facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2010/10/06(水) 17:27:35
みらいにはどうなってるのかな〜?

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2016/12/24(土) 17:16:58.54
>>493
設計次第だよ。
プログラムをAIが変更出来れば制限は緩くなる。

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2016/12/26(月) 11:29:18.68
>>503
>設計次第だよ。
>プログラムをAIが変更出来れば制限は緩くなる。

AIでプログラムが作れるように、設計次第で出来るとでも言ってんだろうか?
狂人の戯言?

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2016/12/26(月) 17:36:04.72
>>503
そのプログラム作ったけど意味ある動作をしない

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2017/01/11(水) 07:10:25.76
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/market/1484082034/
投資家VS人工知能(未来予測)
どう考えても人間の投資家が人工知能に勝てるとは思えんのだが

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2017/01/11(水) 14:33:05.55
>>506
そうか?
現状、アクティブ投資は指数に負けてるし、
AIならそれに勝てるという根拠はない気がする
また、そもそもAIに未来予知は出来るのか?
囲碁などと比べても変数とその組み合わせが余りに多い気がする
これをどうやって予想するんだろ?

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2017/01/11(水) 22:45:06.66
>>507
今はそうかも

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2017/01/11(水) 23:00:24.40
証券各社、AI活用拡大 投資信託販売や資料要約 (1/2ページ)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/170109/bse1701090500004-n1.htm

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2017/01/11(水) 23:01:25.55
AIに投資を任せる時代 市場はどう変わる? (1/3)
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1701/10/news020.html

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2017/01/11(水) 23:02:43.13
急拡大する「AI投資」、人工知能は儲かるか?個人投資家向けのサービスも続々登場!
http://toyokeizai.net/articles/-/152711

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2017/01/11(水) 23:03:55.45
ほったらかしもOK? 個人向けAI投資って儲かるの?
https://thepage.jp/detail/20170111-00000002-wordleaf

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2017/01/12(木) 01:37:04.12
>>512
優秀なAIを見つけるAIに投資したい!

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2017/01/13(金) 08:24:25.51
AI研究過熱 日本は応用に力、欧米は深層学習高度化
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO09635600X11C16A1000000/

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2017/01/14(土) 14:34:47.93
からっぽのブームは空高く
セラミックエンジンマイクロガスタービンエンジンスターリングエンジン 超伝導送電 レーザー核融合
CNT 宇宙エレベータ 高専ロボコン アイボ アシモ 家庭用ロボット普及 スペースコロニー国家(笑
オーランキ ミドリムシ 植物工場 遺伝子工学 燃料電池 スーパーキャパシター 常温核融合w
再利用型宇宙船 3Dプリンター革命 再生可能エネルギー 都市下水道ダム 脱原発東電叩き
小水力発電 バイオマス 無農薬詐欺 奇跡リンゴ マイナスイオンコラーゲン痩せる石鹸赤ワイン水素水
ブラックバス商法 堀江ドアITバブルシンギラ人工知能第五世代コンピュータージョセフソン素子ニューロコンピュータ
量子コンピュータ パーセプトロン ファジイ制御 宇宙発電衛星 ソーラーカー 水素社会 エコカー コモンレール式
クリーンディーゼル フォルクスワーゲン社 光触媒 EM菌 バイオエタノール燃料 左翼文化人連合赤軍マルクス理論
宇宙空港単段式往還シャトル便民間宇宙船 ドローン宅配システム 財テク ゴルフ会員権 バブル経済右肩上がり

話が大きいやつは嘘が大きい、と爺ちゃんが言ってた。

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2017/01/14(土) 14:43:25.91
>>515
実用化して中身ある成果あげてるのも混じってるな

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2017/01/14(土) 16:00:25.90
>>515
家庭用ロボット、ルンバ辺りなら持ってる人多そう
まぁちょびっツみたいなのを期待してるからまだまだか

遺伝子工学については、米国では8割の大豆が遺伝子操作されて既に大成功を収めているように思う
更にゲノム編集など発明されて成長著しいかと

3Dプリンターは中小企業の新商品の試作品がこれで作られているからその業界では革命が起きたんじゃない

エコカーについてはいつから見るか知らないけど30km/Lとか20年前と比べると殆ど無制限に走ってる

光触媒はもう至る所に使われてる。ビルの外壁など一般化しすぎてる。

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2017/01/14(土) 17:29:51.11
ID:+SMA40Ecお前必死やなぁ〜

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2017/02/16(木) 09:54:51.69
https://youtu.be/2q-vGObpa4M


ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2017/02/17(金) 08:24:54.77
関連スレ

人工知能を作る手順 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/robot/1484693158/

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2017/03/08(水) 12:33:42.42
取り敢えず利口なOCR作ってよ

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2017/03/13(月) 19:37:17.95
人工知能搭載商品って何がある?

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2017/03/13(月) 20:40:26.76
>>515の挙げてるものが全然からっぽのブームじゃない件について

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2017/03/14(火) 08:24:29.66
人類の永遠の課題
「掃除」をAIにやらせたい

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2017/03/17(金) 06:03:26.79
レーダー追尾により自然値0.058μSv/hをはるかに上回るガンマー線が27万円程度の測定器で否が応でも計測され続ける
https://www.youtube.com/watch?v=CtiacppR5dk


9:27人工衛星(確実な部分)
https://www.youtube.com/watch?v=-Ls8O7jjK1A


ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2017/06/28(水) 07:25:43.01
囲碁も将棋もチェスも人間では人工知能に勝てない
人間の投資家VS人工知能って事になった場合だが
人間が人工知能に勝利し続ける可能性なんか殆どないんじゃね?

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2017/06/28(水) 08:18:24.05
その結果人間が儲かるならずっと人間は勝ち組

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2017/06/28(水) 12:32:49.35
人工知能に「勝ちたい」という欲求はないから
勝ち負けは存在しない。

計算は人間より電卓の方が早いからといって
人間より電卓の勝ちとはならない。

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2017/06/28(水) 13:56:12.81
そのAIの中の人というか
プログラムを書いてるのは人間だけどな

例えれば、長い棒(道具)でテコを使うえば
腕相撲世界チャンピオンにだって俺でも勝てるみたいな話でしょ

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2017/06/28(水) 15:21:14.40
AIが次のAIをプログラムするようになったらアウト。
AIには「個」が無いから事実上の単一意思の自己進化

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2017/06/28(水) 15:27:54.66
テコの先にテコを付けるような物だろ
腕相撲のみならず地球だって動かせる
またAIに個性を実装するかどうかはそれを作るエンジニア次第

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2017/06/28(水) 15:45:30.27
その間にAIも数万倍ものテコより優れたものをを何億通りも使ってくる世界

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2017/06/28(水) 16:25:31.46
だがそのAIるのは人だけどな

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2017/06/28(水) 16:26:14.48
だがそのAIソフトを作成するのは人間だけどな

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2017/06/28(水) 17:29:27.11
将棋AIを作ったプログラマーは
自分の作ったソフトに将棋で勝てないじゃん

囲碁もチェスもみんなそうだよん

もっともその為のプログラムなんだけど

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2017/06/28(水) 17:37:33.79
ワープロだって人間が手書きするよりキレイだから使うわけだし
一部でも人間より上を行ってなけれれば使う理由がない

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2017/06/29(木) 12:29:35.86
結局のところAIがやってんのは占いと同じ事じゃん?

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2017/06/29(木) 17:56:57.37
人間がやってんのも占いと同じ事じゃん?

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2017/06/30(金) 02:25:33.31
占いは人間がやってんのよ。
膨大なサンプルから傾向を炙り出して

あなたのOOはXXだからあれはこれですと

あなたの星座は乙女座だからラッキーカラーは黒です
あなたの血液型はA型だから性格は几帳面です
etc etc

ここまで見た
  • 540
  • コスモスペースループホースライアモンバーストモード
  • 2017/07/01(土) 05:45:33.40
プラズモンはデジモンの名前だよ
プラズモンはデジモンの名称だよ
プラズモンはデジモンの一種だよ
プラズモンはデジモンの一員だよ
プラズモンはデジモンの分類だよ
プラズモンはデジモンの仲間だよ
プラズモンはデジモンの範疇だよ
エレキモンの勝ち
エレキモンの勝利
エレキモンの大勝利
エレキモンの完全勝利
エレキモンの圧勝
エレキモンの楽勝
エレキモンの優勝
エレキモンの連勝
エレキモンの必勝
エレキモンの完勝
エレキモンの全勝
エレキモンの奇勝

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2017/07/01(土) 17:00:53.40
LINEとかFacebookとかもAIの開発してるんでしょ?

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2017/07/01(土) 19:18:26.91
AI搭載のOCRがあればなー
もっと紙面に似せたドキュメント化が出来るだろうに

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2017/07/02(日) 02:17:35.43
記事ドキュメント作成ってのは可能みたいだけどね

ここまできたAI記者の実力 - わずか10秒で原稿作成、日経のAI記者 . .
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/17/040400118/041200003/?ST=spleaf

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2017/07/02(日) 02:57:21.40
人工知能に職を奪われるということの影響は
その職種だけにとどまらない。

例えばボールペンの需要は学生1割社会人9割を占める。
殆どのボールペンは社会人が仕事をするために使用されるわけだ。

人工知能がある職種において人間に取って代わるということは
その職種でボールペンが使われなくなるということだ。
一見全く関係ないボールペン業界にも影響がでるわけだ。

ここまで見た
  • 545
  • ウルトラスーパーハイパーラズベリードルルモンバーストモード
  • 2017/07/06(木) 02:52:37.60
プラズモンはデジモンの名前だよ
プラズモンはデジモンの名称だよ
プラズモンはデジモンの一種だよ
プラズモンはデジモンの一員だよ
プラズモンはデジモンの系統だよ
プラズモンはデジモンの仲間だよ
プラズモンはデジモンの範疇だよ
アルマジモンの勝ち
アルマジモンの勝利
アルマジモンの大勝利
アルマジモンの完全勝利
アルマジモンの圧勝
アルマジモンの楽勝
アルマジモンの優勝
アルマジモンの連勝
アルマジモンの必勝
アルマジモンの完勝
アルマジモンの全勝
アルマジモンの奇勝
アルマジモン最高
アルマジモン最強
アルマジモン無敵
アルマジモン無双
アルマジモン至高
アルマジモン至福
アルマジモン極上
アルマジモン一位、アルマジモン一番、アルマジモン一等賞、アルマジモンNo.1
アルマジモン満員御礼、アルマジモン商売繁盛、アルマジモン一攫千金、アルマジモン千客万来

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2017/07/06(木) 09:11:07.37
子供に「既存の遊び」を親が覚えさせて遊ばせているうちは子供は親の想定内の行動をするが、
子供に自分で新しい遊びを作ることを覚えさせて遊ばせると
親の想定外の行動をするようになる。
もちろん「新しい遊びを考える」ということも子供にとっては遊びのうちだ。

ここまで見た
  • 547
  • ウルトラスーパーハイパーウクレレライアモンバーストモード
  • 2017/07/08(土) 03:53:44.05
プラズモンはデジモンの名前だよ
プラズモンはデジモンの名称だよ
プラズモンはデジモンの一種だよ
プラズモンはデジモンの一員だよ
プラズモンはデジモンの仲間だよ
プラズモンはデジモンの分類だよ
プラズモンはデジモンの系統だよ
プラズモンはデジモンの範疇だよ
プラズモンはデジモンの関連だよ
ユキアグモンの勝ち
ユキアグモンの勝利
ユキアグモンの大勝利
ユキアグモンの完全勝利
ユキアグモンの圧勝
ユキアグモンの楽勝
ユキアグモンの優勝
ユキアグモンの連勝
ユキアグモンの必勝
ユキアグモンの完勝
ユキアグモンの全勝
ユキアグモンの奇勝
ユキアグモン最高、ユキアグモン最強、ユキアグモン無敵、ユキアグモン無双、ユキアグモン至高、ユキアグモン至福
ユキアグモン極上、ユキアグモン一位、ユキアグモン一番、ユキアグモン一等賞、ユキアグモンNo.1
ユキアグモン満員御礼、ユキアグモン商売繁盛、ユキアグモン一攫千金、ユキアグモン千客万来

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2017/07/08(土) 04:33:25.75
新しい遊びの作り方を教えてもらって理解できるデフォの能力は
どういう仕掛けなのか

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2017/07/08(土) 04:38:43.94
この理解するというのがどういうことなのかがわからない。
理解したら何かそれで行動が決まると思うけれど、
どう行動が決まるかという仕掛けを作る必要があるとは思う。

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2017/07/08(土) 05:04:53.29
統計的に分類仕分けしたデータの検索精度向上だけでは、理解の一部だと思う。

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2017/07/13(木) 09:22:31.16
IoTとかAI絡みの法整備を早くした方がいいですよね。
後手にまわらないでAIの誤診や自動運転の事故、プライバシーの侵害などの
新しいトラブルを事前に想定して事件が起こる前に法律を作る機運を高めた方がいい。

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2017/07/14(金) 04:59:53.20
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/soc/1499778550/
(移民?)日本人が激減中(ゲノム編集?)

人工知能で少子化対策は可能なのか?

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2017/07/14(金) 05:59:58.84
>>551
法律なんて、警察組織と同じで、事後対応しかしない。
国内のAI事例は、AI研究が遅れてるから当分無いんじゃないかな。
海外の事例を国内の判決に持ち出すのも稀でしょう?

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2017/07/25(火) 16:59:59.24
そうじでじゃっかんあめかかった 自分以外はセーフ まだふってるのかな こさめ むしあついよ もわもわ 

いろんなあくしょうがまじって よるほうがくさい べらんだのほうがくさいな

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード