facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/08(木) 11:26:15.39
個人で買えそう・作れそうな3Dプリンタの情報の交換やその他雑談スレです

過去スレ

3Dプリンター個人向け
その13 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1417348977/
その12 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1414205290/
その11 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1407669125/
その10 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1402018533/
その9 http://ai.2ch.net/test/read.cgi/denki/1398388945/
その8 http://ai.2ch.net/test/read.cgi/denki/1394095169/
その7 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1389461739/
その6 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1384880793/
その5 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1379475486/
その4 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1370796270/
その3 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1365174609/
その2 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1358683240/
その1 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1336531636/

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2015/01/18(日) 17:42:57.65
おすすめの3Dソフト教えて。フリーで
2D CADデータに厚みをつけて>>240みたいなやつを作りたい
環境はWindowsの64bit

AutoCAD 123Dを試してみたけど、これってDXF(2D)が読めないんだな
いちいちSVGを経由するのは面倒だわ

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2015/01/18(日) 18:05:01.91
>>256
Autodesk 123D DesignならSTEP形式が読めたような気がする(うるおぼえ)
http://www.nic-inc.co.jp/alfaframe/support/cad/

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2015/01/18(日) 18:05:44.60
>>257
うろ覚えな

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2015/01/18(日) 18:16:27.75
これ言っていいのか分からないけど、60度ブラケットの代わりに
ガタのない、しっかりした蝶番でも大丈夫なんだわ・・・(ぶっちゃけ)
http://best.rockeys.biz/goods_image/A17_Z2.jpg

三角形の内角は 「必然的に決まる」 からね

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2015/01/18(日) 18:20:57.64
>>257
ダウンロードしたデータだけでなく、自分でも断面の2Dデータを編集したいんだけど、
こんどはSTEPを編集したり変換できるフリーウエアが見つからないんだよね
まだ探し方が足りないんだと思うけど

今はJWW-CADで2D/DXFを作ってSVGに変換して123Dで立体にしてる
もう一手間減らせるといいんだけど

123Dのスケッチデータは2Dデータとして出力する方法がよくわからないし

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2015/01/18(日) 18:21:56.06
なんでフリー限定なの?
フリーじゃなければ色々あるけど

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2015/01/18(日) 18:22:06.62
あ、ソフトの話題はスレ違いかも
どこで聞くといいんだろう

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2015/01/18(日) 18:25:10.83
>>259の場合、リニアシャフト6本を柱にしてもいい(兼用)
いわゆるRostockタイプだね

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2015/01/18(日) 18:27:36.90
>>261
少しでも安くしたいって理由じゃダメ?
プリンターを自作するのだって、完成品は高いからって理由で作ってる人もいるわけでしょ

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2015/01/18(日) 18:36:11.81
>>264
だったらその程度の手間は許容しろと言いたくなるな。
自作は自分で作業することで安くしているんだから。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2015/01/18(日) 18:36:39.71
お、おう

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2015/01/18(日) 18:44:26.07
3Dソフトがらみの素朴な疑問なんだけど、
1台目のプリンターでパーツを印刷して、改良したり2台目を作る場合、そのパーツはどうやってモデリングしてる?
配布されてるデータが使えない時、どんなソフトを使って設計とか修正してるのかなって思って

みんな有料のソフト使ってんの?

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2015/01/18(日) 18:48:23.67
FreeCADで1からじゃあかんの?

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2015/01/18(日) 18:51:52.47
>>267
http://www.openscad.org/

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2015/01/18(日) 18:56:52.65
学生ならinventorが無料だからコレがいいよ

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2015/01/18(日) 18:57:12.72
http://www.punchcad.com/p-27-viacad-2d3d-v9.aspx
一通り使えてそこそこ安い。

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2015/01/18(日) 19:05:32.82
この板でshade使ってるなんて恥ずかしくて言えない・・・

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2015/01/18(日) 19:11:21.12
sketchup使えよ

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2015/01/18(日) 19:14:23.01
>>255
うちのはガラスを上からハメてるだけだから、ベッドのメンテナンスは
外してやってる。

>>256
最初から3D CADで作ればいいじゃない。
2Dで書くのが無駄。

>>267
3Dプリンターのパーツの場合は、寸法を計算で出すことが多いから
OpenSCADを使ってる。

https://i.imgur.com/pV2qfs8.png

ここ数日でデザインしてたけど、このままボツになりそうなスプールホルダー。

前はSketchUpも使ってたけど、円弧を使うとバグるから最近はあまり使ってない。

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2015/01/18(日) 19:39:22.44
>>271
ViaCAD 2D/3D使ってる仲間がいた。>>240はViaCADでDXF読み込んで押出で作った。

フリーでDXFに厚みを付けるのが目的なら>>267のOpenSCADがいいかもね。
多少プログラムの知識あるなら簡単、
linear_extrude(file = "sample.dxf", convexity = 10);
って書くだけでDXFが立体化出来る。

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2015/01/18(日) 20:03:17.27
色々あるもんだなあ

他はよく知らんが取りあえずこれ使ってる
http://ja.ptc.com/product/creo/elements/direct-modeling/express

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2015/01/18(日) 20:09:06.79
>>260
STEP編集ならdesignspark mechanical
一見ロックされて編集できないようだがダミーのオブジェクトを置いて
オブジェクトツリーの「ロック」を外すとSTEPデータも編集できるようになるという

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2015/01/18(日) 21:50:53.00
色々教えてくれてありがとう
これから順番に試してみるよ

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2015/01/18(日) 21:51:15.69
>250-253
わかるところとわからないところが。がんばって勉強します

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2015/01/18(日) 22:20:17.71
とりあえず「3D フリー」でぐぐって最初に出て来たAutocad 123Dで作ってみたモデルがこれ
https://i.imgur.com/8Mtp5u4.png


ここから落としてきた三角レールのDXFは、線が微妙にずれた部分があって1枚の図形と認識してくれなかった
(メーカーさん、しっかりしてくださいよ)
ソフトの使い方を勉強しながら、ずれた部分を見つけて修正するのに3日かかった
http://www.nic-direct.jp/detail.php?large_id=1&middle_id=&small_id=&page_id=20

感想としては、2Dの編集もできなくはないけど、機能的にかなり貧弱な印象

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2015/01/18(日) 23:38:41.38
>>280
JW_cadで文字列消してOpenSCADで押し出したら無修正で行けたよ。

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2015/01/18(日) 23:55:18.84
>>281
線がどれぐらい接近してたらつながってると判断するか、ソフトによっても違ってそうだし
設定でも変更できそうなんだけど、まだそこまで使いこなせてないんで

今はFreeCADと格闘中
DXFを読み込む方法がどうしてもワカラン
ドラッグ&ドロップで開けるって書いてあるのに、画面に図形が出てこない

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2015/01/19(月) 00:22:13.27
OpenSCADはThing-o-maticをいじってた頃につこてたなー
最近は専らBlenderで適当に書く事が多いが、もう一度OpenSCAD使ってみたくなってきた

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2015/01/19(月) 00:35:27.66
>>281
文字列消さなくてもいけたぞ
https://i.imgur.com/0jak5lw.jpg


>>282
フリーのCADって機能が限定されてて1つのソフトで完結出来ないことも多いから使い分けるといいよ
がんばって自分に合ったソフトを見つけ出してくれ。

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2015/01/19(月) 00:36:12.02
CADにも方向性があって、内部処理も異なるよね。
>>280のソフトはプリント基板などに良いかもね(途切れやズレを許容しない)
>>281のソフトは建築やアートに向いてるかもね(途切れやズレを許容する)

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2015/01/19(月) 00:45:47.25
アームホルダー出力の前にふと精度を確認しようと高さ10cmの直方体を出力してたら途中でエクストルーダーが力尽きた…。
( ´;ω;` )
http://imepic.jp/20150119/021450

大抵3Dプリンタの完成品って満足に動かないこと多くありません?
フィラメントがまともに送られないのは致命的だわ…。
そもそも3mm/1.75mm兼用ドライブギアで1.75mm使ってるのは普通に弱そうだから某日本製1.75mm用ドライブギアを投入してみる。

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2015/01/19(月) 00:47:22.00
いや普通に動くな

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2015/01/19(月) 00:50:44.34
…(ヽ´ω`)。
1台目はフィラメント背面からの供給でそのままじゃだめだった。
上面からの供給にしたら大分改善された。

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2015/01/19(月) 00:56:02.39
うちのcubisも送りが不安定で上面からダイレクトに供給するようにした

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2015/01/19(月) 01:18:32.72
いつになったら気持ち悪い顔文字やめるんだか

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2015/01/19(月) 01:25:31.94
そういえばここって顔文字少ないな…、
現実社会では顔文字とか軟弱な物は男としては使わないけど。

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2015/01/19(月) 01:44:16.58
2chに書き込んでる時点でw

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2015/01/19(月) 02:15:32.46
>>286
3Dプリンタ(完成品)の製造風景 >>130
中国でアルバイトのおっちゃん、おばちゃんが、何を作っているかも知らずに組み立てる
だから不具合あれば分解して問題点を修正しながらきちんと組み立てればいい

エクストルーダの機構に起因する問題なのか、
それともノズル・バレルのつまり、あるいは冷却の不具合で押出せないのか、よく調べること

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2015/01/19(月) 02:25:11.77
フィラメントの送りが遅いほど、バレル内で軟化して「送り不良」になりやすい
フィラメントの送りを早くするには、プリント速度を上げる、ノズル径を大きくする

などの方法がある。 遅いほど高品質ではない、適正なプリント速度がある。

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2015/01/19(月) 08:14:03.08
>>286
http://cdn.shopify.com/s/files/1/0200/7226/files/New_Extruder_large.JPG
この構造で、送りを強くするために締めてアクリルパーツ壊すって、自業自得としか・・・

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2015/01/19(月) 10:49:42.80
>234 の組み方で、こうすればひょっとしていけるんと違うかな
https://i.imgur.com/CPv3E2K.png

プリントパーツの部分はGRABCADからkosselのデータを落としてきて
立てたアルミフレームに干渉するところを切り落とした

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2015/01/19(月) 11:09:40.72
そもそも、なんのためにそのフレームを使いたいんだ?
そんな組み方だと、精度も強度もプリントパーツ以下になるけど。

あと、上でも誰か言ってたけど、そのフレームを密着させて平行に繋ぐのは難しい。

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2015/01/19(月) 12:05:00.79
パーツ数増やしちゃあかんでしょ

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2015/01/19(月) 14:06:11.47
本末転倒だよな
垂直にならなそう

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2015/01/19(月) 15:32:07.23
本末転倒ついでなんだが、
装置の組み上げでのゆがみ等を総合的に補正するようなキャリブレーションなんかを
実現できるのは何時ごろかな?
簡単に出来る様になると、組み上げのハードルが下がると思うが、無駄なことか。

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2015/01/19(月) 15:46:51.52
>>300
柱の傾斜角がわかればヘッドの位置は計算で補正できるから、半分はソフトウェアの問題だな
ヘッドにレーザー、ベッドにセンサーを付けて位置を測るとか、やろうと思えばできそうだけど

ただ、組立が甘くて印刷中にぐらぐらするみたいなのは対処できんわな

全体の剛性を上げたいならネジを締めたあと、接合部に塗料とか接着剤をしみこませるといいよ
定番は薄めたラッカー
叩けば外せるし

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2015/01/19(月) 15:48:15.73
ヘッドに反射板、レーザーとセンサーをベッドの両端に付けた方がいいか

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2015/01/19(月) 17:47:33.95
新たな勇者来ましたね。
つっこみどころ満載。

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2015/01/19(月) 18:03:45.54
>>300
既にある自動補正機能じゃ駄目なの?

https://www.youtube.com/watch?v=x8eqSQNAyro

このくらいの歪みなら吸収できるけど。

ピサの斜塔とか出力するときに、わざとベッドを傾けておくのは有りかもしれない。

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2015/01/19(月) 18:08:34.86
デルタ機はZ軸の移動も速いからいいけど、Prusaとかで
オートレベリング使うと、Z軸にひっぱられてプリント速度が
落ちてしまうんだな。

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2015/01/19(月) 18:55:25.65
>>304
いや、全体の歪みで、下よりも上に行く過程での回転がかかるような感じのものとか。
まあ、そんなもの組み上げている段階でダメだとは思うが。
素人工作だと、きっちり出来ない部分の補正ということでご了承を。

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2015/01/20(火) 00:17:06.07
>>300
http://www2.odn.ne.jp/mandaraya/umemaki-1.jpg

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード