入院中の服装・ファッション・洗濯について語りまひょ♪2 [sc](★0)
-
- 1
- 2013/02/19(火) 22:31:05.00
-
病棟内は部屋着でいいけど、
病棟から出て売店とか行く場合はどうしようか?
病院(に入っている業者)に任せたり、
自分でやるにしても毎回乾燥機使うのはお金が大変。
病棟の患者数に対してコインランドリーの数が少ない場合にはなかなか洗濯出来なかったり?
乾燥機はお金が勿体無いからといっても、
部屋干しは同室の人が嫌がったり、そもそもスペースが無く物理的に不可能だったり、
個室でも異性の医師・看護師さんが入ってくる時にパンツやブラジャーを干してるのは抵抗があるという人もいるかも?
洗濯物干すという条件限定で屋上開放の病院もあるとかないとか?
※前スレより話の範囲を広げました
関連板
ファッション板
http://toro.2ch.net/fashion/
家電製品板
http://awabi.2ch.net/kaden/
生活全般板
http://kohada.2ch.net/kankon/
前スレ
入院中のお洗濯について語りましょう♪ - デスクトップ2ch
http://desktop2ch.info/inpatient/1350271256/
-
- 191
- 2024/03/25(月) 15:26:50.88
-
夫が先日入院しその時は1日いくらの患者衣やタオルのセットを借りました
ところが入院中ずっと点滴していて脱げず、夫が面倒くさがりということもあり、4日間上はずっと同じ患者衣でした。
間を置いていずれまた1週間ほど入院する予定。その時は借りずに持っていくつもりで、安かったら買っておこうと見ているところです。
最初作務衣やジャージ上下を見ていたら、夫は「肩や脇が全部開くやつがいい、格好なんかかまっていられない」とのこと。
点滴に繋がれっぱなしの方はやはり介護用の全部開くパジャマや肌着を使っていらっしゃいますか?何か工夫もありますか?
-
- 192
- 2024/03/26(火) 01:39:09.67
-
点滴してても看護師に言ったら管外して簡単に着替えられるけどね
-
- 193
- 2024/03/26(火) 13:27:25.23
-
>>192
はい
そのはずなのですが「夫が面倒くさがりや」がミソです
着替えたいと声をかけるよりこのままでいいか~な人です
タオル等も、毎朝回ってくるのに結局1度も貰っていませんでした
MRIや検査の時、着ているパジャマとパーカーが点滴で脱げないと言ったら、点滴はそのままで可能な限りはだけてやったそうで、その病院の医師看護師もめんどくさがりなのかもしれません
なので、そういう人たちは寝たきりでなくても介護用の肌着やパジャマを使うのが普通なのか、他の方法があるのか、知りたいと思っています
このページを共有する
おすすめワード