facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/12/30(金) 23:42:25.02
単独スレだといつの間にか落ちていることもあるので、まとめてみました。

代表的なデパート系カード>>2以降。

ここまで見た
  • 60
  •  
>>58
それは「つながります」っつーエムアイカードのサービスや。
家族内の年間お買い上げを合算して優待率を共有してくれるんや。
つか、実家の方はすでに10%か?

ここまで見た
  • 61
  •  
>>60
ああ、そういう事なんか。実家は三越以外行かないから10%行ってると思う。
じゃあタイミング見て株売り払おう・・・塩漬けにならんうちに。

ここまで見た
  • 62
  •  
今日三越から通知が来たわ。
>60さんが言ったとおり「つながります」って奴で、10%割引きになった。
新しいカードが届くのかと思ったけど、今使ってるカードのままなんだな。

ここまで見た
よかったなぁ!

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2013/11/10(日) 12:26:32.91
保守

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2013/12/02(月) 13:01:11.91
百貨店66%で食材偽装 協会発表、社名は明かさず
http://www.asahi.com/articles/TKY201311290428.html

弾丸4発のロシアンルーレット・・・

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2014/02/02(日) 21:15:34.59
age

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2014/03/31(月) 20:52:41.83
保守

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2014/04/01(火) 03:22:40.49
オンラインで友の会が使えて、amazonのような普通の書籍購入として使える百貨店はありませんか?

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2014/04/01(火) 05:14:19.11
>>68
書籍はあからさまな値引きはできなかったような。。。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2014/05/31(土) 09:50:04.14
MICARDのスレが消えてしまった...ちょくちょく見てたのに...

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2014/06/16(月) 10:34:50.66
nanacoチャージでポイント付くのタカシマヤだけ?

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2014/06/19(木) 08:53:47.42
高島屋カードは電子マネーでもポイント付くようにするらしい

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2014/06/20(金) 15:43:29.54
ソース貼れば良いのに
 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ180B8_Y4A610C1TI0000/

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2014/06/22(日) 12:24:02.46
電子マネーチャージにポイント付与じゃなくて
高島屋で電子マネーで支払ったときにもクレジットカードのポイントが付くのか
何の電子マネーが使えるんだろう?

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2014/07/18(金) 14:36:57.94
大丸カード可決メールきた。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2014/09/10(水) 23:22:42.94
阪急ペルソナって審査通りやすいですかね?

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2014/09/19(金) 14:55:04.61
>>75
おめ

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2014/10/01(水) 21:41:42.98
高島屋の外商カード黒って、金の外商と条件どう違うの?

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2014/10/02(木) 10:09:01.91
なぞだよね

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2014/10/11(土) 18:52:54.67
いちいち気にするなよ。
お前に黒が発行されることはない。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2014/10/13(月) 21:15:53.01
>78-80

ここまでで1セットの流れだよな
何度目だよ、これ

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2014/10/13(月) 21:37:22.06
初めてだよ。長者面すんなジジイが

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2014/10/15(水) 18:31:41.25
大丸カード申し込んでまだカードは届いてないんだけど
今持ってるDカードはポイント使ってから捨てる感じ?
クレカの方は割引型らしいけどポイント機能はなし?

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2014/12/28(日) 19:25:59.15
>>78
阪急阪神の外商カードも黒と金あるよね

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2014/12/30(火) 08:10:34.31
>>76
JCBだけど、一発で通ったよ!
PiTaPa付きのやつね

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2015/01/17(土) 09:32:52.43
>>84
黒が上位

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2015/01/17(土) 10:47:24.22
>>86
?島屋外商に入ったから、阪急黒は食品以外買わなくなった。w
なのにクリスタルサロンカードも来るし、なんでだろ?
次回更新は金カードに格下げだな。しかたない。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2015/01/19(月) 06:14:01.23
阪急黒は食品は割引対象外

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2015/01/19(月) 08:26:27.55
>>88
テナントは割引だよ。この前、ケーキ買ったらレシートに割引が記載されてた。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2015/02/11(水) 19:29:31.38
エムアイカードの優待がポイントに変わるんだって今日聞いた。割引とどっちが特かな。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2015/02/12(木) 16:31:29.76
デパチカも5%引きぐらいになればいいのに

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2015/02/12(木) 19:46:16.72
>>90
税抜き価格にポイントが付くなら割引のほうが得かな。
例えば10000円の品物なら
優待10%なら税込支払いは9720円、ポイントだと10800円支払い−1000ポイントで実質9800円だね。

>>91
デパ地下とか3000円未満の小物用に株主優待はどう?
株主優待も改悪されると嫌だけど。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2015/02/12(木) 21:32:42.54
伊勢丹の新宿店は、他府県の伊勢丹で発行されたクレカでの
売上が5割にも達するんだってな

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2015/02/13(金) 22:16:50.85
MIカード、ポイントに変更なんてがっかり過ぎる。
優待だとその場で割引きになるから利用してたのに。
これじゃ他のデパートカードと変わらないね。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2015/02/15(日) 09:31:45.93
>>94
高島屋は決済時に割引だよ

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2015/02/19(木) 21:19:53.73
阪急、阪神、大丸で審査が早いとこはどこですか?
よそでC残高あっても審査通るかな。

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2015/02/20(金) 00:09:40.87
>>92
ポイントを利用した場合、そこからはポイントつかないんじゃないの?
基本的に、使い勝手抜きにしても同じ割合なら割引>ポイント。
この場合、税抜10000円だとして、10800円払って10800 + 1000円分買えるから割引率としては8.5%

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2015/02/28(土) 00:12:44.09
ペルソナpitapa申し込んで落ちた。
セゾンVISA、ANAマスター、AMEXゴールド、所有。
うーん、基準がわからない。

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2015/02/28(土) 03:54:58.67
>>98
ソフバンにMNP乞食してAマーク付けられたw

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2015/02/28(土) 23:12:01.96
関西のデパート系はどこが審査通りやすいですか?

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2015/03/01(日) 16:28:52.86
>>100
質問取り下げ

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2015/03/01(日) 19:28:47.96
>>94
がっかり感高いよね
計算してないけど
金額によってはこれからは株主優待の方が
使い勝手いいのかな

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2015/03/02(月) 19:08:35.04
伊勢丹からお知らせ今日来た、これはかなり残念
優待価格でカード決済した後ATMですぐ支払いできる≒現金で優待価格で買い物できるってのを、
伊勢丹側も利点として打ち出してたのに
変更の来年4月までは続けるけど、詳細が来ても変わらなそうだったら解約するかも
ポイント貯めるんなら他のカードがあるし

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2015/03/06(金) 19:42:42.55
エムアイカード改悪

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2015/03/07(土) 02:12:11.30
伊勢丹カード改悪過ぎるでしょ
中国人対策なんだろうけど

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2015/03/08(日) 12:14:48.24
中国人て日本のカード作れる?

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2015/03/08(日) 12:15:40.64
>>106
日本国籍があれば作れるんじゃないの?

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2015/03/08(日) 12:20:52.06
〜百貨店員 兼 実家が高級料亭が選ぶステータスカード〜
※かっこつけのステータスではなく、取得難易度です。

【SSSランク】年収5000万円以上/年間1500万円以上決済
アメリカンエキスプレス センチュリオンカード

【SSクラス】年収2000万円以上/年間1000万円以上決済
ダイナースプレミアム
SBIワールドカード

【Sクラス】年収1000万円以上/年間350万円以上決済
JCB the Class ※年間100万円以上決済でも取得可
三井住友VISAプラチナカード

【AAAクラス】年収800万円以上/年間250万円以上決済
シティセレクト VISAプラチナカード
MUFGカード プラチナアメリカンエキスプレスカード

【AAクラス】年収500万円以上/年間150万円以上決済
セゾンプラチナアメリカンエキスプレスカード
三井住友VIASゴールドカード
JCBゴールドカード ※電話確認注意
アメリカンエキスプレス ゴールドカード ※低限度額注意
MUFGカード ゴールドプレステージカード
ダイナースカード ※稀に与信管理の問題あり

【Aクラス】年収500万円未満/年間100万円未満決済
ここから下のクレジットカードは全て同格扱い

【Zクラス】判定不能のカード
アメリカンエキスプレス プラチナカード ※低限度額注意、紹介やキャンペーンにより年収200万円程度で取得可
アメリカンエキスプレス グリーンカード ※低限度額注意

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2015/03/08(日) 12:28:21.24
>>107
この回答意味わからんな
それ日本人じゃん

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2015/03/08(日) 18:37:26.47
>>107
今は中国人は勿論、ベトナム人、フィリピン人、ロシア人、フランス人、インド人などでも日本の会社発行のクレカを普通に持つ時代。
国籍が違っても、日本に在住していて、信用積み重ねていれば発行されるみたい。

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード