facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2014/12/29(月) 11:50:13.56
外国のロケットの話題はロケット総合スレで
日本の宇宙開発総合の話題なら JAXA 宇宙航空研究開発機構スレで
イプシロンロケットの話題ならイプシロンロケットスレで
宇宙船の話題は宇宙船総合スレ(船舶航空板)で
お願いします

公式サイト
【JAXA】
http://www.jaxa.jp/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2a/index_j.html
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2b/index_j.html
【企業】
http://h2a.mhi.co.jp/
http://www.mhi.co.jp/products/category/h-2a.html
http://www.mhi.co.jp/products/category/h2b.html

非公式打上速報サイト(報道より速く正しい情報を流してくれる)
【宇宙作家クラブ ニュース掲示板】
http://www.sacj.org/openbbs/
【前スレ】
H-IIA/Bロケット総合スレ part六十
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1369316493/l50
H-IIA/B,H-IIIロケット総合スレ part六十一
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1393671671/

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2015/02/01(日) 20:24:00.16
>>184

画像の交通標識には

2月2日(22:00-4:00)の大型トレーラーの移動は
島間港 --> 宇宙センター

2月19日のは
宇宙センター --> 島間港

とあるんだが,両方ともコンテナの返却?

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2015/02/01(日) 20:32:58.23
https://twitter.com/guangzhou88/status/550636722032103424
広州パワー生活者 ?@guangzhou88
中国は予想を超えるシリーズ。 貴州に気象衛星が落ちてきた。
https://twitter.com/ShinyaMatsuura/status/550692219901202432
松浦晋也 ?@ShinyaMatsuura
なんか、オレンジの煙が出ているが、土埃だよな。四酸化二窒素じゃないよな。そう言ってくれ。
https://twitter.com/ShinyaMatsuura/status/550693705582379008
松浦晋也@ShinyaMatsuura
ちなみに落ちてきたのは気象衛星ではなく、気象衛星を打ち上げた長征3Aロケットの第1段。
http://www.sorae.jp/030809/5405.html 内陸部に射点がある中国では、陸地のそれも結構居住地に近いところにロケットの各段が落下する。

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2015/02/01(日) 21:00:44.03
>>172-181
おいおい、ただの釣りだろう。一行レスでお前ら釣られすぎwww
>>171 は、一行レスだけで大漁に釣れて高笑いしてるだろうよ

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2015/02/01(日) 21:26:26.08
まぁそんな長征様もソユーズ様の前には平伏するしかあるまいて

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2015/02/01(日) 21:44:29.35
>>187

この機会だし,長征ロケットの失敗についてまとめた資料をロケット総合スレに置きました.
成功率 95% 弱というところで,まあ普通.

日本のロケット,失敗はあるんだけど大爆発するような派手なのが無いねえ.

ロケットの大事故は中国に限らず,アメリカ(アンタレス 2014年10月28日,デルタ 2 )
でもロシア(プロトン 2013年7月3日)でも
国際共同(シーローンチ 2007年1月30日)でもあるけどねえ.
20世紀に遡るともっと大事故の事例がある.

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2015/02/01(日) 22:06:09.56
https://www.youtube.com/watch?v=t0ERwUWylwU


ホルホルホルwww

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2015/02/01(日) 22:11:27.82
>>189
で上げた大事故の事例は,どれもロケット第1段の燃料と酸化剤の大部分が残っているような状態だから,

>>190
の事故とは規模がまったく違う.

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2015/02/01(日) 22:15:58.99
日本のロケットの失敗で、印象に残ってるのは、H-IIA 6号機のSRB-Aが分離されずにぷらーんかなあ
あの年、3月から入院していて、退院した翌日の打ち上げだったからと言うのもあるんだけど
当時、ビデオを見た気がするんだけど、いま探すとなかなか無いな
http://www.asahi.com/special/h2afailure/OSK200311290011.html
当時の記事はまだ残ってた

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2015/02/01(日) 22:30:56.18
>>189

概算だけど,第1段の燃料の大部分が残って全部が反応すると TNT 換算で数百トンにはなる.

液体水素の場合は比重が小さいのと気化しやすいので屋外ではすぐに拡散して,
そこまでの威力にはならない.
ただし福島原発の事例のように密閉空間だと危険,

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2015/02/01(日) 22:32:27.41
http://www.astroarts.co.jp/news/1999/12/991224H2LE7/index-j.shtml
プロジェクトXで取り上げられたが、墜落したLE-7がどこに落ちたのか
軌道計算の鬼とサルベージ船の鬼操縦士が火花を散らすような真剣勝負を繰り返し
見事海底から引き揚げたな。

巨大なサルベージ船を50cmの精度で操縦し続けたらしい。

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2015/02/02(月) 03:17:31.41
ネトウヨうぜー
こんなスレまでやってきてコピペするのかよ

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2015/02/02(月) 07:38:25.67
TNT数百トンとか
ちょっとした核兵器並みじゃねえか

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2015/02/02(月) 14:29:52.94
今のH2Aは世界最高レベルの安定度だが
H3はまだどうなるか分からない未知のモノ
開発するのはいいが今後10年はH2Aを使い続けるべき

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2015/02/02(月) 15:13:07.25
設計上はH-?の方が安定するはずだけどな
まぁ出来てからじゃないとわからんが

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2015/02/02(月) 18:06:28.04
設計上ではスペースシャトルは10万回に1回とかじゃなかった>乗員が死ぬ確率

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2015/02/02(月) 18:23:45.11
>>199
そういう事じゃなくH-?は有人も視野に入れる分H-?より安定性を重視した設計にするだろうって話よ
出来てからの話は今してもしゃーない

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2015/02/02(月) 21:39:01.06
> 今のH2Aは世界最高レベルの安定度だが
ただでさえ設計上の確率なんかあてにならない打ち上げ機の中でも特に試行回数の少ないH-IIAを、
なんで世界最高レベルと言えちゃうのかよくわかりません。

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2015/02/02(月) 21:41:37.26
>>199
空気成分改変後のアポロ宇宙船の方が死亡率は低いという説も当時から有った。
有人カプセルだけ脱出出来るから。

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2015/02/02(月) 22:54:19.62
>>196

Antares の事故とか,Proton の事故の動画では,
火球,キノコ雲,衝撃波(遠方でも撮影者が倒れるとか窓ガラスが割れるとか)
確かに小型核兵器を連想させる規模

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2015/02/02(月) 23:04:44.62
>>177

公表資料を元に計算した打ち上げ成功率

Atlas V 98.1%
H-IIA/B 96.8%
Delta IV 96.4%
Ariane V 94.8%
長征シリーズ 94.5%

詳しい内訳はロケット総合スレで

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2015/02/03(火) 04:23:22.13
>>201
ここ10年間は100%成功しているからじゃね?

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2015/02/03(火) 06:59:31.86
長征シリーズだけ、大昔のから現行型までまとめて成功率出すのはおかしくね?

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2015/02/03(火) 07:08:18.96
じゃあイプシロンとH2Bは成功率100%だな

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2015/02/03(火) 08:44:08.26
>>206

長征は21世紀に入ってからも3件事故もあるので,最近の統計だけでもあまり変わらない

もっと悪いのは,proton や sea launnch で 成功率 90% を下回る.
proton はたくさん打ち上げてはいるだけどね,Briz の信頼性の低さが響いているのか

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2015/02/03(火) 15:06:58.03
変わる変わらないの問題じゃないだろう。
たとえ結果が同じだったとしても、条件を同一にしていなければ、
それはなにか邪な意図をもって行っていると読む相手に判断される。

変わらないからと言ったところで、逆に、変わらないならそれこそなぜ条件を揃えないのか、となる。
マスメディアの記事や役人の作った文書でよくある、数値自体は嘘ではないが
自身の主張に都合のいい部分だけを抜き出して作った、見る者をミスリードするための
詐欺まがいのグラフと同列だと見られてしまうのに。

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2015/02/03(火) 15:26:04.97
28号機は 3/26 10:00くらい

ttp://www.jaxa.jp/press/2015/02/20150203_h2af28_j.html

ぎりぎり年度末に合わせてきたな

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2015/02/03(火) 15:30:16.42
予定通り行けば今年度5発
うち4発が、10/7→12/3→2/1→3/26とかなり詰めたスケジュールでの打ち上げとなる

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2015/02/03(火) 18:01:23.08
週刊イプシロンの前に月刊H2Aになるとは順調だな。

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2015/02/03(火) 21:14:59.19
去年後半から今年にかけて、
中日欧米のロケットが上がるたびに、○○の条件での打ち上げ成功率は△△%で世界トップって報道が相次いだからな。
ロシア以外はどこも絶好調ですから。

そういった中でめずらしくアメリカのアンタレスが吹っ飛んで、
中のエンジンは30年前のソビエト製ですって話になって、またロシアか!って流れになった。
さすがにそこまではロシアのせいってかわいそうだろうって感じだった。

それで自分に都合の良い改竄した数字は別にして、客観的に公平に世界一な成功率のロケットはどこだよ?って話にもなる。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2015/02/03(火) 22:17:41.12
>>209

それでは,次のような処理の仕方はどうかな.

長征ロケットの失敗

1991-2000 5件
2001-2010 1件
2011-2014 2件

なお,2001-2010 のは 2009年8月31日の CZ-3B で部分失敗
1996年9月から2009年7月まで約13年間は無事故だった


>>213
ロシアでも有人ソユーズとか,部材だけど Atlas-V のエンジン RD-180 の信頼性は高い.
掛けているお金の差で,品質管理の水準が違うんじゃないか?

アンタレスの NK-33 の品質管理をどうしたかは知らん.
ただし,オービタルサイエンシズ社は結構ポカをしていて.
2009年2月24日 トーラスXLロケットのフェアリングが分離に失敗 OCO衛星
2011年3月4日 トーラスXLロケットのフェアリングが分離に失敗 グローリー衛星
(同じミスを連続するなよ)

やはり,公開情報を確認するのが良いかと

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2015/02/03(火) 22:33:35.39
>>211

ちょっと心配だな.

長征シリーズの成功率を調べていて気になったんだが,
最近の長征シリーズの成功率低下の要因の1つはスケジュールが過密では無いか?
または新型ロケット開発(長征5号,6号,7号)の開発でエンジニアの数が不足して来たのか?

どちらも H-IIA/B で思い当たる節がある,杞憂に終わればよいが.

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2015/02/03(火) 22:38:58.71
>>213
アトラスVだと思う

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2015/02/03(火) 22:52:31.63
>>216

だな.
Atlas V の唯一の失敗(2007)は衛星軌道には到達している.
2段目のバルブの問題で目的軌道に投入できなかっただけ.
(コースティング中に燃料が一部リークしたとか)

H-IIA の2段目高度化,無事に済みますように.

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2015/02/06(金) 12:16:05.35
日本も早くHOPE再開しろ

欧州のスペースプレーン実験機IXV、打ち上げ準備着々
http://www.sorae.jp/030822/5437.html

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2015/02/06(金) 13:25:36.62
それESA版HYFLEXだから

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2015/02/06(金) 15:40:50.93
>>218 日本の再使用機体はHOPEよりRVTの方向に注力して欲しい。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2015/02/06(金) 15:48:16.72
>>220
同意。
安く大気圏外に出られないと、安く帰ってくる意味がない。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2015/02/06(金) 16:36:31.38
>>218
H-3最小構成で打ち上げ可能なブレンデッドリフティングボディの再使用型オービター、
要するに日本版X-37Bが提案されてたがどうなるのかな。
https://i.imgur.com/NzKbEaZ.jpg


H-3についての情報は割とよく出るけど、
RVTの直系たるRSRとか次世代輸送システム系はなかなか情報でないね。
次の筑波の公開でもなきゃ新情報でなさそう。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2015/02/06(金) 20:30:04.87
>>222

再使用観測ロケットの話題なら,エンジン試験の情報を見つけたので,
ロケット総合スレに置いておきました.

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2015/02/06(金) 21:02:11.21
>>223
サンクス。
ついにエクストラサクセスが見えるとは、エンジン開発もゴールが見えてきたようだな。
このまま機体開発に直結できれば最高なんだが。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2015/02/07(土) 06:34:46.08
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD11%E5%8F%B7

アポロ11号は

1969年7月21日17:54 (UTC)、月面から離陸

1969年7月21日23:41 (UTC)、司令船とのランデブーとドッキングに成功した後、イーグルは、月周回軌道上に投棄された。

ないって。そんな早く行くかよ。馬鹿かよ。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2015/02/07(土) 19:04:15.41
>>225
こいつこのコピペ色んなスレに貼ってるけど
何が問題だと思っているんだろうか

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2015/02/08(日) 01:53:19.73
>>226
反応しないほうがよい

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2015/02/08(日) 05:32:25.14
こういうアホは一度 Kerbal Space Program で遊んでみればいいのに
Orbiterでもいいけど

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2015/02/08(日) 12:24:53.50
こうのとりの打ち上げはいつなんでしょうか?

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2015/02/08(日) 19:02:11.76
>>218
残念ながらHOPE計画は破棄されました。
今頃、なんとかせえ、と言われても何もできません。

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2015/02/08(日) 22:38:02.42
HTVのバリエーション展開に注力したいらしいね

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2015/02/08(日) 23:08:17.65
今からバリエーション展開なんか始めても、
形になる頃にはISSを大気圏に落としにかかる頃で行き先がないとかそういうオチが……
それに、ISS/JEMなんてタダで実験募ったり暗黒舞踊したりしてるくらいやることないですのに。

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2015/02/09(月) 00:03:57.69
バリエーション展開については、HTV-RはISSに間に合わんからなぁ。
だから月軌道またはL2への物資輸送型を……まあポストISSまでは時間あるけど。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2015/02/09(月) 19:08:57.46
>>224
エンジンがゴールしたころには
ファルコンが何度も飛んでるんだろうな

エンジンできてから回収用ロケットと一段エンジンの開発か
こりゃ周回遅れどころじゃないね

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2015/02/09(月) 20:24:14.71
ファルコンて株主向けのPR色が強すぎない?
クラスターの各要素エンジンをソフトで制御するのも
数が増える程難しくなり、どこかで開発速度が頭打ちになりそう。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2015/02/09(月) 20:40:02.68
>>234
というかファルコンは再打ち上げ時のエンジン整備問題はどうするのか。

再使用観測ロケットだと、最初からススが出ない液水エンジンで、
再使用前提の設計だからいいけども。


しかしLE-9、スロットリング可能で高温部少ないEXBCなんだから、
いっそのことLE-9の3基クラスタで中央エンジンだけ吹かして垂直着陸して再使用を目指す、
とかそういうのやれないかな。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード