facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/01(木) 23:06:57.06
「3万円以下限定」のワーキングチェア総合スレです。

前スレ
3万円以下のチェアにも一寸の魂【24脚目】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1378415105/

★☆★ 関連スレ ★☆★
[転載禁止] ワーキングチェア総合 Part79@2ch.net [転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1418672030/
10万円以下のチェアにも一寸の魂 【7脚目】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1180835880/

新品派と中古派で論争になることがありますが、
ここは3万円以下の「総合スレ」です。
どちらか片方しか認めない方は以下の専用スレへどうぞ。
論争になりそうになったら以下へ誘導してください。

★☆★ 中古限定の話なら ★☆★
【新品高い】中古オフィス家具【中古で我慢】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1296861706/

ワーキングチェア総合スレッドWiki
http://www.wikihouse.com/wchair/index.php

ワーキングチェアまとめWiki
ttp://www32.atwiki.jp/3wokingchair/pages/38.html

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2015/05/04(月) 23:52:29.10
っていう意見もあるし、5,6万円のとそんな変わらずコスパ高いって意見もあって、
本当に賛否両論って言葉がぴったりな製品

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2015/05/05(火) 00:21:32.01
ヘッドレストで顎が上に向くのは良くないよな

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2015/05/05(火) 00:30:19.80
コイズミは日本のOAチェア業界の唯一の良心。
オカムラ、イトーキ、コクヨ、内田洋行とか、何か裏があってああいう定価を付けてるとしか思えない

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2015/05/05(火) 00:33:08.57
ブランド代が半分あるよな
まあコイズミにしても本当の良心なら>>743の価格になるがなw

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2015/05/05(火) 00:41:30.70
JGは座面高すぎじゃね
身長180でも高くて膝が痛くなる

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2015/05/05(火) 01:00:43.31
180でそれはさすがにないな
異常に膝下短くね?

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2015/05/05(火) 01:15:27.81
ジーンズは切ったことないがなぁ
シンクロロッキングの角度がきついのかちょっと倒すだけで膝が伸ばされて痛い
前の1万円の椅子のほうが快適だったわ

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2015/05/05(火) 10:16:55.63
>>730
買ったのは肘付き、ハイバック、アジャストロッキングの奴。
とにかく座面がプア。
まずクッションが薄いんで座ってるとしりが痛くなる。
試しに掌に力を入れて座面を強く押したら、クッションの下の樹脂部材の感触がわかるくらい。
次に座面が平らでない。尻の奥があたる部分に変な湾曲がついてて、
奥までしっかり座ろうとすると、その湾曲に尻が乗り上げて前傾になってしまう。
あと座面下部には隙間が結構開いてて、うっかり手が触れてしまうことが有るのに、手が触れるところにある金属部品は切断面がそのままで、角や縁を丸めるような加工がされてない。
なので、うっかり触れてしまうと怪我しそう。

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2015/05/05(火) 10:18:27.74
ちなみに買ったのは新品。

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2015/05/05(火) 17:43:25.85
それ、JG7の話?
JG5は面取りとかは除き、それらはちょっとずつ良いよ

JG7が座面も背面もやや不自然気味なのは、良い姿勢を強制するタイプの椅子だからだと思ってる

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2015/05/05(火) 17:44:43.56
すまん、シエルトの話だったかー

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2015/05/06(水) 06:56:30.46
DTM用に探しててオカムラのエルシオが気になったんだけど、中古で2万円は買い?
それとも古いシリーズだから経年劣化を避けて新品のJG5の方が良いかな?

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2015/05/06(水) 09:16:21.40
中古で2万って…

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2015/05/06(水) 09:53:55.66
中古2万は安めだと思うが
今更エルシオってのもなぁ・・・

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2015/05/06(水) 10:08:27.53
>>757ガスシリンダーのガスとかロッキング機構とかに致命的なダメージが無ければ即買うのだけれど、発売から時間が経ってるとそれすらも怪しいもんですかね…?

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2015/05/06(水) 10:11:55.43
そりゃ無いとは言えないし、そんだけ安いなら実物見ないと何とも
普通の店ならそういう部品の不良は備考に書いてあると思うが
壊れる寸前ってパターンもあるしな

そしてそういうことではなくて、古い椅子だからエルシオより優れてる椅子は他にもあるんじゃないかってこと
デザインに惚れ込んだとかなら止めはしないが

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2015/05/06(水) 11:00:10.50
イケアのマルクスの製品情報に
ヴィースレだとシートの高さ(最小)40cmてあるけど
実際は50近くあるの?

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2015/05/06(水) 20:15:33.83
私もやっているが、下のようにマルクスにフットレストを加えたら快適です。
ちなみに、身長は175cmくらい。
http://www.lifehacker.jp/2014/04/140413standing_desk.html

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2015/05/06(水) 21:14:03.30
オットマンは腰に悪いから気をつけろよ

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2015/05/06(水) 21:26:13.20
>>762
なんで?

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2015/05/06(水) 21:35:35.76
俺なんかこれやで
https://i.imgur.com/GADTFOb.jpg


ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2015/05/06(水) 21:36:05.18
背もたれに体重をかけるのはかなり腰に悪い
http://members3.jcom.home.ne.jp/k-seitai/warui.jpg

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2015/05/06(水) 23:16:10.54
2万以下くらいで水平面を見るのに向く椅子ってある?

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2015/05/07(木) 10:04:46.27
>>759欲しいサイズで欲しい機能があらかた備わっててこの値段なら、という感じでしたが10年経てば良いものはあるだろうし


朝一で業者に年式&状態確認メールを送ったのでそこから詰めてみます。

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2015/05/08(金) 23:11:58.45
JG7は全然リラックスできないな

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2015/05/09(土) 08:16:58.72
リラックス目的で買うならやめとけよ

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2015/05/10(日) 04:59:22.33
ニトリ行って片っ端から座ってきてたから、タンパ3ってどれかと思えば…
>>26 が言うように、ハイバック買うならヘッドレストがないとあまり意味がない。
そしてヘッドレストは高さ調整ができないと意味がないどころかむしろ邪魔。
またヘッドレストの前後位置はきわめて重要で、前すぎると邪魔だし、
後ろすぎると邪魔にはならないがほとんど飾りになってしまう。
タンパ3で偶然ピッタリ合った人ならいいが、俺は買わない。
あれならむしろもっと安いローバックの方がいいわ。

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2015/05/10(日) 13:37:43.19
>>770
ニトリだとタンパ3のヘッドレストが合わないなら、コーリンていう選択肢もある
共にあの値段でシンクロロッキングと固定が付いてる。
もっと安いのとかだと、座面が跳ね上がるのばっかでどうにもならんよ

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2015/05/10(日) 14:35:07.60
ヘッドレストとアームレストは調整出来ないと肩こりの原因だからここは譲れない

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2015/05/10(日) 15:02:38.23
ヘッドレスト合わないの多すぎてないほうがいいのではないかと思い始めた

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2015/05/10(日) 16:47:13.83
アームレストは調整できなくてもよほどひどくなければ我慢できる。

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2015/05/10(日) 16:54:07.80
アームレスト調整は重要
低すぎると付いてない方がマシ

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2015/05/11(月) 01:05:55.21
高過ぎると付いてないほうがマシだけど
低すぎる分にはどうでもいいだろ

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2015/05/11(月) 01:58:09.84
そもそも俺はアームレストの必要性がわかってない。
あれって何のために付いているんだ?
あれに腕を載せてキーボードを打つとかいうのを最近知ったが、
俺はそんなこと一度もしたことがないし、これからもたぶんすることはないと思う。
自動車でも中央にアームレストがないとダメだという人がいるが、
俺には邪魔物以外の何物でもないし、いったいなんでそんなものが必要なのか全くわからない。
もし標準で付いていたら速攻取り外していると思うが、
幸か不幸かアームレストが標準装備の車は買ったことがないので取り外したことはない。

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2015/05/11(月) 02:04:29.65
不運だな
自分に合ったアームレストに出会ったことがないのか
まあ俺も出会ったことはないがな(´・ω・`)

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2015/05/11(月) 02:20:06.55
家でたいした作業もしない人は肘掛けはいらんな。
初めて肘掛け無しってのを買ってみたが、何の問題もなかったってより、むしろ無い方が快適だったわ。
そういやクルマの肘掛けにも肘は置いてなかったな

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2015/05/11(月) 02:24:42.70
机と同じ高さのアームレストが肩の負担を軽減するのは人間工学的に証明されてる

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2015/05/11(月) 03:51:33.57
>>780
それは特定の条件下での話のはずだが?
負担が減ることが「人間工学的に証明」されたという能書きがある使いにくいものなど
世の中にいくらでもある。
また、そもそもアームレストを机と同じ高さにして使っている奴が
世の中にどのくらいいるか。

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2015/05/11(月) 07:20:34.35
めんどくさ

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2015/05/11(月) 07:22:30.97
机の下にキーボードスライダーがついていて、ちょうどチェアのアームレスト
と高さが同じなので便利がいいです。
これは「たまたまそうだった」ことなので、そうでなければアームレストの高さ
調整は重要でしょう。

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2015/05/11(月) 23:00:06.98
アームレストは仕事のためっていうより、
そこにもたれかかるためにあると思ってる。

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2015/05/11(月) 23:32:25.32
アームレスト付きの椅子から無しの椅子に変えた時は慣れるのに2週間位かかったな
いったん慣れちゃえば無きゃ無いで全く支障ないよ

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2015/05/12(火) 00:37:06.50
>>773
ヘッドレストは高ささえ合えば大丈夫
前後は後ろにクッションつけて解決できるから
オカムラのシルフィのヘッドレストが動かないのでは使いやすいね

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2015/05/12(火) 08:51:17.33
>>786
あれは どうぞクッション付けてね って形してるからな

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2015/05/12(火) 08:55:07.36
どうにも俺の首が普通より長いようだ

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2015/05/13(水) 08:02:28.41
アームレストを机と同じ高さにすると、あたりまえだが机の下に収納できなくなる。
また高すぎるアームレストはものすごく邪魔。
なので固定式のアームレストの高さは低く設定されていることが多く、
調整式のアームレストを目一杯下げた高さより低いものが珍しくない。
固定式のアームレストは椅子を動かすときのハンドルと、
椅子で眠ったときに転げ落ちないようにするためのもの。

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2015/05/13(水) 11:13:14.45
>>789
ふむふむ。そうなのな

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2015/05/13(水) 15:01:14.66
アームレストなんかオナニーのとき邪魔だろ

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2015/05/13(水) 16:04:23.68
キャスターがよく転がる椅子の場合、アームレストがないと
座るときに椅子が後ろに引けて行って座り損ねてひっくり返ることがある。
また筋力が弱っていると、アームレストがないと立ち上がれないことがある。

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2015/05/13(水) 17:39:24.46
>>792
家で作業しない人でも、おぢいちゃんには必要なんだな
そういや座椅子にも付いてんのがあるわな

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2015/05/13(水) 20:39:52.47
JG5とエルシオで迷ってたけど結局JG5を尼で買いました。

身長170
体重65
中肉中背極度の猫背&短足

簡単にチラシの裏
・まず重い。箱がデカい。開封すると組み上がったパーツが3つ入ってるのだがそれぞれ重い。
途中、座面を逆さまにして背面を取り付ける行程があり、少し戸惑う。
この手の組み立てが初めての人は苦労すると思われる。(自分がそうだった)


・キャスターが良く回るので腰掛けるとヌルッと後ろにバックしてしまう。
絨毯やカーペットなどの上で使えば少し良くなるかも。

・モールドウレタンの座面が固く太ももが痛くなる。使っていけば丁度よくなりそう。

・ランバーサポートの融通性が悪く、体感で0か1か位の調整しか出来ない。

以上、悪い印象しかありませんが
25kでこの椅子はgoodだと思います。
大変喜んでます。主に身体が。
背もたれの長さも丁度よく肘掛もしまえるしあぐらもかける。

ありがとうございました。

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2015/05/13(水) 21:33:17.13
同じくらいな身長ですが、背もたれどのくらいまで来ます?

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード