facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2015/01/18(日) 11:18:21.05
最初は南アメリカ大陸東岸とアフリカ大陸の西岸がほぼ一致する事を
ウェゲナーが発見し、その後、北大西洋中央海嶺が発見され、
海洋底拡大説が導かれ、ウェーゲナーの大陸移動説が有力となった
化石も含めて動植物の共通性があることが発見された
その後の研究で、パンゲア大陸が分裂して
世界には十数枚のプレートに分かれていることがわかったらしい。
しかし、その動力は諸説あり
プレートテクトニクスについて語りましょう

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2019/02/19(火) 05:56:43.54
確かに誰も見たことないなw

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2019/02/19(火) 07:14:37.98
ちなみに磁北の移動は大きいが、磁南はほとんど動いてないんだぜ。
なのでオーストラリアを旅するときはきちんと精度のある地図ならいつまで経ってもコンパス頼りになる。

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2019/02/19(火) 14:19:06.87
プレートの境界上に原発作りまくる日本人にプレートテクトニクスを論じる資格は無い!

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2019/02/19(火) 14:38:04.01
ちゃうねん。
日本人は岩盤焼きが好きなだけやねん。

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2019/02/19(火) 16:03:43.12
原発新しいの作ろうぜ

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2019/02/19(火) 18:06:03.45
どうせ
40億年先には
太陽の核融合がヘリウムになり
太陽が膨潤し
地球は太陽に取り込まれる

ここまで見た
  • 468
  • 学術
  • 2019/02/22(金) 14:37:58.79
プルームテックトニスク

ここまで見た
  • 469
  • 低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19
  • 2019/03/11(月) 20:10:00.29
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
?井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
?宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
?色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
?03−3695−1111

?清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
?高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
?高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
?長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2019/04/22(月) 17:55:25.73
いくつものプレートがぶつかり合ってめり込んだり隆起したりし続けてる日本列島に原発作る馬鹿自民党と財界
日本海溝の最深部にコンクリ詰めにして沈めてしまいたい

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2019/05/25(土) 07:40:05.68
こーわさんのツイート: "地球プレートテクトニクス擬人化(女子の惑星より)

https://pbs.twimg.com/media/B1zzZF6IgAEESyX.jpg

https://pbs.twimg.com/media/B1zzZG5IcAEDVfG.jpg


via.
http://t.co/nKlMokXH3Q" ? https://twitter.com/kowa/status/530566470238216192/photo/1 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2019/09/03(火) 06:44:07.27
 
 か〜ら〜の〜
 
 

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2019/09/03(火) 06:44:32.16
 
  444いただきw
 
 
 

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2019/11/02(土) 19:35:39.93
https://i.imgur.com/CO4V1mN.jpg


ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2020/06/30(火) 23:52:35.46
>>452
エントロピーの概念が理解できていれば
地球膨張説のメカニズムも「なるほどアリだな」と思うけど。

プレートテクトニクス理論信者はどうしてそこまで執拗に否定するのかね?
それも、ものすごく感情的に非難するよねw

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2020/07/09(木) 11:43:58.01
>>475
ある種の宗教と化しているからな

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2020/07/17(金) 13:49:29
地理地学掲示板群ttp://x0000.net/forum.aspx?id=6

巨大学術掲示板群 - アルファ・ラボttp://x0000.net
数学 物理学 化学 天文学 地理地学 生物学
工学 電子 IT 言語学 国語 方言 など

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2020/07/17(金) 23:17:06.86
論文の地図にプレートの表記していないから
査読落とされまくりwww
最近は匿名の査読者から「フィリピン海プレートと太平洋プレートの記載が無い」とか言われる始末w

これだから「地学はバカがやるもの」って言われるんだよ。
俺の論文にプレートテクトニクス関係ないっつーの

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2020/07/21(火) 21:46:34.07
自分が小学5年の時
世界地図を年中見るのが好きだったが
ある日、大西洋の地図を見ていて
南アメリカの東岸のラインとアフリカ大陸の西岸のラインが
よく似ていて、もしかして大昔にくっついていて
それが離れたんじゃないかと子供ながらに思った。
後になって、大陸移動説があることを初めて知って
自分の推理が正しかったと思い
ますます地理が好きになった。

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2020/09/14(月) 12:49:50.96
他の星じゃ大陸動かないからね
地球が特異過ぎる
そしてセルフ磁場作って太陽電磁波防いでるとか思いもよらない

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2020/10/07(水) 09:04:04.37
>>480
地球にはがあるから大陸移動がわかりやすいだけでは、ありませんか?

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2020/10/09(金) 07:43:47.58
地球の大きさが一定だという仮説からプレートテクトニクスが登場したが、
一定だとはだれも証明できていない。
むしろ、マントルから溶岩ができるときに体積が増えることがわかっている。
膨張説には実験室で得られた根拠がある。

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2020/10/09(金) 07:51:38.90
エビデンスという単語を使わなかったのは評価できる

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2020/10/09(金) 21:40:30.76
>>480
地球には、海があるから大陸移動がわかりやすいだけでは、ありませんか?

ここまで見た
ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2020/11/03(火) 16:06:32.70
【サッカー】「これはやべぇ」 鹿島の東京五輪世代FW、ワールドクラス級の"超絶弾"が反響 「柳沢、興梠越える気が…」 #はと [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1604384708/
1首都圏の虎 ★2020/11/03(火) 15:25:08.18ID:CAP_USER9


377名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 15:11:13.36ID:gGTAf4nu0
J1第31節 横浜FM×鹿島
https://soccer.yahoo.co.jp/jleague/game/score/2020110321

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2020/11/10(火) 08:59:32.31
地面が移動しているのはGPSでわかっているが、縮んでいるところがない。
地球は膨張しているんだよ!

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2020/11/10(火) 18:28:38.42
地球膨張説の話をすると
地球惑星科学分野の研究者の中の一定の人たちが
狂ったように学説を貶すんだけど、なんで?

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2020/11/21(土) 18:28:42.84
そりゃあ、膨張説が正しいからだよ。
星野先生が指摘したプレートテクトニクスの誤りはいまだに有効だからな。

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2020/11/24(火) 00:01:19.64
PT論初期のころのTの論文も、これまた捏造があるんだけどね。

地震学者の界隈では割と有名な話だよ。

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2020/12/04(金) 07:40:13.69
プレートを否定する地球膨張説はありますか?

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2020/12/15(火) 10:03:29.19
地下60kmのプレート型地震が茨城県南部で頻発してるってことは 既にマグマ溜まりができて いずれ茨城県南部で火山が噴火するってことかな? もし天然の地震ならばの話だが…
ID:i04BCk6U

0573 名無しさん 2020/12/09 01:25:18
もともと古河の直下は3つのプレートがぶつかり合う地震の巣
とマジレス
ID:clHa3CGD
0574 名無しさん 2020/12/09 07:40:42
既にマグマ溜まりができて いずれ茨城県南部で火山が噴火するってことか
ID:zltMW0Gn
0575 名無しさん 2020/12/09 11:17:03
まったく聞く耳持ってなくて草
ID:sSr9Gytw
0576 名無しさん 2020/12/09 15:43:13
北米プレートの下にフィリピン海プレートが潜り込み その摩擦でマグマ溜まりができて富士山が噴火したという。

ならば茨城県南部の乗る北米プレートの下にフィリピン海プレートと太平洋プレートが潜り込んでる訳だから 3つのプレートがせめぎ合う摩擦で富士山の地下と同じ原理でマグマ溜まりができてる筈じゃねえのか?

違うというなら 3つのプレートがぶつかり合う摩擦のエネルギーは どうなってるというのだ

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2020/12/15(火) 10:22:25.48
プレートテクトニクスによれば 東太平洋海嶺で生まれた太平洋プレートは西へ移動して日本海溝、伊豆小笠原海溝から北米プレートの下に潜り込むという。

またプレートテクトニクスによれば 大西洋中央海嶺で生まれた北米プレートはユーラシア・プレートと反対に西へ移動するという。

東太平洋海嶺で生まれた北米プレートは東へ移動する筈だが、なぜ西へ移動するのか?

プレートテクトニクスは単なる妄想か? 莫大な国家予算を蕩尽する「地球物理学者」による荒唐無稽な妄想たれ流しってことか?www

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2020/12/17(木) 22:01:41.71
>0674名無しさん 2020/12/15 11:18:29
たとえば2015年の東大二次試験(前期日程)地学の第三問は 典型的なプレートテクトニクスの計算問題だが、出題する方もポンコツ東大教授なら あんな問題で正解だして「東大に受かった、受かった」と はしゃぐ受験生や親達も紛れもないポンコツ人間だわなwww

出鱈目プレートテクトニクスを日本で言い広めたポンコツ東大教授 竹内均ってのは 天下の大ペテン師だったな まったくwww



>0851同定不能さん 2020/12/17 16:50:25
仮に今回の茨城県南部地震も 共産主義者を標的とする白色テロだとするなら、首謀者と標的は誰だい?
ID:cLBa3SRE

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2020/12/18(金) 19:25:20.34
うちの大学の教授は、プレートテクトニクス否定してたな〜

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2020/12/22(火) 09:18:02.51
マントルから玄武岩質マグマになると少なくとも体積が15%増えるんだそうだ。
固まっても体積は元に戻らない。地球膨張の証拠だ。

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2021/01/08(金) 00:42:52.05
ダイナモ理論に基づくと、地磁気が逆転するのは
地球内部の溶けた金属コア部分の対流が反転するかららしいが
マントルはなんで一定の対流方向を維持できるの?

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2021/01/10(日) 18:45:57.18
ダイナモ理論なんか嘘っぱちだよ。
ISSの実験で内部が液体の物体を回転させると不安定で回転できない。
地球内部に溶けた金属があれば、自転がうまく出来なくなる。
それにダイナモ理論には電流源がない。
溶けた鉄が流れるだけで電流が発生するのは明らかにおかしい。

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2021/01/14(木) 12:53:24.88
ダイナモ理論にせよ、プレート理論にせよ
まだまだ仮説の域を出ないのが面白いよなw

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2021/02/08(月) 00:53:44.78
>>490
例の四〇十帯のアレか?

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2021/02/11(木) 12:26:08.68
藤林丈司

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2021/02/14(日) 09:55:44.30
地震をなくすにはどうすればいいのだろうか

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2021/02/14(日) 14:14:44.17
地球の活動を止めればよい

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2021/02/16(火) 19:02:52.83
こんなに動いていた! 10億年のプレートの移動が40秒の動画で示される | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/02/-1040.php

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2021/02/17(水) 00:30:25.66
飛騨山脈は年間2.7?前後、赤石山脈に至っては念願4?も隆起しているそうですが、日本最長の奥羽山脈は火山を除けば既に初老に入ってるように思われますが、どうでしょ?

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2021/03/16(火) 17:45:24.89
パンゲアの頃、島弧はあったんだろうか

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2021/03/17(水) 16:15:51.71
グーグルアースで海溝を見ると
潜り込みと圧縮のようにも見えるし、ただ盛り上がってるだけのようにも見える

大陸棚を見ると真っ平でツルツルしてるとこが多い
プレートが動いてるなら真っ平らな大陸棚がどうやってできるんだろう

スーパープルームで表面をぐつぐつ煮込んだら平になるような気はする

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2021/03/17(水) 16:25:30.24
>>461
公転してるんだから自転は止まらんでしょ

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2021/03/17(水) 19:07:56.94
>>507
河川からの堆積物で見かけ平になってるとか

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2021/06/30(水) 13:37:28.80
地球が自転している原因もわからないし、
地球磁場の原因も不明。
気圧が重力で出来ているのもおかしい。
コリオリの力なんて、さらに原因不明だ。

地球の自転速度なんて、2週間周期で速くなったり、遅くなったりして、
この50年間、少しずつ速くなっている。
慣性で自転しているなんてウソ!

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2021/07/04(日) 08:54:59.82
>>510
>地球が自転している原因もわからないし、
>地球磁場の原因も不明。
地球の核はダイナモ(発電機)になっていてその動力で回転して磁場を作ってる。

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2021/07/04(日) 11:49:00.52
みんな自転してるよ
宇宙では自転してない天体はないよ
自転速度の原因はいろいろあるだろう

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード