facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2014/12/29(月) 11:50:13.56
外国のロケットの話題はロケット総合スレで
日本の宇宙開発総合の話題なら JAXA 宇宙航空研究開発機構スレで
イプシロンロケットの話題ならイプシロンロケットスレで
宇宙船の話題は宇宙船総合スレ(船舶航空板)で
お願いします

公式サイト
【JAXA】
http://www.jaxa.jp/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2a/index_j.html
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2b/index_j.html
【企業】
http://h2a.mhi.co.jp/
http://www.mhi.co.jp/products/category/h-2a.html
http://www.mhi.co.jp/products/category/h2b.html

非公式打上速報サイト(報道より速く正しい情報を流してくれる)
【宇宙作家クラブ ニュース掲示板】
http://www.sacj.org/openbbs/
【前スレ】
H-IIA/Bロケット総合スレ part六十
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1369316493/l50
H-IIA/B,H-IIIロケット総合スレ part六十一
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1393671671/

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2015/01/18(日) 14:29:05.36
次期基幹ではSRB-Aは使わないので量産効果は消滅し、イプシロンはますます高くなるぞ。
なんで第2段を共用なんて話になっちゃったのか……

>>127
>あと,SSO 軌道用新規射場建設というのも考えられる.
射場の建設費を打ち上げ機に回した方がよほどマシ、となる可能性が十分に。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2015/01/18(日) 14:36:31.77
>>126
北海道大樹町に新射場作るって話もあったな。

>>127
俺は国産ロケット総合スレに統合派だったので案の定という印象。
この手のは派生話題の方がいつもは盛り上がるもんだし……

>>128
そりゃ、細かくH-3がバリエーション展開するならSRB-Aは大きすぎる一方、
イプシロンが能力向上目指すなら第一段のさらなる大型化は避けられないからな。
第一段を固体モータ2本で構築するとかいうなら話は変わるだろうけども。
https://i.imgur.com/uRJsdRN.jpg

https://i.imgur.com/NTPiVSB.jpg


ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2015/01/18(日) 15:38:25.19
>>128
H-IIIでも普通にSRB-A 使うよ、最強型では6本使う
P24 参照
http://www.jaxa.jp/press/2013/09/20130904_rocket_j.pdf#search='HIII'

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2015/01/18(日) 20:15:28.40
調べてみたらマルコポーロは2009年にESAの打ち上げ候補から落選したみたいだ。

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2015/01/19(月) 08:04:18.03
マルコポーロのリメイク案もその後採択されずに終わっている。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2015/01/19(月) 10:17:09.31
だから、ポストはやぶさ2が現在存在しないのよね……
ソーラー電力セイルに予算降りればポストはやぶさ2になるし、
DESTINYでも強化すればポストはやぶさ2を務められる可能性があるけど。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2015/01/19(月) 20:08:35.95
>>128
どこかのJ1もそうだったしな、轍なんだろう。

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2015/01/19(月) 23:40:27.96
>>134
H-3もSRB-A使う

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2015/01/20(火) 23:35:08.96
たしかに、H2Aは実用衛星でいっぱいなんだから、
科学衛星はイプシロンシフトでいい気がするよ

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2015/01/21(水) 11:25:10.64
大型ロケット組立棟は2機同時に点検整備できるんだ
射点も2箇所ある
移動発射台も2台ある

有効に活用しないともったいないじゃないか
マータイさんに怒られるぞ

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2015/01/21(水) 12:18:44.36
無駄遣いですね。

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2015/01/21(水) 13:42:57.46
世の中の全てのものが「無駄使い」だよ、それに関係ない人にとっては

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2015/01/21(水) 12:55:42.83
>>136 2018年はがら空きです。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2015/01/21(水) 15:37:24.87
イプシロンは今のままでも米軍が射爆場に使っている沖大東島から
打ち上げればSSO450kg→700kg、LEOも少し改善されるから、
モバイル管制の利点を活かして、出張打上げすりゃ良いんです。
航空機よりも実現の可能性は高いし、文科省と防衛省の
南極観測のように協力してやれば良い。

島全体をラサ工業が所有しているから、
沖縄の県民様もちょっかい出せないし。

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2015/01/21(水) 22:22:01.87
>>137
ハード的には余裕があっても、足りないのは人的リソース
どこのメーカも種子島に常駐してるわけではなくて、普段工場で機体の組立やってる人が、
打上げのたびに出張で作業するわけだからね(=その間工場の操業は落ちる)

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2015/01/22(木) 11:40:25.99
人的リソースが足りないのは打ち上げる物が少ないからだよね
結局予算に行き着いてしまうのが悲しい
民需でなんとか、ってのは夢物語かね

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2015/01/22(木) 14:32:31.97
通信関連は寿命が伸び過ぎて、需要が先細りだからなぁ
途上国の偵察や観測衛星関連の方が需要が多そう

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2015/01/22(木) 15:52:25.73
>>141
射爆場は現用の施設なので、そんなことには使えません。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2015/01/23(金) 11:35:47.34
じゃあシーロンチで

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2015/01/23(金) 15:35:23.05
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD11%E5%8F%B7

アポロ11号は

1969年7月21日17:54 (UTC)、月面から離陸

1969年7月21日23:41 (UTC)、司令船とのランデブーとドッキングに成功した後、イーグルは、月周回軌道上に投棄された。

ないって。そんな早く行くかよ。馬鹿かよ。

今更訂正できない記録だが、1000%そんなに早くは出来ない。

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2015/01/23(金) 16:34:32.68
>>137
片方をH-IIB専用にしちゃったので
H-IIAの2台同時整備は出来なくなってる

H-IIBF4以来
月末のひみつ衛星まで
ほぼ「隔月刊H-IIA・B」状態になってるから
中の人は大変みたいだなあ

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2015/01/23(金) 16:44:14.38
>>147
着陸船切り離し・ドッキング時には
指令船は月の表面から15kmのところで周回している
大気のない月だから取れる超低空軌道だ

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E5%91%A8%E5%9B%9E%E8%BB%8C%E9%81%93

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2015/01/23(金) 18:15:55.21
月はデカイから、軌道高度が100キロでも15キロでも殆ど関係無いんじゃね。
月でも軌道1周には地球のLEOと同じく90分ほどかかる。

ま、でもソユーズも打ち上げから6時間足らずでISSとドッキングするしな。
ぴったり合ってるな。

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2015/01/23(金) 20:07:07.11
ジェミニで打上から4時間でアジェナにドッキングなんてのもやってる

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2015/01/23(金) 20:25:45.28
有人火星探査の場合も資材の関係で着陸船上昇部は短時間で軌道船にドッキングすることが望ましい。

だが火星には大気圏が有り超低空周回飛行が出来ないので軌道設計について議論が有るらしい。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2015/01/23(金) 20:55:45.38
アポロ陰謀論は全否定するけどさ。
それはおいといて、アポロ月着陸機のサイズって不自然に小さいとは子供の時から思ってる。
あのサイズで中に人が入るスペースやら推進剤やらその他もろもろ全部つまってるんだよな。
司令船がでかすぎて、相対的に小さく見えるだけだとは思うんだけど。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2015/01/23(金) 22:30:42.65
月の重力は0.165Gしかないしなあ

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2015/01/24(土) 01:37:20.10
>>148
はやぶさ2のクイックレビュー見たけど、
衛星PAF結合とフェアリング収納は、実質HTV専用になってたSFA2使ったみたいね
隔月だと設備もフル回転で運用しないときついな

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2015/01/24(土) 12:59:35.30
隔月で衛星を上げられるとは、日本の宇宙技術も進歩したものだと感動。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2015/01/24(土) 21:07:17.14
宇宙技術の進歩というよりは、無理くりに打ち上げ需要があるように見せかける技術の進歩である。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2015/01/26(月) 08:20:42.10
でも隔月で安定して上げることが出来れば、それはそれで凄い。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2015/01/27(火) 22:56:54.98
安定すればだな

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2015/01/28(水) 18:16:33.82
柴田孔明 ?@koumeiShibata 14分前
H-IIAロケット27号機「第1回GO/NOGO判断会議」の結果はGOと判断されました。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2015/01/28(水) 19:29:35.24
種子島は明日は雨なんだよな

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2015/01/28(水) 20:29:10.18
H2 H2A H2B 合わせてもう50機近いんだよな。
H3は約100機上げたいなんて話も有るけど。

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2015/01/28(水) 22:18:29.74
http://stage.tksc.jaxa.jp/compe/zui/zuikaku/FY26-0652.pdf

(1)事業名
種子島LE−7燃焼試験設備 横推進力受用架台の改修検討
(2)事業の趣旨
種子島LE−7燃焼試験設備に設置される横推進力受用架台に
ついて、これまでのLE−7Aエンジンよりも横推力が増加す
る新型基幹ロケット1段エンジンの仕様に合わせて改修検討を
行う。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2015/01/28(水) 22:20:43.71
http://stage.tksc.jaxa.jp/compe/zui/zuikaku/FY26-0659.pdf

(1)事業名
電気系射場点検取扱設備の改修
(H-IIA204 形態/高度化
対応改修)
(2)事業の趣旨
H-IIA204 形態(SRB-A 4 本)への対応、及びロケットタン
ク内の液位計測位置の見直しや航法センサ(RINA)搭載
対応などの H-IIA 高度化へ対応するため、電気系射場点
検取扱設備(打上制御システム AGE、システム AGE 検証
支援装置)を改修するものである。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2015/01/29(木) 08:09:15.47
今日の打ち上げは延期

最短でも31日かな?

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2015/01/29(木) 11:03:33.69
20年で50機足らずか・・・
かつてソ連はソユーズだけでも1年に50機打っていたと言うが
一体どんだけ金使ってたんだろうな。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2015/01/29(木) 15:26:21.69
2/1 10:21に延期
ttp://www.mhi.co.jp/notice/notice_20150129_2.html

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2015/01/29(木) 19:24:50.21
>>166

日本より一桁上

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2015/01/31(土) 10:39:43.65
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
そして、私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2015/02/01(日) 11:14:29.83
H2Aロケット打ち上げ成功 情報収集衛星を搭載
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150201-00000019-asahi-sci
朝日新聞デジタル 2月1日(日)10時55分配信


H2Aは午前10時21分、エンジンに点火し、まばゆい光と爆音を放ちなが
ら発射場を離れた。白い煙を残しながら大空を駆け上がり、約2分後に固体ロ
ケットを切り離してさらに上昇した。

 01年に初飛行したH2Aは、03年に6号機が失敗したものの、その後は
成功を重ねており、小惑星探査機「はやぶさ2」を載せた昨年12月の打ち上
げで20回連続成功となっていた。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2015/02/01(日) 11:22:37.90
中国は何百発も打ち上げ成功しているのに、ショボイね日本w

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2015/02/01(日) 11:27:43.64
>>171
猛毒燃料のエンジンは安定性がありますよね
日本は比較的クリーンな燃料を使用しています
次期ロケットはさらにクリーンです
地球にやさしいです

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2015/02/01(日) 11:33:02.02
>>171

1996年2月14日,村一つ壊滅の前歴があるからなあ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E4%BA%8B%E6%95%85#1986.E5.B9.B41.E6.9C.8828.E6.97.A5


中国政府の公式確認では死者は56人。米国の軍事情報筋によれば、200人以上が死亡したとみられている。500人が死亡したという情報もある

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2015/02/01(日) 11:50:21.16
ソ連崩壊で高度な技術者をロシアから獲得できてよかったですね中国は
これでもう村が壊滅することは無くなりました

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2015/02/01(日) 12:18:32.28
>>171
>>173

長征3Bロケットの事故は1996年2月15日だった.そのときのペイロードの Intelsat-708 衛星のアメリカ人技術者の手記

Disaster at Xichang
http://www.airspacemag.com/history-of-flight/disaster-at-xichang-2873673/?src=longreads&c=y&story=fullstory&amp=&amp=&amp=&page=1&buffer_share=4a112

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2015/02/01(日) 13:00:45.17
恒例の朝日の空撮。
http://www.asahi.com/articles/ASH1X7SBTH1XTLLS00G.html

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2015/02/01(日) 13:19:14.31
トータル成功率や連続打ち上げ成功回数は、普通に支那のが上だろ。
H-IIA/B限定とか条件に細工すれば日本も拮抗するけど。

他に、アトラスVやアリアンVの数字も相当高いレベルで安定してる。
日本のロケットはまだまだだよ。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2015/02/01(日) 13:35:51.42
中国の長征ロケットとは,2013 年12月にも打ち上げに失敗しているな.

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2015/02/01(日) 13:41:40.11
と工作員が必死になっております

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード