facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/02/21(金) 11:05:33.59
スルガ銀行が発行するVISAデビットカードに関する情報交換スレッドです。
ローンカード「Reserved Plan(リザーブドプラン)」「DirectA(ダイレクトエース)」の情報は扱っていません。

★質問されるすべての方は、>>2-10と『まとめWiki』を最後まで読んでください★
◆工作員・荒らしの書き込みは徹底したスルーを!! 反応した人も荒らしと見なします◆
◆専ブラ(2ch専用ビューア)の導入&NGワード設定を強く推奨します(sage進行が基本です)◆

スルガVISAデビットカードって?
・スルガVISAデビットカードは、日本国内最強の国際ブランドが付いたデビットカードです。
・カード発行手数料、年会費、口座維持手数料などは一切かかりません。
・国内外約2400万のVISA加盟店、オンラインショップで利用でき、利用金額は口座から即時引き落とされます。
・口座への入金は平日は深夜帯1時間を除くほぼ終日、土日でも昼間なら入金できるので急な買物にも便利。

■公式サイト(最寄りATMや支店の検索、他のネット支店の情報、ネットバンキングログオンもこちらへ)
http://www.surugabank.co.jp/
■有志たちのありがたく長いまとめWiki ←←←←←絶対読んでね!!!
http://www51.atwiki.jp/suru-debi/

■利用報告はこちらへ
スルガ銀行VISAデビットカード利用日記10
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1340201761/

■前スレ
【即時決済】スルガ銀行VISAデビットカード89枚目 (実質90枚目)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1385996474/

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2014/03/16(日) 19:46:16.24
>>447
hi-hoは最近使えなくなったっぽい。
スルデビを支払いカードに登録しようとすると弾かれるようになった。

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2014/03/16(日) 20:55:36.46
プリンタ新調したばっかでPDFの印刷設定わかんない…
倍率自動で97-102%で表示されるけど誤差の範囲内?
申請チェック通るかな

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2014/03/16(日) 21:03:11.64
わかりゃしねえからさっさとだしてこい

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2014/03/16(日) 21:11:29.90
>>453
今更かもしれないけれど、自分で印刷したものを送るよりスルガから申請書を郵送してもらったほうが手堅いよ。時間はかかるけど。
金融機関は郵便物が確実に届くことを重視するから、銀行が送った申請書が返信されるだけでも印象がよくなる。

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2014/03/16(日) 21:16:27.14
>>451
今年から使える様になったのか?
昨年末メールで問い合わせて使用不可の返事を貰ったんだが。

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2014/03/16(日) 21:37:19.28
>>453
もしAcrobat Reader使ってるんならその倍率が表示されてる窓の左側の
[ページ処理]→[ページの拡大/縮小(S)]のところを[なし]にすれ

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2014/03/16(日) 22:05:10.85
>>447
ヤフオクな

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2014/03/16(日) 22:34:10.34
>>455
マイ支店なんで印刷しか…
>>457
[なし]はなかったけど数値設定があったのでそれでやってみます

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2014/03/17(月) 01:34:44.72
ETCカード出してくれたら他社カード不要なんだが・・・

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2014/03/17(月) 01:39:30.62
高速で使えないのに?

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2014/03/17(月) 01:44:16.33
>>460
ETCパーソナル使ってろよ

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2014/03/17(月) 03:08:04.04
ETC車載機にはダメだけど、高速出口で料金確定したあと料金所の人にカード渡して残高あっても支払えないのかねえ。

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2014/03/17(月) 03:24:56.21
支払えないのが当たり前だが
支払えるのが普通ってどういう神経の構造してるんだか

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2014/03/17(月) 03:43:14.83
>>463
だから高速道路の料金決済には使用不可になっただろ?
なんで支払えると思ってんだ?

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2014/03/17(月) 04:18:07.61
理由「残高があるから」 ← もしこれだったら馬鹿の極み
どういう言い訳をするのか楽しみだなぁ
あ、答えないでトンズラですかそうですか、楽でいいよねぇw

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2014/03/17(月) 04:43:08.66
ETC使いたいならクレカ作れってことだ
デビットカードに何を期待しているんだか

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2014/03/17(月) 08:29:17.91
>>456
ご利用 2013年 12月 1日 ジ−エムオ−トクトクビ−ビ−

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2014/03/17(月) 09:03:02.74
>>467
ETCパーソナルだとクレジットいらないじゃん

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2014/03/17(月) 09:44:04.42
>>467
ETC使う理由は何だ?
単に現金を出すのがめんどくさいってなだけか? 違うだろ!
最大の理由は割引の話になるよな

そんなに割引が欲しけりゃ腕でも足でももぎ取ってしまえ
晴れてカタワ認定だ
そうなりゃ24時間365日常時半額だ

それが嫌なら黙って現金を出せ、多くの人がそうしてる事だ
ETCパーソナルだって現金を出せば利用出来ることだ

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2014/03/17(月) 10:03:01.27
残高不足のメールが来たんで入金したんだけど、
再引き落としの時間って何時ごろ?

ちょっと買いたいものがあって、あと数時間でそのセールが終わってしまうので
できたら使いたいのだけれど。。。。

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2014/03/17(月) 10:38:17.98
>>471
夜バッチで処理される
翌日から使用可能

デスクに電話して即引き落とししてもらえば1時間後くらいには使用可能になる

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2014/03/17(月) 10:44:46.91
>>472
サンクス!電話してみる!

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2014/03/17(月) 18:52:11.82
国内の買い物は手数料かからないでOKですよね?

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2014/03/18(火) 05:44:19.79
かかるよ
店側がね

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2014/03/18(火) 11:58:49.26
>>474
まともじゃない店では要求してくることも有るけどね

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2014/03/18(火) 13:58:02.18
申し込みして、10日以上経って
合格メールも来ないで発行される事ってある?

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2014/03/18(火) 14:41:40.74
>>476
PCサクセスだっけ?
手数料取ってて問題になったの

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2014/03/18(火) 15:42:23.05
セルフガソリンまともに使えるのはスルガくらいだろ。あとはダメ、一部1万円以上残高限定かつ特定スタンドだけで、くらい。
これで救われたのは、山道や田舎で運転中ガス欠が心配になる。現金を引き下ろすコンビニがほど遠い。しかしスタンドは目前にあった!

高速料金だってETCは無理。でも一部の無人精算機がおかれた出口で「VISAマスターマーク」貼ってあったので機械にさしこんだら払えた。

コインパーキングでも病院でも…。銀行口座がそのままお財布がわりってのは、つけ払いのクレジットカードより気持ち良い

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2014/03/18(火) 16:03:38.13
>>479
スルガVISAデビットでも使えないセルフ給油所が残念ながら存在する。
口座残高100リットル相当分ないとダメなスタンド(自分が経験したところだと出光系の一部や昭和シェル系の一部)もあるし、
残高にかかわらずダメなスタンド(自分が経験したところだとENEOS系の一部)もある。

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2014/03/18(火) 16:29:25.57
そうなんだ。
通り道のエネオス系列のセルフ約10店舗は、いちばん普段から良くつかっているので地域差ありだね。(Tポイントもたまるので)

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2014/03/18(火) 16:43:07.02
ガソリンはガソリンカードのほうがいいんだけどなぁ
俺はエネオス・出光・コスモ・シェルと4つもってる
4つもってる(4つに国際ブランドついてる)っても、他では使わないから完全にハウスカード状態だけどさ
たしかに4つ持つのジャマくせぇってのは無いこともないしそこは否定しないw
意地になってスルガVISAデブにまとめるよりも、それぞれで持ってたほうが安いからなぁ

ちなみにスルガVISAデブはエッソ系で使えない所が多すぎて泣いた経験有り
残高が関係してたかどうかまでは意識したことがなくて調べてないから知らない
そういう話を事前に聞いてれば確認できたかもしれんが
今はその系列のスタンドは近くにはないから確かめようがなくてわからんw

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2014/03/18(火) 19:22:35.41
スレチかも知れないけど、
例えば、JNBを解約したい場合、口座残高が987円だとどうしたらいいの?

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2014/03/18(火) 19:50:30.73
>>>483
誘導。

【JNB】ジャパンネット銀行VISAデビット4
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/credit/1387343173/


>481
ENEOS系のとこは、スタンドを経営している会社によって対応状況が異なるっぽい。

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2014/03/18(火) 20:02:40.22
>>484
ありがとう

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2014/03/19(水) 00:08:22.17
居酒屋でクレカ使おうとしたら手数料かかるけどいいか
って言われたことあったな
あそこは二度と使わない

ここまで見た
  • 487
  • 474
  • 2014/03/19(水) 00:33:07.00
レスサンクスです。
店側が何にも言わなきゃこっちに手数料かからないんですね。
コンビニとかチェーン店のスーパーだと楽だなと思って。

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2014/03/19(水) 05:19:11.88
>>478
まあ秋葉原じゃ結構横行してるけどな>>クレカ払いの手数料
ギリギリの値段で勝負してるだろうからクレカで支払われたら
利益が出ないのは解るんで使う側も何も言わないってのが現実

>>482
オレも石油元売系のカード2枚持ってるけど結局ハウスカード状態
車がらみの支払いにカード使う事が多いならガソリンカードだよな

給油するGSなんて自宅最寄が多くなるんだから、そこのカードだけ
作っておくだけで随分と支払額に差が出てくるもんな

>>479
スルデビが使えるとか使えないとかじゃなくて一番近くのスタンドの
カードは一枚持ってた方が間違いなくお得だよ

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2014/03/19(水) 05:36:12.53
>>488
クレカの手数料は会社に発覚したらガチでヤバイけどな
ポイントでかなりのグレーなのに利用するなら手数料を取るは完全にアウト

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2014/03/19(水) 06:54:30.04
クレカ利用可なステッカー貼ってるにも関わらず、手数料掛かるって言われたら、契約違反だからって支払い拒否れないの?

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2014/03/19(水) 07:28:46.35
>>490
支払わなければ商品売ってもらえないだけの話

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2014/03/19(水) 08:00:40.84
>>488
手数料の利用者負担はVISA/Mastercardは案外と許されてるからな
実際はカード決済を処理する会社次第なんだけど、数がありすぎて区別がつかない・利用者には見えない、ということをいいことに横行してるだけ
だけど明確に絶対ダメと声を張り上げて禁止してるのはJCB
JCBは世界中どこで使っても決済処理はJCB本体へ行くからな、つまりJCBは世界でたった1つしか無い

だからVISA/MasterCardを出して手数料が云々言われたら、JCBブランドのカードを出せば良い
それでもなお手数料が云々言われたら、その場で即座にJCBへ電話すれば良い
そのへんのJCBの対応は恐ろしく早いでw 店員のわきでニヤニヤと笑いが止まらんほどになw

そのせいもあってか、JCBブランドの取り扱いをしてないというかやめた店が増えてる
逆に言えばJCBブランドを扱ってない所は手数料取るところという見方もできるという諸刃の剣の状態
ま、知らなかったなら覚えておくといいさ

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2014/03/19(水) 08:12:24.28
てことで
手数料取られてもデビットに拘るのなら、ここスルデビ(VISA)と千葉デビ(JCB)の2つを持てば割りかし安心安全だろう
千葉JCBデビは今年の秋頃だからまだ先のことだけどさ

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2014/03/19(水) 08:18:24.09
>>492
>>店員のわきでニヤニヤと笑いが止まらんほどになw


キモイ


社会に不満があるの?

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2014/03/19(水) 08:21:16.76
>>491
>>486みたいなケース

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2014/03/19(水) 08:23:18.07
>>492-493
なるほど勉強になった
JCB見直したわ

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2014/03/19(水) 08:31:36.59
でもJCBは一番にはなれないんだね・・・

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2014/03/19(水) 08:49:53.45
国によっては手数料取るの許可してるトコもあるから
外国のブランドではJCB程に絶対的にダメな行為とまでは思ってないんだろうな。

単にルールで決めてありさえすればどちらでも良いというレベルで判断してるのか、
それともルールで決めてなくてもやってはいけないというレベルで判断してるのかの
違いというか……うまく言えないけど……

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2014/03/19(水) 10:07:48.19
>>492-493
勉強になった
当時はVISAデビのみ、
現在はVISAデビとVISAクレカ
って状況だから、
2枚目作るときはJCBにするよ

クレカで手数料とるような店は足が遠退くだけなのにね

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2014/03/19(水) 11:11:48.95
>>494
店員の顔が、黄=>赤=>青に変わる
お前は信号機かよ!と笑いを堪えるためにニヤニヤするだけだがなにか?

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2014/03/19(水) 16:18:34.51
年会費など無料!!!!!!!!のデビットって

スルガ JNB しかいまのところありませんよね?

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2014/03/19(水) 16:52:43.99
あおぞら。
試験運用中のイオンも年会費の話は聞いてないな。
他は条件付きだったり実質ほぼ無料だったり。

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2014/03/19(水) 17:23:27.57
ネットのクレカ利用って
番号わかれば楽勝なんだね

初利用

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード