facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2014/01/13(月) 19:30:58.15
このスレでは、各電子書籍ストアのメリット/デメリットを書いて行こうと思います

電子書籍ストアの特性上のメリット/デメリット
出版社の思惑と思われるメリット/デメリット

全部ひっくるめてユーザー視点で書いてもらえると嬉しいです

※前スレ
各電子書籍ストアのメリット/デメリット 5ストア目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1359792848/

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2014/05/26(月) 07:57:31.55
>>259
頭悪すぎるぞ、おまえ。
お前が言ってるのはあくまで一冊の本だけの話だろ。
複数の本を買った時にそれが全滅するかどうかがリスクヘッジの話だろうが。

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2014/05/26(月) 08:00:35.92
まあ、気にせず買ったら?
ある程度の規模があるところなら潰れる時に残ってるどっかがユーザー引き取るかもしれないし。

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2014/05/26(月) 08:26:25.53
>>258
Bookliveの便利な書籍管理機能のせいで、少なくともフォルダで書籍管理できる
アプリでないとイラッとするようになった。

kindleはPCアプリそのものがなかった。iPadアプリが不便だった。
不便というのはつまり本棚分けとかフォルダ機能がないということ。
koboのPCアプリにもない。

どの電子書籍ストアを選ぶかは、本格的に出費する前にまず無料本で
読書環境の使い心地を試した方がいい。

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2014/05/26(月) 08:56:28.61
>>259が社会に出てるなら、リスクヘッジの意味を理解できないわけがないんだけど、
もし社会に出て働いてる会社員とかなら、無能社員という事になる

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2014/05/26(月) 09:18:48.74
>>261
>>264
バカか
全滅のリスクはそうだが
買った本が読めなくなるリスクはどう考えるんだよ
潰れそうにないところから買うに限る

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2014/05/26(月) 09:23:03.82
馬鹿すぎるwww

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2014/05/26(月) 09:38:26.87
マジに理解できない奴がいるな
と思ったがコレクターかな
本を持ってることに意味があるなら全滅しないことが重要
読みたい本をいつまででも読みたいならどこで買うかが重要

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2014/05/26(月) 09:46:42.06
>>265
koboが駄目とかkindleが駄目とかじゃなくて
今のDRMで縛って鯖に括り付けて金とってる電子書籍はすべからく駄目だということに気づけ

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2014/05/26(月) 09:51:35.25
真剣に馬鹿だな。
「潰れそうにない」ところが潰れない保証って何だよ。
amazonが「うちは潰れません」って言ったら潰れないのかwww

リスクヘッジってもう一度意味を考えろよ。

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2014/05/26(月) 09:51:49.12
>>268
それは知ってるが?

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2014/05/26(月) 09:53:54.31
>>269

自分で見抜けよ
どこで買うべきかくらい
リスクいうくせにそこは人任せか?

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2014/05/26(月) 10:00:17.13
だから何で1カ所から買わなきゃならないんだよwww
分散して買うからリスクヘッジだろうが。

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2014/05/26(月) 10:03:17.11
覚えたての言葉を使いたい痛々しいのがいるな

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2014/05/26(月) 10:04:31.24
>>272
266くらいへ戻る

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2014/05/26(月) 10:22:09.67
だからさ。
どの電子書籍サイトも潰れるリスクは多かれ少なかれ有るわけだろ。
ある電子書籍サイトが「100%潰れる可能性がない」ってんならおまえの言うとおりだが、
そんなことはあり得ないだろ。

お前が潰れそうにないと思ったサイトが潰れたら持ってる本をすべて失うことになるわけだ。
そしてそれを代償するには別のサイトで買い換えるしか無いわな(まあ、ある程度保証は有るにせよ)
この場合に別のサイトにある程度分散して持っていれば、買い換えのコスト負担が下がる(つまり損失が減少する)だろ。
これがリスクヘッジだって言ってるんだよ。

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2014/05/26(月) 10:27:18.79
>>275
わからん奴だな
具体的に計算してみたら?
4社から各1冊買う場合と
4社の中の1社から4冊買う場合
Aという本が読めなくなる確率は?
倒産確率は4社とも同じとする

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2014/05/26(月) 10:32:14.52
分散することで上がるリスクのある
って気づかないかな

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2014/05/26(月) 10:43:10.51
>>268
iBooks, Kindle, Kobo は、オープンソースでDRM解除できるからダメじゃないと気づきました

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2014/05/26(月) 11:52:11.42
>>276
『リスクの分散=リスクが減る』って思ってるんだろ?
言葉の意味をちゃんと理解しないで書き込むのはやめよう

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2014/05/26(月) 11:56:13.65
>>279
俺?
分散してもかわらんだろ
って書き続けてるはずだが?

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2014/05/26(月) 12:12:22.50
失礼、そこは分かってのね
それじゃあ>>275を冷静に読み返して理解してくださいよ

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2014/05/26(月) 12:20:03.93
>>281
おまえは人の発言を理解して書き込めよ
276でなに?
ストアが潰れて買い直す確率が上がるだけでしょ?
分散したら全滅はなくなるが
1ストア潰れるたびに買い直す回数も増える
ってかもう疲れたわ

おまえでもよいので277の計算結果書いてくれ

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2014/05/26(月) 12:41:30.24
>>282

>>276に関しては同じ25%だよ
1冊単位での話なんてリスクの分散っていう話から考えれば、真逆の極論のような話で、無意味
挙句の果てに潰れない会社から買えってバカのいいとこ
黙ってろよ、クズ

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2014/05/26(月) 12:47:28.51
>>283の訂正

誤→挙句の果てに潰れない会社から買えってバカのいいとこ
正→挙句の果てに潰れない会社から買えってバカもいいとこだよ、すっとこどっこい

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2014/05/26(月) 12:57:49.93
バカにつける薬なし
ま、買う人はよく考えてね

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2014/05/26(月) 16:43:34.21
バカにお薦めのSony Reader

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2014/05/26(月) 17:12:06.24
分散するのがイクナイ!
って人はkobo一択でgo!

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2014/05/26(月) 17:34:52.13
sonyはiosじゃ漫画と雑誌だけしか読めないぶっちぎりのゴミ
1000ポイント当たったけど買うものなくて結局失効させた

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2014/05/26(月) 17:35:38.83
android端末でKindleアプリを使ってみたがハイライト辞書?ポップアップ辞書っぽいのをダウンロードしてきて調べられる機能に感心した!
こういう機能がついてる電子書籍アプリって他にもあるの?
共有機能で辞書を使うとかではなく選択すると即表示されるようなタイプのやつで

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2014/05/26(月) 18:47:49.77
倒産リスクがどうこうとかいうより、割引価格を考えると電書買うのを1社に限定するのはコスパが悪いね

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2014/05/26(月) 19:29:22.67
>>261
>>264
潰れる可能性の一番低いストアを選択することが
損失確率を最小化する最適解。

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2014/05/26(月) 19:36:13.96
>>291
電子書籍なんか最初から読み捨てのつもりで買うのが一番だよ

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2014/05/26(月) 20:13:48.43
>>291
ただ5年10年くらいだったらソレ言えるけど、人生を単位とすると存続してるような会社あるのかね

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2014/05/26(月) 22:53:21.35
>>293
ないな
つうより今の読む権利与えます手法が、将来的に時代遅れになるんじゃないかな。
一番いいのは、
・出版社から直接書籍の権利を購入する(物理的な本1冊相当)
・購入履歴は出版社にてクラウド管理される
・購入権利を元に、プロバイダ経由でダウンロード出来る(ダウンロードすると以前ダウンロードしていた機器では参照不可)
・書籍は資産なので他人に権利移転可能(コピーではない)

これです。

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2014/05/27(火) 00:21:04.51
各出版社が共同で利用する販売した権利およびデータを一括管理する団体でも作らないのか
とか妄想するけど、それはそれでB-CASみたいになりそうで恐いな

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2014/05/27(火) 01:48:48.43
>>268 は本を読む以前にとりあえず国語の勉強からだ。
>今のDRMで縛って鯖に括り付けて金とってる電子書籍はすべからく駄目だということに気づけ

すべから‐く【▽須く】
[副]《動詞「す」に推量の助動詞「べし」の付いた「すべし」のク語法から。漢文訓読による語》多くは下に「べし」を伴って、ある事をぜひともしなければならないという気持ちを表す。当然。「学生は―学問を本分とすべきである」
[補説]近年、「すべて」の意で使う例が多くあるが、誤り。
ttp://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/119738/m0u/

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2014/05/27(火) 02:17:01.02
すげえな、たったそれだけのこと調べるのに一日かかったのか

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2014/05/27(火) 07:49:38.87
エロ漫画も読めるストアありますか?
というかストアって何処で買っても一個のアプリで見れるの?
専スレ覗いたら本棚がどうだの言ってたけど
今のところはイーブックって所が漫画二倍らしいからそこにしようかなと思ってるけど

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2014/05/27(火) 08:15:22.21
それ大事なニーズだよね

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2014/05/27(火) 11:38:16.09
エロならDMMかな
kindleだと削除されるし

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2014/05/29(木) 14:04:26.58
ヤーマダーやっちまったな
救済措置一切無し!!

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2014/05/29(木) 14:21:49.16
ほんとさ、ああいう「何となく電子書籍やってます」的なとこはもう業界に入ってくるなよ
使い捨てコンテンツみたいな感覚でやってるのが見えるから、
ヤマダとか家電販売屋がやってるとこなんてよう使うわと思うが
どんどん電子書籍がマイナスイメージつくから、足引っ張るな

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2014/05/29(木) 15:42:06.95
SONYと同じようにヤマダ自体ヤバい状態だし

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2014/05/29(木) 18:09:50.28
>>301
今、ヤマダが電子書籍サービスやってるのと閉鎖ニュース知った。
楽天 の raboo より酷いな。

リニューアルするのに一旦閉鎖して、
既存のコンテンツは閉鎖と同時に読めなくなるとか。

そんなんで新規サイト立ち上げてサービスしても誰も信用しないし、
買わないでしょうに。

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2014/05/29(木) 18:19:05.16
>>304
まさしくそれをやったメーカーがSONY。
救済もなく閉鎖。そして数年後にまた始めた。
それでも信者がSONY最高!とか言い張っているじゃないか。

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2014/05/29(木) 18:41:51.84
>248
Aストア、Bストア、Cストア、Dストア、Eストアで100冊ずつ買いました。
Eストアが潰れたので蔵書中の20%を失いました。
ABCDのどこかに集中させておけば全部読めたのになぁ。という事もありうるね。

っていうか、専用端末、専用アプリを使わないと読めないのに分散するのは面倒くさすぎる。
撤退しなさそうなところ、撤退しても移行or返金してくれるところを見極めるのがいい。賭けだけど。

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2014/05/29(木) 18:49:32.64
まあソニーはグローバルで広めようとしてた分、
まだその失敗理由に意味がある
ちゃんと専用端末出したり、海外で電子書籍の普及に一役買ったりな

ヤマダは単に囲った客を意味もなく捨てて、
また同じことをするという頭のおかしいゴミグズにしか例えられない

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2014/05/29(木) 18:53:59.63
>>306
保険を掛けるとはそういうものだよ

企業の事業リスクを考慮してユーザーが自己責任であれこれリスクヘッジについて
考えなきゃいかんというのがそもそもおかしいんだけどもw

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2014/05/29(木) 19:11:59.88
PSPは捨てたけどreaderはkoboに引き継いだわけだから一応まだ安心できる

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2014/05/29(木) 21:12:15.83
>>309
その前は全部捨てたじゃないか。

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2014/05/29(木) 23:00:56.64
ヤマダは被害者がいないんだよ
だからできる

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2014/05/29(木) 23:24:53.47
ヤマダ電機、電子書籍ストア閉鎖対応を一転、DL済み作品は閲覧可能に
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140529_650918.html

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード