プレートテクトニクス [sc](★0)
-
- 1
- 2015/01/18(日) 11:18:21.05
-
最初は南アメリカ大陸東岸とアフリカ大陸の西岸がほぼ一致する事を
ウェゲナーが発見し、その後、北大西洋中央海嶺が発見され、
海洋底拡大説が導かれ、ウェーゲナーの大陸移動説が有力となった
化石も含めて動植物の共通性があることが発見された
その後の研究で、パンゲア大陸が分裂して
世界には十数枚のプレートに分かれていることがわかったらしい。
しかし、その動力は諸説あり
プレートテクトニクスについて語りましょう
-
- 489
- 2020/11/21(土) 18:28:42.84
-
そりゃあ、膨張説が正しいからだよ。
星野先生が指摘したプレートテクトニクスの誤りはいまだに有効だからな。
-
- 490
- 2020/11/24(火) 00:01:19.64
-
PT論初期のころのTの論文も、これまた捏造があるんだけどね。
地震学者の界隈では割と有名な話だよ。
-
- 491
- 2020/12/04(金) 07:40:13.69
-
プレートを否定する地球膨張説はありますか?
-
- 492
- 2020/12/15(火) 10:03:29.19
-
地下60kmのプレート型地震が茨城県南部で頻発してるってことは 既にマグマ溜まりができて いずれ茨城県南部で火山が噴火するってことかな? もし天然の地震ならばの話だが…
ID:i04BCk6U
0573 名無しさん 2020/12/09 01:25:18
もともと古河の直下は3つのプレートがぶつかり合う地震の巣
とマジレス
ID:clHa3CGD
0574 名無しさん 2020/12/09 07:40:42
既にマグマ溜まりができて いずれ茨城県南部で火山が噴火するってことか
ID:zltMW0Gn
0575 名無しさん 2020/12/09 11:17:03
まったく聞く耳持ってなくて草
ID:sSr9Gytw
0576 名無しさん 2020/12/09 15:43:13
北米プレートの下にフィリピン海プレートが潜り込み その摩擦でマグマ溜まりができて富士山が噴火したという。
ならば茨城県南部の乗る北米プレートの下にフィリピン海プレートと太平洋プレートが潜り込んでる訳だから 3つのプレートがせめぎ合う摩擦で富士山の地下と同じ原理でマグマ溜まりができてる筈じゃねえのか?
違うというなら 3つのプレートがぶつかり合う摩擦のエネルギーは どうなってるというのだ
-
- 493
- 2020/12/15(火) 10:22:25.48
-
プレートテクトニクスによれば 東太平洋海嶺で生まれた太平洋プレートは西へ移動して日本海溝、伊豆小笠原海溝から北米プレートの下に潜り込むという。
またプレートテクトニクスによれば 大西洋中央海嶺で生まれた北米プレートはユーラシア・プレートと反対に西へ移動するという。
東太平洋海嶺で生まれた北米プレートは東へ移動する筈だが、なぜ西へ移動するのか?
プレートテクトニクスは単なる妄想か? 莫大な国家予算を蕩尽する「地球物理学者」による荒唐無稽な妄想たれ流しってことか?www
-
- 494
- 2020/12/17(木) 22:01:41.71
-
>0674名無しさん 2020/12/15 11:18:29
たとえば2015年の東大二次試験(前期日程)地学の第三問は 典型的なプレートテクトニクスの計算問題だが、出題する方もポンコツ東大教授なら あんな問題で正解だして「東大に受かった、受かった」と はしゃぐ受験生や親達も紛れもないポンコツ人間だわなwww
出鱈目プレートテクトニクスを日本で言い広めたポンコツ東大教授 竹内均ってのは 天下の大ペテン師だったな まったくwww
>0851同定不能さん 2020/12/17 16:50:25
仮に今回の茨城県南部地震も 共産主義者を標的とする白色テロだとするなら、首謀者と標的は誰だい?
ID:cLBa3SRE
-
- 495
- 2020/12/18(金) 19:25:20.34
-
うちの大学の教授は、プレートテクトニクス否定してたな〜
-
- 496
- 2020/12/22(火) 09:18:02.51
-
マントルから玄武岩質マグマになると少なくとも体積が15%増えるんだそうだ。
固まっても体積は元に戻らない。地球膨張の証拠だ。
-
- 497
- 2021/01/08(金) 00:42:52.05
-
ダイナモ理論に基づくと、地磁気が逆転するのは
地球内部の溶けた金属コア部分の対流が反転するかららしいが
マントルはなんで一定の対流方向を維持できるの?
-
- 498
- 2021/01/10(日) 18:45:57.18
-
ダイナモ理論なんか嘘っぱちだよ。
ISSの実験で内部が液体の物体を回転させると不安定で回転できない。
地球内部に溶けた金属があれば、自転がうまく出来なくなる。
それにダイナモ理論には電流源がない。
溶けた鉄が流れるだけで電流が発生するのは明らかにおかしい。
-
- 499
- 2021/01/14(木) 12:53:24.88
-
ダイナモ理論にせよ、プレート理論にせよ
まだまだ仮説の域を出ないのが面白いよなw
-
- 500
- 2021/02/08(月) 00:53:44.78
-
>>490
例の四〇十帯のアレか?
-
- 501
- 2021/02/11(木) 12:26:08.68
-
藤林丈司
-
- 502
- 2021/02/14(日) 09:55:44.30
-
地震をなくすにはどうすればいいのだろうか
-
- 503
- 2021/02/14(日) 14:14:44.17
-
地球の活動を止めればよい
-
- 504
- 2021/02/16(火) 19:02:52.83
-
こんなに動いていた! 10億年のプレートの移動が40秒の動画で示される | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/02/-1040.php
-
- 505
- 2021/02/17(水) 00:30:25.66
-
飛騨山脈は年間2.7?前後、赤石山脈に至っては念願4?も隆起しているそうですが、日本最長の奥羽山脈は火山を除けば既に初老に入ってるように思われますが、どうでしょ?
-
- 506
- 2021/03/16(火) 17:45:24.89
-
パンゲアの頃、島弧はあったんだろうか
-
- 507
- 2021/03/17(水) 16:15:51.71
-
グーグルアースで海溝を見ると
潜り込みと圧縮のようにも見えるし、ただ盛り上がってるだけのようにも見える
大陸棚を見ると真っ平でツルツルしてるとこが多い
プレートが動いてるなら真っ平らな大陸棚がどうやってできるんだろう
スーパープルームで表面をぐつぐつ煮込んだら平になるような気はする
-
- 508
- 2021/03/17(水) 16:25:30.24
-
>>461
公転してるんだから自転は止まらんでしょ
-
- 509
- 2021/03/17(水) 19:07:56.94
-
>>507
河川からの堆積物で見かけ平になってるとか
-
- 510
- 2021/06/30(水) 13:37:28.80
-
地球が自転している原因もわからないし、
地球磁場の原因も不明。
気圧が重力で出来ているのもおかしい。
コリオリの力なんて、さらに原因不明だ。
地球の自転速度なんて、2週間周期で速くなったり、遅くなったりして、
この50年間、少しずつ速くなっている。
慣性で自転しているなんてウソ!
-
- 511
- 2021/07/04(日) 08:54:59.82
-
>>510
>地球が自転している原因もわからないし、
>地球磁場の原因も不明。
地球の核はダイナモ(発電機)になっていてその動力で回転して磁場を作ってる。
-
- 512
- 2021/07/04(日) 11:49:00.52
-
みんな自転してるよ
宇宙では自転してない天体はないよ
自転速度の原因はいろいろあるだろう
-
- 513
- 2021/07/08(木) 18:03:08.03
-
>>511
ダイナモ理論なんてウソもいいところだ。
どっから電流が湧いてくるんだ?
-
- 514
- 2021/07/09(金) 09:11:03.23
-
ミニ四駆とかで遊んだことない?
-
- 515
- 2021/08/09(月) 21:38:13.15
-
やはり地震爆発論だね。
-
- 516
- 2021/08/10(火) 11:29:34.65
-
https://www.ningenkankeitukare.com/entry/327.html
-
- 517
- 2021/09/12(日) 17:04:41.23
-
教えてください。
天皇海山列は海洋プレートが千島とアリューシャンに沈み込み
その裂け目として火山列ができているという事でしょうか。
最近プレートテクトニクスに興味を持ったばかりでど素人の考えなんですが。
-
- 518
- 2022/02/27(日) 16:13:48.19
-
>>515
いや、地球膨張説の方が正しい。
-
- 519
- 2022/02/28(月) 14:44:41.29
-
>>517
水を含んだプレートが沈み込むことにより融点が下がってマグマとなった火山ではなくて、
マントル下部から熱いプルームが上昇することで融解するホットスポット。
ホットスポット上で誕生した海底火山ないし火山島がプレートの移動で「運ばれ」海山列が形成される。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%9A%87%E6%B5%B7%E5%B1%B1%E7%BE%A4
-
- 520
- 2022/03/23(水) 09:30:55.36
-
プレートテクトニクスならフォッサマグナはできない
膨張説なら地殻の柔らかいとこが裂けて硬いとこが隆起する
圧力は硬いとこの方が高いのでマグマだまりができるけど、それは柔らかい方に流れて火山帯を作る
-
- 521
- 2022/03/23(水) 09:32:46.32
-
TLにフォッサマグナの西側は地震で揺れないというのが流れてきて思いついた
-
- 522
- 2022/04/10(日) 15:52:59.40
-
地球膨張説
地球爆発説
熱移送説
どれが正しいかはわからないし
全部違うかもしれない
一つわかることはプレートテクニクスは絶対に違うと言うことだけだ
-
- 523
- 2022/04/11(月) 13:15:25.42
-
地球消滅説 に一奥ペソ
-
- 524
- 2022/04/16(土) 20:49:20.95
-
【ナマポ】 在日受給者の方が、ホームレスより多い
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1612919788/l50
https://o.5ch.net/1y2p2.png
-
- 525
- 2022/04/17(日) 10:57:52.52
-
こうなったら、ホームレスをもっと増やすかあるまい。岸田総理お願いします
-
- 526
- 2022/05/29(日) 07:03:35.04
-
アリューシャン列島 アラスカ半島
千島列島 カムチャツカ半島
日本列島 樺太(島・こっちのほうが小さい)
伊豆小笠原マリアナ諸島 伊豆半島/房総半島(本州というか)
南西諸島 九州(島)(~朝鮮半島)
(南西諸島+日本列島+千島列島 というか)
日本周辺・太平洋北西ってこうやって火山島・半島が連続してるけど
ネックレスがウロコ状に重なってるといううか
日本列島は交点なのか大きくて二重っぽかったりしてて
似て非っぽくて面白いなーと
-
- 527
- 星野 illusion
- 2022/06/19(日) 08:34:49.72
-
6月初めに学会JpGUを終えました.コロナのおかげでリモート発表なりましたが,起源
の探究というセッションを立ち上げて,コンビーナとして座長もやってますが,日本の
学者や研究者はHOW(いかに)だけ調べて,WHY(なぜ)の探究には挑戦できません.
5件以上の発表があれば口頭発表の枠が取れますが,どちらも3件しか有りませんでし
た.ポスター発表ですがZOOMですと発表時間は2時間のセッション時間は自由です.
ポスターの一日のパラパラと集中2時間より,旅費を考えるとメリットか有ります.
マルチインパクト仮説は,自然(結果と特徴)との 統一的な説明の一致が検証というロジ
ックで,今までの実証主義と同じですが,違いは進化のむ結果を利用している点です.
再現実験出来ない代わりに,一度しか起きない進化の結果を利用して証明(検証)してい
ます.画期的ですが,統一的な説明が求められます.無矛盾性も求められます.
その代わり,初期状態が不明でも検証できる利点があります.
-
- 528
- 2022/06/19(日) 09:18:42
-
目の錯覚です
-
- 529
- 2023/02/02(木) 08:27:05.45
-
(・∀・)ニヤニヤ
-
- 530
- 2023/02/26(日) 13:34:27.52
-
海洋プレートは水を含んでいるから密度が大きいという輩を一掃したい
-
- 531
- 2023/03/02(木) 11:04:34.51
-
海洋プレートは海水を含んでいるからしょっぱい
-
- 532
- 2023/05/18(木) 20:23:07.52
-
>>530
冷たいからは聞くけどそれはどういう理屈よ
-
- 533
- 2023/05/18(木) 21:00:55.34
-
JpGUのプログラム見てたら種子彰さん見つけてここに来てしまった
これでアブスト通るjpguの緩さに驚いたのと、2020とか招待講演!!と思ったら自分でセッション立ち上げて自分を招待講演!
-
- 534
- 2023/05/23(火) 20:23:50.72
-
>>517
違う。
ハワイと同じくホットスポットで出来た火山。
昔は太平洋プレートが北に移動していたから南北に列ができてる。
4000万年前ごろに向きを変えた。
-
- 535
- 2023/05/25(木) 06:24:42.25
-
参考書買っただけで、勉強をした気になったよ
-
- 536
- 2023/05/25(木) 08:09:26.92
-
ここにかいてある話って引用ないのがいかんのか?
あと論文になってない自分独自の話ってベラベラ喋るのはためらうのにそれを感じないね
-
- 537
- 2023/05/28(日) 16:02:38.40
-
日本海が広がった原因は、アメリカのイエローストーンと同じかね?
大昔の海洋プレートが沈み込んでたが、新しく大陸移動が始まってプレートの組み換えが起きて、
太平洋に新しい海嶺ができた。
古い方は西と東に押し出され、片方はユーラシア大陸(今の日本海)の下へ、片方は北米大陸の下へ。
2000万年前ごろに一番端っこが潜り込んでほとんど消えてしまった。
潜り込んだプレートが、いや「落ちた」プレートのところにホットスポットが出来て、
アメリカのイエローストーンは絶賛活動中。
日本海は、もう止まったのか。
それとも実はそうじゃないのか。
巨大な大地溝帯を作りつつ、別のプレートに押されて火山が噴火して隆起もしてるからわからんだけなのか。
-
- 538
- 2023/06/18(日) 21:32:51.22
-
機体のトラブルで酸欠状態に陥り
あと10分しかなく必死で地球に戻ろうとする状況を描いています。
想像してみてください。イヤフォンなど使うと、切羽詰まった感じと迫力が伝わると思います。
//youtu.be/oWs3yvVADVg
-
- 539
- 2023/10/19(木) 01:06:30.40
-
( ̄(エ) ̄)y-゚゚゚
-
- 540
- 2023/11/03(金) 09:58:41.96
-
地殻って凄い分厚かったんですね
https://gendai.media/articles/-/117191
このページを共有する
おすすめワード