facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/12/11(火) 22:30:29.24
三井住友銀行(SMBC)の直系カード子会社、さくらカードについて語るスレです。
 
JCB本体のサービスが全て受けられる上に、会員紙「さくらマガジン」の同封、
独自キャンペーンの充実・オリジナルフェイス (一般/グランデ/ゴールド/J1)
などの特典に加え、入会が甘いらしいとか当初限度額が大きいとかという話も。

さくらカードHP http://www.sakura-card.co.jp/
FAQやリンク・過去ログは>>2-4

※前スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1322973587/

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2014/06/25(水) 22:00:57.05
平成26年7月13日(日)をもって、「ワンダーカード(JCB)」のお申込受付を終了します。
ttp://www.smbc.co.jp/kojin/sonota/credit/wondercard/index.html

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2014/06/25(水) 22:24:12.62
>>733
つまり、それまでは申し込めるのだな。
さくらカードの申込書もATMコーナーから撤去されていないようだし。

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2014/06/25(水) 23:01:28.60
>>734
まだ申し込めます。

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2014/06/26(木) 21:50:11.19
流通系より銀行系をと思って育ててたのに、流通系になってしまうとは。
これだったら最初からポイントとかがお得な楽天カードをメインにしとけば良かった。

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2014/06/26(木) 22:02:32.28
予想できたことだろうに何故さくらをチョイスしたのな

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2014/06/26(木) 23:22:53.15
ucみたいに本家が流通に乗っ取られるよりはましよ

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2014/06/27(金) 08:14:59.25
ちょうど一年前にメインをUCから乗り換えた俺はただいま右往左往中

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2014/06/28(土) 09:32:23.24
>>739
warota

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2014/06/28(土) 11:54:43.31
俺がさくらを入手したのは20年前だし、予想なんてできんわ。

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2014/06/28(土) 13:24:10.25
最初から楽天カードをメインにしとけばよかった
って書いてる人への突っ込みなんだから
当然楽天カードが登場した後の話で20年前の人は知らんよ

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2014/06/29(日) 14:49:54.16
いつかは階級をと毎年一万円のお布施をしてたのに・・・

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2014/06/29(日) 20:50:44.26
今頃さくら消滅ニュースに気づいた記念真紀子
さくら柄カード消えちゃうっぽいのかー
本家の富士山カードはなんかコレジャナイ感すごいし
フェイスで選ぶ派の移行候補はどんな感じになるん?

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2014/06/29(日) 21:34:50.14
さくらゴールドは歴史に残るカッコ良さ。
消滅が泣ける。

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2014/06/29(日) 22:31:11.26
セディナがJCBのFCになるって事は・・・ないか。

蜜墨もJCBやめたいんならスパッとやめたらいいのにな。
流通系に移行するとは・・・

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2014/06/29(日) 23:59:55.24
将来のメインカード候補大本命が…
手元に残るのはジャックソと背損…

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2014/06/30(月) 14:57:05.25
>>744
安心するニダ。
さくらが消滅したら、本体で【OS】のさくらデザインが出るから(多分)。

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2014/06/30(月) 17:00:28.81
そうなったら嬉しいんだがなんか前例あるのん?
いつか黒漆に箔押しな蒔絵風さくら柄階級とかきたりしたら
無理してでも取りにいきたいなーなんて夢見てたなぁ

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2014/06/30(月) 17:26:54.63
>>749
富士山があるのだから、桜があっても不思議ではない。
むしろ指紋の後釜になってくれたら嬉しい。
だいたい7年ぐらいでデザインが変わるから・・・・・・あと3年ぐらいか。

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2014/06/30(月) 21:06:55.34
太陽神戸銀行の痕跡がどんどんなくなっていくなぁ

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2014/06/30(月) 22:41:12.33
さくら銀行時代のキャッシュカードを今も大事に使っているよ。
さくらカードもそのうち申し込むつもりだったのに…。
ワンダーカードが7/13まで申し込み桶なら、さくらカードもまだ申込めるのかな?
まだ受付けてくれるなら申込んでみようかな。

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2014/06/30(月) 22:44:19.11
関西本社のあるさくら三神ビルの電飾、さくらカードから三井住友銀行と日興證券に変わってた。

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2014/06/30(月) 22:58:28.74
負け組の皆様、こんにちは(笑)

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2014/06/30(月) 23:00:09.85
>>752
ワンダーカードを作ってから、あとで分離すればいいじゃなイカ。

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2014/06/30(月) 23:51:14.60
糞カード会員の哀れな末路wwww

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2014/07/01(火) 01:35:09.15
>>752
うちのはドラえもんだな

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2014/07/01(火) 02:39:58.52
>>752
郵送の申込書は先週申請して送ってきてくれた
明日申し込んでみるつもり

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2014/07/02(水) 00:19:17.72
よくわからんけど、OSじゃなくなるのかい?

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2014/07/02(水) 01:27:06.00
>>759
OSって一般的には
オ◯ニー&◯精の意味だからあまり使わない方がいいよ

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2014/07/02(水) 01:40:32.82
OS劇場やろ

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2014/07/02(水) 03:49:26.06
>>761
新宿OS劇場?
西船OS劇場??

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2014/07/02(水) 09:23:18.58
このまま維持か、本体移管だろう

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2014/07/02(水) 17:47:25.82
>>763
本体移管なら、本体持ちの僕にとって、SMBCポイントパックで「カ)ジエーシービー」も算定対象になればいいのだが…。。。

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2014/07/02(水) 23:19:44.29
移管とか言ってる人はバカなの?
会員を手に入れるのが目的なのに、会員を本体に移管したら合併の意味ないじゃん。
解約か、移管かは選べるだろうけど。
会員の割合が少ない特殊なカードか、さくらカードが完全になくなるなら別だろうけどね。
合併が破綻してさくらが消滅することを願うことだな。

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2014/07/02(水) 23:51:40.46
>>765
>移管とか言ってる人はバカなの?

>解約か、移管かは選べるだろうけど。
が矛盾してるように思えるのは俺だけか

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2014/07/03(木) 01:58:26.41
解約かセディナへの移管だろ。
本体への移管は絶対ない。合併する意味なくなるから。

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2014/07/03(木) 07:02:27.49
>>758
申し込みされましたか?
こちらも申込書を入手したので、
記入してダメ元で土曜日申し込んでみます。

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2014/07/03(木) 07:03:08.01
さくらカードに電話した。

コールセンターの責任者と話す事が出来た。

現時点でわかった事
三井住友としてはセディナに合併
JCB本体移管はない予定
セディナ嫌なら解約しろと

よってカード更新はセディナカードの予定らしい

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2014/07/03(木) 07:28:09.36
>>769
セディナカードって言うと大いに誤解を生む。
発行会社がセディナになるだけで、更新時もJCBのOSならOSのままだよ。

更新拒否でセディナカードの新規申込書同封して誘導とかはあるかもしれないけど、
JCBとさくらカードとのFC契約上、本体巻き取りか現状維持か解約しかあり得ない。

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2014/07/03(木) 09:34:18.14
OSじゃなくなるんなら改悪だろう。
階級になれるのかどうかも気になる。

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2014/07/03(木) 10:01:02.52
>>771
発行元の社名がセディナになるだけでOSはOSのままだってば。
もしくは強制解約か本体吸収だけどそれはないらしいから。
新規受付停止だから、隠微や切替も停止だろうな。ここは詳しくないからUFJ JCBカード持ってる人にでも訊いて。

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2014/07/03(木) 11:10:10.88
>>771

階級にしたいとJCB本体に電話したらええやんか。

行動してみなきゃわからんで。

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2014/07/03(木) 12:04:20.97
>>773
ええか?
ええかあ?
ええのんかあ〜?

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2014/07/03(木) 12:40:26.88
迷わず逝けよ

ここまで見た
  • 776
  • 758
  • 2014/07/03(木) 13:21:53.35
>>768
昨日、ポストに投函しましたよ

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2014/07/03(木) 13:31:13.52
JAカードは2006年からNICOS発行になっているのに、JA JCBは2011年まで申込できましたよね。
それに対してさくらカードはかなり早く新規申込が停止されましたね・・・。
ちなみにJA JCBは、今も三菱UFJニコス発行で更新カードが出ています。
UFJ JCBも2010年に新規申込停止してから何も動きがないですね。

上記から、JCBへ移管されるのではなく、ただ単に発行会社がセディナになるだけでは?

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2014/07/03(木) 14:36:56.33
UFJ JCBも2010年10月に駆け込み申込した人も2015年10月で更新終了だし。

クレファンのデータによるとJCB本体に切り替えた人が多い。

さくらカード組もJCB本体に切り替えた方が良いのでは

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2014/07/03(木) 15:01:18.48
>>778
2015/10のUFJ JCBを持ってますが、これって更新終了なんですか?
そんな案内なかったような・・・。

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2014/07/03(木) 18:27:52.96
まだ詳細が分かってないから動くのは早いと思うけど。
最初はさくらカードのスタッフが丸ごと移籍するはずだろうし。

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2014/07/03(木) 19:02:49.24
>>779

そもそもUFJJCBは新規募集終了しているし更新時期にはMUFGJCB にするか解約するかJCB本体にするかの何れかの案内くるよ。

UFJJCBカードは三菱UFJニコスでは継続更新はしない。三菱UFJニコスは顧客の管理して終わらせるだけ。

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2014/07/03(木) 19:05:04.30
ワンダーカードがあるので、本体への移行は難しいかもしれない。
UFJ JCBのように “新規募集はしないけど既存の会員は面倒を見る” という流れになるのでは。
50数万もの会員を手放すなんて現実的ではないと思う。
さくらの名前がなくなるので、券面は本体と同じ指紋になるかも。

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2014/07/03(木) 19:09:31.12
>>781
JCB本体に移管ってのは、UFJ JCBがFCをやめるときですよね?
今現在はJA JCBもUFJ JCBも更新カード出してますよ。
どうして継続更新はしないと言い切れるのですか?

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード