ビッグバン宇宙論は本当に正しいのか? ★6 [sc](★0)
-
- 1
- 2015/01/06(火) 01:09:20.76
-
前スレ
ビッグバン宇宙論は本当に正しいのか? ★5
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1402902831/
ビッグバン宇宙論は本当に正しいのか? ★4
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1393518716/
ビッグバン宇宙論は本当に正しいのか? ★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1389706403/
ビッグバン宇宙論は本当に正しいのか? ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1372268204/
ビッグバン宇宙論は本当に正しいのか?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1327299385/
-
- 550
- 2015/04/15(水) 20:25:17.74
-
ブラックホール(入り口)で吸い込んだ物はビッグバン(出口)から出てくる
-
- 551
- 2015/04/15(水) 22:12:51.62
-
>>550
正露丸を吸い込むと
ビッグバンはしないらしい
-
- 552
- 2015/04/16(木) 23:33:32.32
-
ブラックホールが有るならビッグバンも起こりうるな対照的な事象だ。
-
- 553
- 2015/04/17(金) 01:00:33.25
-
>>552
だからアホはVIPに行け
-
- 554
- 2015/04/17(金) 08:02:21.57
-
>>553
来たなどアホwww
-
- 555
- 2015/04/17(金) 12:40:04.94
-
>>554
どアホっていう人がどアホなんだっておっかぁが言ってた
-
- 556
- 2015/04/17(金) 12:44:05.52
-
>>555
あっそw
-
- 557
- 2015/04/17(金) 13:19:12.91
-
アホは草を生やす
-
- 558
- 2015/04/17(金) 13:43:55.08
-
アホが沸く
ドアホホイホイ
-
- 559
- 2015/04/17(金) 20:10:01.73
-
目くそ鼻くそ
-
- 560
- 2015/04/18(土) 12:33:31.09
-
耳くそ
-
- 561
- 2015/04/20(月) 00:34:49.13
-
文系の視点から言わせてもらうと、宇宙の星ぼしはガスからできたという事は知っているよな?つまりビッグバンとはガス爆発に他ならない。単純だがコロンブスの卵だ。宇宙とはガス爆発だ。
-
- 562
- 2015/04/20(月) 07:29:17.17
-
たとえば俺が銃で宇宙を撃ったとして俺が宇宙になると思うか?
切っ掛けさえあればどうにでもなるがな
ははは
-
- 563
- 2015/04/20(月) 07:57:12.78
-
ビックバン説が正しいとしたら
太陽の周りを回ってる星以外は絶対に行けないって事になるよね?
太陽系以外からの隕石って絶対こないってことだよね?
-
- 564
- 2015/04/20(月) 08:28:49.89
-
でもビックバン説は正しいかもな
これだけ星あって宇宙人が全くこないのはそのせいかもな
ビックバンの膨張って光の速さより速いんだろ?
ビックバンのスピードを超えないと地球に来れないもんな
-
- 565
- 2015/04/20(月) 08:36:01.58
-
>>563
どうやったらそんなバカな結論に至るのか興味があるので教えてくれ
-
- 566
- 2015/04/20(月) 11:57:59.90
-
どっちでもいいけど、膨張してんのなら地球と太陽とかの距離も運動系以外で
遠ざかったりしてんのかね
-
- 567
- 2015/04/20(月) 12:34:28.84
-
>>566
心配しなくても宇宙が膨張してるってのはビッグバン信者の妄想だから
実際には宇宙は膨張なんかしてないし
その証拠に地球と太陽の距離も変化していない
-
- 568
- 2015/04/20(月) 12:51:09.65
-
>>566
そりゃしてるさ。
ただし、人間がジャンプした方が影響があるくらいのもんだ
-
- 569
- 2015/04/20(月) 13:46:28.77
-
「運動系以外」の意味が分からんな
遠ざかるのは運動以外の何者でもないだろ
-
- 570
- 2015/04/20(月) 19:11:59.92
-
>>569
空間が広がっとんのやろ??
-
- 572
- 2015/04/20(月) 21:35:47.44
-
>>571
それを言ったらさ、太陽系は銀河系の中だし、銀河系は乙女座星団だし
離れられないじゃん
-
- 573
- 2015/04/20(月) 21:45:46.05
-
>>572
太陽も回ってるんだっけ?知らなかった
ならビックバン説は無理だね
-
- 574
- 2015/04/20(月) 23:23:51.80
-
>>571
なるほどよくわかった。
君が履き違えているのは空間の広がりかただね。
君は動く歩道のようなイメージを持っているだろう?
空間の膨脹はそのような事象ではない。
風船の表面に目盛りを書いてから膨らませれば
1cmが一秒後には1.1cmになるなら5cmは5.5cmになるだろう?
つまり元々1cm離れていた点と点は1mm/sで遠ざかるのに対して
元々5cm離れていた点と点は5mm/sで遠ざかる。
遠ざかるスピードはこのように元々が遠ければ遠いほど早い。
実際の宇宙で遠ざかるスピードが光速を超えるのは
元々470億光年離れている点と点だ。
8光分しか離れていない地球と太陽の遠ざかるスピードは
人間がジャンプした方が影響が大きいくらい小さい。
-
- 575
- 2015/04/20(月) 23:52:19.66
-
あれ、単位換算まちがったな。
さすがに人間がジャンプした程度よりはずっとでかかったわ。
まあどっちにしろ空間の膨張で遠ざかったぶんは
太陽の重力によって引き戻されるんだけど。
-
- 576
- 2015/04/20(月) 23:54:38.16
-
もし膨張してるなら全ての空間が平等に膨張しないとおかしいだろw
遠くのものだけ凄く膨張してるとか都合良過ぎだろ
アホちゃうか
-
- 577
- 2015/04/21(火) 00:27:30.35
-
人間がジャンプしたら地球の軌道が変わると思ってるぐらいの馬鹿だから仕方がない
-
- 578
- 2015/04/21(火) 00:47:28.24
-
>>576
一様にどこもかしこも伸びてるからこそ
遠くに行くほど累積して速く遠ざかるんじゃないか。
-
- 579
- 2015/04/21(火) 00:49:12.71
-
>>577
恒久的に変わるとは言ってないんだけど
確かにバカには分かりにくかったかもね。
ごめんなさい。
-
- 581
- 2015/04/21(火) 01:04:10.00
-
>>580
銀河系内なら勿論、局所銀河群内でも
重力による影響の方が大きいから大体帰りの方が早い。
勿論星と星の相対関係によってどうとでもなりうるけど。
-
- 582
- 2015/04/21(火) 08:10:25.11
-
じゃあ宇宙の中心ってどこなのー??
-
- 583
- 2015/04/21(火) 08:23:30.64
-
>>582
どこもかしこもそうだ
-
- 584
- 2015/04/21(火) 10:11:44.26
-
>>573
お前のは飛躍しすぎてわからん
-
- 585
- 2015/04/21(火) 13:59:38.75
-
飛躍じゃなくて関係なく結論があるのさ
-
- 586
- 2015/04/21(火) 15:16:46.75
-
>>585
過程のない結論とかいらん
-
- 587
- 2015/04/21(火) 16:10:57.52
-
>>585
つまり俺が正しいと言ったら正しいと言ってるわけだな。
板違いだから消えろ
-
- 588
- 2015/04/22(水) 12:39:27.27
-
こいつら馬鹿?
-
- 589
- 2015/04/22(水) 13:08:55.71
-
>>588
バカを見て分からないのはバカだけ
-
- 590
- 2015/04/22(水) 15:28:23.65
-
で、君は?
-
- 591
- 2015/04/22(水) 16:49:48.61
-
>>590
他人を気にするな
お前は馬鹿だ
-
- 592
- 2015/04/22(水) 20:10:33.74
-
>>576
風船の表面に等間隔に直線上に点をうつ
その点をA、B、C、Dとしよう
風船を膨らませると点の距離は一定の割合で増加する
AB間1cm、BC間1cm、CD間1cm
になったとするとAC間は2cm、AD間は3cm
AB間が2cmのときはAC間は4cm、AD間は6cm
点を銀河と考えると離れた銀河ほど距離が伸びている
だから平等に伸びていても、風船の例で示した通り距離は異なる
-
- 593
- 2015/04/22(水) 20:21:41.86
-
計算おかしいぞ
-
- 594
- 2015/04/23(木) 04:57:49.88
-
計算がおかしくても、指摘することは出来ないおつむか?
-
- 595
- 2015/04/23(木) 10:00:25.93
-
点の距離が等しく伸びれば遠くに位置する点ほど距離が増えていくだろう
増えかたは直線的な変化となる
点を銀河に置き換えたのがハッブルの法則だ
-
- 596
- 2015/04/23(木) 12:36:17.09
-
直線の例ならいいが、589は円弧じゃねえか
-
- 597
- 2015/04/23(木) 22:33:59.17
-
>>596
頭悪いの?
風船のゴム膜以外の所を通れるとでも?
-
- 598
- 2015/04/23(木) 23:52:09.65
-
宇宙の地球からの距離を風船で例えてるの
膜の部分の距離ではなく空間の距離な
-
- 599
- 2015/04/24(金) 06:17:46.01
-
>>598
救いようの無い方のアホだったか。
このページを共有する
おすすめワード