facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2014/03/05(水) 20:54:20.99
2020年 太陽光発電単価 6円計画達成
さらに余った再エネ電気も、水素蓄電池 次世代自動車蓄電池でためて
エネルギー自立問題も解決

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0LT1AE20140224

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2014/09/28(日) 11:59:16.32
スウェーデンやノルウェー、デンマーク等の北欧諸国では消費税の税率が25 %だけれど
福祉や教育等の公共サービスが充実していて医療費もタダだから誰も文句は言わない
老後は貯金が無くても問題なく生活が送れるので貯金をしてる人も生命保険に入ってる人も居ない

日本は他国へのODAに巨額を費やすクセに自国の巨額な借金を返す為だけに消費税を上げるだけで
福祉や公共サービスは劣悪、消費税の他に医療費や年金など所得から引かれるお金も多く庶民には還元されない

こんな最悪な税制度は日本クォーリティならでは

8→10→15%と増えても今の奴隷根性の日本人では暴動は起きない、起こせないだろうけれど
将来に失望して自殺者が激増するのは目に見えてる

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2014/09/30(火) 11:32:48.15
【経済】8月実質賃金は前年比‐2.6%、下げ幅は拡大=厚労省統計 賃金上昇が物価上昇に追いつかない[09/30]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412043052/

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2014/09/30(火) 13:20:20.46
>>229
追い付か無いじゃ無くて当然の結果でしょうに
賃金を下げてダンピング輸出で経済成長しようとしたんだから
その輸出すら数量ベースで辛うじてプラスになった程度で最近までマイナスだったしな

構造改革と言うならまずは輸出でなんとかするのをやめないとお話にならんのに財政支出するのを言い換えただけの日本式金融緩和をやめないとね〜

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2014/09/30(火) 18:38:25.25
>>230
金融緩和は必要だ。実質賃金を下げてやっと不況から脱することができるのだよ。
不況から脱しなければ実質も名目も雇用数も上がらないだろが。

財政支出も大事だ。それが消費税増税で逆になって今の内需不況だろが。

輸出は外需という大事な需要をもたらすのに、何ディスってるんだ?
輸出数量が回復しないのはいくつかの原因がある。輸出企業が今までの異常な
円高デフレに適応する過程にあって、生産を海外移転していてすぐに国内生産を増やせない、
まだ正常な円安が続くことを信じられず、今の輸出の利益をとりあえず確保することにとどめていること、
この二つが大きい。

今の正常な円安が続けば、彼らも対応を迫られて輸出は増えていくだろう、海外景気次第ではあるが。
これをJカーブ効果というのだ。

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2014/09/30(火) 18:50:54.82
>>230
ちなみに、多くの構造改革には反対だ

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2014/09/30(火) 19:05:36.94
>>231
円安円高だけで輸出入は決まらないよ
石油とか資源が安く、かつ海外が供給不足ならそりゃプラザ後みたいな超円高みたいな状況でも輸出は増える
逆なら円安でも今みたいな事になるし

デフレ言うけど結果を原因にしてどうするの?確かにバブル崩壊と金融引き締めが最初の引き金では有ったけど当時からしてまともに経済回す方法が無かったから金融機関は土地の投機に走って最後はあの様
今回は銀行は冒険しないから政府が代わりに無駄な予算使って色々やってるね
で、阿保政府が債務と引き換えに財政支出するのがどう長期的なプラスになるんだ?
増税は当然でしょうあれだけ金使ったんだから
嫌だから金融緩和は停止して緊縮財政にして欲しいわ
補助金で生きてる分野がはっきりわかるし

内需言うけど日本の内需は海外の資源が有って初めて成立してるの忘れて無い?お米だって肥料と燃料無かったら作れんぜ?介護関連なんかは国民全体の負担で有って需要と呼ぶべきでは無いし
アレを有効な需要とか言うなら子供の予備校とか習い事を全部義務化して国が補助出すのも内需が盛んになって宜しい!とかなるの?

