facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 381
  •  
  • 2015/03/05(木) 11:53:48.44
ただまあ「日本独自の宇宙アクセス手段の確保」という宇宙村のお題目そのものがどうなの、という疑問は当然ある。
それこそ「満蒙は日本の生命線」と同レベルの固定観念ですよ、これ。
自律的な宇宙へのアクセスを一度手にしながらそれを放り投げたイギリス、端からフランスと組む構図しかなかったドイツ、
独自のアクセスを持つ気はなかったカナダ、みんな相応に宇宙活動で独自の地位を占めてるじゃありませんか。
ろくでもない官需で水増ししても大した量じゃない国内打ち上げ需要を満たすために、
なんで日本一国で基幹ロケットを維持し続けなきゃならないんですか?
と立ち止まって考える機会がないままここまで来ちゃった。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード