【自然エネルギー】環境エネルギー政策研究所 ISEP [sc](★0)
-
- 1
- 2011/11/20(日) 15:38:50.76
-
【自然エネルギー】環境エネルギー政策研究所 ISEP
http://www.isep.or.jp/
http://www.facebook.com/isepjapan
http://www.ustream.tv/channel/isep
https://twitter.com/#!/isepjapan
https://twitter.com/#!/iidatetsunari
基本問題委員会
http://www.enecho.meti.go.jp/info/committee/kihonmondai/index.htm
http://live.nicovideo.jp/watch/lv70868931
-
- 2
- 2011/11/20(日) 18:11:19.13
-
【11月20日】「提言型政策仕分け」 AWG 生中継(主催:行政刷新会議) #shiwake #shiwake_a http://live.nicovideo.jp/watch/lv71179155
【本日の予定】
A1-1 原子力・エネルギー等:プレセッション
A1-2 原子力・エネルギー等:原子力関係研究開発
A1-3 原子力・エネルギー等:原子力発電所の立地対策等
A1-4 原子力・エネルギー等:省エネルギー、
再生可能エネルギー利用等の促進方策
A1-5 原子力・エネルギー等:原子力エネルギー等予算のあり方等
-
- 3
- 2011/11/21(月) 11:56:47.17
-
自然エネルギー協議会 第2回総会 報告会 11/21 17時から
http://www.ustream.tv/softbankcorp-jpn
-
- 4
- 2011/11/23(水) 11:51:25.94
-
【実用段階の技術】 ※実用段階とは、世界のどこかで既に商用として実用化していることを指す
■発電技術
・火力発電 :石油、石炭、天然ガス(シェールガス含む) LNG
・バイオマス発電 バイオエタノール、バイオガス、木質ペレット、下水汚泥(汚泥炭化、消化ガス発電 可燃ごみ
・水力発電 :大水力 小水力 小水力 潮汐発電(潮力発電) 波力発電 ミニ水力発電、マイクロ水力発電
・太陽光発電 :一般的なシリコン太陽電池、薄膜太陽電池、建材一体型太陽電池
・太陽熱発電
・風力発電 :地上大型(スパイラルマグナス含む)、地上小型(シグナスミル、エアドルフィン等) 、着床式洋上風力発電
・地熱発電 :熱水、水蒸気、バイナリー
【研究段階の技術】 ※[ ]内の数字は、商用実用化の目安(西暦)
■発電技術
・火力発電
メタンハイドレート[2018]、藻によるオイル生産(オーランチオキトリウム)[2021-2035]、太陽光炉(太陽光ごみ炭素化炉)[不明]
・太陽光発電
酸化鉄化合物の太陽電池[2015]、モノリシック構造多接合太陽電池[2020]、洋上太陽光発電[不明]、色素増感太陽電池[不明]
量子ドット太陽電池[不明]、光の磁気利用(ガラスなどの電気を通さない素材利用)[不明]
・洋上太陽熱発電[不明]
・風力発電 浮体式洋上風力発電[2020] 風レンズ
・地熱発電 高温岩体発電[2020]、マグマ発電[不明]
・水力発電 温度差発電 海洋温度差発電[不明] 温泉水温度差発電[不明] 浸透圧発電[不明] 海流発電[2020] ジャイロ式波力発電[不明]
・複合発電 :水力と風力による複合発電所(ドイツ)[不明]、浮体式洋上風力と太陽光[不明]、ソーラーチムニー(太陽熱と風力)[不明]
・マグネシウム発電[2025]
・振動発電[2015]
・燃料電池 :エネファーム(SOFC型)[2011]、人工光合成技術による燃料電池[2030]
■蓄電技術
ナトリウムイオン蓄電池[2015]、電気自動車(EV)の蓄電池利用[不明]、超伝導フライホイール蓄電[不明]、光電気化学蓄電池[不明]
-
- 5
- 2011/11/24(木) 19:25:31.11
-
自然エネルギーの不都合な真実への反論
http://www.isep.or.jp/images/press/110516ISEPpress-Shukanpost.pdf
-
- 6
- 2011/11/27(日) 06:15:23.12
-
エネルギー関連研究開発予算における原子力の割合
http://sasshin.go.jp/shiwake/document/7f8c95e9-8995-9d71-cd4f-4ec7069549ae.pdf
太陽電池セル市場〜なぜシャープは首位から陥落したのか?〜
http://world-arrangement-group.com/blog/?p=195
-
- 7
- 2011/11/27(日) 06:19:10.96
-
A1-1 : 原子力・エネルギー等:プレセッション
A1-2 : 原子力・エネルギー等:原子力関係研究開発
A1-3 : 原子力・エネルギー等:原子力発電所の立地対策等
A1-4 : 原子力・エネルギー等:省エネルギー、再生可能エネルギー利用等の促進方策
A1-5 : 原子力・エネルギー等:原子力エネルギー等予算のあり方等
http://sasshin.go.jp/shiwake/detail/2011-11-20.html#A1-1
-
- 8
- 2011/11/29(火) 01:37:32.64
-
「スタジオジブリは原発ぬきの電気で映画をつくりたい」
日テレ通販 2.4kW 大田区、補助金で60万円
http://www.ntv.co.jp/shopping/hitmall/solar/
太陽パネル20年出力保証 周辺機器10年保証。
※現地調査、ご相談からお見積りまでは無料です。
ご近所さんの太陽光発電 どのくらい発電してるの?
電気代はいくら?
太陽光発電ユーザー支援サイト
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/cgi/cases.cgi?pref=27 大阪
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/cgi/cases.cgi?pref=40 九州
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/cgi/cases.cgi?pref=13 東京
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/cases/
3.6kW 約170万円 10年で回収
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solarm/20101119_407727.html
全国の補助金
ナビに従って、地域や太陽光パネルの大きさ、屋根の形状や向きなどを選ぶと、
発電による 収入や年間の発電量、CO2の削減量などのシミュレーション結果が表示!
http://www.ecoguide.jp/solar_power/subsidy/
価格コム 太陽光発電
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/
平成23年度に新たに導入された場合、1kWh当たり42円となります。
http://www.enecho.meti.go.jp/kaitori/FAQ.html
みんなで決めよう『原発』国民投票 http://kokumintohyo.com/branch/
日本国民は愚民だ http://www.ustream.tv/recorded/16897036 9:40-
http://kokumintohyo.com/ http://twitter.com/#!/genpatsuvote
-
- 9
- 2011/11/29(火) 02:36:43.69
-
環境エネルギー政策研究所 所長 2011.4.5
http://www.youtube.com/watch?v=e8Oefssx0_4
-
- 10
- 2011/12/01(木) 15:15:21.71
-
■必要なこと
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110614/220775/?P=2
http://www.fujielectric.co.jp/products/fwave/about_this/module.html
ロールツーロールは年産20-30Gwフル回転できれば、1kw1万円で中国に勝てる
しかし、各社単独の販売力じゃ追いつかない
オールジャパンでロールツーロール13m/s合弁製造工場x1工場に工場集約
日本政府が1万円/kwでの年間20Gw買い付けを保証すること
日本政府は3年で2箇所の速度で「霞ヶ浦級メガソーラー」を建設する
とりあえず、福島の汚染山林を除染して跡地をメガソーラーにして
売電収益で除染国債を償還すべき
---------------------------------------
■じっさいにやらかしていること
韓国は官庁の指導でサムソン巨大化など企業合同に成功したが、日本は天下りで
官庁が経団連にワイロ買収されて官庁に指導力がなく、企業合同ができない
太陽電池も工場をロールツーロール年産3万メガワット1箇所に集約すべきなのに
各企業がワガママ勝手に個別に 量産効率の悪い工場をあちこちに作って
工場集約が進まない。 その結果高くなって売れず、ますます稼働率が下がる悪循環
パナソニックも、二色浜工場(大阪府貝塚市・年間生産能力345メガワット)と
島根三洋電機(島根県雲南市・同220メガワット)の国内2工場とマレーシア300メガワット
------------------
■海外工場製品を、日本政府が購入保証するのは日本国民が納得しない
マレーシア新工場=しかも旧式なガラスシリコンなんかじゃなく
京セラ・SHARP・富士電機・三菱化学などと話して、統一高速工場を
日本政府の購入保証でフル稼働させるべき
-------------------
天下りの終身禁止と、官庁の企業への指導力回復を
政治献金の禁止・報道買収の禁止で、政治家の企業への指導力の回復を
-
- 11
- 2011/12/04(日) 16:44:12.40
-
ISEP Ust 第26回 - isepjapan http://www.ustream.tv/recorded/18798056
-
- 12
- 2011/12/05(月) 01:18:57.24
-
「研究所」とかいってるけど、何を「研究」してるの?
ただの圧力団体じゃん、ここ
-
- 13
- 2011/12/05(月) 17:51:31.44
-
12/5(月)16:30?エネシフ緊急合同記者会見「調達価格等算定委員会」委員に異議あり!@衆議院第一第5会議室 飯田哲也・阿部知子(社)・河野太郎(自)・水野賢一(み)・山田正彦(民)・マエキタミヤコ 他与野党国会議員調整中
8月26日には良い法律の内容となった法案が出来た。その時、世界では第四の革命と言われている再生可能エネルギー推進中、失われた10年を経て、今、第三者とは言えない再生可能エネルギーを潰して来た張本人達が委員として入っている。
調達価格等算定委員会 再生可能エネルギー促進法
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1322898944/
http://www.ustream.tv/recorded/18945478
-
- 14
- 2011/12/07(水) 19:49:29.09
-
続報: エネルギー識者委員会での対立続く
再エネ調達価格策定委の人事が新たな争点に
mms://wm1-videonews.bmcdn.jp/wm1-videonews/news/news_555-3_300.wmv
-
- 15
- 2011/12/07(水) 19:50:32.90
-
http://www.videonews.com/asx/news/news_555-3.asx
-
- 16
- 2011/12/07(水) 19:54:31.02
-
エネルギー関連有識者会議続報・架空の未来を前提とした議論で溝埋まらず
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20111127-01-0901.html
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/?page=1
http://www.videonews.com/news-commentary/
-
- 17
- 2011/12/09(金) 07:36:41.95
-
エネルギー関連有識者会議続報現実離れしたデータを前提とした結論にどれほどの意味があるか - ニュース・コメンタリー - ビデオニュース・ドットコム インターネット放送局 http://www.videonews.com/news-commentary/0001_3/002143.php
-
- 18
- 2011/12/10(土) 07:08:42.88
-
神保哲生 エネルギー政策委員会の持つ問題 2011 12 06
http://www.youtube.com/watch?v=NhVrddI117I
-
- 19
- 2011/12/13(火) 02:09:30.13
-
1 ・経済産業省 総合資源エネルギー調査会 基本問題委員会
http://www.enecho.meti.go.jp/info/committee/kihonmondai/index.htm
http://live.nicovideo.jp/watch/lv73716180
2 ・経済産業省 再生可能エネルギー 調達価格等算定委員会 FIT
3 ・国家戦略室 エネルギー環境会議 コスト等検証委員会
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/archive02.html
http://www.ustream.tv/recorded/18731308
http://www.npu.go.jp/media/video.html
4 ・内閣府 原子力委員会 エネルギー新大綱策定会議
http://wwwc.cao.go.jp/lib_007/video/111130_1.html
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/tyoki_sakutei.htm
A、低線量被ばくのリスク管理に関するワーキンググループ
http://live.nicovideo.jp/watch/lv72064630
http://www.cas.go.jp/jp/genpatsujiko/index.html
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg5523.html
解説
4 https://twitter.com/#!/masaru_kaneko
1 https://twitter.com/#!/iidatetsunari
3 https://twitter.com/#!/kenichioshima
3、4 http://blog.livedoor.jp/kaneko_masaru/
1−4 http://www.videonews.com/news-commentary/
A http://www.ustream.tv/recorded/18744394
http://www.ustream.tv/recorded/18899927
http://blogos.com/article/25936/?axis=b:123
http://www.ustream.tv/recorded/18854452
-
- 20
- 2011/12/13(火) 02:14:14.37
-
総合資源エネルギー調査会 総合部会 第7回基本問題委員会
http://www.enecho.meti.go.jp/info/committee/kihonmondai/7th.htm
-
- 21
- 2011/12/13(火) 09:37:23.04
-
実績もあり信用のある自然エネルギー市民ファンドを紹介すればいいのに
-
- 22
- 2011/12/16(金) 18:39:29.38
-
このあと飯田は18:45からJapan FM Networkで収録しますが、
その様子は生Ustで流れるようです。
http://bit.ly/cfDI3V
-
- 23
- 2011/12/17(土) 08:23:07.36
-
新刊「1億3000人万人の自然エネルギー」(飯田哲也)ずばっと来るコピーを連打した本
「山手線や中央線などは自家発電で走っています。JR東日本では、電力の60%を自給」とか。
じゃああの節電モードはなんだったんだ!など考えるきっかけの言葉群
https://twitter.com/#!/iidatetsunari/status/147176425634545664
-
- 24
- 2011/12/17(土) 12:34:59.75
-
http://blogos.com/blogger/shinji_miyadai/article/
-
- 25
- 2011/12/17(土) 17:35:43.30
-
〈地域の成功事例〉
佐賀市の下水道浄化システム。し尿からでてきた処理水「アンモニア態窒素」は
有明海の海苔の優れた栄養になり農家の無農薬栽培に使われる。
更にガスを発電させ、汚泥は熟肥に。これによって1.5億円得しゴミはゼロになった (田中優)
http://www.ustream.tv/recorded/18923961
https://twitter.com/#!/YuTanaka_jizoku/status/147695953053356032
-
- 26
- 2011/12/17(土) 18:00:26.25
-
ペレットストーブ
http://www.saikai-sangyo.com/
-
- 27
- 2011/12/18(日) 07:22:51.67
-
田中優さん講演会? 2011/07/08
http://www.youtube.com/watch?v=BD8Kn2a6QSg
-
- 28
- 2011/12/19(月) 16:59:21.88
-
ISEP 環境エネルギー政策研究所 - isepjapan
http://ustre.am/kn29
-
- 29
- 2011/12/19(月) 17:19:51.28
-
第28回 ISEP Ust - isepjapan
http://www.ustream.tv/recorded/19247690
認定NPO法人として認定を受けました
ご寄付、カンパ、協賛会員の年会費、サポーター費は、
税法上の優遇措置の対象となります。
「詳細はお近くの税務署や税務相談室にお問い合わせください。」
-
- 30
- 2011/12/20(火) 18:12:26.69
-
山本太郎さんとドイツの旅(6):
電気が足りないのは、ドイツではなくフランスです――ドイツ政府に聞いてきました
| 国際環境保護NGOグリーンピース
http://www.greenpeace.org/japan/ja/news/blog/staff/6/blog/38342/
-
- 31
- 2011/12/22(木) 11:07:20.59
-
山本太郎さんと北朝鮮の旅(4):
知恵が足りないのは僕自身です ――山本被告に聞いてきました
http://www.news30over.com/archives/5200587.html
-
- 32
- 2011/12/24(土) 01:21:48.53
-
やっぱ魚介類は完全に放射能まみれだろ!?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111223/dst11122321060013-n1.htm
風評被害だの何だの言ってるアホ政府、マスゴミは信用できないねん。。。
-
- 33
- 2011/12/28(水) 20:57:33.99
-
「永続地帯2011年版報告書」
http://sustainable-zone.org/index.php?Sustainable%20Zone#ufd63ced
-
- 34
- 2011/12/29(木) 07:30:21.55
-
http://www.youtube.com/watch?v=nDNyLEw2qKQ
-
- 35
- 2012/01/03(火) 11:36:20.72
-
フォルスマルク スウェーデン に
放射能汚染対応型焼却炉が見当たらないが
-
- 36
- 2012/01/06(金) 09:21:20.20
-
再生可能エネルギーシンポジウム(パネルディスカッション1)
http://www.youtube.com/watch?v=kb5f9Y3q410
-
- 37
- 2012/01/06(金) 15:28:20.62
-
犬HKの欺瞞報道を信ずるなかれ
『里山資本主義』は「人間の我欲による自然破壊」を美化した言葉。
後先考えず、欲望の限り間伐を拡大し、いざ林業離れがおきれば放置してハゲ山の山を築くことになる。
日本は、将来、醜いハゲ山列島になるだろう。
-
- 38
- 2012/01/06(金) 18:03:06.70
-
本当に国策たったのか? ↓
「電力が本気になったら経産省の事務次官や局長の首を飛ばすことが
できると言われています。2004年のときは、本当に全員飛ばされるのだなと
びっくりしました」
「原子力政策化に対して査問会をすることになります。そこでは、ある書類を
ないと答弁したことを問題にするのではなく「誰が書類を流したんだ?」と
犯人探しをした。」 経産省経済合理派全員パージ
「257人名の超党派の議員連盟に拡大し、あと一歩で
自然エネルギー促進法が成立するところまでたどり着いたのですが
経産省と電力会社のブロックに阻まれてしまいました。」
原発社会からの離脱――自然エネルギーと共同体自治に向けて
http://www.amazon.co.jp/dp/4062881128
-
- 39
- 2012/01/06(金) 18:13:45.68
-
「確実にグリーン経済の新たな市場が生まれます。
この新たな市場に参入していればこそ可能な成長率のゲインがあるはずなんです。
逆に言えば、グリーン経済が生み出す新たな市場に参入しなければ確実に失う成長率のロスがある。」
民主主義が一度もなかった国・日本
http://www.amazon.co.jp/dp/4344981529/
-
- 40
- 2012/01/06(金) 18:47:16.72
-
「太陽光や風力発電導入によってもたらせられる変動を、電力会社が全体の出力調整で
対応できることを認めさえすれば、自然エネルギーはすぐに10倍導入可能になります。」
原発社会からの離脱――自然エネルギーと共同体自治に向けて
http://www.amazon.co.jp/dp/4062881128
-
- 41
- 2012/01/06(金) 21:24:10.55
-
「ドイツの固定価格買取制度「FIT」の場合、一月あたり、
平均8千円ー1万の電気料金に対して各家庭が
負担しているFITの上乗せ分というのは300円から400円なわけです。
将来のライフスタイルが変化するためにこの分だけ国民の皆さんに
我慢してくださいと、なぜ政治が説明できないのかと言う問題に変わるわけです。」
民主主義が一度もなかった国・日本
http://www.amazon.co.jp/dp/4344981529/
-
- 42
- 2012/01/06(金) 22:04:52.87
-
こいつらの言ってることは妄想と現実離れした理想論ばかりで
説得力0
-
- 43
- 2012/01/07(土) 09:11:06.98
-
地球は大きなバッテリー
地球は人間からすれば無尽蔵と言って過言でない
エネルギー体です
でもエネルギーが無尽蔵にあると都合の悪い人たちもいるのです
欲考えりゃわかるでしょw
-
- 44
- 2012/01/08(日) 18:16:53.09
-
電力市場の“理想型” ノルウェーに日本はなれない http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20111203/110141/
価格メカニズムによる電力需給調整は万能か
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20111203/110140/
英国とドイツに学ぶ発送電分離の限界
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20110916/108431/
-
- 45
- 2012/01/08(日) 19:26:12.22
-
eco japanのネーミングにいつも少し引っかかるんだよね。
-
- 46
- 2012/01/09(月) 10:46:38.23
-
自然エネルギー推進というGDP成長戦略
-
- 47
- 2012/01/10(火) 12:39:19.09
-
未来はいつも可能性を信じた者によって創られる。それに対する批判の言葉もまた同じだ。
「不可能だ、現実的でない」。その批判者はいつも利益を失いたくない既得権者だ。
ドイツが何をどう変えてきたのか、ヘルマン・シェーアの言葉に耳を傾けてほしい。
-
- 48
- 2012/01/11(水) 19:39:50.40
-
米国における自動需要応答の最新動向と日本のあるべき対応(その2) 〜分散型・再生可能エネルギー導入拡大手段としての需要応答と市場・ソリューションプロバイダーの動向〜
http://www.kankyo-business.jp/column/sg_20111222/index.html?
-
- 49
- 2012/01/11(水) 22:30:27.87
-
560 名前:名無電力14001[] 投稿日:2012/01/11(水) 12:04:21.50
電気新聞なんだけど
ばっすい
今年7月から始まる再生可能エネルギーの全量買取制度に向け、
買い取り価格や期間を検討する「調達価格等算定委員会」の委員
について、環境エネルギー政策 研究所(飯田哲也所長)などが
国会議員を対象に、飯田所長らを委員に加えるよう働き掛けるよ
うなアンケート調査を行っていることが分かった。主催者側は
「(飯田所長)本人は自分が入りたいとは言っていない」と説明
しているが、関係者からは「猟官運動では」といぶかる声も出ている。
アンケートは同研究所に加え、環境や反原子力団体などで構成
する「eシフト」、気候ネットワークの3者が主催。
算定委員会の委員は国会同意人事で、政府は先の国会で5人を
提案。これに対して、主催者側は5人のうち、直接の利害者や再
エネ導入に消極的な立場の人が3人も含まれていると批判している。
アンケートでは「進藤孝生・新日本製鉄副社長、山内弘隆・
一橋大学大学院教授、山地憲治・地球環境産業技術研究機構研
究所長」の政府案か、主催者側が推薦する「大島堅一・立命館
大学教授、植田和弘・京都大学教授、飯田所長」の代替案かを
選択するよう求めている。
ーーーーーーーーーーー
新日鐵の副社長は利害関係者だからダメだと言ってた張本人が
猟官運動かよ。
自分こそ利害関係者どころか当事者のくせに
-
- 50
- 2012/01/13(金) 17:32:38.56
-
vol.387 オンザウェイ・ジャーナルweekend【後半】 34:49 2012/01/11
ゲスト:環境エネルギー政策研究所、ISEP所長の飯田哲也さん
http://itunes.apple.com/jp/podcast/id299303677
-
- 51
- 2012/01/13(金) 21:26:57.64
-
【国際】 脱原発のドイツ 電力不足でオーストリアからも電力支援を受ける★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326418042/
-
- 52
- 2012/01/13(金) 23:55:22.11
-
日本初!個人向けグリーン電力証書「えねぱそ」発売開始!
グリーンエネルギー設備一覧
http://www.energygreen.co.jp/station/all.html
推薦人
http://www.ene-paso.net/recommender/
エコ企業
http://www.energygreen.co.jp/group.html
https://twitter.com/#!/enepaso_eg
-
- 53
- 2012/01/14(土) 17:53:00.73
-
http://www.ustream.tv/channel/iwj-kanagawa3
http://live.nicovideo.jp/watch/lv77712418
http://live.nicovideo.jp/watch/lv77648248
脱原発世界会議 in パシフィコ横浜 配信予定
http://iwj.co.jp/feature/
このページを共有する
おすすめワード