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2014/09/30(火) 19:48:29.04
>>233
君のは全くのでたらめなカキコとは言わない、ミクロで一理あるところもあるから。
しかしね、需要の大事さ、デフレの結果について少し勉強してくれたまえ。
雇用にあまり心配のない身分だからそういう目線を持てるのかもしれないがね。

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2014/09/30(火) 20:26:56.66
【社会】家賃・光熱費などで月14万は「貧困家庭」か NHK「クローズアップ現代」報道巡り議論★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412066051/

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2014/09/30(火) 20:57:27.42
>>234
空気と水なんかがタダで無限に有るとか経済が永久に拡大すると本気で信じられるなら何も言わんがそうなの?

車を1500万台作れるのに1000万台しか作らないのは需要不足ってのが教科書的な話だけどその前提に安いガソリンとか鉄鉱石、電気なんかが伴っての話なんだよな
今は人件費を減らして下請けに負担押し付けてどうにかそれらを維持してるだけだが当然内需は減る一方だね
今のデフレは財政支出でなんとかなるって言ってる人達は水不足で米の生産が減ってる時に新田開発で増産みたいな主張なんだよ

貨幣の仕組み的に経済が縮んだり一定のままでは破綻するってのは理解してるよ
でもそれが現実なら受け入れて昔の金本位制なりに戻すしか無いでしょ
人類は長らく定常経済でやってきたんだしさ
まあ価値観文化その他の大転換しないとならんし俺個人もそんな世界は御免だけど仕方無い
自然エネルギーベースの生活ってのはそういうもんだしね

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2014/09/30(火) 21:45:15.97
>>236
経済が永久に拡大するかしないか別として、デフレは異常事態であり、脱却しなければならない。
また既出だが、生産性の向上があるから成長して需要を作らないと雇用がどんどんなくなってくるぞ。
年金生活者や公務員はあまり心配のないことだがな。

ガソリンとか、君は個別ミクロの話をマクロに広げすぎている。

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2014/09/30(火) 21:56:33.00
230 名無電力14001 2014/09/30(火) 21:49:51.70

日本の借金が突出して多い
公約した身を切る改革はほったらかしの安倍総理、国民には増税、値上げのラッシュだよ

ドイツにおける政府債務のGDP比は、政府が保有する資産を差し引いた数値で約50%、米国が約80%、日本は約140%
一方、資産を差し引かない数値では、ドイツが約70%、米国が約100%、日本は約250%

ドイツは基本的に緊縮財政を推し進めたことで財政再建を実現したわけですが、
緊縮だけが財政再建を実現できた理由ではありません。
ドイツは好調な経済が続いており、税収が伸びたことが、財政再建の原動力となりました。
http://thepage.jp/detail/20140919-00000016-wordleaf

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2014/09/30(火) 22:21:23.31
>>237
なんか太平洋戦争になんとしても勝たねばならない!と息巻いてた若手将校みたいだな

交易条件のデータとか見て来てくれよ
70年代より酷い状況になってるんだから日本の稼ぎが減るのは当然の話なんだって
輸入品の値段の高騰と輸出品の値段の低下(特に家電関連)で日本の生活が良くなる訳無いじゃんか
GDPデフレーターって名目GDP割る実質GDPだよね?実質GDPに交易条件が含まれ無いから名目の手取りだけが減ってる様な印象を受けてる人が多過ぎる
実際に手取りは減ってるのは言うまでも無いし、仕事の量も増えてるのに給与が増え無いのも当然の帰結になるんだってば
交易条件が変わらないのにデフレになってるなら積極的な財政支出なり金融緩和だけで経済は回復するけど現実は違う

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2014/09/30(火) 22:27:45.98
交易条件は悪くなってない。データ見てんのか?

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2014/09/30(火) 23:06:54.70
結局、原発推進より

エネルギーベンデが防国富流出効果が大きいという結論がでたね。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2014/09/30(火) 23:42:40.26
幾つか見たけど申し訳ないが2000年ぐらいから悪くなってる話しか知らないしやっぱり見つからない
有るならご提示願いたい
ttps://www.iist.or.jp/wf/magazine/0862/images/figure9.pdf

スレ的にドイツの交易条件載ってる資料だけど低下が緩やかなのはノルドストリームとかでガスを安く買えるし国内の安い石炭も使えるからかね
韓国も日本と同じ状況で酷いザマだし(あっちはインフレという形で苦しんでるな)

>>241
日本国内だと厳しいんだよな〜
国土の狭さと平野の少なさが致命的過ぎる
人口少なければ自然エネルギーだけでもやれなくは無いんだが

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2014/09/30(火) 23:57:30.00
日本総研・藻谷浩介氏 「安倍政権は経済的な“反日”の極み」

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/153666

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2014/09/30(火) 23:58:32.14
>>242
金融危機前の2007年ごろと比べて

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2014/10/01(水) 00:00:48.17
http://gendai.ismedia.jp/articles/print/40567
の下の方

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2014/10/01(水) 00:02:27.63
>>243
こいつは誤り。人口がデフレ圧力になるのは、マネタリストの学者の多くに徹底的に批判されている。
が、おれはある程度それも認める。それでも、この人の言うことはでたらめが多い。

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2014/10/01(水) 00:24:15.64
>>243
国富の流出が笑わせる。重商主義かこいつは。金銀外貨をしこたま貯めても経済は豊かにならないぞ

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2014/10/01(水) 00:57:06.46
>>247
エネルギーベンデで最低賃金1200円にできたんだから
豊かな経済だろ

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2014/10/01(水) 01:37:22.87
【経済】10月から外国人対象に全品目で消費税免税へ、経済活性化を図る★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412093470/

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2014/10/01(水) 07:43:23.14
>>244
その時期に一次的に改善したけど見ての通り酷い水準でしか無いから
20点が30点になるのは改善だけど赤点です終わりみたいな

結局必死に働いて安売りして名目の貿易黒字を稼いでただけなんだよね
だから給料下がるし消費に回せなくなる

ドイツの方を見るとわかるが普通は輸入物価上がったら輸出物価も上がるみたいにバランス取らんと

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2014/10/01(水) 08:38:14.72
【経済】 年収200万円以下 安倍政権発足1年で30万人増 働く貧困層1100万人超★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412115224/

【経済】10月から外国人対象に全品目で消費税免税へ、経済活性化を図る★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412119568/

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2014/10/01(水) 12:02:12.96
>>250
なに言ってんだ。金融危機前は日本は調子よかったんだよ。
消費や所得が十分伸びなかったのはデフレだからだ。
交易条件を起点に考えるのは蒙昧な考察だな。
家計のチマチマした収支で経済を考えるのは誤り。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2014/10/01(水) 12:41:10.11
ほれ

「円安で交易条件悪化」の真偽 データも見ず無理解な主張

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20141001/dms1410010700003-n1.htm

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2014/10/01(水) 12:46:48.71
>>252
何が間違いなのかな〜
デフレーターがマイナス(っても20年かけて2%ぐらいなんだが)
なのを海外への所得の流出で説明して何がおかしいの?
リーマンショック前は前後と比べるなら少しマシだけど超円高と叫ばれた95年より遥かに酷い水準だよ

実質GDPは基準年の為替や輸出入価格でその後を見ちゃうから、
実際の金額で交易条件の良し悪しが反映される名目GDPが伸びないのをデフレだ!とみんな息巻いちゃってるんだが

重油100リットル使ってお魚を1トン取ってたのを他は変えずに2トンになったけど輸入品との競争で価格が半分に下がって売上が変わらずむしろ重油が値上がりして漁師の給与が減ったとして、
これってデフレ(0.数%)だったらデフレが悪くてインフレが起きると実質の給与増えるのかな?
インフレ率を上げれば確かに漁師の名目給与がどこかでプラスにはなるけど実質で言うならマイナスな事実が消える訳じゃ無いよね
ざっくり言って倍の仕事したけど名目の給与が僅かに増えました、でも物価はもっと上がったから実質的な給与は下がりましたじゃ無くて?

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2014/10/01(水) 13:05:29.71
>>254
デフレでは、価格転嫁できないんだよ。だからその漁師さんがとった魚の値段が
下がったり、重油分を価格転嫁できないのはデフレのせい。

輸入品との競争の話だが、魚はそんなに輸入してない。ま、それはおいておいて一般的に言うと、
デフレの現象として円高がある。通貨が労働よりも価値が高くなるのがデフレだからね。
そのため、輸入品の価格が下がり、国内産品が不利になるのがデフレの結果だ。

つまり君の言う問題はデフレで説明がつくと俺は思うのだ。

大本は、皆が心理が冷え込み、通貨をものと交換する=買うことをあまりしなくなり、
通貨を持ち続けようとするから通貨の価値が上がってしまうのがデフレ。
それで輸入品の価格が下がり、国内産品は値上げできず輸入品との競争で不利になる。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2014/10/01(水) 13:09:30.35
上の例で仮に魚の2割が輸出だったとすると実質GDPで見ると
1.6トン×今の価格(0.5)、と輸出分の0.4トン×昔の価格(1)で
基準年の1トン×1の1に対して1.2で20%実質GDPが増加みたいな話になる
名目だと勿論前年と同じになるから見事にデフレになりましたと

数値化面倒だからやらないが重油の要素が加わると名目GDPはマイナスだよな
輸出量が倍増しても輸出額は変わらないから前年に対して重油分はマイナスに作用するし、
まあ実質GDPの内国内分は反映されるからその分実質も下がるけど

これを貨幣現象で解決するのは無理でしょ
ドイツみたいに国内でエネルギーを有る程度自給出来て、足り無いものも安く買う工夫をして、あまり安売りしないでブランド守ってればデフレ(経済の停滞って意味ね)にならずにやってけそうだね

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2014/10/01(水) 13:23:40.97
ドル建てでは、原油はいつもでも上がり続けているわけではない。そのうち前年比
での変化がそう大きくなくなる。

円建て、というか国内で買う立場だと、原油価格が重油などに占める割合は実はそう大きくない。
日本は国内で生成するので、国内の製油所の人件費を中心とした費用、
輸送などの費用が占める割合が大きく、原油の変動率にあわせて上げ下げするわけではないのだ。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2014/10/01(水) 13:27:52.79
なお、>>255の最後の段にあるとおり、おれはインフレデフレがすべて貨幣現象のみ
であるとするマネタリストではない。ただ、マネタリズムは近似的に正しい。

>>255の最後の段の解決策は、日銀が通貨を弱めることだ。それが今やってる
量的質的緩和という正しい政策。このおかげで、トチ狂った消費税増税による
不況が底抜けになるのをやっと防いでいる。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2014/10/01(水) 13:29:06.47
>>255
価格転嫁された分は誰が負担するの?原油が高くなったという事実はインフレで消える事は無いんだよ
原油で言うならざっと12兆円負担が増えた
ttp://ecodb.net/country/JP/imf_oil.html

消費税の増税以上のダメージだよね
税金ならまだ何かしら国内に還元される筈だけど海外に流れるお金だし
まあ産油国も相応に採掘費用上がってるからウハウハって訳でも無いし

加えて輸出品の価格は下がってるからそのままだと名目GDPのマイナス待った無しだね(実際下がって増えて無いし)
実質だと昔の石油価格と輸出価格で測るからプラスみたいな話にはなるけど
これをインフレで名目だけプラスにしようって話?まあ今現在進行中だけど

明らかに手をつける所間違えてませんかね?そこまでみんなバカじゃ無いから給料僅かに増える以上に物価上がってるぞフザケンナ!となったらインフレだから景気回復してますとか言うの?

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2014/10/01(水) 13:43:39.49
原油の負担増は一年から数年で消える。それは耐えるしかない。その額の成否は知らないが、
国内の精製輸送費用が大きい割合を占めることからして、最終製品の値上がりはそれほどではない。
ガソリンとかは、税金の方がしこたま多いだろ。

それに比べ、消費税は恒久的とみなされる。しかもすぐに所得が減る効果がある。これははるかに打撃が大きい。

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2014/10/01(水) 13:46:27.32
>>258
うーん、一次的にそれで景気を良くする事は可能だね(金融緩和の内財政出動の部分は効くから)
確認したいけど日銀のバランスシート単体をみて金融緩和してるとか言って無いよね?国も含めた日本全体でみないと具体的に何が増えたのか見えないから
今だとその殆どが国債発行高の増加と銀行の準備預金の増加で説明付く

で、その結果どうなる?建設にせよ何にせよ日本で何かやるには国外からの資源他の輸入が絶対に必要になるよね
アベノミクスも結局円安が進行する中で輸入だけが数量で増える展開になったけど当然と言えば当然

所謂内需の拡大を出来たとしてその分が輸入の増加より大きく無ければ名目成長にならないし、大きくても経常赤字が続くといよいよ国債の借入を外国にお願いする事になるよ
って内需の拡大以外はどれも現実味が出来た話だけどね

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2014/10/01(水) 15:40:43.20
ところで、交易条件とかを起点に考るのは、重商主義の誤謬に陥っているんじゃないの。
wikiで重商主義の項にある現代の重商主義の項でも読んでくれたまえ。

>>261
輸入が増えているのは、いいことなんだよ。なぜかというと、国内の内需が活発になってるから。
しかし、トチ狂った無意味な消費税増税でそれも過去の話だ。これから不況になるぞ。

日銀の緩和だが、刷り増した通貨は、ほとんど確かに準備金の増加になって
経済に回ってない。これはまだデフレだから仕方ないのだ。そのかわり、国債という
最安全資産を日銀が買っていることでその値段に上げ圧力がかかっている。
その影響が資産の序列の中で安全でない資産にも上げ圧力がかかっている。
不動産や株だ。これが経済を刺激しているのさ。

それと、通貨の量を増やしているから円安になり、輸出企業の採算が改善している。

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2014/10/01(水) 23:57:36.18
>>262
単に名目GDPと実質GDPの差異(デフレ)の実質の方に交易条件の変化が含まれて無い事を指摘してるテクニカルな話
というか交易条件が石油ショック時より悪いと言ってるのに円安だから輸出企業は儲かるってそれこそ酷い認識だな〜
そもそも輸出は数量で増えて無いよ(直近でほんの少し増えた程度)

円建金額で僅かに増えてるけど輸入の方が多かったからGDP的には足を引っ張ってる状態で不景気に一役買ってるんだよね

それと日銀の金融緩和で国債の発行高が増えてる事を無視するのは意味が分からん
これが唯一の金融緩和の正味といっても良いのに
だから財政支出増やすだけの日銀のファイナンスと叩かれる次第なのに

まじでその辺りもドイツ見習えと

ここまで見た
>>263
交易状態についてはおれが引用した現代の記事を読め。重商主義にはまっている
人への反論がもう楽しくない。名目と実質の差はデフレではあるが、それは正確ではない。
企業物価が反映されるから。正確なデフレは消費者支出から燃料食料を除いた
物価変動率がマイナスになること。

だから、国債発行高は問題ない。デフレで預金過剰になり、その預金の借り手がない。
国が借りていることはいいことだ。リチャード・クーの本でも読め。金融緩和についてはやつは間違っているが。

ドイツは過去の日本の誤りを侵している大あほだ。

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2014/10/02(木) 07:00:09.26
安倍「国立大学へ。文系学部は廃止の方向でよろしく。今後は理工系と医療系に注力するように」★2 [835242673]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412200160/

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2014/10/02(木) 13:48:00.39
安倍晋三「あいつだけは許さない!俺に喧嘩売ってるのか!!」 経済政策を批判する学者に激怒 [328447178]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412221838/

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2014/10/02(木) 16:05:29.08
麻生太郎「30代無職は社会から必要とされず手遅れになった。この悲劇を繰り返すな」 [509143435]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412232052/

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2014/10/02(木) 19:02:29.78
【経済】7〜9月の実質GDP、前の3カ月に比べ0.2%から0.6%押し下げとの試算…内閣府「夏の低温や大雨などの天候不順が原因」[10/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1412186662/

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2014/10/02(木) 19:27:21.12
>>264
交易条件が良い良い言うから何かと思ったら2010年を基準に語ってんのかよ
当人も記事で原油価格と相関って言ってるがその通りで2000年代から劇的に悪化してるから輸出は今後も景気回復させる力は無いしむしろ足を引っ張る

仰る通り今の日本はスタグフレーション的な有難くないインフレしか起きて無いと言って良いね
ただ、消費税で10兆円増税が大問題だと言いながら石油の高騰は金融緩和でなんとかなるとか意味が分からん
後者がなんとかなるなら前者もそれ以上の金融緩和でなんとかしなよ
様はもっと財政支出するって事だけど
リーマンの後でも金融で全てなんとかなるとやってる方が正気とは思えん
金融でなんとか誤魔化して来たのがもう限界に到達してるって認識にならんのかね

企業物価で言うならそもそも下がってた時期も有るけど緩やかなインフレじゃん

ここまで見た
>>269
金融緩和は実質金利を下げるから、内需の支えになる。

石油は、水準的に円建てで見ると2007-8ごろのピークに今近いのでは。
輸出はその価格上昇を転嫁できる。

どちらにしろ、30ドルから三、四倍になったが、消費税ほどの悪影響は2000年代
見られない。君の言う金額が間違ってるんじゃないの。

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2014/10/03(金) 00:26:23.70
あはは
じゃあ更に石油税で税金とれば消費税と違って経済への影響は少ないから大丈夫なんだね?

2008はリーマン前まで外需が盛んだったからその点で交易条件が少し改善してたかのを説明しないとダメなのか?
それすら無くなったから最悪な状況なんですが

石油にせよ石炭にせよ化石燃料の底が見えてきてる状況でそれらの消費を加速させる内需の拡大をやった先に日本の明るい未来が有るのか?
俺だって無限に経済成長出来るならしたいよ
でも例えばじゃあ名目で日本のGDPがバブル後に3%成長したと仮定すると
1000兆円程になるよね
となると単純に全部今の2倍になるとしたら車の販売台数は1200万台、車の利用も2倍近くになるから当然ガソリン他の輸入が現実が横ばいなのが倍増する事になる発電所も同じで出力倍増となるとほぼ化石燃料頼みだね

その結果輸入の方が激増するのに対して輸出は今と殆ど変わら無い(日本の輸入の増加で幾らか増えるだろうが)
経常赤字コース確定だよね対外債権もバブル後に膨らんだのが無いから海外からの借入で生活するコースな訳だが基軸通貨国ならいざ知らずギリシャコース待った無しだわな

日本は無資源国なのを今一度自覚すべきかと

ここまで見た
交易時用件は価格差だから、需要は直接関係ないよ

俺は自然エネ推進論だよ

ここまで見た
それと、さきに言ったように国内精製費用と輸送費が多くを占めるから

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2014/10/03(金) 10:07:39.05
庶民から詐取こと、即ち
日本人全滅のシナリオ。
これが不況。

・残業代ゼロ
・配偶者控除廃止
・消費税増税
・所得税増税
・自動車重量税増税
・軽自動車税増税
・携帯税検討
・年金支給額減額
・厚生年金保険料引き上げ
・国民年金保険料引き上げ
・ガソリン価格高騰
・医療費値上げ
・非正規雇用過去最高
・貿易赤字過去最高
・経済成長率下方修正
・勤労者世帯の実収入減少
・家計消費減少
・実質賃金10か月連続減少
・公務員給料大幅アップ
・国会議員の給料年間421万円アップ
・海外に数十兆円のばら撒き
・議員定数削減見送り
・外国人大量受入
・永住権取得条件大幅緩和
・カジノ解禁でギャンブル依存症者急増

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2014/10/03(金) 10:08:57.70
原発維持費自由化後も国民負担 

発電業者は選べても風力や火力にも料金上乗せ
http://dot.asahi.com/wa/2014100100074.html

【エネルギー】 原発維持費自由化後も国民負担 発電業者は選べても風力や火力にも料金上乗せ [dot.]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412280203/


原発優遇策をねだる、電力業界の本末転倒 

「原発版FIT」など経産省も具体案を検討
http://toyokeizai.net/articles/-/49348

【電力】 原発優遇策をねだる、電力業界の本末転倒 「原発版FIT」など経産省も具体案を検討 [東洋経済 10/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1412280363/


政府はまず「原発は高コスト」と認めよ 
http://toyokeizai.net/articles/-/49345


原発FIT  16円 36年間 で原発電気の買取りとか


電気原価の値上げに貢献してるなwww 

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2014/10/03(金) 11:42:39.33
【税制】政府税調、10月から議論へ 所得税抜本改革に着手 [2014/09/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1412256718/

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2014/10/03(金) 17:45:03.37
ドイツ「大学の授業料を全額無料化するよ」
http://news.livedoor.com/article/detail/9320237/

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2014/10/03(金) 18:33:27.18
【ドイツ】 大学の授業料を廃止へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412328439/

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2014/10/04(土) 13:34:06.28
【速報】安倍晋三首相「JA全中の現制度存続ない!解体する!決定だ!」 [388233467]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412397160/

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード