プレートテクトニクス [sc](★0)
-
- 75
- 2016/05/01(日) 14:58:37.73
-
>>73,72 私の論文テーチス海の形成では,高緯度地方(Drake Passage位置)への
マントル断裂片の衝突で地軸が23.5度傾いたのであって,今の地軸の回転方向
と異なっていた.太平洋の天皇海山列とハワイ海山列の移動方向の曲がりも同
じです.昔は駆動力(自転軸と方向)も異なっていたのです.スペースガード
研究7に投稿した小生の論文では,キンバーライトパイプの起源として,地球の
反対側への衝突とその衝突エネルギーの伝搬集中でマントルへの亀裂発生と噴出
が原因であり,ハワイ位置の衝突が大陸移動前のプレミア鉱山(キンバリー)であ
り,ロシアミルーヌイダイヤモンド鉱山(バイカル湖近い)がその証拠です.
国会図書館に全て寄贈してあります.日本惑星科学会の報告ではユニークな
仮説との書評でした.月形成の発表では反論も無し(非常に悲しい現実,笑い).
)
このページを共有する
おすすめワード