facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/05(月) 09:20:04.69
前スレ一覧

宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 17
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1369345578/
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 18
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1378498847/
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 19
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1381588357/
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 20
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1385681761/
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 21
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1390933368/
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 22
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1393932451/
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 23
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1399402591/
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 24
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1411289519/

※前スレ
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 26
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1417176551/l50

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2015/01/09(金) 12:30:36.13
>>90
一行目が答えなんじゃない

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2015/01/09(金) 12:32:18.00
単に地球が中心になってるだけで、別に中心に特別な構造があるわけじゃないよ。
扇形になってるのは地球から観測出来るエリアしかプロットされてないから。空白部分は地球から見て死角。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2015/01/09(金) 12:58:56.24
>>85
外ってどこ?

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2015/01/09(金) 14:21:24.33
銀河マップだったのね

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2015/01/09(金) 14:22:58.75
>>87
      /ン'〃            `''ー-、    ヽ
      j  .彳〃リ从i i i,,,,,             `''-、  .l
     .彡彡 .ii i リi ii i i i. !、 ミ            .\│
    彳彳  .|jリ!|i八 li |.| l   ミ             ゙'|
     彡!   .l !.| !  l .||  .l!    ミ          }      _
     彡|   j  .l |   .!|  |     │  彡.彡、〈.    /   \
     リレ-ー 、  ! -''''"!゙゙゙゙゙!゙゙゙゙゙″  |  ./ ''"  | \  i.  ど   i
      i , -f。、 i    ィ^.( 。fア`     ! .l゙    ./    /.  ん   .|
      ! `^ニ二 |    ニ二^^      |!!    /    く   ど   .|
      .|      |               リ  ._,./      l  ん   .|
      . l    ,    'ヽ、          ./   ,..-    !  ?   !
'''^^''‐、   ヽ  .‘ヽ  ''' ′         /   /      丶   /
    !   人   、             /i  ./          ̄
   ./ ./  \  _==ニー_ァ      /丿\/
ー‐'″ ./     .\ ヽ二‐'゛     /  /  │
   /     ミ ミ .\        ,/   ./   l゙
   /      ミ ミ `-. -⌒\   .'"   "

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2015/01/09(金) 17:32:20.36
>>90
聞きたいのは局所銀河群の事?
赤丸の範囲はそれよりかなり広いけどね。

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2015/01/09(金) 17:39:47.47
>>90
地球とも
太陽系とも
銀河系とも言う

そもそもこれがどうやって作られたかしってんの?
知らないならそこから質問すべきじゃねえのか?

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2015/01/10(土) 09:34:01.27
>>93
お前の家

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2015/01/10(土) 20:03:36.09
あの画像にある銀河が観測可能な近所の銀河と勘違いしてる人が出そうで怖い

ここまで見た
  • 100
  • 83
  • 2015/01/10(土) 20:21:19.23
>>83<宇宙一大きな周波数はなんヘルツですか?

例)電子レンジ⇒2450メガヘルツ
パソコンCPU⇒3ギガヘルツ
・・・etc

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2015/01/10(土) 20:46:39.59
>>100
理論上はプランク周波数 1.8549×10^43Hz
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%A8%E6%B3%A2%E6%95%B0%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2015/01/10(土) 20:52:56.56
他の鯖はほぼ壊滅状態なのにここだけ平常運転でワロタww

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2015/01/10(土) 21:00:18.08
結局、重力は存在しないんですか?

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2015/01/10(土) 21:07:03.54
>>103
要領を得ないね

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2015/01/10(土) 21:10:19.64
>>102
ここも昨日から今日にかけて断続的に接続できなくはなってる

>>103
結局も何も、存在する

ここまで見た
  • 106
  • 100
  • 2015/01/10(土) 21:23:41.54
>>101
ありがとうございます。SI接頭辞は10^24 ヨタ (yotta)までしか無いのかな?

仏教式なら プランク周波数1.8549×10^43Hz(千正ヘルツ)になるのかな。逆に解りにくいか。

観測できる最大のは(電磁波)ガンマ線2.42×10^18 Hz(EHzエクサヘルツ)ですか?

実存装置の最大は何だろう?レントゲン装置で(電磁波)X線の30 PHz - 3 EHzということになりますか?

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2015/01/10(土) 21:48:27.05
>>106
「周波数」を直接数えられるのはせいぜいGHz帯まで。
それ以上は波長で測る。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2015/01/10(土) 21:58:17.13
さらに、ガンマ線レベルになってくると
波長も測れなくなってくるのでエネルギーで測る。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2015/01/10(土) 22:48:06.54
5年程前から皆さんの議論見させていただいてました
初めて質問させていただきますw

漫画宇宙兄弟で主人公が月に天文台作ろうとしてる場面見たことがあるのですがハッブル宇宙望遠鏡と比べたら何か良くなることがあるのでしょうか?
素人ながら考えて見たのですが宇宙空間にあるハッブル式の方が360度角度を調整すれば観測出来て無重力なので重力によってレンズが歪まない利点があると考えてます
月だと月の地面側が観測出来ず不便なんじゃないかと言うデメリットが思いつきました
何かメリットがあるかが思いつかなかったので
皆さんのご意見お聞かせください

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2015/01/10(土) 22:56:33.40
月面基地を作ると衛星よりも大きな望遠鏡が設置できるからなんじゃないの?
月の重力なんてたかが知れているし。空気もないし。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2015/01/10(土) 22:59:57.74
>>109
素人考えだけど、資材を分割して運べて大きな建物が作れるとか?
あと重力環境で人間が生活できる
地下室を作れる(重機必須だけど)

ただ、これらを月に下ろすのがとんでもなく難しそうなのでハッブル方式が遥かに楽だと思う(ぉぃ
まあ重力環境下で生活できるのは選別する基準が緩くなるからその辺では有利かも

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2015/01/10(土) 23:24:58.93
建設手段はとりあえず置いて置きます
>>110
なるほど
望遠鏡だけだったらハッブル式で宇宙空間で大きいもの作った方が大きく作れそうと思いますが衛星上に大きな物作っちゃダメだったら月面広く使うのもロマンがありますよね

>>111
望遠鏡ばかりに気を取られてましたが月面基地の一角だと思えばありなのかもしれないですね建設手段さえあれば・・・
でももっと強いメリットないでしょうか

やっぱり漫画の世界の話だけに真に受けるのがおかしかったんですかね
なにぶんリアルな漫画だったものでw

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2015/01/10(土) 23:49:54.41
>>112
広大な地面に多数の小さな望遠鏡を固定し、あたかも一つの大きな望遠鏡のように使うとかじゃないの?
宇宙空間でこれやろうとするとそれこそバカでかい建造物を作らなきゃいけないとか。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2015/01/10(土) 23:58:40.07
>>112
スペースを無制限に使えるとか
宇宙ステーションはどうしてもその小さいエリアしか空感が無いし

結局人間が一緒にくっつくかくっつかないかの話じゃないのかな
月面基地なら人間付きにしやすい、衛星なら無人
基地作るついでに天文台ってパターンは割と実現しそう

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2015/01/11(日) 00:16:12.89
>>113
多数設置しても立体的に見るか三点法?だか名前忘れましたが星との距離測る位しか利点無さそうですね
プロジェクトxで昔見た記憶ですがレンズの直径で拡大率?より遠くを観測する力が大きくなるらしいですのでもし作るなら太陽系で一番でかいの作って欲しいですね
>>114
結局有人か無人か何ですかね〜
月でできる研究って月そのものの環境観測位でしょうか・・・あとヘリウム3とかもありますが月の素材でレンズ作れたら地球産より重力弱いので大きなレンズ作れそうですがレゴリスでは無理そうですね

これじゃ月面開発計画魅力感じないですね〜ロマンはありますが!

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2015/01/11(日) 00:19:51.35
>>113が言ってるのは電波干渉計だろう

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2015/01/11(日) 00:28:49.52
>>115
VLBIでググれ

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2015/01/11(日) 00:33:30.30
宇宙空間に浮かべた方が重さを支える必要ないので好き勝手な構造物を作れるだろうが、方向を安定させるのに苦労するだろうな

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2015/01/11(日) 00:38:08.63
>>116
電波干渉計なるほど〜
それだと地球の自転を利用する形では使えないから地球上より有効的に使いにくそうなのかな?
月の裏なら月の公転利用して出来そうですがやるなら極地に設置するのかな?あ、でも自転しないと極地だと難しそうですね
真裏に作ればなんとかなりそうですが地球上より有効的に使うなら66基あるらしいのでそれ上回る数か質が必要そうです
もし月の素材で作れたらいい案かも知れない!

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2015/01/11(日) 01:51:54.56
>>119
自転が遅いことは継続観測を容易にする。むしろ好都合だ。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2015/01/11(日) 01:55:50.47
>>119
あと、何か勘違いしてそうだから言っておくと、
月の天文台同士を繋いでVLBIを構成するんじゃなくて
月と地球の天文台を繋いでVLBIを構成した方が数段高性能だからな。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2015/01/11(日) 02:49:41.94
宇宙望遠鏡はラグランジュポイントに設置されるから
安定性はかわらなさそうだけど
方向変えた時の反作用をどうしてるのか気になる

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2015/01/11(日) 03:25:11.02
>>122
リアクションホイールという車輪を回転させて角運動量を得る。反作用を打ち消すには車輪を止めれば良い

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2015/01/11(日) 05:17:02.57
なるほど

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2015/01/11(日) 08:31:00.82
>>112
漫画ですからね。
あの漫画は雰囲気重視なのであまり真剣に考えないことです。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2015/01/11(日) 09:21:58.34
宇宙兄弟はファンタジーというかおとぎ話だから。

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2015/01/11(日) 10:16:11.54
>>122
将来的にね。
何しろ遠いので、まだそこには何もない。
試験的に送った物がなにかあったような記憶はあるが。

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2015/01/11(日) 11:40:51.46
宇宙エレベーターは実現に近づいているの?

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2015/01/11(日) 11:50:41.69
研究が進んでると言う意味では近づいてるんじゃないの
一番大きな問題は政治的な事で、次に技術って感じじゃない
作るとしてもアメリカや国連で大々的にやるだろうから日本はいつもの優秀なパーツだけ作って納品ってスタイルじゃないかと

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2015/01/11(日) 12:34:44.19
当てにしていたカーボンナノチューブの強度が不足なので暗礁に乗り上げてるだろ

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2015/01/11(日) 15:42:26.69
>>129
ばか丸出しで
恥ずかしいね

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2015/01/11(日) 16:07:28.43
>>127
ハーシェル宇宙望遠鏡
スピッツァー宇宙望遠鏡
が太陽-地球のラグランジュポイントにあるよ

あと、一応望遠鏡のようなものとして
背景放射観測のWMAP、プランクもラグランジュポイントだよ

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2015/01/11(日) 16:13:07.96
>>131
なになに
日本はパーツ組み上げて収めるだけにカチンときたの?w

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2015/01/11(日) 18:27:23.87
>>131は自己紹介してるだけだから気にすんな

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2015/01/11(日) 19:06:39.93
>>132
なるほど。
調べたら沢山あったわ。

ここまで見た
  • 136
  • 718
  • 2015/01/11(日) 20:15:34.32
>>115
あと、レンズより鏡が有利

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2015/01/11(日) 21:09:18.43
昔漫画で屈折式の方が反射式より高級みたいな描かれ方してたが、反射望遠鏡のが良いよなぁ

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2015/01/11(日) 21:20:58.81
ラグランジュポイントに入れさえすれば
月面並みに軌道が安定するなんて信じられんのだけど
そんなに安定するもんなの?

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2015/01/11(日) 21:42:08.32
他の天体の重力による軌道のズレが起こらない程度の問題だろう。脱出しようとしても抜けられないような場所じゃない

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2015/01/11(日) 21:53:22.36
>>138
直線状のポイントはそんなに安定してないから放っておいて良いことは無いはずだけど。
60度の位置のポイントはそこから逃げにくいけど、ある軌道を持って行ったり来たりする。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2015/01/11(日) 22:33:46.28
>>133
知ったかして
さらにずれたレス
救いようがないほど頭が弱いんですね

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2015/01/11(日) 22:36:53.72
>>130
素材強度の問題が一番大きいけど
そもそもヒモ引いた後どうやってそれ使って直上させていくかも目処がたってないしな

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード