H-IIA/B,H-IIIロケット総合スレ part六十二 [sc](★0)
-
- 1
- 2014/12/29(月) 11:50:13.56
-
外国のロケットの話題はロケット総合スレで
日本の宇宙開発総合の話題なら JAXA 宇宙航空研究開発機構スレで
イプシロンロケットの話題ならイプシロンロケットスレで
宇宙船の話題は宇宙船総合スレ(船舶航空板)で
お願いします
公式サイト
【JAXA】
http://www.jaxa.jp/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2a/index_j.html
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2b/index_j.html
【企業】
http://h2a.mhi.co.jp/
http://www.mhi.co.jp/products/category/h-2a.html
http://www.mhi.co.jp/products/category/h2b.html
非公式打上速報サイト(報道より速く正しい情報を流してくれる)
【宇宙作家クラブ ニュース掲示板】
http://www.sacj.org/openbbs/
【前スレ】
H-IIA/Bロケット総合スレ part六十
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1369316493/l50
H-IIA/B,H-IIIロケット総合スレ part六十一
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1393671671/
-
- 310
- 2015/02/19(木) 00:50:10.26
-
そりゃJ-2Xの代わりにLE-X売り込みたい立場の人の観測気球だった話でしょ。
次期基幹ロケットは第1段も上段もLE-X……なんて構想は当然潰れたし、
アメリカでもJ-2Xが切られてRL-10を複数搭載することになっちゃったから。
当然終わった話。
-
- 311
- 2015/02/19(木) 10:40:34.74
-
>>309
日米共同開発のエンジンを使うんだったっけ。
-
- 312
- 2015/02/19(木) 13:00:10.29
-
>>309
共通ではなく同じ系列のエンジンを使う
-
- 313
- 2015/02/19(木) 13:04:58.62
-
>>309
H-3二段目のLE-11をSLSでも、って話だな。
元々日米共同でLE-11の原型たるMB-60エンジン作ってたという繋がりがある。
LE-11は1段目の能力向上にそなえて、
H-3級のロケット二段目としてはかなり出力高いという話を聞いたから、そういうこともできるんだろう。
確かSLSの将来構想、地球離脱ステージの発展型に使用するエンジンとして、
MB-60が入ってた記憶もある。
-
- 314
- 2015/02/19(木) 22:23:02.97
-
しかしまあ有人アトラスVが有るということは、逆に有人デルタは無いということかな。
-
- 315
- 2015/02/20(金) 10:19:58.31
-
いつの時代に2020年までといったかが問題だが、もう後5年しかないぞ
35年あたりは寝言だろうね。その時はもう退職してるから夢物語を適当に書き散らしておけばいい。
いつの間にか中止になってても一般人は気づかない、少ししってりゃ「やっぱり今回もダメだったよ」と
一方、ファルコン再使用型は既に着陸実験に成功した
部分再使用でも、第一弾なら速度や高度の難易度は易く、逆にコストのかなりの部分を占めている
有人宇宙や持ち帰る事に意味があるプロジェクトをやるつもりなら上段に拘るのもわかるがな
>>277
常に他国っていうかアメリカをうかがってばっかり
そんでそのアメリカもスペースシャトル以降は迷走しまくりなわけで
そのくせ液水液酸の2段燃焼サイクルとか、(勿論段数単式、空気吸いこみエンジンでの)スペースプレーンとかいきなり技術的難易度のたかいものからやりたがるという
悪い意味で上層部も現場も暴走してるようにしか見えない。
後追いもいたしかたないと割り切るなら、普通にもう少し難易度の低いがコストや信頼性に優れる技術で実績積めよとなるのに
正直、宇宙ロケットでの二酸化炭素排出量なんて自動車やその他と比べりゃほんのわずか
>>281
結局遠回りしてアメリカの後追い…まあ中止になりさえしなけりゃそれでもマシだが
>>287
だったら危険な海外の宇宙船に日本人送り込む事なんてやめろよ
単に財務省的には金がかかるからやりたくない、ついでに死んだら叩かれて予算凍結出来るかもしれないが、意外に盛り上がって機運が高まってしまえば、予算を多めにしなきゃいけなくなる
jaxa的には死んだら叩かれるからやりたくないというのが本音では?
