮部版は無理としても、前の日曜洋画劇場で放送された内海版
であれば宮部と内海つながりで統一感があったかも。


ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2005/09/15(木) 13:00:54
ところで、なんでみんなクインシーのテーマ音楽にシビレないんだ?
最高じゃねーかYO!!!

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2005/09/15(木) 21:02:07
ところで、クインシー+シールマンズのあの名曲、
なぜ誰も評価しないんだ?
俺は大好きなんだが・・・・聴く度にやるせなくなるよ

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2005/09/15(木) 21:02:40
1

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2005/09/16(金) 02:03:38
オープニングの出所シーンのクレジットの入り方とかスキ。、

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード