宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 27 [sc](★0)
-
- 1
- 2015/01/05(月) 09:20:04.69
-
前スレ一覧
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 17
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1369345578/
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 18
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1378498847/
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 19
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1381588357/
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 20
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1385681761/
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 21
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1390933368/
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 22
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1393932451/
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 23
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1399402591/
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 24
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1411289519/
※前スレ
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 26
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1417176551/l50
-
- 138
- 2015/01/11(日) 21:20:58.81
-
ラグランジュポイントに入れさえすれば
月面並みに軌道が安定するなんて信じられんのだけど
そんなに安定するもんなの?
-
- 139
- 2015/01/11(日) 21:42:08.32
-
他の天体の重力による軌道のズレが起こらない程度の問題だろう。脱出しようとしても抜けられないような場所じゃない
-
- 140
- 2015/01/11(日) 21:53:22.36
-
>>138
直線状のポイントはそんなに安定してないから放っておいて良いことは無いはずだけど。
60度の位置のポイントはそこから逃げにくいけど、ある軌道を持って行ったり来たりする。
-
- 141
- 2015/01/11(日) 22:33:46.28
-
>>133
知ったかして
さらにずれたレス
救いようがないほど頭が弱いんですね
-
- 142
- 2015/01/11(日) 22:36:53.72
-
>>130
素材強度の問題が一番大きいけど
そもそもヒモ引いた後どうやってそれ使って直上させていくかも目処がたってないしな
-
- 143
- 2015/01/11(日) 22:45:04.35
-
実際にやるとしたら楽園の泉方式で、軌道上からつり下げていくんじゃね?
生産は軌道上となると、これまたハードル上がる気もするけど。
-
- 144
- 2015/01/11(日) 23:21:38.42
-
本気でやろうって人が現れてる
-
- 145
- 2015/01/12(月) 01:32:30.83
-
>>122
ラグランジュポイントって、安定しているのですか。
行ってみると、釣り合っている分、他の微小な力の影響を受けやすく、
説明できない奇妙な振動や回転があったりしないですか
-
- 146
- 2015/01/12(月) 03:28:32.25
-
>>142
そんな誰でも知ってるような事でドヤ顔していたの?
なんで最初にそれ言わないの?コミュ症特有ですね
-
- 148
- 2015/01/12(月) 10:10:48.83
-
>>145
三角ポイントは安定点の中心に向かう力が働く
月ー地球系のポイントの場合、外乱として太陽や木星の力が働くが
大きく位置にゆらぎを与え、放り出す程ではない
こいつなんかは、地球太陽の三角点からずれた場所で半安定の軌道を取っている
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%B3
-
- 149
- 2015/01/12(月) 10:38:14.78
-
>>112
> でももっと強いメリットないでしょうか
月の裏側だと月自体が遮蔽物になって地球からの電波のノイズの影響を回避できる。
宇宙兄弟の劇中でもその事は説明されてた気がするぞ。
もちろんこのアイデアは宇宙兄弟がオリジナルじゃなくかなり昔からある構想。
-
- 150
- 2015/01/12(月) 11:44:22.62
-
ラグランジュポイントL4やL5とかって吹き溜まりっていうか宇宙空間のチリとか小惑星のカケラみたいなのが集まってそう
人工衛星置くとしても安全なのだろうか
-
- 151
- 2015/01/12(月) 14:18:20.37
-
吹き溜まりっていうほど吸い込む力ないし
-
- 152
- 2015/01/12(月) 14:24:01.42
-
釣り合ってるだけで別に引き寄せる訳じゃないから
突っ込んできたのはどこからも影響受けずにそのまま突っ切るだけだよ
-
- 153
- 2015/01/12(月) 16:50:15.02
-
>>152
>釣り合ってるだけで別に引き寄せる訳じゃない
いやいや、引き寄せられてはいるよ。
突っ込んで来たものは素通りするがそれは引き寄せられてないからではなく、
運動エネルギーを失うことがないから。
-
- 154
- 2015/01/12(月) 16:59:23.62
-
>>153
引き寄せられていないよ、逆
釣り合ってるということは、少しでもそこからずれると重力源に引っ張られるって事
-
- 155
- 2015/01/12(月) 17:12:21.38
-
ガシッと固定できるというより
他のところに比べれば安定してるという感じ?
-
- 156
- 2015/01/12(月) 17:23:21.51
-
ラグランジュポイントは無制動でも長期間安定して位置と軌道を保持できるポイントじゃなかったっけ?
他の場所だと月と地球の引力バランスの関係で軌道がずれていく。
なので、コロニーみたいなでかくて制動させるのがツライものを置いておくにはちょうどいいねっていう。
-
- 157
- 2015/01/12(月) 20:24:35.46
-
重力均衡点?ガンダムだとコロニーが浮いてるよね
-
- 158
- 2015/01/13(火) 02:44:59.89
-
お初です
一年ほど前重力波のBモード偏光が初めて観測されたとのニュースが報じられました。
(後日backgroundの影響が大きすぎて有意な観測ではないことがわかったらしいですが・・・)
そこで質問ですが、そもそもBモード偏光とは一体なんなのでしょうか?
色々調べたんですがいまいちよくわかりません
-
- 159
- 2015/01/13(火) 10:19:19.26
-
>>154
L1,L2,L3についてはある程度正しいがL4,L5については完全に間違ってる
-
- 160
- 2015/01/13(火) 10:20:06.55
-
ttp://blog.miraikan.jst.go.jp/topics/20140320post-474.html
ここに詳しく書いてあるのでドゾー
-
- 161
- 2015/01/13(火) 11:27:46.65
-
何にも無い状態から宇宙が出来たって言うけど何にも無い状態から石とか急にできたの?
-
- 162
- 2015/01/13(火) 11:38:22.05
-
馬鹿が質問するスレじゃないぞ
-
- 163
- 2015/01/13(火) 11:39:39.86
-
そうだよ
膨らみながら色んなものができた 当然岩の成分も
そこで疑問に思うのがなんで核融合で重い原子がどんどんできずに水素原子が大量にばらまかれたのか
-
- 164
- 2015/01/13(火) 13:18:22.09
-
核融合は星の重さで高圧になってる所でしか起こらんから、軽くて外側に浮いてる水素は核融合しないまま追い出される
-
- 165
- 2015/01/13(火) 13:21:25.45
-
>>164
じゃあ何故超新星で大量に重い原子が生まれるの?
ビッグバンなんてそんなの比較にならない程のエネルギーじゃないの?
-
- 166
- 2015/01/13(火) 13:27:12.99
-
なにが「じゃあ」なのか分からんな
論理が通じる質問しろよ
-
- 167
- 2015/01/13(火) 13:33:56.60
-
>>165
超新星爆発では足りなかった温度と圧力が実現するからだろ
ビッグバンはあったとしてもその時材料になる物質がなかったと考えられるから何もできないだろ
-
- 168
- 2015/01/13(火) 13:37:58.77
-
>>167
材料がない?
温度が在るなら材料あるでしょ
-
- 169
- 2015/01/13(火) 13:38:58.92
-
>>166
おまえみたいな噛み砕いて反論できないヤツは答えるなよ
-
- 170
- 2015/01/13(火) 13:43:56.65
-
>>168
最初は光くらいとか
あったか無かったかも分からないのだからそれ以上は
信者に聞いてくれ
-
- 171
- 2015/01/13(火) 14:03:05.45
-
超新星とは別の意味で高圧高エネルギー状態だったのがビックバン
超新星ははじけるまではどんどん圧縮する状態だし、重い原子核があるので
ウランよりも重い元素も生じることが出来るが、ビックバンでは広がる過程なので
合成時間が限られている
そこで出てくるのが、5と8の壁
軽元素融合で問題になるのが、原子量5と8に安定元素が無いという点
ヘリウムが安定すぎて、5と8の原子量の原子核は極めて短い時間で崩壊してしまう
そのために、5と8の壁を超えた「重い元素」はビックバンではほんの少ししか作られなかった
そういう解釈になっている
-
- 172
- 2015/01/13(火) 17:14:50.41
-
物質がぎゅうぎゅう詰めの超新星と、
物質自体が生産されるのでは状況がまったく違う
自発的対称性の破れが生じるまで素粒子は自由に動き回れたし
-
- 173
- 2015/01/13(火) 17:36:59.61
-
>>146
質問板にコミュニケーション求めてんの?
気持ち悪い
消えろ
-
- 174
- 2015/01/13(火) 17:56:48.34
-
>>169
反論やて…日本語できん奴が多いな
-
- 175
- 2015/01/13(火) 18:08:52.44
-
>>161
http://www.s-yamaga.jp/nanimono/uchu/busshitsu-1.htm
高校教師の人の古いサイトだけど分かりやすくまとめている
最近の研究ではより重い元素は中性子星の衝突で生成されるのではないかと言う説が出ている
http://www.nao.ac.jp/news/science/2014/20140701-neutronstar.html
http://www.riken.jp/pr/press/2014/20140717_2/
-
- 176
- 2015/01/13(火) 18:11:34.85
-
>>174
そういう解答は馬鹿特有のものだから消えろ
-
- 177
- 2015/01/13(火) 18:20:32.73
-
>>166
その返しにちょっとワロタw
-
- 178
- 2015/01/14(水) 00:47:20.75
-
宇宙は膨張していると言いますが観測者を含めた空間が膨張していたら観測できないのではないでしょうか?
観測者との相対的な位置関係は変わらないのかと思いまして
-
- 179
- 2015/01/14(水) 01:03:05.89
-
>>178
は?
-
- 180
- 2015/01/14(水) 01:52:55.09
-
>>178
銀河サイズあたりまでは重力に束縛されて離れていかない
銀河同士は遠い銀河ほど高速で離れていってるとか
-
- 181
- 2015/01/14(水) 02:55:56.26
-
>>178
膨張してるから観測できないところはいっぱいある
-
- 182
- 2015/01/14(水) 08:05:28.93
-
そもそも膨張、何も無い空間から空間がどんどん増えるっていう理屈がわけわからん
増えるってなんだよww
-
- 183
- 2015/01/14(水) 14:36:36.58
-
俺が賛同する並行宇宙理論
この理論をストーリーに採用したハリウッド映画も出てきたんだな。
従来の宇宙船による別惑星への到達ではなく
異次元世界へのワープによる惑星到達
http://www.youtube.com/watch?v=d07X81s_-A0
-
- 184
- 2015/01/14(水) 14:54:12.32
-
【仏教の哲学】
・あらゆるものは無常である
・あらゆるものは因縁(相互依存)で成り立っている
・この世界はすべて空である
・この世界はもともと無である
・あらゆるものは有と無を離れた中道である
・この世界はすべて心がつくりだしたものである
【宇宙物理学、量子力学】
・宇宙は無からうまれた(ビッグバン理論)
・宇宙世界全ての万物の法則は相互依存しており1つの方程式で表すことができる
・「無」も完全な「無」のままではいられない
・真空から粒子が生まれては消えている
・電子は複数の場所に同時に存在できる
・観察するという”行為”が電子を一つに確定する
・すべてはあいまいで不確定である=未来を予測することはできない
・並行宇宙世界が無数に存在する(パラドックス理論、バーチャル世界理論)
-
- 185
- 2015/01/14(水) 15:01:13.39
-
>>181
130億光年離れた銀河が観測できてますよね。
地球とその銀河が130億光年も離れているのは偶然ですか?
宇宙誕生から、まだ136億年しか経ってないのに
130億光年も離れた銀河が存在する。
地球の位置が宇宙空間の端にあるなら理解できる。
地球の位置が宇宙空間の中央付近なら、宇宙が加速膨張しているから
130億光年離れた銀河が存在するのも理解できる。
それならば、200億光年離れた観測できない銀河も存在する可能性があるということ?
-
- 186
- 2015/01/14(水) 15:23:38.47
-
>>185
多分あるが観測できない
-
- 187
- 2015/01/14(水) 17:20:49.25
-
130億光年離れた所にある銀河は、
136億年前には、地球と同じ所に有ったのですよね?
つまりビッグバン以降、その銀河は光速に近い速度で地球から離れているということになりますよね?
なんかおかしくない?
-
- 188
- 2015/01/14(水) 19:00:56.00
-
>>187
理論上、宇宙背景放射の光は太陽の発した過去の光と同じ(当時まだ太陽は無いが)
つまり遠いように見えるだけで実は過去の光なのだ
その事を理解した上で考えると今見えている宇宙の形は太陽の内部構造であり
背景放射は核の中心部分にあたる
そう、宇宙には光る星は太陽しか元々無いのだ
我々が見ている星は太陽内部の発光体(熱核反応)の過去の姿を低密度に拡散させた姿
すべては幻だったわけだ
元々質量の無い過去の光である為、ダークマターなど無くともそこに留まるのだ
このページを共有する
おすすめワード