facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2009/09/25(金) 00:10:58
前スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1205335792/

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2010/04/11(日) 17:09:24
下まぶたや睫毛いじると化粧濃く見えるからメイクしない。
上まぶたシャドーラインマスカラだけ。
チークもクリームチークをお粉の前に仕込むだけ。
もともと顔薄いから超しょぼいけど。
内定勝ち取るまでこれで行く。
東京のほうはもう決まってるのかな?いいなぁ〜

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2010/05/06(木) 20:51:29
学生時代でかなり濃いメイクしてたんだけど、
就活初めてナチュラルにしたら顔が別人みたいと言われる。

面接はともかく、合説や会社説明会で知り合いに会うと
まず気づかれないし、話しかけても最初「?」って顔される。
みんな・・・私だよっ!

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2010/06/23(水) 01:25:35
就活していた時のファンデってなんでしたか?
パウダー、リキッド、エマルジョン、クリーム…色々あると思うんですが。
質感はマット、セミマット、艶肌、薄付き透明感どれを目指せばよいでしょうか?

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2010/06/23(水) 01:28:44
ピンクの口紅しか持ってないんだけど、ブラウンの口紅にしたほうがいいのかな?

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2010/06/23(水) 10:55:14
派手で美人な友達は今の明るめの茶髪巻髪にガッツリメイクを変えたくないという理由でアパレルとBAに狙いを絞って見事内定を貰ってたよ。

無理して地味にしても続かなくてつらくなるならそれもありかなと思ったw

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2010/06/23(水) 19:00:03


ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2010/06/23(水) 20:24:21
たん!

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2010/06/23(水) 22:20:38
BAって何?

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2010/06/27(日) 13:13:46
>>152
就活だからって変えなかった、ずっとリキッド。
新卒だからマットでガッツリっていうのはどうだろ。ツヤ〜セミマットくらいがいいと思う。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2010/08/15(日) 20:52:05
age

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2010/08/16(月) 19:24:51
近くに面接あるんでアゲます。
ちょっと板チかもしれないんだけど、前髪についてです。
前髪をきっちり分けてピンで止めるのは変だし、耳にかけられない微妙な長さで…
編み込みとまではいかないけど、前髪を三つ編みにしてピンで止めるのってやっぱり
面接にはおかしいんでしょうか…
雰囲気が明るく見えるのは断然前髪三つ編みなので、迷ってます。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2010/08/16(月) 22:18:20
>>160
スーツに前髪三つ編み?本気で言ってんの?
やめときなよ
ピンで丁寧に見えにくいとこに仕込んどきな

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2010/08/16(月) 23:46:10
>>160
あたまわいてるとしか思えんwww
面接に前髪を三つ編み?笑 ふざけるのもいい加減にねw

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2010/08/17(火) 01:20:43
やっぱりおかしいかなって本人も言ってるんだから
何もそんなに叩かなくても…

でも三つ編みはやめたほうが良いと思うな

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2010/08/17(火) 10:58:33
>>161-162
やっぱりそうですよね…すみません。
髪の量が多いので、ヘアピンで何箇所も分けて前髪分けてみます。

>>163
優しい言葉ありがとう。
ヘアメイクでも明るい雰囲気出せるよう頑張ります。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2010/09/05(日) 09:26:17
けばい感じのローズ系口紅が一番似合う、元の唇が赤みの強い人は
面接にはどんな色味の口紅買えばいいのかな。
ベージュとか薄ピンクとかオレンジとかの元の唇とかけ離れた色にすると
顔色がくすんで見える……

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2010/09/09(木) 18:24:37
やっぱ黒コンはばれるかな?
ディファインなら大丈夫?

ここまで見た
  • 167
  • 166
  • 2010/09/14(火) 23:19:49
結局透明の普通のコンタクトに戻した。

そうしたら、今までがどれだけ不自然かがわかったよ。ディファインですら不自然に思える。

みんなはアイラインひいてる?

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2010/09/26(日) 09:36:08
就活始めて一年たつが結果出せない。
メイクのせいかはたまた自分自身に問題あるのか\(^o^)/

ちなみにSEか商社の営業事務希望
みんな内定とれそう?


ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2010/09/29(水) 21:19:04
昨年度10社程受けて敗退し卒業に専念
卒業後既卒枠でインフラ関連内定の中途就職者です
既卒枠で内定は他に教育とホテル
あまり参考にはならないかもしれないけど
自分の場合は髪はオールバックでネットでおだんごにリボンのバレッタ(当時のバイト先の女性社員からのアドバイス)
肌は艶重視
チークは思いっきり笑顔にした顔でシュウのローズ色を幅広く三角に
ファンデはカバマジャスミーリキッド
カバマの粉
アイシャドウは薄ピンクとブラウン
リップはコーラルオレンジのリキッドルージュを会場直前でつける
とにかく笑顔が面接では大切なので、笑顔キープで色物はメイクした
パーツはもったり眠そうで釣りめ意識だったけど、肌を活かした
同じメイクで美容業界とITはだめだったのにw
広報や株主へのイメージなどでは保守要素強い場合は肌というか血色が大切かと思います


ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2010/10/14(木) 11:00:16
>>169
既卒でインフラ関連とは凄いですね!
就職用写真はメイクもしてくれるところでとりましたか?
それともメイクもヘアセットもセルフのところでしましたか?

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2010/10/19(火) 02:02:24
一般職ってやっぱ可愛い子有利なのかな…

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2010/10/19(火) 07:45:50
>>171
総合職も可愛い子有利だよ
一般、総合問わず似たような人がいたら見目がいい方が有利

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2010/10/19(火) 08:27:24
最近は面接官に女性が入るから可愛い子有利とも言いがたい
後可愛い子はすぐ結婚してやめるという偏見もあって敬遠されることもある

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2010/10/19(火) 18:01:41
11年卒です。就活中お金が本当になかったのでほぼDSコスメでした…。

ファンデはRMKのリキッドで上からキャンメのお粉
シャドーはちふれのベージュとブラウンの中間ぽい色のをうっすら
チークはキャンメを薄く、笑顔になったときに高くなるところに塗りました。
リップはラヴーシュカのドラマティックメモリールージュが乾燥しにくかったです。
マスカラは下地なしでヒロインメイクのロングカールを上まつげだけ。
アイラインはレディオスカルのリキッドを上まぶただけ細く1度塗り(薄い黒になります)していました。
眉はマジョのペンシルアイブロウでしっかり書きました。

眉をしっかり書くと意志が強く見える、とどこかで聞いたので気をつけました。
あと髪型も乱れないようにワックスとかケープでまとめていくといいと思います。

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2010/10/20(水) 05:50:56
>>173一般職は所詮腰掛けって所が多いから、やっぱ可愛い子有利ってことだよね。
女の顔面格差が就職にはっきり出るとは今まで知らなかった。

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2010/10/24(日) 03:15:49
一般職は可愛いというか物わかりが良さそうで一生懸命そうな子が有利な印象
正直一般も総合も女ってだけで腰掛けだと思われてる部分はあるよ
今は一般職人気だから競争率が高くて大変だと思う
自分が新卒なら一般総合に関わらずおっさんに好かれそうなメイクにするかな


ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2010/10/24(日) 07:53:07
>>176おじさんに好かれるのってどんな雰囲気だと思います?
可愛らしくすればいいのか、あるいは大人っぽくすればいいのだろうか・・・。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2010/10/27(水) 01:08:53
まともに見えるのが一番。
ってか業種に左右されると思いますが

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2010/10/28(木) 03:20:53
なるほど…正論。
金融系だとどうなんだろう。

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2010/10/28(木) 22:15:58
>>179
学内や外部のメイクとか第一印象に関するセミナーに出てみたら?
金融は一般職と総合職で違ってくると思う

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2010/10/31(日) 04:02:38
11年新卒。受けてた会社は事務、販売員、ソフトウェア。
内定した会社・最終選考まで進んだ会社は、ソフトウェアと販売員。事務はほとんど1次選考で落とされたw
髪(せみロング)→ポニーテールか黒バレッタで全部まとめてた。前髪は、元から斜め分けしてたのをばっちり落ちないように止めて、面接・説明会前にトイレに行ってアホ毛を水で抑えてた。
メイク→ファンデ:コフレドールのラスティングパワーパクトUVオークルC
アイカラー:ファシオのシャンデリアシャインアイズBR−2の一番濃いブラウンだけ使用。
チーク:ELSIAのオレンジ系
元が白肌で、ちょっとアイライン引くとすぐケバくなってしまうので、メイクはこれだけ。
アイカラーは上まぶたの目頭に少しと下まぶたの目じりに少し。印象がきつくならないようにタレ目っぽくなるように使ってました。ちなみに二重。
東京ほど都会な地域じゃなかった為か、ちょっとでも派手だとまず受からない。
スーツもみんな黒に白ブラウスで、それ以外は浮いてた。


ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2010/10/31(日) 05:02:22
>>179
某メガ銀行総合で内定もらった時は
・黒スーツ+ボタン1つ開いたくらいに開いている白シャツ
・アイファンタのベージュをベースにケイトのグラディカルアイズのブラウン
シュウのピンクのチーク、口紅はリップクリームだけ
だったかな、内定者は顔立ちや雰囲気等格好は地味でもどこか派手な人が多かった
営業職やってる子はボタン1つ開けを「スイーツ(笑)採用の一般職かよw」ってpgrしてたからボタンは閉めてる方が無難かもしれない

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2010/10/31(日) 10:24:43
2010卒です。
内定者の人数が全国トップクラスの金融一般職で社会人一年目やってるけど、周りは可愛い子や美人ばっかりだよ。
それもこんなきれいな子見たことないってレベルの子がゴロゴロ。
下のラインでも中の中だし、ブサはいない。
あとキツそうな子もいないな。タイプは様々だけど「見た目良い子そう」が全員の共通点かも。

ただ可愛けりゃ絶対内定出るわけでもない。
2011卒でゴマキ似の美人はまだNNTらしいから。


ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2010/10/31(日) 10:46:32
ゴマキて美人か…?

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2010/10/31(日) 21:55:32
>>183
私だったら劣等感でそんなとこいられないわ...

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2010/11/01(月) 05:20:48
>>185
話半分に聞いておけば大丈夫
確かに綺麗な子は多いけどそこまで大げさじゃないから

ここまで見た
  • 187
  • 183
  • 2010/11/01(月) 05:38:40
>>186
事実なんだけどな。
私の年は特に可愛い子ばかり採ったみたいで、本当に中の下以下がいない。あとデブも。

私自身は中の中だと思うけど、先輩方は普通だから劣等感は感じてない。女ばかりの職場だし。

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2010/11/01(月) 10:27:02
すいません、皮膚病持ちの男も化粧は必要ですか?

親の遺伝で顔は土台から不細工です。親に恨みはないので、整形手術は考えてません。
白斑(毛や肌が白くなる病・感染力なし・)持ちです。白斑のせいで、左眉毛とまつ毛が白いです。さらには左顔の一部が白い肌となっています。健康な肌と白い肌の境界がはっきりしているため不気味です。


ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2010/11/01(月) 10:50:31
恨みのあるなしで整形するかしないか決めるって不思議

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2010/11/01(月) 11:32:16
>>188
営業職とか人前に出る仕事の場合は素で行くともしかしたら厳しいかもしれない。
まあ男性なので女性よりはその可能性は低いけどね。
ただ化粧で隠して内定をとる場合は、入社後も化粧を続ける覚悟が必要だと思う。
私なら化粧して面接行って、面接官から「何か質問はありますか」と聞かれるタイミングで、
「今日は化粧で隠していますが、実はうんぬんかんぬんです」
みたいに話しちゃうかな。
その場合は、なぜ化粧をしたか、自分は働くときはどうしたいか、をきちんと回答用意しておけば、逆にアピールになるかも。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2010/11/01(月) 11:54:03
>>189
恨みっていうか現状への不満とか、そういうネガティブなもろもろの象徴でしょう>親に恨み

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2010/11/01(月) 21:45:42
>>190

ありがとうございます。頑張ってみます。

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2010/11/02(火) 03:42:08
>>192
男の人が不自然な肌を作ってるのは致命的だと思うから
ファンケルのファンデーションとか、流行りのミネラルファンデを軽くつけるくらいがいいと思う
ミネラルファンデはクレンジング不要で、落とすときには普通に洗顔すればいいだけだからよりおすすめだよ
インテグレートや明色ってブランドから手頃なミネラルも出てるから、よかったらドラッグストアとかドンキ覗いてみて
就活がんばろーね!

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2010/11/02(火) 05:00:06
>>187ちなみにそれどこの企業か教えて欲しい。ヒントだけでも。

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2010/11/02(火) 09:17:16
自演か
さっさと去れ

ここまで見た
  • 196
  • 187
  • 2010/11/03(水) 18:05:12
>>194
おそらく知らない人は居ないと思う企業。
あとは最初の書き込みにヒント書いてるのでそれで勘弁して。

>>195
カリカリしてるみたいだけど、私のレスのなにがそんなに気に入らないの?

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2010/11/03(水) 20:13:27
まぁどっちも携帯で文章の特徴似てるからじゃない?
自演と疑われるのも無理ないけど、違うならほっとけばいい

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2010/11/03(水) 21:17:10
>>197
>>194はたった1行で私と似てると判断されたのか…w
とりあえず私はもう質問等されない限りは出てこないようにするよ。

一般職に就きたいならとにかく素直に見えることがポイントだと思うので、
目指してる人はその辺意識してがんばってみて。

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2010/11/03(水) 21:52:45
ってか>>195はしtt(ry

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2010/11/03(水) 22:18:06
あ、ごめんね
就活スレには。つける几帳面な携帯さんがいついてるなぁ・・・って前に思っただけなんだ
自演っていったのは別人ですよ

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード