facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/08(木) 11:26:15.39
個人で買えそう・作れそうな3Dプリンタの情報の交換やその他雑談スレです

過去スレ

3Dプリンター個人向け
その13 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1417348977/
その12 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1414205290/
その11 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1407669125/
その10 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1402018533/
その9 http://ai.2ch.net/test/read.cgi/denki/1398388945/
その8 http://ai.2ch.net/test/read.cgi/denki/1394095169/
その7 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1389461739/
その6 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1384880793/
その5 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1379475486/
その4 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1370796270/
その3 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1365174609/
その2 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1358683240/
その1 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1336531636/

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2015/01/12(月) 01:12:57.69
>>90
書かない、じゃなく書けないだろ?

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2015/01/12(月) 02:28:42.47
>>91
まだ言ってるのかw
君が100人束になっても私の知識と技術には太刀打ちできないよw

まぁ、身の程を知ることだねww

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2015/01/12(月) 02:30:41.00
なんなら次スレは私が立てて、スレ主になってもいいよ?
君には荷が重過ぎるならいつでも相談してくれたまえ

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2015/01/12(月) 02:34:46.82
なんだこの基地外・・・

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2015/01/12(月) 02:36:36.82
>>94
おいおい元気がないな? もっと吠えて私を楽しませてくれよw

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2015/01/12(月) 02:45:15.96
スレ主って何する人?

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2015/01/12(月) 02:57:46.47
>>94
良いんじゃないかな。
こっちとしても馬鹿っぷり見て楽しめるし、あっちは勝手に悦に入って楽しんでるみたいだし、俗に言うwinwinの関係って奴でしょ。
技術だ知識だ言っても 絶対に その辺は出してこないだろうから無様に踊る様を眺めて楽しめばいいよ。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2015/01/12(月) 03:02:33.05
次スレっていうか新スレ立ててくれたらいいんじゃないかな

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2015/01/12(月) 03:22:45.15
なにこのキティガイ?(゜д゜;)

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2015/01/12(月) 03:27:56.01
          ____
       / \  /\ キリッ     「いいんじゃないかな」 
.     / (ー)  (ー)\   <「俗に言うwinwinの関係って奴でしょ」
    /   ⌒(__人__)⌒ \     「技術だ知識だ言っても」  
    |      |r┬-|    |   「その辺は出してこないだろうから」   
     \     `ー’´   /   「無様に踊る様を眺めて楽しめばいいよ」  
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー–、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2015/01/12(月) 03:29:04.44
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー–、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2015/01/12(月) 03:33:59.53
頭悪すぎwwww
こんなバカ電電板の住民じゃないだろwwww

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2015/01/12(月) 04:18:41.01
PRN3D値上げで凸って玉砕とかアホスwwwwww 笑いすぎて腹イテェwwwwww
アホなのに買ってどうするつもりだぬw
今度はプリントできなくて凸かぬw

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2015/01/12(月) 07:58:41.36
PLAで連続24時間出力してた国内メーカー製3Dプリンターは凄いって事か。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2015/01/12(月) 08:19:23.14
SeeMeCNCのDropLitってDLPキット買った人いないのかな?

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2015/01/12(月) 08:29:34.79
>>104
釣られちゃだめでしょ。6時間問題なく動いてるなら、
何時間だって動くでしょ。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2015/01/12(月) 08:35:12.03
PLAはPRN3Dのエクストルーダーを放熱の事を頭に入れず
分解した後、再度組み直した場合、バレルで頻繁に詰ってたけど、放熱の事を
考えてやり直したらバレルで詰らなくはなったな

PLAは研磨性が悪くて今はABSを使っている。研磨性に拘らなければ
ベットOFFや糊も使わずにいけるPLAのがよかったな
研磨性の良いPLAが今のPLAと同じ価格帯で欲しい

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2015/01/12(月) 08:36:15.80
某国産PLA専用装置だけど、
PLAで連続20時間越えをよくやったけど、特に問題無い様な気がするが。
6時間位が何かの目安なのかな?何らかの対策が必要だという事?

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2015/01/12(月) 11:12:16.14
独自理論を打ち立てた賢者は唯様スレで語り明かせばいいのに

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2015/01/12(月) 11:40:19.77
PTFE内臓ノズルで、Amazonの安いPLAを使って普通に20時間の出力と連続でしてるけど全く問題ないよ。詰まりもないし。
機体の調整が出来てないとか、使い方が悪いとか、よほど変なフィラメント使ってるとかじゃないの?

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2015/01/12(月) 12:08:19.24
うちのメンデルは10時間ぐらいでエクストルーダー変形した
モーターの電流下げてもだめ、どうやっても過熱する

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2015/01/12(月) 12:16:16.70
fan付けてもだめなの?

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2015/01/12(月) 12:21:54.37
うちのダヴィンチではデータ転送後にUSBをひっこぬく。これで問題なく最後まで印刷できる

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2015/01/12(月) 12:34:15.92
うちのメンデルはPLAで4時間あたりから1%以上の寸法誤差が出る
2〜3時間なら0.1%以下だからPLAに起因する問題だな
収縮率と密度をかけた寸法で出力してる、ABSは0.5%以内で安定

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2015/01/12(月) 12:55:53.88
>>114
モーターの脱調が原因じゃないの。
モータードライバーの放熱不足で電流減少、もしくは
モーターの発熱で
トルクが落ちてるんじゃない。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2015/01/12(月) 12:56:16.16
光学式、分解能0.01mm、$1,799
ttps://www.kickstarter.com/projects/1181608615/draken-affordable-fast-high-res-dlp-sla-3d-printer

いいねー

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2015/01/12(月) 13:03:02.17
つまり、連続動作時でも常に条件を一定に保つ様な事が重要って事なんだね。
そこがパーソナル造形装置では難しいのかな?
特に品質管理や保証がされていないものを利用する場合は

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2015/01/12(月) 13:10:50.04
ウサギさんカエルさんがキレイにできたらOKの奴はそれで 「問題ない」 だろ
レスするときは必ず 「ウサギさんで問題ありませんでした」 と書きやがれ

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2015/01/12(月) 13:13:22.98
>>115
おめーアタマ悪すぎるから黙ってろ

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2015/01/12(月) 13:53:56.15
精密なのができるんじゃなくて、でかいのが早く反りなくできるやつがほしい。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2015/01/12(月) 14:26:25.03
積層チャンバーを150度ぐらいに保温できる様にすれば
でけそうな気がする。
でも冷めたら、ヒケや歪は出るだろうな・・・

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2015/01/12(月) 14:43:42.41
Replicator2X や daVinci は一見きれいに見えるが寸法精度が悪い。
高価な既製品よりもRepRapが上だった。
http://www.tokyo-maker.com/P1GP/3DPRINTER_GP_03.html

寸法精度を要求されない造型では Replicator2X よりも daVinci が優れている。
daVinci は Replicator2X よりも早く、 Replicator2X よりも綺麗に出力した。
http://www.tokyo-maker.com/P1GP/3DPRINTER_GP_02.html

価格やスペックはアテにならないんだな。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2015/01/12(月) 14:55:36.89
ディアゴスティーニの3Dプリンター作るやつ。

こういうのに対しすぐ終わるまでの期間と金額出して買ったほうが安いとか言い出す安易な人がいる。
そんなの当たり前だ それだけはらって作らせてもらうレクリエーションだ。 自作したほうが安い場合もあるが高くなることもある

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2015/01/12(月) 15:00:02.41
こういう比較って、
出来ればスライサーを同一にするとか、ノズル径を統一するとか、
フィラメントを同一にするとか、
ある程度条件の統一がないと適切なものにならないと思うけど、どうなのかな?

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2015/01/12(月) 15:40:29.75
RepRapで一番精度いいのってなにかな

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2015/01/12(月) 15:45:26.71
>>125
いいからだまってて!

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2015/01/12(月) 16:02:22.31
>>116
でけえな!
光学式だとform1みたいなスジスジは仕方ないのかね

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2015/01/12(月) 16:29:13.29
>>123
少なくともidbox!に関してはベース機がBS01PLAモデルなのだから
キットではなく完成品を買うのでもBS01のほうが安いといえるのでは

毎週少しずつ作る楽しみとか冊子の情報(モデリング講座など)が
あるぶんを有益と思う人にはデアゴスティーニも悪くないとは思うけどね

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2015/01/12(月) 16:49:07.37
>>125
ガンプラでいちばんカッコイイのってなにかな

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2015/01/12(月) 17:09:34.47
>>128
こうして作られた3Dプリンタを買うか、それとも自分で作るかの選択
http://g01.s.alicdn.com/kf/HTB1TlAIFFXXXXbaapXXq6xXFXXXJ/200378777/HTB1TlAIFFXXXXbaapXXq6xXFXXXJ.jpg

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2015/01/12(月) 18:05:43.15
日本のしょぼくれた町工場とはえらい雰囲気が違うな
やっぱ買うならキャノンかエプソンでないと駄目だなこりゃ

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2015/01/12(月) 18:06:58.29
>>122
そういうのは調整次第だよ
既製品は調整しないで出力した物
reprap機は細部まで調整した物じゃないの?

ちゃんと調整しないと精度が出ないのは
どれでも一緒

既製品のメリットは買ってきたまんまで
それなりに使えることだと思うけどね

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2015/01/12(月) 18:15:49.38
>>132
君、ほんとに頭悪いよね?

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2015/01/12(月) 18:25:25.47
視聴回数w
http://www.youtube.com/watch?v=kbiEK4D2BZA


ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2015/01/12(月) 20:33:10.89
MakerbotにFlashAirをさしてWiFi化
https://groups.google.com/forum/#!topic/makerbot/Rst5ZIfs5L0

FlashAir開発向けチュートリアル
https://www.flashair-developers.com/ja/

ここまで見た
ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2015/01/13(火) 08:37:41.01
>>134
こんなのやっているの知らなかった。
キモい感じの人しか写っていないんだけ、なんでなんだぜ。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2015/01/13(火) 09:37:45.33
スライサーやその設定、フィラメントのメーカーや色で品質が変わるから
スライサー周りはその機種のベスト、フィラメントは統一が無難な比較じゃないかな

>>122のようなノズル系や材質すら違うものの比較は参考にはならんな

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2015/01/13(火) 10:20:33.76
>>138
それじゃ製品比較にならんだろ
指定のスライサーや樹脂もあわせたシステムで評価してこそ開発者の考えや程度がわかるだろ
君がほしいのは「これがこの機種のベストチューニングだ」記事じゃねえの

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2015/01/13(火) 10:32:44.53
>>75
>>77
公式の正規代理店リストに追加されたっぽい

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2015/01/13(火) 10:38:09.93
ご新規の方が、高値で購入せにゃならなくならないことを祈る。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード