【EV】車を全部電気自動車で新発電所は必要なしへ [sc](★0)
-
- 1
- 2013/03/04(月) 09:59:55.24
-
電気自動車総合スレ その 30
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1362096406/
【燃料電池】次世代自動車 総合スレ ☆1【EV】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1360982287/
【三菱】アウトランダーPHEV Part4【SUV・4WD】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1361685112/
トヨタ超小型EVコムス
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1359895444/
【スズキ】スイフト EVハイブリッド 2台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1362129002/
【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 30【EV・LEAF】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1362324388/
-
- 11
- 2013/04/04(木) 05:25:42.97
-
【自動車】リッター40キロのプリウス、2015年発売へ[13/03/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1364342484/
-
- 12
- 2013/04/04(木) 16:53:16.02
-
>>10
どして?
電池の改良が全然進まなくてEV普及が20年経っても進まないであろうから?それとも、花粉症?
-
- 13
- 2013/04/16(火) 18:38:35.30
-
寂れた
-
- 14
- 2013/04/27(土) 23:33:56.74
-
evは高いお
-
- 15
- 風神レイン
- 2013/04/28(日) 16:40:28.07
-
>>12
花粉症わろた
-
- 16
- 2013/05/05(日) 20:13:04.32
-
リーフのデザインのダサさはともかくとして、問題は電池だわな。
航続距離短い&バッテリーがそのうち消耗してくると無警告でいきなり電池が切れる。
定期的なバッテリー交換ができれば良いが、バッテリー交換費用はバッテリーのリサイクルが
どれだけできるかにかかってくる。リサイクル率が高くて維持費が低く済むバッテリーを選ぶと
航続距離が再び落ちる。ただ電気自動車への信頼という意味では、カタログスペックを上げるより
実用上の維持費を重視したシステム・バッテリーを採用する方が、最終的な支持は得られやすい。
ソニータイマーつき自動車を作っても仕方ないわけだし。
-
- 17
- 淀屋橋ハニワ
- 2013/05/11(土) 05:15:24.39
-
電池作るの難しいんだよな
化学と物理の間だから
研究開発が遅れるんだろうな。。。。
-
- 18
- 淀屋橋ハニワ
- 2013/05/14(火) 20:25:12.04
-
リチュウムイオンでは限界なのかな?
-
- 19
- 淀屋橋ハニワ
- 2013/05/14(火) 20:28:58.27
-
燃料電池は危険だし
-
- 20
- 淀屋橋ハニワ
- 2013/05/14(火) 20:32:10.08
-
ガスタービンは
直火のタクシーとかのほうが高効率
-
- 21
- 淀屋橋ハニワ
- 2013/05/14(火) 20:34:25.36
-
一時、超伝導とかブームに火がついたけど
何かに応用できないのかな?
-
- 22
- 淀屋橋ハニワ
- 2013/05/16(木) 19:57:31.49
-
でんきって溜めて置くのが難しいからな…
-
- 23
- 淀屋橋ハニワ
- 2013/05/16(木) 19:59:23.91
-
道路に電磁誘導の架線を引いて
走行距離をテレメートして
月々支払う?
-
- 24
- 淀屋橋ハニワ
- 2013/05/16(木) 20:00:19.24
-
でんき盗まれるか。。。。
-
- 25
- 淀屋橋ハニワ
- 2013/05/20(月) 19:15:40.21
-
架線じゃなくてリニアレールなんかいい感じ?
高くつくけど車間と進路変更がミソ殆ど電車だな…
リニアモーターカー?
-
- 26
- 淀屋橋ハニワ
- 2013/05/21(火) 17:17:50.15
-
今度はタイヤが…
-
- 27
- 淀屋橋ハニワ
- 2013/05/21(火) 20:00:57.84
-
新しい仕様の
設計とかするときは
100年ぐらいは先見越さないとな。
-
- 28
- 淀屋橋ハニワ
-
免許取得者の数を予測すると
設計する必要は無いな
-
- 29
-
トヨタが発表済みの計画では、2020年までにHVはリッター60Kmになるそうだよ。
実際はリッター50Kmくらいなんだろうけど、それだけ走れたらEVはますます選択肢でなくなる。
-
- 30
- 淀屋橋ハニワ
-
EVは
バッテリーの充電の問題を抱えてる以上
いつまで経っても同じだな
今の十代が初めての車は別として、2・3番目に乗れる車の選択肢に
EVがあればとは思ってるが。。。
-
- 31
-
EVは用途を限れば有効な分野がある。都会の狭い地域を配送している業務用車では超小型EVが有効。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1307/18/news031.html
-
- 32
- 葛乃御爺河原町
-
EVじゃないけど
ジンジャーだったかセグウェイだったか1人乗りの移動手段としては
あるけど普及しないね。まだまだ問題があるのかな自転車でさえ困ってるのに
変な車両が増えると、法律が追いつかない
-
- 33
-
>>32
セグウェイやらは全くの無駄技術だよ。
現時点で電動アシスト自転車という素晴らしいものがあるのに、なんでわざわざあんな使えないものを考えるのか。
-
- 34
-
>>31
セブンイレブンが宅配サービス用として、1人乗りEVを来月から200台導入するそうだ。
逆に言うと、こういう役目の車にしかまだEVの実用性が無いのが現状だ。
-
- 35
-
>>34
ごもっとも
航続距離が短すぎるんだよね
世の中のすべての駐車場に充電設備が整ったら、かなり実用になるとは思う。
-
- 36
- 葛乃御爺河原町
-
>>33
実用性に無駄はあっても、技術としては無駄はないとおもう
お買い物用に主婦のチョい乗り風に改良すれば
良いテクノロジーだとは思うな、事故の対応や車両のくくりが難しいが
電動アシストは最近見ないけど坂の多い場所などでは
使用してる者は居るんだろうか?
-
- 37
- 葛乃御爺河原町
-
>>35
充電設備か…
やはり電気を高周波伝送する技術が一番だと思うな
移動中や停止中も常に何処かの送電ポイントから
受電しながら走行する感じ。
電気を盗まれないようにするのが難しいけど
-
- 38
- 葛乃御爺河原町
-
送電ポイントは路面の直下に埋め込む方法がいいかなぁ?
受電側はシャーシの面。伝送ロスなんかが大変だね
充電はやっぱり、ぶっといケーブル挿すしかないか?
-
- 39
-
>>37
大出力の非接触給電は人体に影響がないかとても心配
-
- 40
- 葛乃御爺河原町
-
放送局の高周波帯なんか大出力だけど案外大丈夫だろ
電子レンジとか、レーダーなんかの波長が短い高周波は
出力が小さくても人体に影響はあるみたいだけどね
-
- 41
- 葛乃御爺河原町
-
LCXみたいに数キロヘルツ程度の高周波なんかだと
いいんじゃないかな?
電気・電子回路にノイズとして乗っかってくるのが
心配だけど、短い波長の高周波より共振しにくいとは思うけど
-
- 42
- 葛乃御爺河原町
-
スプリアスを抑えるのとQ値を高めるのが難しいな
良質のコイルが必要なわけだが、モノがシンプルなだけに
改良しにくいしな。
でも、そのうち、ぶっといコンセントぐらいは
なくなるとは思うけどな…
-
- 43
- 葛乃御爺河原町
-
車屋と電き屋が手を組んで、高性能なバッテリー開発は
物理系と化学系が手を組めば絶対早く完成しそうだけど
コーディネートするのが難しいんだよな
-
- 44
- 葛乃御爺河原町
-
あと、現行のエンジン部品作ってるメーカー燃料の供給関連会社の立場
もある。←これは非常に難しいね人間対人間のせめぎ合い(ニガワラ
-
- 45
- 葛乃御爺河原町
-
ゆっくり・ゆっくりが平和的かな…
-
- 46
- 葛乃御爺河原町
-
エンジンだけないいけどラヂエーターミッションも
要らなくなるから業界の構造が変ると技術や職にあぶれる人の
食ぃつプチをどうするかなんだよな
商売替えの準備はシェルの時代から
太陽電池とかも売る会社はあるにはあるんだけどな
-
- 47
-
エネチャージでグーン!
ターボでダーン!
が、やっぱり最強!
-
- 48
- 葛乃御爺河原町
-
今は実用性を問うなら高性能なタービンや触媒の方が必要なのかもな
まだまだEVの実用性の道は遠いな…
-
- 49
-
小型軽量で効率の良い発電機を積んだシリーズ方式のプラグインハイブリッドで様子を見るのがいいんじゃないかな。
発電機は動力に必要な最高出力よりも低い出力のエンジンで良い。
その代り充電容量が足りなくなったら、走行状態と割と無関係にエンジン回し続ける。
-
- 50
- 葛乃御爺河原町
-
前にも似たような事を書いた気がするけど
タービン触媒同様、発電機の性能限界ギリギリまで
開発すると無駄な完全待機充電の時間が抑えられEVの応用が出来る
-
- 51
-
スマホ電池、容量10倍 信越化学が新材料 3〜4年後に量産
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD3106M_R30C13A7MM8000/
記事のタイトルはスマホだけれど、内容を読むとEVにも使えるとのこと。
300Kg近い日産リーフの電池が30kgになったら、ガソリン車のタンク満タン並の重量になって互角かな。
-
- 52
- 葛乃御爺河原町
-
シリコンのボンド会社かな?あれはシリコーンか?
10年ぐらい先はいい電池が車にも乗っかってそうだな。。。
-
- 53
-
>>49
例えば、スーパーカブのエンジンを30km/hの定速走行状態で回して発電するようにすりゃいいんじゃね?
エンジンの一番おいしい所で常に発電。
-
- 55
- 葛乃御爺河原町
-
カブはエンジンの耐久性は凄いが、その効率となると
トランスミッションあっての事だろうな
プーリー駆動に変えると、どの程度燃費が悪化するか
知りたいところだ
-
- 56
- 葛乃御爺河原町
-
EVに関してもモーターを制御するインバーター電源の
効率は重要だな夢が現実化出来るなら俺が生きてる間に
ステッピングモーター駆動のEVを見てから死んでいきたいなぁ…
-
- 57
-
>>56
EVのステッピング実用化はやる必要性あんの?
-
- 58
- 葛乃御爺河原町
-
甘いな・・・
夢というのはそういうものだよ。。。(激ワラ
-
- 59
-
>>55
ミッションもプーリーも必要無いでしょ。
今のカブの発電機を改良すりゃ。
フライホイールにつけた永久磁石を定速でぶん回す。
-
- 60
- 葛乃御爺河原町
-
ところによりカルパワー注入指令?
(一部のスレにのみ出没)
>>59
発電だけなら要らないけど走らないじゃないか?
全部電気に変換するのか?ダイナモ方式だと永久磁石が重くて負荷が
多いんじゃないのか?オルタ方式の方が負荷が少ないとおもうけど
ましてや定速なら
回転が自転車ほど遅いならダイナモ方式に拘る必要もありそうだけどな
このページを共有する
おすすめワード