facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/05(月) 09:20:04.69
前スレ一覧

宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 17
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1369345578/
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 18
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1378498847/
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 19
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1381588357/
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 20
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1385681761/
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 21
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1390933368/
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 22
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1393932451/
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 23
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1399402591/
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 24
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1411289519/

※前スレ
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 26
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1417176551/l50

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2015/01/22(木) 16:50:14.28
じゃあ増大するエネルギーはそこに消えてるんだよ

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2015/01/22(木) 17:03:07.91
質量m速度vの物体のエネルギーはmc^2*(1-(v/c)^2)^-0.5
これからmc^2を引くと運動エネルギー
ただそれだけのこと

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2015/01/22(木) 17:38:03.55
>>514
どこにも消えてないだろうが。
運動エネルギーは増えてるんだからな。

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2015/01/22(木) 17:51:55.50
質量m速度vの物体の運動量はmv*(1-(v/c)^2)^-0.5
ただそれだけのこと
m'= m*(1-(v/c)^2)^-0.5とすると運動量がm'vでニュートン力学の
アナロジーでわかりやすい
これを質量の増大と説明したのが諸悪の根源

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2015/01/22(木) 18:00:02.66
質問
空間膨張における加速も相対的質量を増大させるということでいいの?

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2015/01/22(木) 19:04:28.64
パン生地が焼かれて膨らむときにパンは重くなるか

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2015/01/22(木) 19:08:49.80
>>519
yes

相転移により、真空のエネルギーが取り出され、
質量は増えます。

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2015/01/22(木) 19:59:43.23
なぜなで

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2015/01/22(木) 20:00:31.06
人間は宇宙からやって来た宇宙人
http://reptilianisreal.blogspot.jp/2014/02/blog-post_28.html

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2015/01/22(木) 20:03:41.02
>>522
yes

パンスペルミア説と言います。宇宙からやって来ました。

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2015/01/22(木) 20:13:18.46
>>519
酵母の働きにより生地が分解され二酸化炭素を出すため軽くなるね。

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2015/01/22(木) 20:22:43.60
宇宙の大規模構造はビックパン理論で説明できまーす

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2015/01/22(木) 20:26:23.13
>>518
空間の膨張によりゼロから時間が産みだされるから
速度とは言えない

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2015/01/22(木) 20:28:29.80
>>518
つまり加速膨張しているように見えるが、実際には外側に向けて移動していない
空間そのものが増えるor伸びているという感じ。

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2015/01/22(木) 20:34:06.18
大型水槽に水が入っていて、水深20cmとしよう。

そこに2つのボールが入っている
1つは底に沈み、もう1つは水に浮いている。
2つのボールの距離は20cm

そして、水を足して水深を100cmにする。
するとボールの距離は100cmに開く。
しかし、ボールそのものは水の中を移動していない。

宇宙における加速膨張とはこれと同じである。
だから膨張速度が光速を超えることもありえる。

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2015/01/22(木) 20:47:02.01
ボール動いてんじゃんアホだろ

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2015/01/22(木) 21:41:56.26
アホが他人をアホ呼ばわりw

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2015/01/22(木) 23:39:34.93
もっとアホにもわかるようにかいてくれ

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2015/01/22(木) 23:42:00.48
ビッグバンから空間が生まれ、今もどんどん増えてる空間の事を何も知らないんだから教える事はできない

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2015/01/22(木) 23:59:47.43
>>529
座標は動いてるけど水の中を実際に移動はしていないってこと。

宇宙でも加速膨張して離れてる銀河は、座標は遠くかってるけど
銀河は空間の中を高速で移動して離れてるわけじゃないってこと

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2015/01/23(金) 00:05:08.34
加速膨張とは、空間が増えるということである。
水槽に例えると、水が注がれてどんどん水中のスペースが増えることと同じ。


ここから自論
では何が注がれて空間が増えているのかというと、
ブラックホールで物質が解体されてエネルギー粒子が放出され
それが空間の原料になり宇宙が広がり続けている。

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2015/01/23(金) 00:11:25.46
>>534
そんなもんで足りるわけあるか阿呆

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2015/01/23(金) 00:14:29.26
>>535
僅か1gの物質から、とてつもない量の空間エネルギーが作られる

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2015/01/23(金) 00:16:27.01
自論とかいりません

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2015/01/23(金) 00:17:10.90
天の川銀河がすっぽり入る体積の空間が
僅か数グラムの物質解体によって創られる。

そしてブラックホールでは星々を消滅させるほどの解体をしている。

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2015/01/23(金) 00:21:46.08
>>538
こっちでやって
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1323088631/

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2015/01/23(金) 00:49:17.38
>>536
この白痴に宛ててレスをするわけじゃなくて、
このスレを万が一見るかもしれない善良な少年少女たちのために書いておくと。
この宇宙で観測されているエネルギーは通常の銀河などの物質が5%。
光を出さないが重力だけを及ぼしていると考えられるダークマターが25%。
宇宙を加速膨張させているエネルギーであるダークエネルギーが70%だ。
夜空に見える全ての星と銀河をすべてブラックホールにつっこんで、
あまつさえその質量がすべてエネルギーに変わると仮定してさえ、
宇宙を加速膨張させているエネルギーのわずか14分の1だ。
こんなに膨大なダークエネルギーのことは現在ほとんどわかっていない。
少年少女たちが万が一こんなスレをのぞいたのならその謎に挑んでみてほしい。

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2015/01/23(金) 01:27:52.38
>>518で質問した者です
大体把握できました
ありがとう

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2015/01/23(金) 01:38:55.55
質問です
地球と同じくらいの大きさの星があって組成も地球とほぼ同じだったら
その星はおおむね1Gと考えて差し支えないでしょうか?
また極端に1Gから離れた数値になる場合、どのような要因が考えられるでしょうか?

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2015/01/23(金) 02:03:04.67
>>540
物質が5%といってもそれは物質状態である現状での値であって
物質が全て粒子状に解体され、エネルギーとして姿を変えると5%どころではない

エネルギーを固体化したものが物質だ。

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2015/01/23(金) 02:15:58.56
>>542
>その星はおおむね1Gと考えて差し支えないでしょうか?
差し支えない。
>また極端に1Gから離れた数値になる場合、どのような要因が考えられるでしょうか?
極端に縮退したコアが有るとか?あまり通常ではありあえそうにない。

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2015/01/23(金) 02:42:36.43
天の川銀河より大きいブラックホールってある?

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2015/01/23(金) 02:46:55.61
>>544
ありがとうございます

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2015/01/23(金) 06:08:28.48
>>545
いまのところありません

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2015/01/23(金) 06:45:04.52
>>542
地球と同じ大きさ同じ組成でも自転のスピードが地球の12倍くらいだったら
赤道で感じる重力は地球の半分くらいになるかな

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2015/01/23(金) 06:50:10.31
>>540
仮説を事実のように書くなアホ

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2015/01/23(金) 06:57:23.09
>>548
ならない。
その尺度の天体は自転により赤道部が引き伸ばされる。
簡単に計算できないが、その速度では崩壊の可能性もある。

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2015/01/23(金) 07:23:20.61
>>550
>その速度では崩壊の可能性もある
うーん自転周期が2時間の天体はさすがにきついのかな
ハウメアの倍くらいの角速度にあたるけど極端に扁平になるかもね

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2015/01/23(金) 08:10:12.17
>>543
観測できるエネルギー含めて5%です

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2015/01/23(金) 08:40:30.52
>>534
ビッグバンモデルの空間膨張と加速膨張とは違う
空間膨張だけならダークエネルギーはいらない

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2015/01/23(金) 10:41:56.43
光速とウラシマ効果がよく分かりません
地球から1光年離れた距離に惑星があると仮定し
その惑星へ光速で移動可能な宇宙船に乗って移動したとします
地球時間では到着は1年後ですね?これは分かります
でも宇宙船内時間では1年未満なわけですよね?
と言う事は1光年(約9兆4千600億キロ)を1年未満で移動した事になりませんか?
でもそれだと秒速30万キロ以上で進んでませんか?
でも光速は不変なんですよね?光の速さを越える事は出来ないんでしょ?
意味が分かりません

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2015/01/23(金) 10:52:34.00
> その惑星へ光速で移動可能な宇宙船に乗って移動したとします

ダウト

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2015/01/23(金) 10:55:03.93
>>553
初期の空間膨張はビッグバンによるエネルギー放出によって自然に膨張した。
よって、次第にに膨張速度は落ち着いていった。

宇宙が歳を取るとブラックホールが徐々に増え、そこで解体される
物質によって空間の原料が量産されるようになった。
そのため、次第に膨張速度が加速してきているのである

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2015/01/23(金) 11:11:22.28
>>554
俺の持論を加味して考えると辻褄があう。
空間内を移動する場合、空間膨張が加味されるので1年の間に1光年の距離以上移動してしまう。
だから実際の1光年の距離に到達する時間が早くなる
特殊相対性理論と矛盾がない。

では、一般相対性理論で言われる重力場の強い場所では時間が遅くなる現象は
強い重力場ほど「空間」の密度が高くなるので
時間の進みが遅くなる。

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2015/01/23(金) 11:26:52.13
空間が時間を作りだしている。
だから空間が膨張してたり密度が違えば、時間の流れも変わる。

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2015/01/23(金) 11:29:53.91
反論は、説得力のある具体的な計算式でお願いします

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2015/01/23(金) 11:33:19.69
物質に寄与しない浮遊エネルギーは全て空間の原料となる。
宇宙空間に放たれる太陽光エネルギーも、いつかは空間の原料として置き換わる。

これがエネルギー減退として観測される

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2015/01/23(金) 11:45:14.65
>>554
光速度不変というのはどの系から観測しても光の速さは変わらない。
ということ。
光の速さで進む宇宙船というのを仮定した時、宇宙船の内部で発した光の速さもやはり秒速約30万kmで進む。
これが光速度不変。
ただし、宇宙船が光の速さで進んでいると宇宙船の中から宇宙船の進行方向に光を発しても宇宙船が0タイムで追いついてしまうので光は全く前に進まないように外部の観察者からは見える。
光が約30万km進むのに必要な時間が1秒なので、光が進まなければいつまで経っても1秒という時間は経過しない。
つまり、光速で進行している宇宙船の内部の時間は完全に静止しているように外部からは見える。
これがウラシマ効果。

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2015/01/23(金) 12:01:01.96
>>543
白痴はどうしょうもないからほっとくけど、
善良な少年少女が似たような勘違いをしてもいけないので補足すると、
>>540に書いてある割合は全て質量をE=mc^2で表される静止エネルギーに換算し、
その上で通常の物質、ダークマター、ダークエネルギーのもつエネルギー量を比較したもの。
白痴の考えたさいきょうのブラックホールでもない限り、
物質をどんな素粒子に変換しようともその全エネルギーが静止エネルギーを超えることはなく、
どんなに頑張ってもブラックホールホールに落ち込む通常の物質またはダークマターのエネルギーで
観測されている宇宙の加速膨脹に必要なエネルギーを賄うことはできない。いまはまだ謎のエネルギーが必要なんだ。
だからこそ宇宙は研究しがいがあるよね。
みんなで頑張ろう。

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2015/01/23(金) 12:03:27.66
>>559
> 反論は、説得力のある具体的な計算式でお願いします

主張も説得力ある具体的な計算式でお願いします

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2015/01/23(金) 12:17:40.02
>>562
仮説を事実のように書くなアホ

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード