facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/01(木) 23:06:57.06
「3万円以下限定」のワーキングチェア総合スレです。

前スレ
3万円以下のチェアにも一寸の魂【24脚目】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1378415105/

★☆★ 関連スレ ★☆★
[転載禁止] ワーキングチェア総合 Part79@2ch.net [転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1418672030/
10万円以下のチェアにも一寸の魂 【7脚目】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1180835880/

新品派と中古派で論争になることがありますが、
ここは3万円以下の「総合スレ」です。
どちらか片方しか認めない方は以下の専用スレへどうぞ。
論争になりそうになったら以下へ誘導してください。

★☆★ 中古限定の話なら ★☆★
【新品高い】中古オフィス家具【中古で我慢】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1296861706/

ワーキングチェア総合スレッドWiki
http://www.wikihouse.com/wchair/index.php

ワーキングチェアまとめWiki
ttp://www32.atwiki.jp/3wokingchair/pages/38.html

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2015/05/06(水) 21:35:35.76
俺なんかこれやで
https://i.imgur.com/GADTFOb.jpg


ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2015/05/06(水) 21:36:05.18
背もたれに体重をかけるのはかなり腰に悪い
http://members3.jcom.home.ne.jp/k-seitai/warui.jpg

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2015/05/06(水) 23:16:10.54
2万以下くらいで水平面を見るのに向く椅子ってある?

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2015/05/07(木) 10:04:46.27
>>759欲しいサイズで欲しい機能があらかた備わっててこの値段なら、という感じでしたが10年経てば良いものはあるだろうし


朝一で業者に年式&状態確認メールを送ったのでそこから詰めてみます。

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2015/05/08(金) 23:11:58.45
JG7は全然リラックスできないな

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2015/05/09(土) 08:16:58.72
リラックス目的で買うならやめとけよ

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2015/05/10(日) 04:59:22.33
ニトリ行って片っ端から座ってきてたから、タンパ3ってどれかと思えば…
>>26 が言うように、ハイバック買うならヘッドレストがないとあまり意味がない。
そしてヘッドレストは高さ調整ができないと意味がないどころかむしろ邪魔。
またヘッドレストの前後位置はきわめて重要で、前すぎると邪魔だし、
後ろすぎると邪魔にはならないがほとんど飾りになってしまう。
タンパ3で偶然ピッタリ合った人ならいいが、俺は買わない。
あれならむしろもっと安いローバックの方がいいわ。

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2015/05/10(日) 13:37:43.19
>>770
ニトリだとタンパ3のヘッドレストが合わないなら、コーリンていう選択肢もある
共にあの値段でシンクロロッキングと固定が付いてる。
もっと安いのとかだと、座面が跳ね上がるのばっかでどうにもならんよ

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2015/05/10(日) 14:35:07.60
ヘッドレストとアームレストは調整出来ないと肩こりの原因だからここは譲れない

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2015/05/10(日) 15:02:38.23
ヘッドレスト合わないの多すぎてないほうがいいのではないかと思い始めた

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2015/05/10(日) 16:47:13.83
アームレストは調整できなくてもよほどひどくなければ我慢できる。

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2015/05/10(日) 16:54:07.80
アームレスト調整は重要
低すぎると付いてない方がマシ

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2015/05/11(月) 01:05:55.21
高過ぎると付いてないほうがマシだけど
低すぎる分にはどうでもいいだろ

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2015/05/11(月) 01:58:09.84
そもそも俺はアームレストの必要性がわかってない。
あれって何のために付いているんだ?
あれに腕を載せてキーボードを打つとかいうのを最近知ったが、
俺はそんなこと一度もしたことがないし、これからもたぶんすることはないと思う。
自動車でも中央にアームレストがないとダメだという人がいるが、
俺には邪魔物以外の何物でもないし、いったいなんでそんなものが必要なのか全くわからない。
もし標準で付いていたら速攻取り外していると思うが、
幸か不幸かアームレストが標準装備の車は買ったことがないので取り外したことはない。

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2015/05/11(月) 02:04:29.65
不運だな
自分に合ったアームレストに出会ったことがないのか
まあ俺も出会ったことはないがな(´・ω・`)

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2015/05/11(月) 02:20:06.55
家でたいした作業もしない人は肘掛けはいらんな。
初めて肘掛け無しってのを買ってみたが、何の問題もなかったってより、むしろ無い方が快適だったわ。
そういやクルマの肘掛けにも肘は置いてなかったな

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2015/05/11(月) 02:24:42.70
机と同じ高さのアームレストが肩の負担を軽減するのは人間工学的に証明されてる

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2015/05/11(月) 03:51:33.57
>>780
それは特定の条件下での話のはずだが?
負担が減ることが「人間工学的に証明」されたという能書きがある使いにくいものなど
世の中にいくらでもある。
また、そもそもアームレストを机と同じ高さにして使っている奴が
世の中にどのくらいいるか。

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2015/05/11(月) 07:20:34.35
めんどくさ

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2015/05/11(月) 07:22:30.97
机の下にキーボードスライダーがついていて、ちょうどチェアのアームレスト
と高さが同じなので便利がいいです。
これは「たまたまそうだった」ことなので、そうでなければアームレストの高さ
調整は重要でしょう。

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2015/05/11(月) 23:00:06.98
アームレストは仕事のためっていうより、
そこにもたれかかるためにあると思ってる。

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2015/05/11(月) 23:32:25.32
アームレスト付きの椅子から無しの椅子に変えた時は慣れるのに2週間位かかったな
いったん慣れちゃえば無きゃ無いで全く支障ないよ

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2015/05/12(火) 00:37:06.50
>>773
ヘッドレストは高ささえ合えば大丈夫
前後は後ろにクッションつけて解決できるから
オカムラのシルフィのヘッドレストが動かないのでは使いやすいね

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2015/05/12(火) 08:51:17.33
>>786
あれは どうぞクッション付けてね って形してるからな

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2015/05/12(火) 08:55:07.36
どうにも俺の首が普通より長いようだ

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2015/05/13(水) 08:02:28.41
アームレストを机と同じ高さにすると、あたりまえだが机の下に収納できなくなる。
また高すぎるアームレストはものすごく邪魔。
なので固定式のアームレストの高さは低く設定されていることが多く、
調整式のアームレストを目一杯下げた高さより低いものが珍しくない。
固定式のアームレストは椅子を動かすときのハンドルと、
椅子で眠ったときに転げ落ちないようにするためのもの。

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2015/05/13(水) 11:13:14.45
>>789
ふむふむ。そうなのな

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2015/05/13(水) 15:01:14.66
アームレストなんかオナニーのとき邪魔だろ

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2015/05/13(水) 16:04:23.68
キャスターがよく転がる椅子の場合、アームレストがないと
座るときに椅子が後ろに引けて行って座り損ねてひっくり返ることがある。
また筋力が弱っていると、アームレストがないと立ち上がれないことがある。

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2015/05/13(水) 17:39:24.46
>>792
家で作業しない人でも、おぢいちゃんには必要なんだな
そういや座椅子にも付いてんのがあるわな

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2015/05/13(水) 20:39:52.47
JG5とエルシオで迷ってたけど結局JG5を尼で買いました。

身長170
体重65
中肉中背極度の猫背&短足

簡単にチラシの裏
・まず重い。箱がデカい。開封すると組み上がったパーツが3つ入ってるのだがそれぞれ重い。
途中、座面を逆さまにして背面を取り付ける行程があり、少し戸惑う。
この手の組み立てが初めての人は苦労すると思われる。(自分がそうだった)


・キャスターが良く回るので腰掛けるとヌルッと後ろにバックしてしまう。
絨毯やカーペットなどの上で使えば少し良くなるかも。

・モールドウレタンの座面が固く太ももが痛くなる。使っていけば丁度よくなりそう。

・ランバーサポートの融通性が悪く、体感で0か1か位の調整しか出来ない。

以上、悪い印象しかありませんが
25kでこの椅子はgoodだと思います。
大変喜んでます。主に身体が。
背もたれの長さも丁度よく肘掛もしまえるしあぐらもかける。

ありがとうございました。

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2015/05/13(水) 21:33:17.13
同じくらいな身長ですが、背もたれどのくらいまで来ます?

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2015/05/13(水) 21:44:33.48
>>746
国内オフィス家具メーカーのシェアは
岡村とコクヨが 1, 2 位を争い(この2社で約 50 %)、
イトーキと内田洋行が 3, 4 位を争い(ここまでで約 80 %)、
プラスが安定の第5位、以上5社で約 90 % 、
ここで越えられない壁、
その他有象無象、ということらしい。

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2015/05/14(木) 00:06:01.90
>>796
それは大量に仕入れる企業も含めての数字だよね
個人で購入の限定だとそういう数字にはならないと思う。
家でダラダラネット見たりネトゲやったりすんのに、糞高い椅子買ってホルホルしてんのはアホの極みだろ
腰悪い人とか奇形ばっかしじゃないからな

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2015/05/14(木) 00:30:59.22
>>797
> それは大量に仕入れる企業も含めての数字だよね

もちろんそう、というか、「オフィス家具」と言っているのに、
企業を含めないとか個人限定とか言い出すのが逆に不思議でならない。
どんな椅子に座っているとそんなバカになるのだろうか。

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2015/05/14(木) 00:48:52.35
>>798
ここは3マソ以下のスレですよ
個人で使う椅子スレみたいなもんやのにオフィス()も含めたそんな糞数字出してもしょーむないつってんの

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2015/05/14(木) 01:22:34.51
個人限定なんてはじめて知った

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2015/05/14(木) 02:29:16.25
>>795
背もたれは肩甲骨の上からうなじの下、喉仏の真後ろくらい。

なかなか良いモンだと思いますこの値段では

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2015/05/14(木) 03:30:33.43
>>771
遅レスだがコーリンにシンクロロッキングなんて付いてないぞ。
よく騙される人がいるようだが・・・・。

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2015/05/14(木) 09:39:17.83
>>801
ありがとうございます。購入してみます。

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2015/05/14(木) 15:42:57.70
>>802
公式でもシンクロロッキング機能付きとなってるが違うのか?
タンパ3はショボいけど一応シンクロロッキングではあるし、機構がコーリンと同じに見えるんだが

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2015/05/14(木) 16:50:44.72
ロッキングはあるけど

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2015/05/14(木) 19:57:41.09
ニトリの Web には“シンクロロッキング機能付き”とハッキリ書かれているわな。
もし付いていないのなら不当表示で消費者庁に通報すべきレベルだが、そうなのか?

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2015/05/14(木) 20:46:34.00
これはひどい

>333 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2015/03/10(火) 21:00:08.64 ID:DifrDfD/0
>買うときはオフィスバスターズはやめとけよ。
>状態の評価よかったのにきしむわ、写真にない擦れはあるわで最悪だわ。我慢して使うけど。

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2015/05/14(木) 23:30:06.58
>>794
レポ乙
ほぼ体系同じのおいらもJG4、5、7と座り比べて一番しっくり来たのはJG5だった。
肘掛しまって胡坐かけるのはいいね。

これとヤフオクに出てる2015年製中古のコクヨのウィザード2にするか悩み中。
職場の椅子が前モデルのウィザードなんだけど、これもいい椅子。
座面が適度に広くて、安定して疲れにくい。うーむ。

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2015/05/15(金) 00:18:16.95
>>806
シンクロロッキングって特許あるわけじゃないよね
ってことは「背座一体ロッキングのことをそう呼んでいます」って言われると
言い逃げされる気がする

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2015/05/15(金) 00:38:34.74
>>804
過去スレでも出たがただのロッキングだぞ。
俺は買う前からわかってたからいいが実物見てない奴は騙されるだろうな。
どうも、座と背が同時に同じ角度でロッキングする事を勘違いしてるようだな。

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2015/05/15(金) 00:45:06.62
150-SNC070買った

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2015/05/15(金) 01:27:59.52
おめ
俺も購入を考えてんだけどJG5は量販店で試せるけどサンワはパソコンに偏ったメーカーなためか家具店には置いてないんだよなぁ
かと言ってパソコンが売ってる郊外型の電器量販店にも無いし
実際の使い心地はどっちが上なんだろ
JG5は機能的に劣ってるけど、やっぱ椅子は基本となる座り心地がナンボだし、サンワに比べるとメーカーイメージは断然上ってこともあるし、悩むなぁ

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2015/05/15(金) 01:44:12.48
>>810
高級なシンクロロッキングは知らんけど、同じ機構と思われるタンパ3に限っては、背と座が一緒に跳ね上がるやつとは明らかに違うんだがな
ソースは持ってる俺。
2ちゃん情報とモノを見ただけで何を言い切ってんのかねこのバカは

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2015/05/15(金) 01:46:35.53
>>812
メーカーイメージというか、その二択ならJOIFA会員のコイズミ一択だと思うが

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2015/05/15(金) 01:49:24.43
>>810
公式のロッキングの角度見ても、同じ角度で跳ね上がってないだろよく見ろ
https://i.imgur.com/GfUff8o.jpg


お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード