facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2012/02/04(土) 06:15:53.48
比較スレ

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2019/12/04(水) 00:35:19
>>615
同じ面積なら発電量は1.5倍位だな。
例)一般的な160cm×100cm
昔210W
今330W

ここまで見た
  • 618
  • ひろ47
  • 2019/12/22(日) 08:10:26.71
安倍晋三が富裕層を優遇し、庶民を苦しめる政策をとる理由は、こういう事でした。

安倍晋三は李氏朝鮮最後の皇太子で李垠の第一子
李晋の3世
安倍晋三が所属する清和会本部はランドプリンスホテル赤坂(旧赤坂プリンスホテル)の旧館(旧李王家邸)内に事務局を設置していた。

1)安倍晋三 = 朝鮮王朝 李晋 三世
2)李 = (上下に分離して)木+子 = キシ =岸
3)安倍晋三の父、晋太郎は「朝鮮王室のプリンス」なので「政界のプリンス」と言われた
4)安倍晋太郎は横田早紀恵の兄
5)安倍晋三は金正恩のまたいとこ

つまり北朝鮮拉致被害者家族 横田早紀江は、安倍晋三の叔母である。

北朝鮮拉致は政府による壮大な詐欺であることが発覚しています

詳しくは、KAWATAのブログ 検索!

http://kawata2018.com/2019-11-09/

世の中の真実を暴いた唯一のブログ RAPTブログも検索!

http://rapt-neo.com/?page_id=21576

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2020/03/18(水) 14:29:20
藤林丈司

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2020/04/10(金) 21:48:40.09
ローカルだけど新築ゼロ設置のここってどうなん?
https://www.jsassist.com/zero/

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2020/05/03(日) 21:34:55
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2020/05/22(金) 22:43:28
フォーチルという会社の評判はどうですか?

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2020/05/26(火) 00:04:27.23
半導体は今や中国がトップ。それに伴い太陽光パネルも中国が生産トップなんやが、日本はシリコンからレアメタル系列の半導体に方向転換し、新たな光発電の糸口を探っているらしい。

ちな今現在変換効率は太陽発電装置のおよそ10分の1。さらにレアメタルを輸入するとなると、また中国にもってかれる恐れがあるから注意やな

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2020/05/31(日) 17:46:54.04
いい商品ばかりを紹介しますので、気軽に見て下さい
http://fanblogs.jp/tosiwww/

https://tosi-3013.hatenablog.com/

http://tosi3013.livedoor.blog/
このブログから購入するといいことあるかも...

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2020/06/04(木) 10:06:20.11
友達の話ですが、北大阪高等職業専門校(守口高等職業専門校)での事故で陳述書に靴のかかとを踏んでいたから落下したと報告したらしいです。友達は半年間そんな指摘は受けてないそうです。陳述書にうそを書くなんて、友達として同情します。

友達は悩んで自殺するかもと言っていました。同情します。

友達は事故が原因で自殺したそうです。同情します。

友達の話ですが、北大阪高等職業専門校(守口高等職業技術専門校)での事故で陳述書に靴のかかとを踏んでいたから落下したと報告したらしいです。友達は半年間そんな指摘は受けてないそうです。陳述書にうそを書くなんて、友達として同情します。

身体障害者7級になり職に就けなくなりました。

友達は悩んで自殺するかもと言っていました。同情します。

友達は事故が原因で自殺したそうです。同情します。

死ぬまで北大阪高等職業専門校(守口高等職業技術専門校)に殺されたと叫んでいたそうです。

同情します。

西平、水谷 倍返し。

松井知事 倍返し。
橋下市長 倍返し。
殺す 西平、水谷 松井知事 橋下市長
殺す 西平、水谷 松井知事 橋下市長

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2020/09/07(月) 00:55:26.11
とりま

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2020/10/28(水) 10:50:08.68
>>617
10年以上前、新築時に付けようと思ったが、4 kwで200万円位かかったのと、
しばらく待てばPCのように性能が進化すると思ったので止めたんだが、
現在120万円位になったので設置しようと思ってる。
それにしても、天才が出てこない限り、劇的な進化はしそうもないな。

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2020/11/10(火) 09:10:30.73
吹き付ける形の太陽光パネルはどんな性能?

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2020/11/12(木) 08:24:27.52
パネル付きの屋根材ってことか?

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2020/11/24(火) 01:33:38.47
>>567
悪徳業者とは違うのかもしれないが世間の相場からとは違う高い値段でいってくる会社があるよ
関西の近畿住設株式会社ってとこ
自分は騙されたわw
契約後だったから泣き寝入り(>_<)

設置とかサポートは普通だと思うけど
値段がかなり高い ぼったくり価格

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2020/11/25(水) 21:28:12.28
>>630
一般的な相場価格よりも100万〜ぐらい上乗せする業者だよね
そういう業者は太陽光発電ではわりとあるらしい
これからやろうと思ってる方々は十分気をつけて!

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2020/11/26(木) 10:32:07.19
紹介サイトを介して連絡とった業者と相談してきた
訪問したいというのでこちらの都合の悪い日を伝え、その日じゃなければいいですよとメールで返事
にもかかわらずその都合悪い日に訪問したいと連絡してきやがったw
こいつメールちゃんと読んでんの?と思いつつも
こりゃうっかり忘れてるんだな、と再度その日はだめとメール
普通こういう時は「大変失礼いたしました。」ってのが来ると思うじゃない?
なのにそれがなく「ではこの日でどうでしょう?」だけw
営業のレベルが低いw 
この時点でその会社は除外した
営業なんてその人の資質にかかってるのはわかるけどさー
一応会社の顔になるんだからちゃんと教育しないとね

ただでさえ太陽光の業者は胡散臭いんだから
むしろその胡散臭い連中のほうがそこんとこだけはしっかり教育されてたりするけどw

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2020/11/29(日) 10:56:23.28
>>632お前さん楽しそうだな

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2020/12/01(火) 12:25:43.17
事前に色々自分で調べて勉強してないと業者に騙される可能性がある
無知と不勉強は本当に危険!!!!!!

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2020/12/02(水) 10:03:34.12
ほんとそれですね
とくに蓄電池はそうかも
停電時に使える電力に制限あること知らない人も多いようです

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2020/12/09(水) 21:53:39.64
>関西の近畿住設株式会社ってとこ

この会社潰れると思うよ
しつこい勧誘電話
ぼったくり価格の契約
悪いうわさしかきかない
工事は問題なくても他がダメならダメだよね

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2020/12/12(土) 20:47:32.71
サニックスの太陽光パネル
10年使えばタダで設備一式もらえるみたい
だけど、お得ですか?

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2020/12/13(日) 09:47:44.59
>>636
>>630
太陽光発電で初期設置で100万も上乗せでぼったくられたら
もうその後、利益がとかなくなっちゃう
逆に損するだけ
結局、そういう会社って自分たちが良ければいいだけなんだよね
客なんかどうでもいい
にも関わらずホームページに
「低価格」「お客様に喜ばれる適正価格」
とか書いてて爆笑
↓↓↓↓↓↓
本当は「高価格」「お客様が心底悲しむ価格」
なくせに……(>_<)。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

嘘を書くな!!!!!!!!!!!!!!!

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2020/12/15(火) 10:15:52.00
Longiってどうなの?
世界的にはメジャーなのはわかったけど
保証とかさっさと撤退しちゃわないかのほうが心配w

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2020/12/16(水) 20:26:26.40
太陽光発電なんかやめてガスのままで良かったと大後悔(ノ_・、)
バワコンやエコキュートなどを新しく買うぐらいなら
撤去、廃棄してまたガスに戻す予定
それまで生きてるかどうか知らないけど
太陽光発電なんかやめときゃよかった……

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2020/12/17(木) 04:53:15.68
長くなるにつれ劣化していくし
メーカー保証がなくなれば自分で保険に入ってないといけないし
色々壊れたらなおしたり、買いかえないとダメ出し
って考えると早目に止めた方がいいかも?
って自分も思ってる
撤去や廃棄にも金がかかるしな

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2020/12/19(土) 10:11:21.24
メーカー保証ってだいたい今でも15年間ぐらいだし
パワーコンディショナーやエコキュートも10年〜15年ぐらいで壊れる可能性大だしな
だから10年間で元がとれない値段なら
絶対にやめた方がいい

地震保険は対象に多分、どこのメーカーもなってないと思うから自分自身で地震保険にも入ってないといけない

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2020/12/19(土) 10:30:51.72
>>641
その考え方だと家電なんか一切買えないねw

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2020/12/19(土) 19:40:11.10
>>643
価格が全然違うだろ
例えばガス給油器を購入して設置してもらっても150万には絶対にならない
家電でも色々だからね
壊れる前提で購入はするけどさ

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2020/12/20(日) 11:24:22.25
>>644
燃料ランニングコスト無視かw

ソーラーには投資回収求めるのに
他のにはそういう理論でないよねえ。

ダイアモンドオンラインの記事も夜間の電気代をソーラーのコストに入れて15年でも投資回収できないとか書いてて叩かれたけど

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2020/12/20(日) 13:33:00.86
>>645
地震もあるし
10年で回収できればいいけど
そうならないこともあるし
大金を払うということはリスクが大きくなる
そういう意味で太陽光発電は特殊な家電だからね

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2020/12/21(月) 08:59:03.63
>>644
ガス給湯器も劣化するし壊れるし買い換えないといけない
しかも売電することもないからガス代がかかるだけ
そのコスト考えたことあるかな?
都市ガスならともかくプロパンだとけっこうな額になるしね

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2020/12/21(月) 12:28:53.10
太陽光発電も色々金かかるから
ガス否定されてもな
一人暮らしでいつまで生きるかわからないなら
太陽光発電はつけないだろうな…

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2020/12/21(月) 12:44:59.51
京セラ無料太陽光発電パネル
10年使えば貰えるらしいですけど
どーですかね?

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2020/12/22(火) 12:37:25.00
>>647
ガスは設置費用がとても安い
場所が狭くても設置可能
全部がいいわけではないけど

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2020/12/26(土) 23:44:55.09
>>630
近畿住設株式会社ってとこは
発電量を嘘の計算をする
いまだに日照時間で計算してるから発電量が実際よりも多くなる
あとオール電化と同時にした場合に削減できる灯油代金予想額を太陽光発電シミュレーションの計算に加算するんだよw
よくわかってる人なら変だとすぐ気づくけど
無知な人はわけがわからなくなってそういうものかもしれないと思ってしまう人がいる
それが狙い
で、すごく発電してメリットが多いようにみせかけて相場価格よりも80万〜100万ぐらい
高く売る
そういう手口を使ってるクズ業者

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2021/01/04(月) 11:34:45.32
大阪にある近畿住設株式会社
代表取締役 松元貴博
↑↑この会社は◆【詐欺業者です】◆
みなさん絶対に契約しないように気をつけて!!

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2021/01/14(木) 00:53:51.39
訪問業者はやめた方がいい
ほとんどが一般的な相場価格より高くとるし欺行為を平気でやる業者がほとんど
ごくごくごくまれにまともな業者もあるらしいがそんなのはめったにない
訪問業者=高い=詐欺 ぐらいの認識でちょうど良いかも

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2021/01/31(日) 17:22:38.74
パナソニックが太陽電池生産から撤退だと
太陽光発電システムの販売は継続って他社にパネル使うのかねえ

海外メーカーはいつ撤退するか・・・なんて言われるが
早々に撤退するのは国産メーカーじゃねえかw

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2021/01/31(日) 17:24:19.26
? 他社にパネル使うのかねえ
○ 他社のパネル使うのかねえ

パナのソーラーパネルつけた人たち心配だろうな
まあさすがに保証期間内はなんとかしてくれるだろうけどw

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2021/01/31(日) 20:03:13.27
国産パネル買えるラストチャンスみたいなもんか

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2021/02/01(月) 22:10:00.25
サポート皆無の安物中華かサポート終了時期が確定している高価国産か
ソーラーパネルなんて使い捨てみたいな物だから悩む余地は無いな

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2021/03/20(土) 13:04:51.85
大阪にある近畿住設株式会社
代表取締役 松元貴博
↑↑この会社は◆【詐欺業者です】◆
みなさん絶対に契約しないように気をつけて!!

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2021/03/27(土) 11:26:21.49
訪問会社は本当にやめた方がいいよ
平気で嘘ついて相場価格より100万ぐらい上乗せして販売するからね

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2021/11/12(金) 19:37:58.26
太陽光って微妙だよな
10年、20年後に設置代回収
出来るかどうかなんだよな

パネルの寿命が100年ぐらいにならないと
電気代先払いにしかならないな

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2021/11/12(金) 20:31:14.40
いつの時代の話だよ
どうせ計算もしてないだろうけど

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2021/11/24(水) 16:32:24.38
何度も議論された内容だろうけど教えて

四国電力管内
現在鉄骨マンション(築30年)
3LDK
エアコン2台
普段の電気代8000〜12000円程度

これから同じ四国電力管内の建売に引っ越す予定なんだけど、
オール電化(エコキュートも)で木造で屋根の日当たり良し
4LDKで各部屋で在宅時はエアコン使って
乾燥機回したり浴室乾燥使ったりと、節約を気にしない生活をしたときに
太陽光パネルと蓄電池を付けるのと、月々電気代払うのとどっちがいいかな
パネルにはメンテ費がかかるのも承知

売電収入は期待してない。ただとにかく自由に電気を使いたい

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2021/11/25(木) 23:06:30.35
>>662
木造でオール電化を気兼ね無く電気使いたいなら太陽光+蓄電池だろうね
なんせ木造は気密性が低いからね
電気代は鉄骨より嵩むと思う
予算があれば電気自動車買って蓄電池代わりにするのもおすすめかな
EVとV2Hの補助金が来年度も付くはず

お住まいによるけど新築で一条工務店に頼むのも手だね
あそこは発電大きめな太陽光+蓄電池で200万だったはず

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2022/06/21(火) 21:17:46.89
あげ

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2022/08/17(水) 12:35:07.05
V2Hは機械が50万円とかふざけてるので

1.5万円ぐらいのバッテリー使えるGTIで代用出来たら楽しそう
まだEV持ってないけど

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2022/08/17(水) 12:36:39.42
>>663
うちの近所に一条工務店で新築が建設中
太陽光パネル乗せるんだろうな
その隣はヘーベルハウスで太陽光パネルを乗せてる

うちは太陽光無いんで、乗せたいけど悩んでる

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2022/08/23(火) 20:43:07.57
>>666
太陽光発電の施工屋だけど
屋根はガルバ縦ハゼに掴み金具以外はやめとけ。

10年後交換パネルがなくなる。

ソーラーカーポートにしとけ

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード