【太陽光発電】 太陽光パネルの性能比較 [sc](★0)
-
- 35
- 2012/03/17(土) 14:59:38.01
-
ソーラーフロンティアのやついいよ
平均して26kwh出してくれてる
-
- 36
- 2012/03/17(土) 16:02:11.30
-
近鉄と関電の仁義なき戦い勃発か?
果たして近鉄電力は成功するか?
「私鉄初のメガソーラー事業」-BLOGOS(ブロゴス)
http://blogos.com/article/34242/
-
- 37
- moji
- 2012/03/23(金) 23:00:17.45
-
http://www.youtube.com/watch?v=jDJM4jl8JIw
-
- 38
- 2012/03/25(日) 00:30:09.53
-
>>31-32 このサンヨ−太陽光発電の悪徳訪問販売会社に夜遅くまで居座られ、契約を迫られた。
調査結果、次の事がわかった。 前歴:(株)エコロジテック(東京本社)多くの被害者からの
損害賠償請求事件 裁判で支払い切れず自己破産し逃げた。その幹部連中が運営している
サンヨ−HIT専属 太陽光発電システム悪徳訪問販売会社であることが判明。
営業内容は>>31-32とまったく同じでした。
皆さん!!気を付けて下さい。知人、友人、親せきへ至急、知らせて下さい。
-
- 39
- 2012/03/26(月) 23:32:17.89
-
原発と再エネの実現可能性が同列に議論される不思議
http://www.youtube.com/watch?v=y0FubxH7_KE
今も活動を続けるフランス市民放射能測定所
http://www.youtube.com/watch?v=TIcIzurFDuY
2030年の原発依存度をどうするか
http://www.youtube.com/watch?v=FREp6wwkVgs
エネルギー関連有識者会議続報・地熱発電のポテンシャル
http://www.youtube.com/watch?v=5qXzBDH5zS8
放射性廃棄物処理問題は相変わらずの堂々巡り
http://www.youtube.com/watch?v=sPc6S_32DvM
再生可能エネルギーは原発の代替になり得るか
http://www.youtube.com/watch?v=CuB1Kynw_CI
熱電対式温度計が故障するほど原子炉の中は過酷な状態ということ
http://www.youtube.com/watch?v=AdY8WLL4El0
このストレステストでは原発の安全性は確認できない
http://www.youtube.com/watch?v=sOGuG49zkYo
原発はエネルギー安全保障に不可欠なのか
http://www.youtube.com/watch?v=zGLh8Tm3lbo
これで原子力規制庁は独立機関たり得るのか
http://www.youtube.com/watch?v=6ivVIgnIvnk
間違いだらけのストレステスト
http://www.youtube.com/watch?v=VF6YXlx7-wE
原子力規制庁が機能するための条件とは
http://www.youtube.com/watch?v=5HqeZyHMA_I
議論が核燃料サイクルに戻ってきてしまう理由
http://www.youtube.com/watch?v=WSbDppZ1uIg
法的拘束力のない国民投票に意味はあるか
http://www.youtube.com/watch?v=WYqdMWFwAjI
推進派も反対派も主張の真意が問われ始めた
http://www.youtube.com/watch?v=5_k0DWyZqXo
-
- 40
- 2012/04/01(日) 23:44:06.66
-
>>31-32 このサンヨ−太陽光発電の悪徳訪問販売会社に夜遅くまで居座られ、契約を迫られた。
調査結果、次の事がわかった。 前歴:(株)エコロジテック(東京本社)多くの被害者からの
損害賠償請求事件 裁判で支払い切れず自己破産し逃げた。その幹部連中が運営している
サンヨ−HIT専属 太陽光発電システム悪徳訪問販売会社であることが判明。
営業内容は>>31-32とまったく同じでした。
皆さん!!気を付けて下さい。知人、友人、親せきへ至急、知らせて下さい。
-
- 41
- 2012/04/23(月) 00:36:53.91
-
>>10
浮島太陽光発電所 メガソーラー 一般家庭何軒分の電力を発電したか: 8/15-4/22 の実績
http://twitpic.com/9cslee
これ見ると2500軒分がせいぜいかね?
44平米で1軒分
-
- 42
- 2012/04/23(月) 10:39:55.12
-
数字が語るメガソーラーの「不都合な現実」 :日本経済新聞 http://s.nikkei.com/InbV1b
記事出たw
-
- 43
- 2012/04/23(月) 10:44:32.15
-
東京電力が川崎市と共同で同市の埋め立て地につくった浮島太陽光発電所は
昨年8月に運転を開始した。同社の芝和彦再生可能エネルギーグループマネージャー
によると「カラスが上から石を落として何枚か太陽光パネルが破損するアクシデントはあったが、
それ以外はほぼ計画通り順調に動いている」という。
同発電所の出力は7000キロワットで、現時点で日本有数の規模のメガソーラーだ。
敷地面積は11ヘクタール(東京ドームの2.3個分)で、そこから生み出される電力量は1年間で
740万キロワット時の見込み。一般家庭2100軒分の需要を満たすだけの電力量だ。
こう聞くとかなり大きいと感じるかもしれないが、同じ電力量を生み出すために、
出力100万キロワットの原子力発電所なら7時間24分稼働すれば事足りる。
原発は一度動き出せば、安定してピーク出力を持続するが、太陽光発電は夜は休止し、
昼間も天気次第で発電量が揺れ、平均して最大出力の12%程度しか発電できない。
では逆に100万キロワット級原発と同じ電力量を太陽光発電でまかなうには、
どれくらい設備が必要か。原発の稼働率を点検による休止などを勘案して7割とすると、
1年間の発電電力量は365日×24時間×100万キロワット×0.7=約61億キロワット時になる。
これは浮島の発電量の約830倍。つまり浮島級のメガソーラーを830個つくって、
ようやく原子力発電所1基と同じ電力量を生み出せる計算になる。
そのために必要な敷地面積は11ヘクタール×830=9130ヘクタールで、
山手線の内側の面積の1.3倍だ。
---
加えてメガソーラーをたくさんつくろうとすると、どうしても電力の幹線網から離れた辺ぴな
場所にもつくることになり、グリッド(基幹網)につなぎ込むための送電線敷設コストが膨れあがるので、
おそらく1.7兆円でもすまないだろう。近年は安全規制の強化などで原発の建設コストが膨張し、
フィンランドのオルキルオト原発3号機の建設費は1.5兆円に達したという。「とんでもない事態。
もはや原発は経済的にもペイしない」という声が多いが、とんでもなくコストがかかるのは
太陽光も同じというのが現状だ。
(かなり省略した)
-
- 44
- 2012/04/23(月) 13:42:45.32
-
200Wの小型エンジン発電機で24時間発電したら何ワット時発電できる?
200×24時間=4・8キロワット時 わーすごい
太陽光発電で同じだけ発電するためには6倍1200Wのパネルでも足りないね。
1200×3時間=3・6キロワット時
ところで、700Wの電子レンジ使いたいんだけど?
それから1000Wのドライヤーも使いたいんだけど?
それからレーザープリンタ、印刷中は800W必要なんだけど?
とりあえず今日中に印刷しないと間に合わないんだ!
200Wのエンジン発電機じゃ絶対に無理だよね? でも太陽光発電なら使える時もあるね!
よい子のみんな、発電電力量だけで比較するのはナンセンスってことが分かったかな?
-
- 45
- 2012/04/24(火) 18:54:26.18
-
消費電力ピークは太陽光が最も強い時間だから
理想的じゃないか 小学生でも分かる基本
-
- 46
- 2012/04/26(木) 00:15:11.38
-
>>44
太陽光でレーザープリンターみたいな
「安定した高電力」を必要とする機器を動かそうだなんてチャレンジャーだな。
-
- 47
- 2012/04/26(木) 09:05:35.72
-
>>46
そのツッコミはおれ自身も書きながら考えていた 確かにその通りだ
やったことはないから実際どうなのか分からないが3キロワットぐらいの
パネルと高出力のインバーターが必要かもしれん
-
- 48
- 2012/04/26(木) 11:50:11.88
-
>>47
今は外部安定電力無しでは1500Wまでしか使えない。
しかも突入電力にも耐えられないので数百Wが実質的な限界みたい。
平常時は問題ないがな。
46-47の書込みは太陽光だけで賄う話なんだろ?
-
- 49
- 2012/04/26(木) 13:15:37.49
-
>>48
もともと小型エンジン自家発電機と太陽光発電を比較したたとえ話であることを理解しよう
家庭用太陽光発電システムに必要なパワーコンディショナーが1500Wの上限があることも
知ってるがパワコンは分電盤と接続するためにあるんであって、たとえ話とは全く関係がない
-
- 50
- 2012/04/29(日) 01:19:37.97
-
むしろ、1200ワットの太陽光より200ワットの発電機の安定性すごい。
って方向の話だよな。
ピークカットには太陽光が役に立つだろうけど。
-
- 51
- 2012/05/05(土) 17:34:22.65
-
DMMソーラーは台湾からの輸入だろ
http://taiyoukouhatuden.information.jp/dmm.html
日銀白川総裁が円高是正しない限りは、輸入増加は仕方ない
つか、広い目で見れば、円高の今は輸入したほうが国内景気のためになる
ガソリン輸入額が下がれば、ガソリンスタンド店員の給料が増える
外車の輸入額が下がれば、外車ディーラー店員の給料が増える
彼らが消費すれば国内景気が潤うだろ?
-
- 52
- 2012/05/07(月) 07:48:46.48
-
>>49-50
燃料代、メンテ費用は考えているのか?
http://taiyoukouhatuden.information.jp/dmm.html
-
- 53
- 2012/05/09(水) 17:22:00.56
-
dmmはアメリカの企業だ
-
- 54
- 2012/05/11(金) 12:16:48.51
-
★不倫は違法行為です★モラル無き公務員は亡国への道★
・海自隊員をカウンセリング翌日自殺させた自称女カウンセラー山下の職場不倫
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336428616/l50
・退官した自衛隊最高幹部と親密関係の噂あった女性 両者直撃
http://www.news-postseven.com/archives/20120508_106589.html
595 :専守防衛さん:2012/05/07(月) 15:05:34.42
週刊ポスト読んだ。あまりの詳しさと緻密さに、衝撃を受けた。
佐賀県の「美肌の湯」で、写真をとり、セックスしまくった、とのことです。
「楽しかった」 「気持ちよかったよ」 とのメールを海幕が入手、確認。
総監がこんな事をやっている時に、現場の者は、命がけの震災復旧作業してたんだ。
そりゃ、北朝鮮のミサイル発射探知に失敗するわな。ここまでひどいとは思わなかった。
597 :専守防衛さん:2012/05/08(火) 01:06:27.12
他スレでも提案されているが、
隊員が、震災復旧作業で命を落としたり、命がけの作業をしている時に、
加藤と山下が佐賀県の美肌の湯に不倫旅行していたのは
【大問題】。
国会の参考人招致に向かって、皆で 声をあげよう。はっきりさせるべきだ。
それに、総監は、勝手に 佐世保を離れられない決まりもあるからね。
-
- 55
- 名無しさん
- 2012/05/15(火) 23:12:56.89
-
太陽光発電を付けた場合と付けなかった場合の差額(年間消費電力4000kWh)
発電効率の良い所
?付けた場合(3.5kWで年間4000kWhを発電した場合)
発電自家消費分 1600kWh×24円×20年= +76万円
発電余剰売電分 2400kWh×42円×10年=+101万円
余剰(買取終了後) 2400kWh ×24円×10年= +58万円
買電 2400kWh×24円×20年=−115万円
小計 +120万円
太陽光発電3.5kW×(50万円−10万円補助金)−140万円
パワコン交換3.5kW×5万円 − 18万円
金利 3%の場合で20年元利均等 −46万円
小計−204万円
合計− 84万円
?付けなかった場合
買電 4000kWh(年間)×24円×20年= −192万円
付けた場合20年間で108万円の得になる。 差額 108万円
1年当たり 5.4万円 年平均利回り 約3%
撤去費用 発電低下は省略
間違ってたらごめん
-
- 56
- 2012/05/16(水) 00:30:55.22
-
?ローンくまなんだらならどうやねんな?
-
- 57
- 2012/05/18(金) 15:34:18.19
-
愛や感覚が「かなり長期間」にわたり消えていて、自分が何も立ち向かっていないのに、それなのにそれら(愛や感覚)が深層に「保存」されているのである。だからあきらめんな。
-
- 58
- 2012/05/21(月) 17:44:19.62
-
(太陽光発電システム&オ−ル電化)の悪徳訪問販売会社を紹介します。
(株)エコガイア(本社:東京台東区柳橋1)千葉支店(印西市)山梨支店(山梨市)長野支店(松本市)
ダマシ(1)この地区1件だけの「特別実績工事」を募集しています。今だけです。
ダマシ(2)新たな経済的ご負担をかけません。(タダ?無料?を匂わすセ−ルスト−ク使用)
ダマシ(3)営業マンはホ−ムレス、偽名使用者多し。僅かな報酬で使い捨て。契約金持ち逃げあり。
-
- 59
- 2012/05/22(火) 09:35:00.27
-
>55
?の買電は1600kW?
1600kW×24円×20年=76.8万円
-
- 60
- 2012/05/22(火) 22:48:57.97
-
http://votingstation.net/
「原発再稼働目前。あなたはどう考える?」
-
- 61
- 2012/05/23(水) 13:47:29.36
-
今日東電から「電気代値上げのお願い」って紙が来たんですけど
許せませんよね・・・
DMMソーラーなら8万円で設置できるらしいですけど詐欺ですよね?
ここに書いてある以外でデメリットってあります?
http://taiyoukouhatuden.information.jp/dmm.html
-
- 62
- 名無しさん
- 2012/05/23(水) 17:02:24.71
-
http://headlines.yahoo.co.jp/commercial/videonews/
太陽光にイチャモンつける訳はこれだったか 東電の利益の9割が家庭向けから
-
- 63
- 2012/05/23(水) 18:34:07.91
-
電気代をあげるのなら、買電価格も上げてほしい
10%の値上げなんだから、
10%買電価格も上げてほしい。
*** ギブアンドテイク ***
-
- 64
- 2012/05/24(木) 11:46:02.45
-
すでにあげてるからそれはないでしょ
-
- 65
- ↑
- 2012/05/27(日) 09:04:45.49
-
では値上げもするな
-
- 66
- 2012/05/27(日) 19:00:37.11
-
>>65
値上げは別の話だから無理でしょ
-
- 67
- 2012/05/28(月) 20:38:38.65
-
>>31,32,58スレ このサンヨ−太陽光発電の悪徳訪問販売会社(株)エコガイアに夜遅くまで居座られ、
契約を迫られた。 調査結果、次の事がわかった。 前歴:(株)エコロジテック(東京本社)
多くの被害者からの 損害賠償請求事件裁判で支払い切れず自己破産し逃げた。
その幹部連中が運営している サンヨ−HIT専属 太陽光発電システム悪徳訪問販売会社で
あることが判明。 営業内容は>>31,32,58スレとまったく同じでした。
-
- 68
- 2012/05/28(月) 20:41:15.06
-
>>31,32,58スレ このサンヨ−太陽光発電の悪徳訪問販売会社(株)エコガイアに夜遅くまで居座られ、
契約を迫られた。 調査結果、次の事がわかった。 前歴:(株)エコロジテック(東京本社)
多くの被害者からの 損害賠償請求事件裁判で支払い切れず自己破産し逃げた。
その幹部連中が運営している サンヨ−HIT専属 太陽光発電システム悪徳訪問販売会社で
あることが判明。 営業内容は>>31,32,58スレとまったく同じでした。
-
- 69
- ↑
- 2012/06/01(金) 09:20:24.18
-
1 面積あたりの発電量はサンヨウが一番高い
2 1枚あたりの重量も普通なので屋根えの負担が少ない
-
- 70
- 2012/06/01(金) 18:18:48.29
-
夕日で0.1kw発電しているのでパソコンやっている
TVは日が沈んでからだ。 ワンセグでも見よっと
-
- 71
- sage
- 2012/06/09(土) 11:48:31.06
-
>>55
違ってるぞ。
発電自家消費分を収入に入れてどうすんだ。つかっちまって金にはならない分だぞ?
これを抜くと-160万円。付けなかった場合との差額は32万円。
2%だな。
-
- 72
- 2012/06/11(月) 21:52:40.12
-
(太陽光発電システム&オ−ル電化)の悪徳訪問販売会社を紹介します。
(株)エコガイア(本社:東京台東区柳橋1)千葉支店(印西市)山梨支店(山梨市)長野支店(松本市)
ダマシ(1)この地区1件だけの「特別実績工事」を募集しています。今だけです。
ダマシ(2)新たな経済的ご負担をかけません。(タダ?無料?を匂わすセ−ルスト−ク使用)
ダマシ(3)営業マンはホ−ムレス、偽名使用者多し。僅かな報酬で使い捨て。契約金持ち逃げあり。
-
- 74
- 2012/06/19(火) 12:32:25.38
-
>>71
その分買電が減るんだから、収入でいいでしょ。
-
- 75
- 2012/06/19(火) 18:14:27.61
-
パナソニック、太陽電池事業の営業利益率は12年度に10%近くへ
パナソニックは19日、太陽電池事業で2012年度に10%近くの営業利益率を目指す方針を明らかにした
欧州市場の低迷や中国メーカーの価格攻勢を受けて、シャープなど日本の太陽電池メーカーは軒並み赤字に陥っているが、パナソニックの太陽電池事業は11年度は黒字を確保。
12年度も採算のいい国内の住宅用の太陽光パネルの出荷拡大で利益率を高める。
パナソニックで電池事業を展開する社内分社「エナジー社」の吉田和弘副社長が19日の海外メディア向け会見で明らかにした。同社の太陽電池事業の損益は非公表だが、
吉田副社長は「(11年度は)黒字をキープしている。12年度も同様に営業利益率は10%近い数字を出していきたい」と語った。
欧州の太陽電池市場は低迷しているが、国内の住宅用太陽光発電システムの出荷は好調で、日本の小さな屋根の設置に向いた高効率の太陽電池「HIT」を展開することで国内の販売比率を高める。
吉田副社長によると、11年度の国内販売比率は66%前後だったが、12年度は80%に高める計画という。
また、国内市場では今年7月には再生可能性エネルギーの全量買取制度が始まり、産業用の太陽電池の出荷拡大が期待されている。
ただ、吉田副社長は「すぐに市場が立ち上がるということではない」と慎重な考えを示し、今期も住宅用を中心に出荷を拡大する意向を示した。
国内市場でも、中国メーカーが価格攻勢を強めているが、吉田副社長は「ソーラーは長期間使用するので商品の信頼が重要。(HITは高価格だが)そういうところと戦わず、高性能な品質を訴えていく」と述べた。
一方で、他の国内の太陽電池メーカーの損益は厳しい状態が続いている。シャープの太陽電池事業は11年度に219億円の赤字で、12年度も100億円の赤字が残る計画。
京セラの太陽電池事業も「11年度の損益は厳しかった」(青木昭一常務)としており、
三菱電機も11年度の同事業は赤字だった。
(ロイターニュース 斎藤真理 村井令二;編集 田中志保)
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE85I05420120619
-
- 77
- 2012/06/20(水) 23:42:25.71
-
Hondaのホームページ http://www.honda.co.jp/solar-power/
Hondaは、全国の事業所および国内四輪販売店※1のソーラーパネルで発電した総発電量を、本日より自動車業界で初めてホームページ上に公開しました。
毎時・日別・月別の発電量に加え、発電量の世帯数換算など ご覧いただけます。
Honda関連施設のソーラーパネル発電量をホームページで公開
http://www.honda.co.jp/news/2012/c120620c.html
Hondaはこれまでも低炭素社会の実現を目指し、自動車業界においてはすでに国内トップとなる合計3.5メガワットの(株)ホンダソルテック製薄膜太陽電池を日本国内の各事業所※2に設置してきました。
このたび、ソーラーパネルとデータベースサーバーとを連携させて、自動的に集計することで、総発電量の表示が可能となりました。
また、2013年稼働開始予定の寄居工場には、国内自動車工場として最大となる2.6メガワットの(株)ホンダソルテック製薄膜太陽電池を設置予定。
さらには、国内四輪販売店での設置も合わせ、2013年度末までに、Hondaグループで約7メガワットの発電能力※3となる予定です。
Hondaは、今後も再生可能エネルギーを有効に活用し、環境への取り組みを強化していきます。
※1 2012年5月末時点、Honda関連事業所 20拠点、および国内四輪販売店Honda Cars 43拠点に設置済み
※2 Hondaの各事業所(製作所、研究所など)
※3 約1,400世帯分に相当(世帯消費電力の換算値は、一般家庭1世帯で使用する電力を5kWhで想定して算出)
-
- 78
- 2012/06/22(金) 20:00:21.66
-
【電力/経営】東電社員の年収は"妥当"--政府の委員会 [06/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340356473/
-
- 80
- 2012/06/22(金) 20:59:07.93
-
「米倉山太陽光発電所」(甲府市 ソーラーフロンティア
最大出力は10MW(1万kW)
推定年間発電量は約1200万kWh。これは一般家庭3400軒分の年間使用電力量に相当
山梨県が20haの土地
太陽電池を設置するときに最適な角度は、設置場所の緯度に等しい。山梨県であれば約35度である。
しかし、米倉山太陽光発電所では設置角度を10度とした。 山梨県という立地を選択した理由は、全国有数の日射量が得られるためだ。
http://www.tepco.co.jp/csr/renewable/megasolar/komekurayama/index_data.html
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1201/27/news073.html
「扇島太陽光発電所」(川崎市川崎区) 京セラ
最大出力13MW(1万3000kW)
年間発電量は、約2110万kWhを見込む。これは一般家庭約6000軒に相当
約23haの敷地
架台の設置角度は出力が最大となる30度ではなく10度
http://www.tepco.co.jp/csr/megasolar/ougishima/index_data.html
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1108/12/news013.html
「浮島太陽光発電所」(川崎市川崎区 シャープ
最大出力は7MW(7000kW)
推定年間発電量は約740万kWh。
約11haの敷地
国内では30度に傾けたとき、最も年間発電量が大きくなる。設置角度を10度と小さくした
http://www.tepco.co.jp/csr/megasolar/ougishima/index_data.html
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1112/20/news016.html
-
- 81
- 2012/06/24(日) 10:05:36.69
-
>>80
:太陽電池を設置するときに最適な角度は、設置場所の緯度に等しい
おいおい・・・・
:国内では30度に傾けたとき、最も年間発電量が大きくなる
こっちはあってる。
山梨も神奈川も緯度はほぼ同じね。
-
- 82
- 2012/06/24(日) 12:22:14.12
-
>>81
雲が多い季節などの気象的条件を無視すれば緯度に合わせるのが最適だと思えるけど
何が間違ってるのか教えてください
逆に日本全国一律に30度が最適というのは合点がいきません
-
- 83
- 2012/06/25(月) 16:17:38.35
-
>>82
ああなるほど、2番目のも「国内では」、なんて書いてあるんだな。
そこは確かに間違い。
でも、川崎市あたりの最適角度は30度前後。
一般に、緯度よりやや低めの方が年間発電量高めなんです。
考えられる理由として、パネルに日照があたる時間は低角度の方が長く、
正午ではなく朝夕は太陽角度は低いので、正午以外も含めた最適条件だと、
緯度よりやや低めになります。
-
- 84
- 2012/06/25(月) 18:39:22.43
-
(太陽光発電システム&オ−ル電化)の悪徳訪問販売会社を紹介します。
(株)エコガイア(本社:東京台東区柳橋1)千葉支店(印西市)山梨支店(山梨市)長野支店(松本市)
ダマシ(1)この地区1件だけの「特別実績工事」を募集しています。今だけです。
ダマシ(2)新たな経済的ご負担をかけません。(タダ?無料?を匂わすセ−ルスト−ク使用)
ダマシ(3)営業マンはホ−ムレス、偽名使用者多し。僅かな報酬で使い捨て。契約金持ち逃げあり。
-
- 85
- 2012/06/26(火) 10:49:49.20
-
パネルの角度は晴れの日が多く日射が強い7〜9月に合わせておくと(冬場の発電量が相対的に下がるが)
年間発電量では遜色なく稼げるそうである。(どっちが多いかは失念したが)
夏のほうが日中の電力需要も多いので社会的にもそのほうがよい。
-
- 86
- 2012/06/26(火) 20:45:40.38
-
パネルの角度で思いだしたけど
4寸勾配の屋根で架台で5寸くらいに傾けて設置してるところがあった
あれなら30度にも普通にできるからいい感じなんだが
このページを共有する
おすすめワード