facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/08(木) 11:26:15.39
個人で買えそう・作れそうな3Dプリンタの情報の交換やその他雑談スレです

過去スレ

3Dプリンター個人向け
その13 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1417348977/
その12 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1414205290/
その11 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1407669125/
その10 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1402018533/
その9 http://ai.2ch.net/test/read.cgi/denki/1398388945/
その8 http://ai.2ch.net/test/read.cgi/denki/1394095169/
その7 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1389461739/
その6 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1384880793/
その5 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1379475486/
その4 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1370796270/
その3 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1365174609/
その2 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1358683240/
その1 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1336531636/

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2015/02/07(土) 21:22:21.83
>>807
まだやってたのか!

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2015/02/07(土) 22:04:45.95
>>818
たまには、ドヤ顔の事を思い出してあげて下さい!

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2015/02/07(土) 23:17:07.97
ボーデン方式はバレル冷却ファンは必須かな。

ttp://hermit3d.com/wp-content/uploads/2014/06/R0017709.jpg

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2015/02/07(土) 23:25:25.36
まーた「かな」かよ

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2015/02/07(土) 23:34:42.12
普通に中華DC電源だけどベッドもノズルも速攻で暖まるぞ。
1〜2分ぐらいか? 3分もかからないなぁ。

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2015/02/07(土) 23:37:09.30
>>821
お前吠えるだけだな。

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2015/02/07(土) 23:48:13.07
昇温に何分もかかるなら電源の容量不足やヒーター結線の間違いを疑うべきだな。
2回路あるヒーター線を半分しか使ってないとか、2回路直列で電圧不足になってるとか。

まずはベッドに電源直結して温度上昇を確かめるんだ。
テスターぐらい持ってるよな? 測定できないんじゃ何も始まらないぞ。

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2015/02/07(土) 23:55:59.25
アルミの弁当箱みたいな中華電源、内部に110V⇔220V 切り替えスイッチあるやつ

220Vのまま使ってるバカいるよな
220Vのまま使ってるバカいるよな
220Vのまま使ってるバカいるよな

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2015/02/08(日) 02:22:02.76
>>787
ブロックもレールも磁石についた…。( ´・ω・` )
まだ使いこなせるかもわからないしこれで上等、上等…。

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2015/02/08(日) 02:33:24.40
>>755
http://forums.reprap.org/read.php?178,406461
RepRap Forum眺めてたら、同じ質問見つけた。

Repetier FWではMin EndstopとZプローブは独立しているので
Min Endstopを無効にして、Zプローブの設定でどのピンを使うか
設定するみたい。

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2015/02/08(日) 05:53:41.97
>>800
俺にくれたまえ

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2015/02/08(日) 17:59:49.76
>>827
おお、ありがとう
エンドストップとは別枠なのか

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2015/02/08(日) 21:02:06.98
aliにledレーザー付きk800出てるんだけどネットで買った人の情報見つからない。
ここにも居ないよね?

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2015/02/08(日) 21:20:07.37
>>830
前スレで居たよ

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2015/02/08(日) 21:58:50.42
中華KOSSEL K800 ステッピングモーターと樹脂製のコーナー部分の
パーツの取り付け部のネジ穴が合わない。
接着剤で埋めて穴開け直すしかない。

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2015/02/08(日) 22:02:05.73
>>832
上下間違えてるとかじゃないの?

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2015/02/08(日) 22:09:54.08
>833
間違えてないと思います。
上と下でモーターの軸受け部分の丸い切りかきのあるなしがありました。
穴がネジ径の半分くらいずれている感じでした。

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2015/02/08(日) 22:55:09.60
>>831
ありがと
前スレあさってみます

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2015/02/08(日) 23:19:54.23
>>832 >>834
それがどうかしたの?
丸ヤスリなら100均にあるだろ

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2015/02/09(月) 04:19:00.38
エクストルーダーあるある

パワーアップしようと新しいパーツ出力して組んだら回転方向が逆(反時計回り)だったでござる

全部時計回りって訳じゃないのね…

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2015/02/09(月) 08:28:05.94
>>830
情報もなんも高出力レーザーポインターが1本付いてるだけだよ。
eBayで電子部品を買うとLEDを10個とかおまけに付けてくる所とか有るけど、そういう感じがする。
というかK800のレーザーポインターは金取ってるだけ押し売りだわw

マニュアルも無いようなK800がキットのように見えるのは、REPRAP/Kosselだからで、
標準に無い機能の実現は元々自作以外にないw

幸い先人の例はいくつも有りますが。
http://jtechphotonics.com/?page_id=1503

>>837
それは何の問題もありませんぜ。

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2015/02/09(月) 09:33:55.48
コネクタを逆にさすかファームの設定でどうにでもなるだろw

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2015/02/09(月) 10:12:53.98
>>832

同じくK800挑戦者です。
僕のもモーターマウントのネジ取り付け部が
左右で垂直方向に0.5〜1mmズレてる感じで
駆動軸の台座もきちんと収まりませんでした。
おまけにネジ長ギリギリで固定が極めて困難。

僕はいきなりパテ埋め&開け直しが怖いので
ボルトを5mm延長してナットをスペーサー化。
ガッチリ固定できたから駆動軸のギヤの高さで
位置調整して取り付けたら上手く収まりました。
お蔭で今はモーター回りも問題なく動いてます。

p.s.
ところで電装品の結線はやってみましたか?
僕はネジ好きで本体こそ三日程で組めたけど
処問題対策のホムセン巡りの方が長かったし
Arduino基盤に触れるのが初めてだったため
互換ボードで純正ボードと違う制御チップが
搭載されてることすら知らずに苦労しました。
(USB制御チップが中国産CH340になってた)
Reprap経験者なら常識の事かもしれませんが
原因不明だとボードの所為にしたくなるので
未経験者はArduino単体で通信を確立させて
その後、Rampsと接続した方がいいかもです。

因みに現在はK800おじさんの指導書に従い
Marlin+RepetierHostで出力試験中ですが
25mmCube、Rook、TreeFrogとかみたく
小物は出せても、RampsやLCDMountなど
大物は出力直前で固まる謎の現象に悩み中。
SDカードから直接出力でも同様の状況です。
方々のサイトを自力で調べ中なんですけど
恥ずかしながら解決策に行き当たりません。
心当たりある方が居たら情報提供願います。
m(_ _;;;)m

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2015/02/09(月) 10:16:51.96
長い

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2015/02/09(月) 13:47:57.14
モーター固定のねじ穴の垂直方向の位置は
二つのコーナーパーツの上下間隔を調整して合わせるんだと思ってた

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2015/02/09(月) 14:09:34.43
縦読みすればいいのかな

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2015/02/09(月) 14:38:11.53
Zプローブの穴が埋まってたり、モーターが付かないほどに部品がゆがんでたり、
はやくも#12スレの420が言ったことが現実になりつつあるのか。
既定路線が解りやすくておもしろいな中国人w

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2015/02/09(月) 15:24:45.35
>>842
僕の場合、設計と違うステッピングモーターなのか
駆動軸台座部分がプラパーツの凹みに収まりません。
(ネジ位置優先にするしかないので完全にハミ出す)
よって、まずネジ長変更でモーターを仮組みした後、
上下パーツの高さを微調整しつつ三軸の位置を決め
それが済んでから締め込みをする必要がありました。

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2015/02/09(月) 16:02:44.36
久々に日経に記事で「今から25年前。当時はまだ「3Dプリンター」という言葉がなく、3D・CADと呼んでいた」
CADは今もCAD何だけどな。ま昔は「ラピッドプロトタイピング」とは言ってたが・・・
多分3DCAMの事をいいた方のかも知れない。

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2015/02/09(月) 19:01:37.63
>840
それってhomeからういーんって降りてきて10mm位のところで止まってファンも止まってなにこれ状態?
ちょっと待ってノズルが適正温度になったら動くんだけどこれだと印刷物大小は関係ないか

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2015/02/09(月) 19:27:31.11
>>847
大体そんな感じだけど、ちょっと違いますね。
スカートの書き出し中に半周回ったあたりで
いきなり通信が途切れてビタっと止まるんで。
モーター関連だけでなくファンも落ちるんで
WinXP側でなくArduino側なのかしらと推測。
けどヒーターだけ設定以上に加熱していくし
油断していると火事でも起こりそうで怖くて。
スライサー変えてみたりSDカードで出したり
色々と試してるんですがどうにもなりません。
もしかしてCADでのモデリングに問題あって
ちゃんと出力できないデータとかありますか?
それならこのデータを諦めるだけなんだけど。

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2015/02/09(月) 19:41:17.66
Arduinoのメモリ(RAM,ROM)に異常があったりして。
起動時にメモリチェックとかされるのかな。

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2015/02/09(月) 19:48:18.04
>>838
鶏が先か卵が先か…まだパーツとか安定出力できない…。
出力中手でプッシュフィット押し付けようとしたけどかなりの力で無理だったからこうしたw
http://imepic.jp/20150209/709830

このパーツミラー反転させてスライサーにかける。

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2015/02/09(月) 19:48:27.54
>>848
PCのスペック不足ってことはないか?
まさか、Core2以前のとか使ってないよな。

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2015/02/09(月) 19:49:56.80
>>849
うわーっ、それイヤぁーっ!
でも、それだと小さい物がちゃんと出るのは何故でしょう?

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2015/02/09(月) 19:57:57.89
SDが使えるのなら、SDオンリーで追及した方がいいと思うな。
PC接続はPC側の原因で通信が止まったりもするから、切り分けていかないと。

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2015/02/09(月) 20:00:38.80
>>851
うっ、それ大いにあるかもです。
実は仕事で使うのがMacばかりなんですけど
Repetier-Hostが更新されていないようだし
curaでの通信にも問題が出るようだったため
数年前のAMD64搭載ノートで走らせてます。
でも、PC側はフリーズしてもないようですし
SDカード出力でも同じ現象が出るという事は
PCのスペック不足を除外できないですかね?

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2015/02/09(月) 20:00:41.16
途中で書き込んでしまったw

まずは設定どうりに温度調整出来るようにする所から始めてみては?
そこが既におかしすぎるし・・。

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2015/02/09(月) 20:02:59.65
>>854
arduinoとの接続通信速度を下げてみては?

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2015/02/09(月) 20:04:43.00
>>853
なるほど、そう考えてみた方がいいですか。
どうもありがとうございます。

>>855
もちろん基本的な温度調整はできてるんです。
ただフリーズした時にヒーターだけ止まらず
そのまま加熱していくようになるもんでして。
状況説明の言葉が足りずに申し訳ありません。

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2015/02/09(月) 20:06:01.36
>>854
PCのスペックが不足してもフリーズはないよ。仮想COMポートで取りこぼしのエラーが起こるだけだから。
でも、SDでも症状変わらないんなら通信の心配はないかもね。2つのトラブル抱えてないという保証はないけど。

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2015/02/09(月) 20:08:18.08
>>856
baud rateを250000→115200に落とすって方法ですかね。
上げたり下げたりしてみてますが今のところ効果なしです。
ご指摘ありがとうございます。

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2015/02/09(月) 20:12:16.75
>>859
なんか、しょっぱい指摘ばかりで申し訳ない^^;
自分の時は通信の取りこぼしらしい症状で同じように止まった事があったので・・。
SDでもなるんでしたよね^^;

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2015/02/09(月) 20:12:49.85
>>859
電源ってことはないかい?

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2015/02/09(月) 20:19:06.32
>>858
なるほど。という事は取りこぼしデータのせいで
出力時に欠損部分が出るかもと考えるのが妥当か。
ご指摘ありがとうございます。

p.s.
元データの作り方が正しくないものかと仮定して
同程度の横幅のデータを出力してみてるんですが
そちらはどうやらプリントしてくれるみたいです。
となると、やはり形状データの問題もありうるか。
因に出ないデータは、K800おじさんも出力してた
Rampsマウント(同等品含む)なんですけどね。

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2015/02/09(月) 20:22:34.36
>>862
フリーズの意味のとらえ方違ってる?
取りこぼせば当然通信はシャットダウンされるよ。

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2015/02/09(月) 20:26:11.39
>>860
いえいえ、助かりますよ。
色んなサイトの情報を読んで試してみてるんですが
一方通行だとどうにも潰しが効かないもんですから。
かといって、全部書いたらウザがる人も居るんだし。
こちらこそ、ご迷惑をお掛けしてどうもすいません。

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2015/02/09(月) 20:29:34.33
ノイズとかは大丈夫なのかな?
他の方も言ってますが、電源も怪しいかも。
 ヒーター切ってドライ運転してみるとか。

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2015/02/09(月) 20:35:40.23
>>861
あ、あるかもしれません。
ヒートベッドなし状態でテストしてたんで
デフォルトwiiアダプタのまま動かしてます。

>>863
あれ、これも僕は誤解をしてたんですかね。
取りこぼしで通信がシャットダウンすると
モータはその場で動かなくなってしまって
常時稼働のファンも突然止まるものですか?

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2015/02/09(月) 20:39:22.95
>>865
ドライ運転は未だ試してなかったです。
またフリーズしたみたいなんでやってみます。

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2015/02/09(月) 20:39:51.00
取りこぼしではないけど、温度が上がっていっちゃうから、arduino側がフリーズしてますよね。
作り始めの頃にその現象あったんだけど、何が原因だったかなぁ・・;

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード