facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/12/30(金) 23:42:25.02
単独スレだといつの間にか落ちていることもあるので、まとめてみました。

代表的なデパート系カード>>2以降。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2012/01/02(月) 23:35:39.65
そごうミレニアム、キャリア変更では
一度解約しなきゃいけないのメンドクセ

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2012/01/03(火) 14:21:36.60
>>25
新しいのを申込み→届いたら古いのを解約
みたいにはできない(一時的にも2枚持ちはできない)ってこと?

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2012/01/03(火) 14:24:26.15
>>26
そう。クレジット部分は一度解約してから新規申し込み扱いだって。
ミレニアムポイントはそのまま移行できるみたいだけど。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2012/01/04(水) 13:55:30.52
じゃあ、ひょっとしたら、新規で申し込んだ方が審査落ちする可能性もあるのか。

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2012/01/05(木) 08:43:38.14
>>12
DAIMARUカードは現金の他にVISAやJCBなどのギフトカードで
決済してもポイント積算されますよ。
JCBカードでJCBギフトカードを決済すればDAIMARUカードのポイントと
手持ちのJCBカードのポイントも付与されるのでウマー
さらに大丸友の会の満期になったカードで決済しても
DAIMARUカードのポイントが付与されるのでこれも大きいですね
(但し、お買い物ボーナス券はポイント付与されません)

http://www.dmtomonokai.co.jp/contents/hp0004/index.php?No=2&CNo=4

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2012/01/06(金) 08:19:15.90
>>29
色々裏技があるんですね。勉強になりましたw
でもJCBで度々ギフトカード買ってると
カード会社に現金化を疑われたりしないかな?

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2012/01/15(日) 01:18:04.24
JCB(OS)カードを持っているのですが
今回、東武カード(JCB)を作ろうと思います

この場合JCBのポイントは合算されるのでしょうか?
それともカードごとに別々になるのでしょうか?


ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2012/01/15(日) 02:53:00.75
なぜ合算されると思う?

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2012/01/15(日) 10:39:20.46
JCBだからじゃね?

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2012/01/15(日) 11:28:09.96
東武カードのJCBじゃ、JCBのポイントはつかないんじゃない?

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2012/01/15(日) 20:10:16.64
つかないよ。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2012/02/07(火) 09:57:18.63
>>29
友の会カードとDAIMARUカードが併用出来てポイントもつくのはいいですね♪
ちなみに高島屋の友の会カード+タカシマヤカードの併用&ポイント付与は出来るのかな?
高島屋のHP見てもその説明はなかったから分からなくて・・・
三越カードはポイント型じゃなく割引型だから絶対無理だろうけどw

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2012/02/07(火) 10:56:17.06
>>36
高島屋はそれダメ

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2012/02/07(火) 11:10:11.14
ありがとん!

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2012/02/07(火) 20:56:17.21
百貨店の株主優待使うなら三越伊勢丹の株買うのが一番オトクみたいだね。
株主優待10%オフ+支払いはMIカードにすれば
MIカードの年間お買い上げ累計にも加算されるので
翌年のカード割引率うpにもなるし。
高島屋の株主優待だとタカシマヤカードで支払いは出来ないんでしょ?

ここまで見た
  • 40
  • 39
  • 2012/02/07(火) 22:34:28.08
自己解決しました。タカシマヤカードは株主優待の方も併用ダメなんですね。

まとめ
友の会と併用OKなのはDAIMARUカード
株主優待と併用OKなのはMIカード
タカシマヤカードは両方とも併用不可
ですねw




ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2012/02/16(木) 13:46:35.70
>>40
高島屋は株主優待と友の会は併用可だよ。
クレカ住人には旨味少ないかもね。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2012/02/16(木) 23:16:24.17
>>41
へぇ その技は知らなかった1 
じゃあ年間買上累計額が毎年100万行かない人はもうタカシマヤカードに拘らず
株主優待+友の会の併用の方がお得ですね。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2012/02/17(金) 10:56:49.01
>>42
そうだね。普通の主婦なんかはカードより友の会の方が好きみたいだし、株主優待との併用が多いみたいだね。
高島屋はカード改悪中だし、食料品とかは友の会の方がお得な時も多々あるね。
あとは他の百貨店でもそうだけど友の会じゃないと、ブランド品は割引にならないからねー。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2012/03/04(日) 10:02:28.35
高島屋だと1000株で50万円とか必要だろ。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2012/03/06(火) 12:09:37.15
三越伊勢丹HDは100株単位で買えるのにねぇ

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2012/03/22(木) 08:21:09.61
昨日 大丸で友の会に入会した。
大丸カードと友の会カードと支払いが併用出来て
大丸カードのポイントもつくっていうのに惹かれて。
1年間 先は長いけど楽しみだわw

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2012/03/25(日) 13:25:53.54
私も初めての引き換えが来月だから、ちょっと楽しみ。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2012/04/21(土) 14:50:35.76
そごうは外商のゴールドやプラチナだと接客を変えるようマニュアルで指示されているよ。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2012/05/13(日) 22:54:22.10
そごう(笑)

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2012/06/03(日) 02:04:45.48
こんな半端なスレを作るから1ヶ月以上も放置なんだよ




終了

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2012/07/11(水) 14:57:00.77
PayPalは中国の詐欺的組織
みんな気をつけよう


ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2012/07/20(金) 20:29:30.57
京成:http://www.mitokeisei.co.jp/card/index.html
京急:http://www.keikyu-depart.com/pointcard/index.html

京成は一時的に発行を中止してるみたいだけどね。


ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2012/07/22(日) 20:38:46.78
大丸はポイント率いいんだね。
年に数回は行くようになったから、作ろうかな。
その分、メインカードに集約できなくなるから迷うけど。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2012/09/25(火) 10:27:58.34
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 


ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2012/11/06(火) 22:55:20.98
age

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2013/03/02(土) 00:55:29.77
>>41
へー 外商カード持つより友の会と株主優待の方がいいのかあ
つってもタカシマヤの株持っても値上がりも配当も期待できんしなあ
うーん
まあ、駐車場代がタダになればいいんだから、外商カードでいっか
たいして買い物もしないし

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2013/03/11(月) 19:57:12.20
タカシマヤ友の会に入会しようかな

ここまで見た
  • 58
  •  
三越お帳場カードだけど、家族でまとめると10パーセント割引に
なるって本当かな。実家の担当が俺のお客様番号知りたがってた
らしいから実家に知らせておいたけど、、、。
本当ならタイミングわる過ぎ。優待狙いの株が下がってる ...orz

ここまで見た
  • 59
  •  
地方発行の赤いMI都内で使うと超感じ悪い事が多くてな…
酷いときゃこっち見てクスクス笑ったりしてるし
貧乏臭い格好してるからってあんまりだ

ここまで見た
  • 60
  •  
>>58
それは「つながります」っつーエムアイカードのサービスや。
家族内の年間お買い上げを合算して優待率を共有してくれるんや。
つか、実家の方はすでに10%か?

ここまで見た
  • 61
  •  
>>60
ああ、そういう事なんか。実家は三越以外行かないから10%行ってると思う。
じゃあタイミング見て株売り払おう・・・塩漬けにならんうちに。

ここまで見た
  • 62
  •  
今日三越から通知が来たわ。
>60さんが言ったとおり「つながります」って奴で、10%割引きになった。
新しいカードが届くのかと思ったけど、今使ってるカードのままなんだな。

ここまで見た
よかったなぁ!

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2013/11/10(日) 12:26:32.91
保守

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2013/12/02(月) 13:01:11.91
百貨店66%で食材偽装 協会発表、社名は明かさず
http://www.asahi.com/articles/TKY201311290428.html

弾丸4発のロシアンルーレット・・・

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2014/02/02(日) 21:15:34.59
age

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2014/03/31(月) 20:52:41.83
保守

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2014/04/01(火) 03:22:40.49
オンラインで友の会が使えて、amazonのような普通の書籍購入として使える百貨店はありませんか?

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2014/04/01(火) 05:14:19.11
>>68
書籍はあからさまな値引きはできなかったような。。。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2014/05/31(土) 09:50:04.14
MICARDのスレが消えてしまった...ちょくちょく見てたのに...

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2014/06/16(月) 10:34:50.66
nanacoチャージでポイント付くのタカシマヤだけ?

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2014/06/19(木) 08:53:47.42
高島屋カードは電子マネーでもポイント付くようにするらしい

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2014/06/20(金) 15:43:29.54
ソース貼れば良いのに
 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ180B8_Y4A610C1TI0000/

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2014/06/22(日) 12:24:02.46
電子マネーチャージにポイント付与じゃなくて
高島屋で電子マネーで支払ったときにもクレジットカードのポイントが付くのか
何の電子マネーが使えるんだろう?

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2014/07/18(金) 14:36:57.94
大丸カード可決メールきた。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2014/09/10(水) 23:22:42.94
阪急ペルソナって審査通りやすいですかね?

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード