H-IIA/B,H-IIIロケット総合スレ part六十二 [sc](★0)
-
- 1
- 2014/12/29(月) 11:50:13.56
-
外国のロケットの話題はロケット総合スレで
日本の宇宙開発総合の話題なら JAXA 宇宙航空研究開発機構スレで
イプシロンロケットの話題ならイプシロンロケットスレで
宇宙船の話題は宇宙船総合スレ(船舶航空板)で
お願いします
公式サイト
【JAXA】
http://www.jaxa.jp/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2a/index_j.html
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2b/index_j.html
【企業】
http://h2a.mhi.co.jp/
http://www.mhi.co.jp/products/category/h-2a.html
http://www.mhi.co.jp/products/category/h2b.html
非公式打上速報サイト(報道より速く正しい情報を流してくれる)
【宇宙作家クラブ ニュース掲示板】
http://www.sacj.org/openbbs/
【前スレ】
H-IIA/Bロケット総合スレ part六十
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1369316493/l50
H-IIA/B,H-IIIロケット総合スレ part六十一
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1393671671/
-
- 891
- 2015/04/18(土) 17:06:31.64
-
無重力における低温燃料の挙動がまだよく分かってないからだと思う。
-
- 892
- 2015/04/18(土) 17:10:43.99
-
2基か3基かは、卵が先か鶏が先かの問題だな
先にエンジンの仕様が決まっちゃったから3基になった感じか
それにSRB無しを条件に付けてるって事は、有人やりたいって事だね
-
- 893
- 2015/04/18(土) 17:15:18.68
-
H-III開発が決まった当所、エキスパンダーブリードでそんな大きな推力得られないんじゃねーの?みたいに言われてたが、あっさり目処がたったみたいだな。
-
- 894
- 2015/04/18(土) 17:19:50.40
-
1617kNとか180tとかスパイクノズルとか、話しは色々出たけど、
最終的に無難な所に落ち着いた感じ
俺としてはスパイクノズルを実用化して欲しい
-
- 895
- 2015/04/18(土) 17:21:31.02
-
あとHTVの小型回収カプセルについて
・直径84cm、質量170kg
・カーゴベイは直径35cm、高さ30cmで20kgまで
・窒素ガス使用のコールドガスジェット
・分離機構はHTV-Rオプション0と同様
・HTV-Rのオプション0〜2の難しいとこだけ集めたような構成
・スケジュールはかなりタイト。HTV打ち上げ半年前には完成させなければならないため
・窒素ガスタンクが場所を取るためアビオのスペース確保が大変
あと、GTO打ち上げの衛星に相乗りさせて深宇宙探査機を打ち上げる検討もあた。
探査機重量500kgの火星探査機をH-2A204で5tの静止衛星の相乗りで打ち上げられるそうな。
https://i.imgur.com/QnnyUQw.jpg
今回の筑波はあまり明るい話ってのはなかったなぁ。有人は特に。
せいぜいUZUMEくらいかね。
まさかLiteBIRD相乗りで検討されてるとは思わなんだが。
-
- 896
- 2015/04/18(土) 18:02:31.02
-
戦闘機のエンジンみたいにあとから推力向上て可能なのかね?
-
- 897
- 2015/04/18(土) 18:15:19.51
-
エンジンの改良は良くある事
ただクラスタで使うとなると、ノズルの干渉が問題になるかも
-
- 898
- 2015/04/18(土) 18:15:41.74
-
型番の後ろにAがついたり2がついたりして、少しずつ推力が上がる事は良くあるだろう。
-
- 899
- 2015/04/18(土) 18:45:34.59
-
あ、書き忘れてたが、第2段をエンジン1基にしたい、
っていうのは聞いた人の私見かもしれんので注意。
実際まだ決まってないようで、悩ましいとこのようね。
-
- 900
- 2015/04/18(土) 19:12:43.05
-
>>895
HTV−Rオプションゼロとか、もう後退に後退を重ねて悲しくなるな。
まあ、何も無いよりも、そんなものでも実現するに越したことはないが。
静止衛星相乗りでイカロスやはやぶさみたいな探査機を上げられるなら面白い。
が、そもそも、いま静止衛星の打ち上げ自体がほとんど無いんだよな;;
GPS補完衛星くらいか?
-
- 901
- 2015/04/18(土) 19:13:07.05
-
筑波レポート乙乙っした。
-
- 902
- 2015/04/18(土) 19:20:35.95
-
>>896
1段目エンジンのことか,2段目エンジンのことか?
1段目エンジンならば,開発後に改良予算がつけば 1,2 割の推力向上はありえるんじゃないかな.
制約となりそうなのは
1. エンジンに特別なトラブルがないこと
LE-7A のときには,横推力の問題解決に悩まされた.
LE-7A ではないけど,SRB-A --> SRB-A3 もトラブル解決
2. 試験設備を小改修で対応可能な事
3. 開発予算がつくこと
これは 1 とも関係
2段目エンジンについては,試験設備(高空試験)と開発期間がボトルネックになるんじゃないかな.
-
- 903
- 2015/04/18(土) 19:22:13.63
-
>>900
HTV-Rオプション0よりずっと高度になってるんやで。
オプション0は無誘導だったけど、オプション2に入ってた高精度再突入が今回やるから、
オプション0の小型さ+オプション2の高精度再突入 という二つの難題をセットにするんでかなり難しくなってるそうで。
カプセル内は窒素ガスタンクとパラシュートでギチギチ、んでその隙間にアビオが入っとるみたい。
内部のペイロードベイに強度がいらん構造にして、ペイロードベイの筒を薄くして何とかアビオスペース確保するそうな。
-
- 904
- 2015/04/18(土) 19:27:54.96
-
>>900
> 静止衛星相乗りでイカロスやはやぶさみたいな探査機を上げられるなら面白い。
> が、そもそも、いま静止衛星の打ち上げ自体がほとんど無いんだよな;;
2015年度
TELSTAR 12V
2016年度
気象衛星「ひまわり」9号
X バンド通信衛星2号機
2019年度
光データ中継衛星
2020年度
X バンド通信衛星3号機(??)
2021年度
技術試験衛星9号機(??)
-
- 905
- 2015/04/18(土) 19:33:29.22
-
>>904
情報収集衛星増やすとかALOSシリーズ増やすとか話があるのは結構なのだが、
データ中継衛星複数機体制構築する気がまるでないのは連中本気かといつも思う。
ミリオタとしてなんだかんだで何をめざすか一本線が通ってる防衛省の装備調達見てから、
情報収集衛星と愉快な仲間たちを見ると色々とアレ。
いや必要性は分かるんだが。
-
- 906
- 2015/04/18(土) 20:01:09.93
-
>>905
>連中本気かといつも思う。
情報収集衛星は、内閣府の暴走。
準天頂衛星は、経産省の暴走。
ひまわりの予算はいつも綱渡りで、
HTV-Rは風前の灯火。
惑星探査機PLANETシリーズは10年縛りで、
小型学術衛星ASNAROシリーズ+イプシロンも不透明。
H-IIA/H-IIIの商業打ち上げ参入?ナイスジョークみたいな。
本当に、どこにも本気が見えないんだよね。日本の宇宙開発は。
困ったことだ。
-
- 907
- 2015/04/18(土) 20:04:49.88
-
暴走はいいけど予算持ってきてから暴走してくれと
-
- 908
- 2015/04/18(土) 20:06:04.55
-
>>906
衛星による海上監視とかそういうのなら、
防衛省の方がまともな計画を立てるであろう自信があるでよ。
欧州から「時計の針のように正確」と言わしめた戦力整備スケジュールの維持っぷりと、
なんだかんだで一本線通す戦略構想を持つあたりは伊達ではない。
分からないことあったら米空軍に駆け込むし(ぉぃ
……金はないが (´・ω・`)
-
- 909
- 2015/04/18(土) 20:11:54.44
-
>>906
> H-IIA/H-IIIの商業打ち上げ参入?ナイスジョークみたいな。
2015年度
TELSTAR 12V
2017年度
Khalifasat衛星(UAE)打ち上げ受注
まあ,少しづつだが,実績重ねつつはあるな.
(2016,17 年度は予定が一杯だけど,2018年度に受注できるとよいね)
H-III の商業打ち上げ参入を初めからジョークと決めつけるのも,どうだかなあ.
-
- 910
- 2015/04/18(土) 20:12:45.32
-
そもそもの話、文部省のISASに対抗して、科学技術省がNASDAを立ち上げた時点に遡って日本の宇宙開発はボタンを掛け違えてる。
既に過去の話、になってると良いんだけどなー。
それにつけても、金の欲しさよ。
-
- 911
- 2015/04/18(土) 20:13:58.34
-
>>909
>H-III の商業打ち上げ参入を初めからジョークと決めつけるのも
取らぬ狸の何とやら・・・。
-
- 912
- 2015/04/18(土) 20:18:18.76
-
>>906
> 小型学術衛星ASNAROシリーズ+イプシロンも不透明。
小型学術衛星ってなんだ?
ASNARO については,ASNARO-2 は 2016 年度にイプシロンで打ち上げ予定.
LOTUSAT1 (2017 年度), LOTUSAT2(2020年度)もイプシロン打ち上げ
まあ,後者は輸出ではなく,ベトナムへの ODA 供与だけど
外交戦略としてはそれなりに意味があるぞ
(土建屋さんばかりに回すわけではない)
-
- 913
- 2015/04/18(土) 20:19:58.75
-
100億のH-IIAでも商業受注出来てるんだから
H-IIIで100億が80億になればそら受注機会は増えるだろ
取らぬ狸でも何でもない
-
- 914
- 2015/04/18(土) 20:22:24.87
-
>>912
SPRINTシリーズのことでないの?
あれも3号機の選定がずるずると遅れてるけど。
UZUMEでもSELENE-2でもいいが、
H-2Aで月着陸機上げるならDESTINY一択だろうが、どうなるやら。
-
- 915
- 2015/04/18(土) 20:49:01.08
-
>>913
>105億のH-IIAでも商業受注出来てるんだから
その認識には、深刻な事実誤認がある。
-
- 916
- 2015/04/18(土) 20:52:16.80
-
>>914
ASNAROとSPRINTを混同してました。すみませぬ。
-
- 917
- 2015/04/18(土) 20:58:07.52
-
>>916
ASNARO と SPRINT は両方とも,標準衛星バス NEXTAR 使っているんだが
http://ja.wikipedia.org/wiki/NEXTAR
-
- 918
- 2015/04/18(土) 21:03:04.08
-
>>917
東南アジア向けの宇宙開発ODA案件として引き合いのあるASNAROはともかく、
SPRINTシリーズは、そもそもシリーズ化の構想がポシャって続報無いんだよ。
-
- 919
- 2015/04/18(土) 21:05:31.83
-
ISASの科学衛星は2号機のERGが
遅れているのだから仕方無い。
無理矢理予算を付けても予算を使う
人間が足りない。
-
- 920
- 2015/04/18(土) 21:10:39.28
-
>>919
ERG遅延がどうとか、じゃなくて。
そもそも当初構想にあった
「小型科学衛星を、5年に3機程度の頻度で打ち上げ、科学者の多様な要求に応える。」
と明記されてた筈のプランが雲散霧消しちゃってる現状がね・・・。
-
- 921
- 2015/04/18(土) 21:10:42.30
-
>>918
おなじ衛星標準バスを使うものを,なぜわざわざ別の分類にするのか?
http://www.jaxa.jp/article/special/spaceindustry/nishimura01_j.html
「このように、「NEXTAR」は地球観測衛星から惑星探査衛星や天文観測衛星まで幅広く使えるのが
利点です。
「ASNARO」と小型科学衛星1号機が軌道上で実績を積めば、海外展開にも弾みがつきますので、
何としても成功させたいと思います。 」
-
- 922
- 2015/04/18(土) 21:19:03.76
-
ペネトレータ(LUNAR-A)に日の目を見させてあげたい
-
- 923
- 2015/04/18(土) 21:22:23.99
-
>>517
ます、ERGの遅延でも分かりますように、
衛星を設計したり組立てる技術者が不足している。
そしてプロジェクト開始後も、より良い成果を求めて(建前)
衛星の要求仕様も変わる。これも仕方ない。
こんな状態で、当初のプランのゴリ押しが通りますかい?
絵に書いた餅に餅代を払ったら、払った側も咎められる。
-
- 924
- 2015/04/18(土) 21:33:30.13
-
>>923
まず,リンク先はちゃんとしてください.
SPRINT シリーズについては,衛星標準バスを使っているので,
> ます、ERGの遅延でも分かりますように、
> 衛星を設計したり組立てる技術者が不足している。
はあたらない.
しかし,科学衛星ではミッション機器の標準化ができない(新しい成果を狙うと当然)ので,
少なくとも一部は新規開発せざるを得ない.
たとえば,ERG では
超高エネルギー電子分析器(XEP-e)
高エネルギー電子分析器(HEP-e)
中間エネルギー電子分析器(MEP-e)
低エネルギー電子分析器(LEP-e)
中間エネルギーイオン質量分析器(MEP-i)
低エネルギーイオン質量分析器(LEP-i)
磁場観測器(MGF)
プラズマ波動電磁場観測機器(PWE)
波動粒子相互作用解析装置(S-WPIA)
-
- 925
- 2015/04/18(土) 22:58:36.28
-
>>923
「イプシロンを使った5年に3回」と言う方針が、遅延云々にしろ続いているのであれば、ERGと無関係に第3弾、第4弾、第5弾のプロジェクト選定が粛々と行われている筈。
問題は、そのあたりの動きがバッサリと何も無いことなんだが。
-
- 926
- 2015/04/18(土) 23:32:09.36
-
>>925
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/059/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2015/04/16/1354784_2.pdf
議事録はまだ整理中みたい。
-
- 927
- 2015/04/19(日) 01:01:56.51
-
>>922
以前はロシアの月探査機に相乗りさせるとか言ってたんだけど音沙汰無し。
-
- 928
- 2015/04/19(日) 08:55:05.50
-
産経新聞の朝刊では、イプシロン打ち上げの科学衛星3号機はSLIMに決まったと報じてるな。
20日の会合で計画が説明され、来年度予算に入るそうだが。
-
- 929
- 2015/04/19(日) 11:53:41.27
-
正直、月・惑星探査機は今後H-IIA専属にして欲しい。
今さら非力な固体ロケット(イプシロン)で打ち上げるとか罰ゲーム同然の所業だろうに。
-
- 930
- 2015/04/19(日) 12:25:32.11
-
森田プロマネによると、2段目以降の高度化を頑張った方が美味しいらしいよ。
これまで無重力での低温液体の挙動がよく分かっておらず、冷却系に
梨汁ブッシャーな感じで液体酸素をぶっかけてたそうだ。
で、はやぶさ2を運んだ高度化LE-5は、少しずつ冷却する機能に変えて
無重力での可動可能時間を延ばすことに成功した。
LE-11の開発を始める前に、イプシロンの2段目や高度化LE-5で手堅く知見を得ようとしてると思う。
-
- 932
- 2015/04/19(日) 15:00:47.82
-
JAXA、新型基幹ロケットの概要の最新版を発表 エンジン、射場などに変化
http://www.sorae.jp/030899/5493.html
-
- 933
- 2015/04/19(日) 21:49:13.49
-
>>929
ミッションによっては小回りが利く方が良い場合も有るんだよ。
-
- 934
- 2015/04/20(月) 00:17:53.22
-
>>929
心配するな。どうせ小型の衛星を作る予算しか出ないんだ。H-IIAを与えられても何の意味も無い。
-
- 935
- 2015/04/20(月) 20:31:06.39
-
SLIMに限らないが、
同型2号機も同時に製造して、
1号機の成否に関係無しに半年後に2号機も飛ばすって運用スタイルにしてほしいな。
単機で飛ばして失敗したら次は早くて10年後ですって、いい加減やめてほしい。
-
- 936
- 2015/04/20(月) 20:39:16.84
-
>>935
その点、ソ連はよくやったよな。
何度失敗しても必ずペアで金星探査機打上げた。
-
- 937
- 2015/04/20(月) 22:04:39.93
-
>>935
そんな予算は、PLANET-Aの時代から無いから。
-
- 938
- 2015/04/20(月) 22:04:54.83
-
ボイジャー1号2号やパイオニア10号11号やバイキング1号2号は素晴らしかったな。
-
- 939
- 2015/04/20(月) 22:20:44.35
-
http://aviation-space-business.blogspot.jp/2015/04/blog-post_15.html
軍靴に踏みにじられる科学衛星(´;ω;`)ブワッ
-
- 940
- 2015/04/20(月) 22:23:31.62
-
宇宙開発の安保利用はどんどんやったらよろしいが
その分の予算はちゃんと持ってこいやと
-
- 941
- 2015/04/20(月) 22:30:32.28
-
防衛省「宇宙の軍事利用進んでるって言われたんだけど、俺らも蚊帳の外なので文句言われても……」
海洋監視を衛星でやるのはいいんだが、
せめて探知した水上艦艇情報をMOFシステムにニアリアルタイムで送るシステム整えろと。
自衛隊がどう見ても蚊帳の外なのに、安保利用とか言われても困るがな。
*MOFシステム:海自のデータリンクシステムで護衛艦などの現在位置や敵艦の位置、気象海象などを作戦情報を指揮官が共有するためのもの
このページを共有する
おすすめワード