-
- 316
- 2015/02/20(金) 11:26:12.69
-
有人打上げを決断した首相が、ロケット飛ばす頃にはいなくなってるってのが問題だな
時の首相が責任取るわけねーしw
-
- 317
- 2015/02/20(金) 20:01:47.20
-
すまない、ちょっとレーシングカーのエンジンの開発の話なんだが。
高出力だが信頼性や耐久力の劣るものから始め信頼性や耐久力を上げていくのと
低出力だが信頼性や耐久力が高いものから始め出力をを上げていくでは前者の
方が見込みがある。
-
- 318
- 2015/02/20(金) 15:12:40.95
-
民主主義国家のリーダーが何十年もいるわけにはいかないし
アメリカなんか大統領は4年〜8年はいるがもっと弊害はでかい
殆ど前の政権でやった大型プロジェクトを全部ひっくり返して仕事したアピール
その政権が大型プロジェクトを鳴り物入りでぶちあげて仕事したピーるまた次の政権が以下繰り返し
そういう意味では民間は社長か株主が責任取ればいいわけで
>>304
世論を喚起するなら有人、それも普通の人でも金さえあればいけるって方向の方がずっと世論の関心は喚起できる
-
- 319
- 2015/02/24(火) 18:07:53.17
-
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD11%E5%8F%B7
アポロ11号は
1969年7月21日17:54 (UTC)、月面から離陸
1969年7月21日23:41 (UTC)、司令船とのランデブーとドッキングに成功した後、イーグルは、月周回軌道上に投棄された。
ないって。そんな早く行くかよ。馬鹿かよ。
もう訂正は効かない記録だが、今検証して1000%ありえない。
-
- 320
- 2015/02/24(火) 20:04:58.45
-
荒らしは無視でお願いします
-
- 321
- 2015/03/02(月) 08:19:39.72
-
さて、情報収集衛星の打ち上げだ。
-
- 322
- 2015/03/02(月) 12:25:19.19
-
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150302/k10010001181000.html
UAEの衛星打上げ 日本が新たに受注
3月2日 12時00分
人工衛星の打ち上げビジネスが世界的に過熱し、日本も受注のための活動を活発化させていますが、
先月、中東のUAE=アラブ首長国連邦の衛星の打ち上げを新たに受注したことが分かりました。
日本から海外の衛星を打ち上げるのは3度目で、今後のビジネスの展開に弾みがつくと期待されています。
-
- 323
- 2015/03/02(月) 12:51:44.08
-
>>322
> 打ち上げるのは「ハリーファサット」と名付けられた地球観測衛星で、
偵察衛星だろ!
死の商人MHI許すまじ!!
武器輸出反対!!
-
- 324
- 2015/03/02(月) 13:12:14.82
-
>>322
GOSAT-2の相乗りで、キムチ臭い衛星らしい。
http://gulfnews.com/news/gulf/uae/government/khalifasat-set-to-be-launched-in-2017-1.1271966
The KhalifaSat will be the third after DubaiSat1 and DubaiSat2, which have been built in Seoul,
under a knowledge-sharing arrangement with the South Korean company Satrec.
-
- 325
- 2015/03/02(月) 13:12:31.80
-
http://khalifasat-thejourney.com/?lang=en
http://space.skyrocket.de/doc_sdat/dubaisat-3.htm
これみたいですな。Dubaisat-3だったのをKhalifasatへ改名したようだ。
でも、たかだか350kgの衛星なんで、何と相乗りするのかしら。
-
- 326
- 2015/03/02(月) 13:13:36.74
-
>>324
衛星輸出の先達を臭いとか言うのは感心しませんな。
-
- 327
- 2015/03/02(月) 13:39:09.68
-
ドニエプルのおこぼれがまわって来たんか。
-
- 328
- 2015/03/02(月) 13:39:16.42
-
Satrecは実績重ねてるからなぁ
しかも韓国政府の関わらない民間でだし
-
- 329
- 2015/03/02(月) 16:33:46.07
-
小型衛星の相乗り案件か
-
- 330
- 2015/03/02(月) 16:43:18.73
-
Khalifasatは、技術試験衛星?科学衛星?で実用衛星ではないっぽい
-
- 331
- 2015/03/03(火) 22:03:04.86
-
>>306
そもそも日本は「有人レース」に参加してない。
だから、「先を越される」も何もない。
基本的に、日本政府には宇宙開発にやる気も無ければ予算措置もない。
現状、ISS事業への参加にしたって、現場の暴走とアメリカの要請に過ぎんしな。
-
- 332
- 2015/03/03(火) 23:59:33.62
-
「先を越される」と「参加してない」は、この場合両立する概念だと思うが。
-
- 333
- 2015/03/04(水) 00:08:41.01
-
棒高跳びの記録に挑んでる最中に、「人間ピラミッド競技で先を越されたよ!」とか言われても困るだろ。
-
- 334
- 2015/03/04(水) 00:18:08.04
-
人間ピラミッドには参加しないけど棒高跳びに打ちこんでて、そっちで成績残してるならまだいいのだが、
実際に大手を振ってまかり通っているのはQZSSだからな……
-
- 335
- 2015/03/04(水) 00:35:46.45
-
有人は別に遅れてもいいんじゃねーの?
日本はエキスパンダーブリードサイクルの限界を破ればいい。
再使用観測ロケットで全力連続起動と安定出力可変域の限界を破り
LE-Xで最大推力の限界を破る。
再使用観測ロケットのエンジンはオーパーツみたいなのが完成した。
LE-Xも、二段燃焼より設計マージンが広いだろうから、狙った最大推力が出せるだろう。
再使用観測ロケットは2018年、H-IIIは2020年に初号機が打ち上がる予定だから
この二つのノウハウを合わせた、20t級の液酸液水再使用ロケットは2030年までに完成するだろう。
-
- 336
- 2015/03/04(水) 00:45:40.45
-
>>335
エキスパンダーブリードサイクルねぇ・・
どうしてこう、日本の宇宙開発は一芸志向なのかね。
ニッチへニッチへ避けてれば比較されずに済むからだろうか。
-
- 337
- 2015/03/04(水) 00:53:00.94
-
LE-7は2段燃焼サイクルだからすごいんだ!って言ってた頃と何も変わってない。
目的のための道具なのに、道具で何をするかより凄い道具を作る方にこだわる不毛さ。
-
- 338
- 2015/03/04(水) 01:57:04.64
-
>>337
H-III は高信頼性かつ安価を目指しているんだから,開発目的としては適切なんじゃないか?
というか,現行のロケットシステムは信頼度 98-99% がせいぜいなので
(残念ながら H-IIA/B はまだこの水準に到達していない)有人を目指すにはまだ不足.
あと,有人でないとできないことが(科学衛星にしろ商業衛星にしろ)意外と限定されている.
-
- 339
- 2015/03/04(水) 02:20:34.01
-
熱狂的にプッシュされればされるほど、益々胡散臭いH-III。
-
- 340
- 2015/03/04(水) 02:34:32.29
-
別に H-III を熱狂的にプッシュしているわけでは無いが,
いきなり日本の宇宙予算全体が今の倍額にでもならん限りは
高信頼かつより安価な推進系の開発を優先する他に選択肢は無いだろう.
-
- 341
- 2015/03/04(水) 02:57:48.43
-
日本は有人のスタートラインにも、商業打ち上げのスタートラインにも立ってないけど、それはロケットの問題じゃないでしょーって。
何でもかんでも「H-IIIさえ完成すれば!」みたいなのは実に眉唾。
-
- 342
- 2015/03/04(水) 03:05:57.89
-
さすがに,
>商業打ち上げのスタートラインにも立ってないけど
とまで書くのははいかがなものか
TELSTAR 12V (2015年度打ち上げ予定)
の受注とか,
>>322
は無視ですかそうですか.
-
- 343
- 2015/03/04(水) 03:50:43.99
-
あー、うん。
夢を大切に。
-
- 344
- 2015/03/04(水) 04:43:51.20
-
ビジネスに打って出るなら
新型基幹ロケットより上段の高性能化の方が喫緊の課題だな
-
- 345
- 2015/03/04(水) 06:31:19.90
-
こんなマイナー板に来るほど情報に飢えてるなら、JAXAの一次情報を漁ればいいのに。
-
- 346
- 2015/03/04(水) 06:53:40.67
-
>>336
米とかと正面から戦っても予算の差(だけではないが)がありすぎて、負けるの確定だからでしょ。
別の切り口から攻めないと。
あと米のただの真似では財務省が予算出さないだろうし(ぁ
-
- 347
- 2015/03/04(水) 07:13:00.22
-
NASAて新しい液酸液水エンジンを開発してたっけ?
スペースシャトルのエンジンがあるから、新しいのはいらんでしょ。
再利用するなら、減圧加熱するだけで綺麗になる液酸液水エンジンの一択だから、新しいのが必要だけど。
-
- 348
- 2015/03/04(水) 18:38:15.82
-
>>344
上段高度化の最初の打ち上げが
カナダのテレサット社の TELSTAR 12V
とか,最初に聞いたときには冗談かと思ったぞ
-
- 349
- 2015/03/04(水) 19:00:52.37
-
高度化1号でいきなり商業打ち上げって怖いよな。
-
- 350
- 2015/03/04(水) 20:19:46.84
-
>>348-349
だから、半額大バーゲンセールだしな
-
- 351
- 2015/03/04(水) 21:15:53.16
-
>>349
それは言える.プロトンのブリーズみたいなことにならないかと心配だ.
まあ,部分的にはいくつか試験はしているけど.
-
- 352
- 2015/03/04(水) 21:55:12.32
-
http://stage.tksc.jaxa.jp/compe/zui/zuikaku/FY26-0859.pdf
(1)事業名
新型基幹ロケット上段エンジンの開発 −エンジンシステム
(2)事業の趣旨
新型基幹ロケットの構成部品である上段エンジンとして、
LE-5B-2エンジンの改良開発を行うにあたり、
エンジンシステム(*)の設計・試作・試験を実施する
ものである。
(*)本契約におけるエンジンシステムの範囲は、液体ロケットエ
ンジンの主な構成要素からターボポンプシステムを除いた以下
の項目からなる。
(エンジンインテグレーション支援、燃焼室、噴射器、ノズル、
バルブ、制御システム)
(3)事業の内容
主要作業項目は以下である。
(1)基本設計
(2)詳細設計
(3)維持設計
(4)技術開発試験
(5)エンジン試験
(6)供試体製造
-
- 353
- 2015/03/04(水) 21:57:28.82
-
http://stage.tksc.jaxa.jp/compe/zui/zuikaku/FY26-0860.pdf
(1)事業名
新型基幹ロケット上段エンジンの開発 −ターボポンプ
(2)事業の趣旨
新型基幹ロケットの構成部品である上段エンジンとして、LE-5B-2
エンジンの改良開発を行うに当たり、ターボポンプの
設計・試作・試験を実施するものである。
(3) 事業の内容
主要作業項目は以下である。
(1) 基本設計
(2) 詳細設計
(3) 維持設計
(4) 技術開発試験
(5) ポンプ試験・エンジン試験
(6) 供試体製造
(7) 試験設備改修
-
- 354
- 2015/03/04(水) 22:06:39.38
-
>>352-353
LE-5B-2だって!?>新型基幹ロケット2段目
どういうことなの……?
-
- 355
- 2015/03/04(水) 22:36:35.34
-
wikiの情報を絡めると
LE-5B (〜13号機)…3号機で変な振動が見つかる。10号機以降、推進薬タンクの加圧アップで姑息対応。
LE-5B-2 (14号機〜25号機)…ミキサーと噴射器の改造で振動や燃焼圧力変動を半減
LE-5B-2高度化1(26号機)…白塗りタンクで気化量削減、ターボポンプじわじわ冷やし
LE-5B-2高度化2(27号機?)…慣性飛行5時間、再々着火
こんな感じだね。
-
- 356
- 2015/03/04(水) 22:38:30.42
-
「新型基幹」とか言うなよ紛らわしい。
-
- 357
- 2015/03/04(水) 22:40:40.39
-
LE−5C≒LE−5B−2≒LE−11
ということか?!
-
- 358
- 2015/03/04(水) 23:01:40.07
-
H-IIA高度化の技報を改めて読んだら、「射点緯度が低いなら、2段目が頑張ればいいじゃない」と
マリーアントワネットの暴言を彷彿tとさせるなw
あの手この手で、よくやったと思う。
-
- 359
- 2015/03/05(木) 01:27:49.26
-
本当にエキスパンダーブリードだけで次世代戦い抜くつもりなんか・・・
独自の路線を貫いてニッチ層を狙うは結構だが、
それならもう少し設計に工夫をしても良いだろうに・・・
LE-5Bをマイナーチェンジで使い続けて国際競争に参加できるんか?
>>337も言ってるが
ロケットってのは何に使うもので誰に売るものなのか
開発は分かっているのだろうか
-
- 360
- 2015/03/05(木) 02:43:04.68
-
ロケットを弄り回すより、種子島射場に横付け可能な港湾、ダイレクトに空輸可能な滑走路を併設、組み立て施設と燃料基地を増設しろよ。
打ち上げビジネスで戦いたいなら、そっちが緊急の課題。
-
- 361
- 2015/03/05(木) 03:00:04.91
-
>>359
> 本当にエキスパンダーブリードだけで次世代戦い抜くつもりなんか・・・
エキスパンダーブリードサイクルの隠れたメリットは,
>>335
>>347
じゃないけど,再利用する場合のポテンシャルが高いこと.
LH/LO 系列の中でもプリバーナーがあるものは,残留水蒸気をパージしないと次の始動で危険
ケロシン/LO の(燃料リッチ)ガスジェネレーターでは再使用は煤の問題で再使用のメンテナンスが面倒,
酸素リッチの2段燃焼サイクルなら再使用可能
他のメリットは,ロバストネス(堅牢性)
姿勢が相当乱れていても着火するとか(H-II 8号機, H-IIA 6号機).
また燃料配管に多少のゴミがあっても何とかなる(エキスパンダーサイクル RL-10 の例),
プリバーナーがある形式でこうはいかない,と言うか爆発する.
(そういえばソユーズロケット R-7 はガスジェネレーターだけど
過酸化水素分解ガス駆動なのでプリバーナーなし)
このページを共有する
おすすめワード