facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2012/02/04(土) 06:15:53.48
比較スレ

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2012/10/08(月) 22:53:11.84
>>189
いわゆる風評というレベルの情報だな
正しいかもしれないしそうでないかもしれない

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2012/10/10(水) 05:32:13.20
>>188
今のSFのパワコンはオムロンじゃないはずだが
旧サンヨー現パナのテクノデバイス製のはずだが

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2012/10/10(水) 18:06:34.19
(太陽光発電システム&オ−ル電化)の悪徳訪問販売会社を紹介します。
(株)エコガイア(本社:東京台東区柳橋1)千葉支店(印西市)山梨支店(山梨市)長野支店(松本市)
ダマシ(1)この地区1件だけの「特別実績工事」を募集しています。今だけです。
ダマシ(2)新たな経済的ご負担をかけません。(タダ?無料?を匂わすセ−ルスト−ク使用)
ダマシ(3)営業マンはホ−ムレス、偽名使用者多し。僅かな報酬で使い捨て。契約金持ち逃げあり。



ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2012/10/10(水) 18:09:06.94
(太陽光発電システム&オ−ル電化)の悪徳訪問販売会社を紹介します。
(株)エコガイア(本社:東京台東区柳橋1)千葉支店(印西市)山梨支店(山梨市)長野支店(松本市)
ダマシ(1)この地区1件だけの「特別実績工事」を募集しています。今だけです。
ダマシ(2)新たな経済的ご負担をかけません。(タダ?無料?を匂わすセ−ルスト−ク使用)
ダマシ(3)営業マンはホ−ムレス、偽名使用者多し。僅かな報酬で使い捨て。契約金持ち逃げあり。



ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2012/10/13(土) 08:18:18.10
1kw36円に下がったら、何年で元をとれますかね?

ここまで見た
初めまして、常総市の鬼怒川沿いにいたことがありますので、鬼怒川散歩という名前にしました。
太陽光発電は、アパート経営より良さそうなので、勉強することにしました。
よろしくお願いします。

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2012/10/30(火) 01:51:27.43
パナのHITパネルに三菱のパワコンとか、違うメーカーを繋げられないのかな?

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2012/10/30(火) 07:07:04.56
メーカーの保証認定受けなくてもいいのなら。
だから10年後にパワコン故障したときに他社製付けてみるとかはアリでは

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2012/10/30(火) 07:19:37.13
>>196
ムリじゃないかな

でも将来的に共通規格化されないと困るかも20年以上使うものだし。

エアコンも一時そんな話があったみたいだけど、10年持てば良い&低価格化が著しく消えた

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2012/10/30(火) 07:27:01.42
電圧範囲さえ合えば動作するんだから、規格も何も無い

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2012/10/30(火) 23:11:15.46
(太陽光発電システム&オ−ル電化)の悪徳訪問販売会社を紹介します。
(株)エコガイア(本社:東京台東区柳橋1)千葉支店(印西市)山梨支店(山梨市)長野支店(松本市)
ダマシ(1)この地区1件だけの「特別実績工事」を募集しています。今だけです。
ダマシ(2)新たな経済的ご負担をかけません。(タダ?無料?を匂わすセ−ルスト−ク使用)
ダマシ(3)営業マンはホ−ムレス、偽名使用者多し。僅かな報酬で使い捨て。契約金持ち逃げあり。



ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2012/11/01(木) 09:58:04.56
>>198
接続に関しては全く問題ないはず
動作始動電圧が機種で違うから合わせればいいはず
自分で設置してやってる人もいるから

ただ197さんが言うように10年保証は受けられない
あれは機器の保証じゃなくシステムの保証だから

連系は認定された機種使ってシステム報告すればいいはずだが


ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2012/11/02(金) 00:48:57.31
パナ・シャープ・京セラ・ソーラーフロンティア・トリナー・伊藤組モテック・正信ソーラー・皆さん達はどのメーカーのパネルを最安値で仕入れ出来ますか?

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2012/11/09(金) 18:36:57.65
>>181
いいほうだろ。

俺なんてパナHIT3.5Kwで200万だ。
屋根に穴を開けない特殊な工法だけどさ。
だって30年後雨漏り心配なんだもん。
せっかくのガルバ屋根だし。

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2012/11/11(日) 23:37:01.58
>>203
なんて工法?

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2012/11/14(水) 12:27:13.44
契約に判子押す寸前なんだが
15年補償と言いながら、契約時にはその内容がさっぱり判らん。
一応、販促のチラシみたいなものを渡されたが、そんなものに法的効力あるのか?
メーカー(シャープ)に問い合わせたが、もう少し詳しい資料があるはずとしか言わない。
契約した後で、保証書が届きそこに書いてあるそうだが、それまでは判らないのか?
みんな、どうやって契約してるんだ?

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2012/11/15(木) 09:46:25.64
>>204
シンプルレイ工法じゃないの?
屋根のうえにフレーム組んでそれをワイヤーで固定する工法。
ウチもそれだよ。ウチはステンレス鋼板葺きなので電食が怖いからゴムマットをひいてもらった。

直接ビスやボルトで固定するのは怖いなあ。やっぱり水漏れして腐ってくるしね。

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2012/11/15(木) 10:28:34.24
>>206
シンプルレイって、ソーラーパネルが屋根よりだいぶ浮かない?

でも、電食を予防するのはナイスだね。
異種金属接触とか、ウチも気を付けよう。

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2012/11/15(木) 12:01:08.51
>>207
気になるほどは浮かない。直接ビス止めするのでも架台というかフレーム分は浮いてるからね。。

むしろ北側の屋根にもフレームが取り付いちゃうほうがみっともない感じがする。
それとワイヤーが気になるところだな。

震災の際にだいぶ揺れたときは、置いてワイヤーで引っ張ってるだけだから気になったが
見える範囲では特にずれたりはしてないよ。その時に在宅してたがたしかにゴトンゴトン音はしてたがw

やっぱり後から撤去できるのと穴あけないってのは良いよ。

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2012/11/15(木) 17:56:28.32
>>208
ゴトンゴトンって事はガルバ屋根?
瓦だとゴトンゴトンで割れちゃうよね?

空っ風地域なのだけど、強風には強いのかな?

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2012/11/27(火) 00:56:49.00
>>205
シャープをなぜ選ぶ?
安かろう悪かろう・・・
なのに・・・

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2012/11/27(火) 06:53:14.64
海外メーカーよりは比較的安心できるからじゃねの

ところで、シャープパネルのって何割ぐらい輸入セル使ってるんだろうか?
日本製のイメージで売ってるくせに、平気で輸入混ぜてるから感じ悪いんだよなシャープ

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2012/11/27(火) 07:17:08.50
集合住宅を建てようかと思ってるんだが(戸建て2軒分程度の)建築屋が太陽光代として700万と言ってきた

出力次第なんだろうけどそんなに高いもの?

>>211

シャープスレではお荷物切り捨ての一番候補らしいから・・・

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2012/11/27(火) 13:51:14.68
>>211
別にいいんじゃない
東芝と同じシリーズで同じサイズの245を提供してもらえるようになったし

しかし5Wとはいえ東芝より高いモデルを供給してもらえるってことは
東芝に供給しなくなる可能性もあるんかな

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2012/11/27(火) 13:53:46.22
>>212
お荷物なのか
ブラックソーラーの納期4ヶ月待ち考えると
液晶よりましな気がするけど

ここまで見た
  • 215
  • 2012/11/27(火) 18:23:56.40
冬場の電力不足はソーラーじゃ改善し無いのな、残念。

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2012/11/30(金) 19:01:21.60
色々データ比較を見ているとソーラーフロンティアが性能良さそうだったから、
お客様サービスセンターに電話したら質問するたびにここでは答えられないから代理店に聞いてくればかり。
これじゃ製造元が電話窓口設置している意味無い気がした。

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2012/11/30(金) 21:30:27.97
メールでやりとりしないおまえが悪い

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2012/12/01(土) 18:17:43.17
>>215
冬場スピードスケートが盛んな地方では気温が低く天気はよく空気は澄んおり
ソーラーにとっては理想的な条件ですよ

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2012/12/02(日) 09:05:38.81
>>216
どこのメーカーも大体そんなんだぞ
サポートの人は技術者じゃないから
単に電話番してるだけ
施工会社からだと多分技術関係の人とやり取りするはずだから
そっちの方がいいと思うよ

ここまで見た
  • 220
  • 216
  • 2012/12/03(月) 13:06:50.97
>>216
メールしたところで代理店に聞けで終了だろ

>>219
自分は小規模発電所パックというのに興味があったから
日本中でどれくらい売れてるんですかと聞いたら代理店に聞けと。
そんなもん代理店が分かるはず無いだろ、と言ったら折り返しますと。
折り返し電話かかってきて「把握してない」と回答。
1台くらい売れてるんですよね?と聞いても分からないの一点張り。
「ここは単なるコールセンターなんですか?」と聞いたら「違う」と。

製品が良さそうなのに売る気が無いのか謎過ぎる対応が勿体ないと思った。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2012/12/03(月) 16:29:20.34
サポートセンターは単なる電話番だからな
そう言うの聞いてもまともな回答はないと思うよ

多分施工数の多い代理店に聞いた方がいいのは確かかもしれない

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2012/12/04(火) 17:04:58.28
てす〜

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2012/12/04(火) 17:11:06.17
>>212
1kwあたり30〜40万ってのが最近の相場。
これに補助金があればそこから値引く感じ。

>>209
規制解除されてやっと書き込み出来るよw

地震のとき東京は震度4ぐらいだったかな?でもものすごくゆれた。
音がしたのはそのときだけ。 風には強いよ。固定して無いけど山小屋の屋根なんかに乗せるのはみんなこうやって固定してる。
ビスやボルトで固定しても最終的な限界点はこっちのほうが高いそうな。

で、その会社は屋根から突き出しても問題ないと公表してる。
つまり屋根面積よりも大きいパネルを取り付けられるってこと。陸屋根ならノコギリ型配置よりもより大きい面積を置ける。
スパコンで計算して飛ばない設計になってるそうなw(ホントか?w)
まあ実際去年の40mぐらい吹いたのはなんでもなかったからね。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2012/12/04(火) 19:55:28.22
>>185
別に苦手じゃないでしょ
子会社とはいえ自社開発だし
壊れやすいのは他と違って屋外設置だからじゃない
ただ最近のモデルはかなり改善されて壊れにくいそうだが

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2012/12/04(火) 20:36:15.68
自社開発だから壊れやすいんだろうがw
パワエレ得意なメーカーからOEM供給受けた方が良いんでは

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2012/12/05(水) 02:53:30.13
>>225
それ言ったら三菱はどうなるんだ

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2012/12/05(水) 03:03:26.77
日立のパワコンが何気に優秀そう。
ソーラーフロンティアのパネルとの組み合わせで最強発電になりそう。

ここまで見た
  • 228
  • 212
  • 2012/12/05(水) 07:48:16.80
>>223
ありがとう。検討してみます

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2012/12/05(水) 14:28:39.72
東芝、住宅用で“世界最高変換効率”のモジュールを搭載した太陽光発電システム
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20121205_577325.html

世界最高変換効率を実現した250Wのモジュールを採用した住宅用太陽光発電システムを発売
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2012_12/pr_j0501.htm

東芝はサンパワーからパネルはOEM パワコンはオムロンからOEMだっけ

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2012/12/06(木) 12:42:28.00
>>227
まあ三菱についで高いからね
ただ全然報告がないのと
隠してたのか155Wを先に発表して2ヶ月もしないうちに本家が160W発表したからなあ

>>229
そだね
全部自社じゃないから供給止められたり
価格あげられると苦しいかな
サポートも心配だが
ただ自社開発がないから転けたときの損害は小さい
どちらかと言うと客のメリットより
自分とこのデメリットをなくす感じがする
まあ保証とか考えるとシャープの245の方がよい気もするが


このあたりで海外メーカーパネルに補助金なし&売電36円くらいに値下げとかやらんかな
国内メーカーのこと考えるならやるべきだと思うが

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2012/12/06(木) 18:45:54.10
>>230
>このあたりで海外メーカーパネルに補助金なし&売電36円くらいに値下げとかやらんかな
>国内メーカーのこと考えるならやるべきだと思うが

不思議だよね。。なんでやらないのか<メーカー規制
実質関税だから〜。  だということになるからかね?

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2012/12/06(木) 20:02:03.10
>>231
実質そう解釈なんだろうけど
補助金の場合負担は国民なんだから
それこそ国産オンリーにするべきだよな
別にも税金をメーカーに払わせるんじゃないんだし
強気に行けばいいとおもうんだが

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2012/12/07(金) 09:28:17.16
>>232
海外製(というか中国や韓国など安いメーカー製)が入ってきたおかげで下がった側面もあると思うけどね。

日本国内メーカーだけなら談合のように高いままだったろうし海外で売られているのは日本の半分ぐらい?もっと安く
売られているもんね。日本メーカーも海外ではすごく安く売ってる。

ただ、やっぱり補助金は国内メーカーのみ付けていくべきだとは思うよ。
シャープ救済法と揶揄されてもいいからやればいいのにね!w

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2012/12/07(金) 13:20:03.24
>>233
確かに安くなった背景はあるからね
ただ昨年度やってるんだしもういいんじゃないって思う

販売レベル判断すれば東芝とかも対象にできるから
海外メーカーは東芝みたいに提供して売れば的なので対応するのも手かと思うが
施工とかがあるけどすくなくとも
海外メーカーだけよりは日本企業への恩恵は出てくるから

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2012/12/08(土) 13:30:13.39
一番安いのだとトリノソーラー(中国製)で25万/1kwってのを見たことがある。
そこまで下がれば補助金無くてもいいし買い取りも38円以下でもいいよね。

4.5Kw以上の設備なら補助金を引いた設備費回収が7年になるように買取金額を調整すべし。
それ以下は10年。取り付けることで電気代がタダになる程度で十分。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2012/12/08(土) 15:47:29.28
電力会社の請求書(使用量のお知らせ)に「再エネ発電賦課金等」として請求はするくせに
いついつどれだけの電力量を買い取ったかなどの内訳は明らかにしようとしないよな?
これってどこかに統計があるのか?それとも電力会社しか分からないようになっているのか?

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2012/12/08(土) 17:18:17.78
買取価格を高くすることによって技術的に難しくコストがかかり普通では付けられない
場所にも設置ができるようになる。たとえば湖沼に設置するなどである。
そうなるとそういう場所に設置するための技術革新が進み、より安く設置できるようになり、
設置コストが安くなり、そういう場所でも普通の買取価格で付けれられる場所に変わる。
それが買取価格を高めに設定するメリットである。

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2012/12/09(日) 10:58:10.99
まあぶっちゃけ今の買い取り価格と期間(事業用は20年)は孫(ソフバン社長)のおかげだけどなw

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2012/12/10(月) 22:45:19.24
>>229
それさ〜
240のパネル無くなるのかな?
うち来月工事なんだけど・・?

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2012/12/11(火) 17:55:10.95
>>239
あるよ
240は平行販売だから

まあ今の240は245の出力達成してないものの可能性はあるけど
240は245以上がほとんどだし250もかなりあるみたいだから

ここまで見た
  • 241
  • 2012/12/11(火) 20:42:06.47
>>239
どんな物でも早かれ遅かれカタログ落ち
あきらめろ

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード