facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/02/07(土) 15:02:44.79
Amazon Kindleについて語るスレです

・Kindle FireやKDPの出版については別板に専用スレがあるため、そちらを推奨します
・質問をする前にKindleサポート、Kindleまとめwikiを参照する事
・宣伝行為、もしくはそれに準ずる行為を禁止します

■Kindleストア
http://www.amazon.co.jp/kindlestore
■Kindle サポート
http://www.amazon.co.jp/kindlehelp
■Kindleまとめwiki
http://www16.atwiki.jp/kindlematome
フォントの追加や自作電書の作成法など

■Kindle用の電子書籍置場(青空文庫)
http://www16.atwiki.jp/kindlematome/pages/37.html

■前スレ
Amazon Kindle 総合スレ 98(c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1418718318/

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2015/03/19(木) 13:21:25.96
>>823
> 具体的にどこらへんが超クソなの?

・表紙Viewにすると、読書の進捗状況が表示されない
・最近使った順にしても、今閉じた本が最新に来なかったりする
・「最小の行間」にしても行間が広すぎて、間延びした見た目になる
・そのため、フォントサイズを同じくらいにしたとき、PW/Voyageに比べて縦が長いにもかかわらず、1ページあたりの文字数がかなり少なくなる
・あと、最新の機能(Word Wiseとか)を全て網羅してるかどうかわからん
・そもそも、FireのKindleアプリって更新されてるのか?最近電源入れてないからわからん

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2015/03/19(木) 13:24:27.37
あと、俺はVoyageを使ってて、Fire HDXの唯一のメリットのRetina(というのか?)も意味がなくなった
コミックはiPadの方が使いやすいし、もうFire HDXを使うことはないかもね

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2015/03/19(木) 13:48:17.01
俺のFireHDXはhulu再生専用機と化してるwwww

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2015/03/19(木) 14:32:57.61
コミックって、ブックマーク、メモ、ハイライト、といった各機能は利用できないのでしょうか?

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2015/03/19(木) 16:55:03.47
>>830
Androidのアプリだとモバイルデータ通信かWi-Fi経由じゃないと通信できない

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2015/03/19(木) 19:28:13.40
司馬作品の一冊合本には巻毎の表紙はありますか?

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2015/03/19(木) 22:06:32.40
ないよ

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2015/03/20(金) 06:50:53.59
オクでKindle買ったら誰かのアカウントに紐付けできて本読み放題でワロタ

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2015/03/20(金) 07:11:01.89
>>838
不正アクセスで捕まるぞ

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2015/03/20(金) 09:08:02.90
kindleだったらオフラインじゃないと使ったのすぐバレるでしょ

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2015/03/20(金) 10:38:14.49
>>838
何度目だよこのネタ

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2015/03/20(金) 10:55:24.02
みんなの喰い付きが良いからコピペしたんだろ

ここまで見た
  • 843
  • 818
  • 2015/03/20(金) 15:18:36.78
Fire HDX7のファームを最新版にしてみたけど、やっぱKindleアプリは糞だったわ。
(ファームの更新でKindleアプリが更新されたかどうか不明)

俺的には、
> ・「最小の行間」にしても行間が広すぎて、間延びした見た目になる
これが致命的。読む気失せる。

ここまで見た
  • 844
  • 818
  • 2015/03/20(金) 15:19:48.99
まぁでもググってみると「最高の読書環境」とか言ってる奴もいるから、好き好きの範疇かもな

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2015/03/20(金) 19:16:26.83
行間すら変えられないブックストアのアプリもあるというのに。

ここまで見た
  • 846
  • 818
  • 2015/03/20(金) 19:32:02.03
ぐぐってもなかなか小説を表示してる画像が見つからないんだが、ひとつだけ見つかった。
http://gigazine.net/news/20131128-kindle-fire-hdx-7/
このスカスカ感に耐えられるならFire HDXでもいい。

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2015/03/20(金) 19:46:35.20
HD7(2013)持ちでFire OS 4.5.3だけど言うほどスカスカか?

参考に3段階
ttp://i.imgur.com/LMxSrP9.png
ttp://i.imgur.com/qA3p2JC.png
ttp://i.imgur.com/5apMC28.png

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2015/03/20(金) 19:55:15.89
言われてみると確かに
本によってはもう少し狭いのもあるけど

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2015/03/20(金) 20:15:26.14
行間の広さについてはマッタク不満がないなぁ。(でも設定で最小にしてはいるけどね)

あえて俺が気になる事を指摘するなら...
ルビの都合(漢字に対してルビの文字数が多すぎるとかのパターン)で、文字間隔とかがみっともなくなってる奴とかかな。
ちなみに紙本の方は、該当部分のルビを、他のルビより文字サイズを小さくして対応させていた。

あえて言うなら、という程度であって、声高に不満を述べるほどではないけれど。

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2015/03/20(金) 20:23:16.23
>>847
スカスカですね

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2015/03/20(金) 22:05:23.76
文庫本の小説でだいたい16行40字くらいだっけ
アス比が4:3ならもうちょっとバランスよく表示できるんだろうけど

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2015/03/20(金) 22:32:18.43
商品ページ記載のファイルサイズと比べると泥アプリ/Kindle for PCにダウンロードされたファイルは1/6くらいのサイズしかないんだけどこういうのって設定で回避できたりするの?
具体的に言うとまよチキの画集なんだが128MB→21MBな感じ

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2015/03/20(金) 22:44:40.28
>>852
それは不当表示防止法違反、完全な詐欺だな。

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2015/03/20(金) 22:45:46.44
位置情報取得とクロノグラフとデュアルタイムがついたのか。
一応フラッグシップらしくはなったな。

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2015/03/20(金) 22:46:25.65
ごめ
誤爆った

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2015/03/21(土) 03:22:14.04
>>852
とりあえずクレームおくっとけ

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2015/03/21(土) 03:28:54.18
今日の日替わりいいな

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2015/03/21(土) 11:18:45.11
Kindle for Windowsが更新されてた
リリースノートの類が一切ないから何が変わったのかさっぱりわからんw

>>852
え、マジ?
Nexus7にダウンロードした時は重すぎて閲覧できないぐらいだったから
記載のサイズぐらいあると思っていたんだが

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2015/03/21(土) 11:27:59.41
>>857
ありがとう。買ってきた。

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2015/03/21(土) 11:53:21.22
>>858
画質ひどくて変だなーと思ってフォルダ見てみたらそんな感じなのよ
これラノベ扱いでcloud readerでは読めなかったからkindle for PC来てようやく大画面で読める!と喜んでたんだが…

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2015/03/21(土) 12:17:07.05
>>860
確かに21MBぐらいのファイル開いたらこれだったw
一部画像にモスキートノイズ載ってたし明らかにおかしいね

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2015/03/21(土) 13:06:07.32
ちなクソ重いといっていたNexus7に入ってたファイルも同じサイズだった
どうやらリフロー型のレンダリングが予想以上に重かったようだ

でもあの記載のサイズだと他のタブでも読めなくなるぐらい重くなることは予想出来るから
単なるタイポでした、ってオチになるだろうな
俺はかの285祭りで買ったから別にかまわんが、返品理由にはなるんじゃないの

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2015/03/21(土) 13:40:06.81
Androidのアプリ電池食い過ぎ。
同期を切ればいいのか?

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2015/03/21(土) 14:09:38.78
Android版はゴシック体にフリガナがあると右にズレるのを何とかしる!

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2015/03/21(土) 15:39:24.66
>>858
本の表紙を並べて表示って前からあったっけ?

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2015/03/21(土) 21:14:11.29
>>865
前からも何もその表示以外使ってないぞwThink different? by 2ch.net/bbspink.com

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2015/03/21(土) 22:08:54.81
>>866
そうだったかすまん

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2015/03/21(土) 22:29:56.91
>>771
お前宇宙的天才児

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2015/03/22(日) 02:49:55.33
xKindleMod復活したね。
こいつのおかげでvoyage使わなくなったなぁ。

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2015/03/22(日) 13:36:38.49
>>771
これは有益な情報乙

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2015/03/22(日) 14:49:00.56
>>869
xkindlemod 便利過ぎる
donateリンクがあったのでお布施してきた

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2015/03/22(日) 15:44:02.13
画面の左右どちらをタップしても次頁移動ってのが超絶便利 >xkindlemod
前頁に戻る時はスワイプ

左めくりの縦書きだろうが右めくりの横書きだろうが
マンガだろうがpdfだろうが
右手持ちだろうが左手持ちだろうが
何も考えずに画面をタッチすれば次頁移動できる

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2015/03/22(日) 16:37:47.69
戻りたいときどーすんだよ

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2015/03/22(日) 17:14:44.04
>>873
キミは本読む以前に日本語を勉強しないとな。

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2015/03/22(日) 17:17:23.35
>>872
英文読む時左手で持つと操作し難いからそれは便利だな。
でも、ヴォイッジなら問題無し。

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2015/03/22(日) 17:29:46.49
>>875
ヴォイッジw

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2015/03/22(日) 18:03:00.00
ヴォヤゲだろ

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2015/03/22(日) 18:15:56.38
棒親父

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2015/03/22(日) 21:09:43.76
ヴォイッジは正しい発音だけど、そういえば商品名としては日本名でどう表記するんだろ。

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2015/03/22(日) 21:21:54.99
すまん、俺が間違ってた
まさか英語でヴォイッジと発音するとは思いもしなかった
当然フランス語と同じだとばかり思ってた

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2015/03/22(日) 21:35:52.94
voyageの発音なんてCM出た時にもう終わった話かと思ったんだが
http://www.youtube.com/watch?v=q8bPp3_sXfc


ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2015/03/22(日) 21:44:22.99
英語って読み方が意味不明なの多いよな
stephenをスティーブンって読ませたり
Williamの愛称がBillだったり

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード