facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2014/12/29(月) 11:50:13.56
外国のロケットの話題はロケット総合スレで
日本の宇宙開発総合の話題なら JAXA 宇宙航空研究開発機構スレで
イプシロンロケットの話題ならイプシロンロケットスレで
宇宙船の話題は宇宙船総合スレ(船舶航空板)で
お願いします

公式サイト
【JAXA】
http://www.jaxa.jp/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2a/index_j.html
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2b/index_j.html
【企業】
http://h2a.mhi.co.jp/
http://www.mhi.co.jp/products/category/h-2a.html
http://www.mhi.co.jp/products/category/h2b.html

非公式打上速報サイト(報道より速く正しい情報を流してくれる)
【宇宙作家クラブ ニュース掲示板】
http://www.sacj.org/openbbs/
【前スレ】
H-IIA/Bロケット総合スレ part六十
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1369316493/l50
H-IIA/B,H-IIIロケット総合スレ part六十一
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1393671671/

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2015/02/10(火) 01:01:55.68
>>251
お前のいう「実績」て何?

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2015/02/10(火) 08:14:04.60
どうも脳内設定で語ってるやつが居るな。
現実世界では実際にやらないと判らないことだらけだというのに。
例えば燃料内の微量のススや硫黄の挙動なんて数値模擬実験だけで追えるわけではない。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2015/02/10(火) 09:02:53.55
30年前にケロシンで再使用を可能にしたRD-170は凄いな

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2015/02/10(火) 09:06:44.14
再使用じゃなく再着火じゃね?

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2015/02/10(火) 09:58:21.90
月有人着陸は現在でも無理

・アポロによる月面有人着陸
・日本による南京30万人虐殺
 ・アルカイダによる9.11同時多発テロ
 ・イラクによる大量破壊兵器開発

全部アメリカの捏造です

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2015/02/10(火) 19:09:14.00
>>247

とりあえず、こういった閉ループシュミレーターでやるのは
まさにそういうエンジンの個体差なんかを吸収して多数エンジンを協調的に制御するために
仮想世界で何度もロケット飛ばすんだぞ。

もちろん個々の燃焼試験の結果は、
その中のパラメータとしてフィードバックされるだろうし
現実の打上の際にも設定値として使うだろう。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2015/02/10(火) 19:18:46.21
>>253

ここのモデル実験で済ますために仮想化してるのに??

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2015/02/10(火) 19:51:51.20
>>257
おいw

いい加減、

シュミレーター

なんて表記やめろよ。まさか論文とかプレゼン資料なんかでもそう表記してるんじゃないだろうなwww

って、俺釣られてるのかw

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2015/02/10(火) 20:23:49.34
>>258
仮想化?
現実世界の物理現象をすべてシミュレートする方法は世の中に存在しないぞ。

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2015/02/10(火) 20:29:08.43
>>257
> まさにそういうエンジンの個体差なんかを吸収して多数エンジンを協調的に制御するために
> 仮想世界で何度もロケット飛ばすんだぞ。

エンジンの挙動をモデル化して、シミュレートする事はするだろうが、モデル化されたシミュレートだけではだめで、やはり実際に実験することが必要。

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2015/02/10(火) 21:27:42.34
仮想世界で何度もロケットを飛ばしてたら、現実の世界に勝手に出てくるのか?
日本も仮想世界でロケットどころか、いろんなもの飛ばしたり動かしたりしてきたぞ。

アトム
鉄人28号
ポセイドン
ガンダム
バルキリー
ボトムズ
エヴァンゲリオン




で、何か出てきたか?

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2015/02/10(火) 21:37:29.01
スパコンの物理シミュレーターで、予算や資材を大幅に節約できるなら、
とっくの昔に日本より先にアメリカが手をだしてると思うがな。

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2015/02/10(火) 22:29:29.17
CFD解析でマシン作れば風洞いらないし安上がりじゃんってF1参戦したら
見事な糞マシンで数年で撤退した例があったな

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2015/02/11(水) 00:39:59.89
>>261

いや、だからww
エンジンぶっ壊しながら飛行試験とか普通できないだろ
そのためにわざわざ仮想世界で飛ばすのに


というか、おまいらみんなシュミレーションに夢見すぎだろうww

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2015/02/11(水) 00:44:38.77
>>262

仮想世界でいろんなもの飛ばしたり動かしたりしたら

連載打ち切りになったり
雑誌休止になったり
失踪する漫画家がでるだろ

ちゃんと不具合が取り除かれてるじゃないかww

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2015/02/11(水) 00:49:13.17
>>263
節約できるのは時間だよ。
その二つは結果であって目的ではない。

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2015/02/11(水) 06:09:32.55
>>265
また
「シュミレーション」
かよwww
正しくは
「シミュレーション」

いい加減恥さらすのやめといた方がいいよ。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2015/02/11(水) 10:41:24.67
>>265
「シミュレーション」な。
シュミでやってんじゃねーよ!と覚えましょう。
あと「仮想世界」というのをなんとかならんか。なんか映画マトリックスみたいに物理法則をすべて再現できる世界がコンピュータの中に存在するような誤解をうける。
そんな世界無いから。

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2015/02/11(水) 10:54:27.11
1.この宇宙そのものが、高次元の存在が作り出したシミュレーター
2.自分が認識した範囲だけ、世界が構築されてる
3.ここはチノちゃんの夢、自分の存在もチノちゃんの妄想の産物

あぁ〜心がぴょんぴょんするんじゃぁ〜

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2015/02/11(水) 12:25:18.58
シュミテクトは三体問題をググれ。
いくら計算を繰り返しても、それだけでは「だからどうしたw」と言われる理由が書いてある。

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2015/02/11(水) 12:59:49.76
生葉の方が俺には合ってる

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2015/02/11(水) 23:56:48.71
海外だとコルゲートがよく置いてありますよね〜

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2015/02/12(木) 23:07:39.44
日本のほうが20年前は先行してたのに追い抜かれた

欧州宇宙機関、大気圏再突入実験に成功 往復ミッション実現に前進
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150212-00000008-jij_afp-sctch
翼を持たないくさび形の機体を持ったIXVは、100分間に及んだ今回のミッションで、
サブオービタル(準軌道)飛行を実施した。軽量ロケット「ベガ(VEGA)」により
フランス領ギアナのESA基地から打ち上げられ、切り離された後に高度40万メートル
以上まで上昇。東に向かった後に、極超音速のスピードで地球へ下降し、パラシュートで
速度を落としてガラパゴス諸島(Galapagos Islands)の西約3000キロの海上に着水した。

今回のミッションは、打ち上げた宇宙船を無事に帰還させる技術において、欧州が米露中
の3か国に追いつくための第一歩となった。IXVは、欧州の宇宙開発能力におけるギャップ
を埋めることを目指している。ESAはこれまで、地球観測衛星や、火星などの惑星や彗星を
探査する無人ミッションで成功を収めてきたが、太陽系内に打ち上げた機体を地球に帰還
させることはできなかった。

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2015/02/12(木) 23:12:49.77
追いつかれはしたかもしれないが、抜かされるレベルなのか?

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2015/02/12(木) 23:14:19.03
再使用型宇宙往還実験機IXV、飛行試験に成功
http://www.sorae.jp/030999/5443.html
IXVは、ESAによって開発された、将来の再使用型宇宙往還機の実現に向けた実験機で、
フランスに本拠地を置くタレース・アレーニア・スペース社が製造した。
全長5、0m、全高1.5m、全幅2.2mで、打ち上げ時の質量は1,845kgで、スペースシャトルの
ような大きな翼は持たず、胴体そのものが翼のように揚力を発生させる、リフティング・ボディ
と呼ばれる形状を採用している。また後部に装備された2枚の大きなフラップを使うことで、
大気圏内である程度飛行を制御することが可能となっている。

ESAでは再使用が可能な宇宙往還機の実現に向けて、長期的なロードマップを持っており、IXVは
その中間段階に位置付けられている。IXV(アイ・エックス・ヴィーと発音する)はIntermediate
Experimental Vehicleを略した名前で、そこにもIntermediate(中間)という言葉が入っている。

これまでリフティング・ボディ機はソヴィエト連邦や米国、日本で打ち上げられたことがあるが、
いずれも小さいながらも翼が付いていたり、あるいは大気圏内のみの飛行であったり、
速度が遅かったりで、純粋なリフティング・ボディの宇宙機を宇宙から帰還させるというのは、
IXVが世界初であった。

IXVが成功したことで、ESAは次にPRIDEと呼ばれる、新型機の開発に移る。PRIDEはProgram for
Reusable In-orbit Demonstrator in Europe(欧州の再使用型軌道往還機の実証プログラム)の
頭文字から取られており、IXVと同じくヴェガで打ち上げられ、無人での自律飛行を行う。
一方で、IXVとは違い主翼を持っており、滑走路に着陸することができる他、地球周回軌道上で
ロボットアームなどを駆使したミッションをこなすことができる。
現在は検討段階で、2017年に開発が始まり、順調に進めば2020年に打ち上げられる予定となっている。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2015/02/12(木) 23:20:59.23
日本のプロジェクトは基礎研究と初期の実験をやっては中止の繰り返し
他国に影響されてばかりで自前でモノにしようとは考えない。
10年前にHOPEを完成させていたら、今ごろ世界から尊敬を集めていただろう。

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2015/02/12(木) 23:28:15.45
欧州は正しい選択をしている。
欧州や日本のような先進国が今更中国やインドと競って
ただのカプセル宇宙船を開発する意義は乏しいのだから
再使用機を開発するのは理にかなっている。

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2015/02/13(金) 00:09:45.61
>>278

それでプライドなんですねwwwワロス

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2015/02/13(金) 00:30:46.16
HTV-Rって今どうなってんだっけ

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2015/02/13(金) 01:09:14.38
2020年までに有翼再突入実験機やりたい、って資料にはあるがどうなるかな。
https://i.imgur.com/pCzii4o.jpg

https://i.imgur.com/0M0Mnut.jpg


イプシロンで隔年に打ち上げる「革新的衛星技術実証機」の中に紛れ込ませてくるのか、
H-3試作初号機にバラスト代わりに積んでくるのか。

>>280
HTV-Rは当初構想でのHTV-8からの移行は予算降りなかったので中止の模様。
結果、従来構想は破棄。

そのかわり、より最適化されH-2Aでの打ち上げも可能となるほど軽量化された、
ドラゴン宇宙船に似た新HTV-Rの開発を目標に変更した模様。
こっちはISSの運用期間内での実用化には拘らずに性能(コスト)優先のようだ。
https://i.imgur.com/UQpGGl1.jpg


そしてHTV-8あたりでは、より安価な小型回収カプセルを使用する模様。
かつてのHTV-Rオプション0に類似しているし、サイズも同じくらいのようだが、
それとは違って小型ながらも大気圏精密誘導突入を行う。
https://i.imgur.com/VTaUIHZ.jpg


ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2015/02/13(金) 02:46:50.68
HTV-Rもグダってるのか・・・

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2015/02/13(金) 08:18:45.98
IXVはHYFLEXより高速高高度からの再突入だし
次は有翼型の試験を行うってことだから
あっという間に引き離されるで

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2015/02/13(金) 09:09:09.89
JAXAはさっさとコムサイ作れよ

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2015/02/13(金) 16:45:20.20
>>282
んなこと言ったって金が降りなきゃ進まないし……
とりあえず小型回収カプセルによる日本近海への誘導降下に期待しませう。

しかし有翼再突入試験機については動きが見えぬ……
何で打ち上げるのか分からんし、いつ打ち上げるのか分からんし、何よりホントにやるのか分からん。

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2015/02/13(金) 17:45:35.48
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN5/tuho/2014/49.htm#05201401293
26年1289項 北太平洋北西部  試験用模型落下

そういえば去年のこれはなんだったんじゃらほい。

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2015/02/14(土) 00:20:21.06
>>282
そもそもグダってない宇宙計画の方が珍しい。
しかも日本は人命最優先だし。

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2015/02/14(土) 01:02:30.64
>>287 H−3ロケットだって具体的な話が見えて来ないしな。
最小構成 GTO2.1トン。
最大構成 GTO6.5トン
GTOは毎秒1.5Km型
SRB推進剤20トン直径2.4m

から推測すると

2段目 推進剤30〜35トン直径4.5から5m
1段目 推進剤 100〜120トン
直径5〜5.2m

こんな感じになりそう。

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2015/02/14(土) 01:51:04.18
構想をぶち上げては数年後に変更されるのが日本のぷろじぇくと

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2015/02/14(土) 07:37:32.12
>>288

H-III ロケットの開発スケジュールは,2013年9月の資料では

2013年度末 - 2014年度末 予備設計
2014年度末 - 2016年度中頃 基本設計
2016年度中頃 - 2018年度中頃 詳細設計

なんで,予定どおりだけど.

JAXA が 三菱重工を設計、開発、製造の主契約者にした発表が 2014年3月だったし.

>>289
さすがに,構想レベルのものと予算化されたものを比較するのはどうだろうか?
財務省と掛け合って,数百億円(あるいはそれ以上)の予算枠をとってくるのは大変だぞ.
(予算化後にプロジェクトがうまくいかなかったときに中止するのも大変だが)

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2015/02/14(土) 22:57:56.53
そういやH−2A204ってETS−8の一回だけ?

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2015/02/14(土) 23:03:05.85
>>291

そう.
次の H-IIA204 は
TELSTAR 12V 衛星の打ち上げ

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2015/02/15(日) 01:02:43.40
H−2A−206型なんてのも見たくも有るな。
H−2−206の構想だけは有ったみたいだけど。

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2015/02/15(日) 01:57:24.80
>>286マジで謎だ。カムイとも関係なさそうだし、液体窒素熱湯非燃焼ロケットも無関係だし。
>>288
それとは別に液体酸素水素十数tの小型第三段目案と将来的にはLRB案も有る。
イプシロンの第二段の発展型をブースタに転用する話は有るけど第一段も何かに転用出来ないか?という試案もないこともない。

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2015/02/15(日) 23:51:40.32
イプシロンの1段目、2段目に相当する固体ブースターで上昇能力を柔軟に調節できますよ、
…てのは、H-?側の設計にえらい負担をかけそうな気が。
イプシロン側もノズルの変更を柔軟に出来るようにしないとならないし。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2015/02/16(月) 01:42:59.32
>>294
イプシロンの第一段を使ったバルート実験案か?

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2015/02/16(月) 20:37:13.29
あれもこれも手を広げてはどれも身に付かないのが日本のぷろじぇくと

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2015/02/17(火) 22:32:30.89
>>297
というか、構想をいろいろぶちあげて、それから予算をとろうとしてるんじゃないかな。
その構想段階の話を、さも決定されたプロジェクトとして報道されるとややこしくなる。

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2015/02/17(火) 22:59:55.92
>>298
宇宙・軍事の東スポと言われる産経新聞の事ですね

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2015/02/18(水) 00:29:51.73
>>299
なまじ、産経は嬉しくなるような嘘記事を書くからしんじちゃうんだよね…

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2015/02/18(水) 05:00:07.64
まぁ産経や日経の記事って時点でどうせ飛ばしか大幅に盛ってるだろう・・・って思ってしまうからな。

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2015/02/18(水) 08:17:09.91
最近は日刊工業新聞もおかしいことが判明した。

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2015/02/18(水) 08:22:07.13
業界紙が一番健全。
書き手は良いところを盛る。
読み手は元々詳しいから、割り引いて読む。
広告主は読み手が限定されてるので、費用対効果がハッキリする。

鵜呑みにする奴は産なだけ。

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード