H-IIA/B,H-IIIロケット総合スレ part六十二 [sc](★0)
-
- 1
- 2014/12/29(月) 11:50:13.56
-
外国のロケットの話題はロケット総合スレで
日本の宇宙開発総合の話題なら JAXA 宇宙航空研究開発機構スレで
イプシロンロケットの話題ならイプシロンロケットスレで
宇宙船の話題は宇宙船総合スレ(船舶航空板)で
お願いします
公式サイト
【JAXA】
http://www.jaxa.jp/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2a/index_j.html
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2b/index_j.html
【企業】
http://h2a.mhi.co.jp/
http://www.mhi.co.jp/products/category/h-2a.html
http://www.mhi.co.jp/products/category/h2b.html
非公式打上速報サイト(報道より速く正しい情報を流してくれる)
【宇宙作家クラブ ニュース掲示板】
http://www.sacj.org/openbbs/
【前スレ】
H-IIA/Bロケット総合スレ part六十
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1369316493/l50
H-IIA/B,H-IIIロケット総合スレ part六十一
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1393671671/
-
- 699
- 2015/04/10(金) 07:25:30.80
-
>>698
毎度毎度湧いて来て、ケロケロ煩いJAXAのスポークスマン気取りの厨房。
ヒトフン野郎とは君のことだろ。
ケロ厨君。
-
- 700
- 2015/04/10(金) 07:27:06.08
-
>>699
あれ?おまエラは現実を理解できんか?
-
- 701
- 2015/04/10(金) 07:47:56.88
-
回転系が起因となる破壊は一気に進む。
海底から引き揚げられた(と簡単に表現するのは酷だが)
H-II 8号機の破壊解析を見れば、クラスター冗長性なんざ詐欺に過ぎん。
? 飛行中の減圧制御時に旋回キャビテーションが発生し、変動圧力によりインデューサ羽根(以下羽根)に変動応力が作用した。
? 逆流渦を伴う旋回キャビテーションと入口整流ベーンの干渉により、3200Hz近傍の流体振動が発生した。
? 3200Hz近傍の流体振動が羽根の固有振動数と合致して共振し、羽根に大きな変動応力が作用した。
? 深さ15umの加工痕に?と?の複合した大きな応力が作用し、羽根に疲労き裂が発生した。
? 疲労き裂が進展し、深さ4.6mm、幅32.5mmに達した時点で羽根が不安定破壊した。
? 羽根の一部が破損したことによるアンバランスから羽根がケーシングに接触し、流体がガス化して
液体水素ターボポンプがストールした。また、過大な横方向の力がかかることでベアリングが破損して
液体水素ターボポンプが急停止した。
? 並行して、破断した羽根の衝突及び羽根の接触による温度上昇、液体水素の逆流による圧力上昇及び
急激な冷却による熱衝撃によりケーシングが破損し液体水素が外部に漏洩した。
? 液体水素漏洩により、エンジン周囲気温が下がった。
? 液体水素の供給停止によりプリバーナ及び主燃焼室の酸化剤/燃料混合比がずれて燃焼温度が上がるとともに
液体水素による冷却効果がなくなったことにより、エンジン各部が焼損した。
? 焼損部からの高温ガス噴出により、エンジン周囲温度が急上昇した。
? 着水時の衝撃でノズルスカート取付け部、及び配管類が破断した。
なお、?から?までの事象が、200m秒という短い時間に発生している。
-
- 702
- 2015/04/10(金) 07:56:25.47
-
>>686
そんなに Falcon が好きなら,どうぞ Falcon スレを立ててください.
過去にはソユーズ専用スレとかあったし, ニュー速だか何だか,ソユーズ単発スレも結構ある.
スペースシャトルスレもあるねえ.
-
- 703
- 2015/04/10(金) 08:07:23.90
-
>>687
再使用は可能なんだよ.問題は安くできるかどうか?
>>694
ケロシンでも酸素リッチならターボに煤は残らない.
でもファルコン 9 の燃焼試験の動画ではターボポンプは派手に黒煙出していたからなあ,
再使用には煤の洗浄が必要,問題はそのコスト
SpaceX がLNG エンジン開発構想出しているのは,そこら辺の事情かなあ?
http://en.wikipedia.org/wiki/Raptor_%28rocket_engine%29
-
- 704
- 2015/04/10(金) 08:11:23.00
-
>>703
再使用=打ち上げコスト激減
ですが?
-
- 705
- 2015/04/10(金) 08:13:51.53
-
・ゼロ戦に使われていたネジを鳥人間コンテストの飛行機に使うだけでゼロ戦を再現したと言えるか?
・日本で製品にシリアルラベルを貼るだけで、Made in Japanと言い張っていいのか?
・ブランド牛
再使用って便利な言葉だね。
-
- 706
- 2015/04/10(金) 08:24:31.70
-
>>703
https://repository.exst.jaxa.jp/dspace/bitstream/aerospace/21142/1/62363000.pdf
室蘭工科大学がLNGを燃料にしたときに懸念される不具合現象を解析している。
残留硫黄の影響はほとんどないが、残留プロパンは1000Kぐらいで分解され、炭素が筐体表面に付着するそうだ。
Ni含有金属には触媒効果があり、炭素の付着速度がかなり速い。
完全燃焼しやすいLNGですらこういう結果。
-
- 707
- 2015/04/10(金) 08:25:26.52
-
イリコでも食って落ち着けよ
-
- 708
- 2015/04/10(金) 08:52:22.40
-
>>705
国間違っています
-
- 709
- 2015/04/10(金) 09:18:56.15
-
>>708
ラベルを貼るという最重要工程が完了するまで、製品は未完成です。
-
- 710
- 2015/04/10(金) 09:34:58.31
-
>>702
日本の次期基幹ロケットのみならず、あらゆる商用打ち上げロケットの最大の仮想敵であるファルコンの話題を排除するのか?
このスレは、いつから信者専用の社交スレになった?
寧ろ、ケロシンケロシンと敵意剥き出しで連投する馬鹿を何とかしろよ。
-
- 711
- 2015/04/10(金) 09:56:26.50
-
>>710
このスレは明かに Falcon 教徒のスレではありません.
-
- 712
- 2015/04/10(金) 10:03:30.77
-
木馬座アワーか…
ケロシン「バハハーイ!」
-
- 713
- 2015/04/10(金) 10:04:41.77
-
>>710
ボコボコに論破されて泣き言か?
ガチの低コストで宇宙開発やるのは日本の真骨頂なんだよ。
例えば、M-Vの打ち上げコストは激高と揶揄され潰されてしまったが、あれは開発費込みの10発分のコストをバカ正直に公表したからだ。
で、欧米に倣って開発費を別計上せず、更なるバカ正直路線の低コストで完成したのがイプシロン。
-
- 714
- 2015/04/10(金) 11:13:10.05
-
http://www.jaxa.jp/press/2015/04/20150410_rocket_j.html
新型基幹ロケットの開発状況について
平成27年4月10日
4月9日(木)に開催された宇宙開発利用部会(文部科学省 科学技術・学術審議会)において、下記のとおり報告をいたしました。
http://www.jaxa.jp/press/2015/04/20150410_rocket_j.pdf
-
- 715
- 2015/04/10(金) 11:16:11.15
-
>>714
第二段がLE-5B改良型っぽいな。
しかも2基版も検討とか。
-
- 716
- 2015/04/10(金) 11:20:21.81
-
ロシア式の水平組立でコスト削減したいんでしょ。ファルコンもそうなんだし。
でも、SRB付きで水平組立って、あまり例がないような。
水平ドンガラ状態で重いSRBをつけても耐えられる構造にする必要がある。
だからSRB6発はさすがにやめたんだろう。でも4発でも異例だと思うが・・・
かといって射点で建ててからSRB取付、では作業が分散されて意味がない。
デルタIVみたいな中途半端なことになる。結局最初から建ててやったほうがマシになっちゃう。
それに、たしか松浦氏だったと思うが、以前に
「LE-9の2発ではやや苦しいので3発も検討中」と言ってたような。
-
- 717
- 2015/04/10(金) 11:59:49.84
-
完成版のLE-9が所定の性能に達しなければ、
コストパフォーマンスを落としても三玉掛けで
ロケットを組み立てられるプランも公認されたのは
素直に喜ばしい事。
-
- 718
- 2015/04/10(金) 12:08:25.16
-
2基/3基切り替えなんて複雑怪奇なエンジン支持構造を作るくらいなら、
素直にSRBをでかくしなさいよ。
-
- 719
- 2015/04/10(金) 12:30:36.52
-
>>718 だから当初の燃料20トン級から70トン級に巨大化している。
-
- 720
- 2015/04/10(金) 12:48:40.57
-
1段エンジン2基と3基で燃料タンクの大きさ変えないみたいだけど普通なんだろうか
-
- 721
- 2015/04/10(金) 13:07:19.57
-
エンジン性能が未確定だから、2基か3基と言ってるだけじぇねぇの?
-
- 722
- 2015/04/10(金) 13:13:33.06
-
>>718
エンジン横一列に配置して、中央エンジンの有無でバリエーション作るんでね?
そうすれば、中央エンジン周りの配管以外は共通化できないだろか。
https://i.imgur.com/8WriGVL.jpg
-
- 723
- 2015/04/10(金) 13:23:18.28
-
5.2m径のタンクの下に3基直列のLE-9は収まらないよ……スカート履かせるとかでないと。
http://jda.jaxa.jp/result.php?lang=j&id=09f7ee6bfee47058bc835b48bc289614
合わせて出てきたイメージだってこんなだし。
-
- 724
- 2015/04/10(金) 13:29:47.25
-
正三角形に並べるに決まってるだろ。
エキスパンダーブリードの大出力エンジンを単に打ち上げて落とすなんて勿体ない。
「プロマネ、燃料余ってますw」
「じゃあ垂直にゆっくり海面に落としてみようかw」
-
- 725
- 2015/04/10(金) 13:30:36.32
-
横一列じゃないと、真ん中止めて推力落さないと、
60%にスロットリングしても加速度がヤバそう
-
- 726
- 2015/04/10(金) 13:47:14.18
-
ポンチ絵がなぜかトライアングル配置になっているが、
直列3基の中央を装備するかしないかということなら筋が通る。
IGS用のSRBなし構成を3基にすることで、
推力を抑えて開発コストを圧縮。
静止軌道用のSRB4本構成では離昇推力をSRBが担ってくれるので、
製造コストとdeltaV重視で2基構成に。
これなら折衷案としては合理的。
-
- 727
- 2015/04/10(金) 14:02:16.70
-
ここは隔離スレ、はっきりわかんだね
-
- 728
- 2015/04/10(金) 14:03:24.16
-
>>726
エンジンが首尾よく大出力化に成功すれば3基から2基に減らしてもいいわけだし……
2基か3基で選べるなら幅が広がるな。
-
- 729
- 2015/04/10(金) 14:04:27.20
-
>>716
固体では世界初ですけど、コストで断念してます!
-
- 730
- 2015/04/10(金) 14:08:43.03
-
三角形配置だと、2発と3発で構造設計や部品がまるで違ってくるな
-
- 731
- 2015/04/10(金) 14:14:44.03
-
有人以外はSRBで高空に蹴り上げた方が
重力損失が減るから、衛星ミニマムはSRBx2, LE9x2
構成だろうな。
-
- 732
- 2015/04/10(金) 14:26:55.10
-
ミニマム構成の現在の想定はIGS単発打ち上げだよ。
あれはH-IIA202でも過大だが、
イプシロンでは拡張案中最大構成でもまだ無理がある。
ミニマム構成が202より能力を落としてあるのは、
今後かなりの数が見込まれるあれを効率良く上げるため。
-
- 733
- 2015/04/10(金) 14:38:54.99
-
>>732
ロケットの最適化より、種子島以外に極軌道用の射場を作った方が建設的。
-
- 734
- 2015/04/10(金) 14:41:40.19
-
ボストチヌイを借りよう
-
- 735
- 2015/04/10(金) 14:43:26.11
-
LE-9ってLE-7A級じゃないの?
エンジン二発+固体ブースタ2本がミニマムなら202よりエンジン一個多くね?
エンジン3発で離床できないの?
-
- 736
- 2015/04/10(金) 14:53:41.28
-
ミニマム構成はSRBなし、その代わりLE-9が3基ってことになってる、ポンチ絵では。で、この構成が目標50億円。
SRBを4基つけて、LE-9を1基引っこ抜いた最大構成ではGTOへ6〜7tのペイロードがあって、こっちはそれより当然高い。
-
- 737
- 2015/04/10(金) 14:55:26.24
-
LE-9×3SRBなしが最小ってソースにあったっけ?
-
- 738
- 2015/04/10(金) 14:58:53.94
-
>>714くらい読んでよ……
-
- 739
- 2015/04/10(金) 15:03:19.36
-
>>738
いや、それにはSRBは0または2または4
第1段エンジンは2基または3基
第2段エンジンは1基または2基
としか書いてなくね?
-
- 740
- 2015/04/10(金) 15:11:25.89
-
1段目エンジン3基っていうことは、1段目の燃料が減って機体が軽くなって加速度が大きくなってくると、
真ん中のエンジンを切って加速度を抑えたりするのだろうか?
-
- 741
- 2015/04/10(金) 15:13:31.23
-
日本の情報収集衛星はなぜ大型化しないのだろうか?
アメリカとか、最低でもハッブル宇宙望遠鏡と同じサイズあるわけでしょ?
まあ太陽同期軌道のみ飛んで軌道変換は不要、解像度もはさほど必要ないから
大型化する必要ないのかな?
-
- 742
- 2015/04/10(金) 15:40:43.78
-
>>741
2000年に、米国-イスラエルのELOS-Aという
300kg台で地上分解能1.5mという革命的な陸域観測衛星が登場しました。
この衛星に使ったTDIセンサは、それまで2.5m鏡が必要だったスパイ衛星の
光学系をを80cm程度に小型化可能になったのです。
日本が情報衛星の開発を始めた頃に、この技術革新が発生したため、
本邦は、ローコスト・短期間で(いちおうは)世界水準までキャッチアップできたんよ。
-
- 743
- 2015/04/10(金) 16:07:56.85
-
そもそも、第1段に2基案と3基案があり、
SRBの規模や本数も固まっていなかったのは、
LE-9の推力をどこまで上げるか決まっていなかったから。
LE-7/7Aの約2倍にして2基使うか、約1.5倍に抑えて3基使うか。
製造コストでは2基案が、開発コストでは3基案が優れていた。
結局折衷案になった訳だが、
今度はエンジンセクションが問題になるな。
CGを見ると3基時はトライアングル配置にしたいようだが、
両対応の単一設計にするか、2種類を作り分けるか、
どちらにするのだろう。
-
- 744
- 2015/04/10(金) 16:26:54.46
-
次期基幹はH-IIAに比べて10m背高。
LE-9も縦に長いエンジンだし、タンクとエンジンマウントの間にも
余裕を持たせたレイアウトと予想。
話題のファルコン蛇やアンガラA3は左右の液燃ブースターから
クロスフィールドで中央へ燃料を供給する設計。
日本もこれから設計するなら、2030年代の為に追加配管の
スペースを事前に設けていても不思議じゃない。
で、副次的に主エンジン2個でも3個でも楽勝で納まる仕様になったと。
電波ゆんゆん
-
- 745
- 2015/04/10(金) 16:28:47.49
-
2基も3基も案に入れてるんだから、今回も何も決まって無いのと同じじゃね?
LE-Xが未知数過ぎて決められないのだろうと思う
さっさと試作品作って試験すりゃいいのに
-
- 746
- 2015/04/10(金) 16:34:39.15
-
>>745
2基or3基を選べれるようにすると決まったやん。
決まってないのは二段目のエンジン基数や。
-
- 747
- 2015/04/10(金) 16:45:47.29
-
切替えとは書いてるけど、苦肉の策としか思えない
わざわざ2つ設計を作るの?複雑な機構を採用するの?
部品点数や取り違えが増えそうな事するのは間違ってると思うのだが
-
- 748
- 2015/04/10(金) 17:53:56.76
-
2基構成のみだと最小構成時に必要な推力が大きくなる。
3基構成のみだと最大構成時の製造コストが大きくなる。
2基構成の明確な実現見込みが立っている場合以外では、
この妥協案はまあアリだと思う。
2段目についてだが、
LE-5B-2をさらに改良する内容の随意契約の資料が先日出ている。
LE-11x1のバックアッププランとして、
同等性能でコストは高いが技術的ハードルの低い
LE-5C(仮称)x2構成を準備しておく、ということだろう。
-
- 749
- 2015/04/10(金) 18:31:27.39
-
>>748
> 2基構成のみだと最小構成時に必要な推力が大きくなる。
> 3基構成のみだと最大構成時の製造コストが大きくなる。
> 2基構成の明確な実現見込みが立っている場合以外では、
> この妥協案はまあアリだと思う。
まぁそういう事だよね
> 2段目についてだが、
> LE-5B-2をさらに改良する内容の随意契約の資料が先日出ている。
> LE-11x1のバックアッププランとして、
> 同等性能でコストは高いが技術的ハードルの低い
> LE-5C(仮称)x2構成を準備しておく、ということだろう。
上段エンジンって詳細なデータって出たのかな?
MB-60を基本にしたエンジンだと勝手に思ってるけどw
このページを共有する
おすすめワード