◆アクセサリーサークル◆ [sc](★0)
-
- 1
- 2009/03/26 18:22
-
アクセサリーサークルや同人イベントにおけるアクセサリーサークルの
これからを語るスレです。
アクセサークルは出てけという意見も未だありますが、
共存の道を目指して頑張りましょう
-
- 161
- 2009/06/23 22:10
-
ここ、元々のスレタイは
【アクセサリーサークルは同人イベントから出ていけ】なんだけど…
-
- 162
- 2009/06/23 22:11
-
>>160
ほらやっぱりこの反応(核爆)
-
- 163
- 2009/06/23 22:13
-
>>160
話を聞く気がないのはどっちだ?
-
- 164
- 2009/06/23 22:51
-
日本語も崩壊気味だしな。
ここでアクセ側の人が何か言って歓迎されるとしたら
「自分は同人イベント出てないけど」か「自分は本メインで2種くらいしかアクセ置いてないけど」
のどっちかの前提がついた上で、アクセDQN系の実態レポくらいかな。
-
- 165
- 2009/06/23 23:16
-
>>160
自分の意見に賛同が得られなかったら、口汚く罵った挙句上から目線で捨てゼリフを吐いて去っていくなんて、
子供ぽいっというか、高尚ぶりたいのか、自分以外の他人は全部馬鹿に見えて仕方ない年頃なのか、
この人いろいろ大丈夫なのかな。
-
- 166
- 2009/06/24 00:10
-
>>160と違うけれど、同人物(ROM系)だしつつアクセも少し置いているものです。
なんか変なアクセサークルが暴れてはずかしい…
これだからアクセは…って言われそうだからやめてほしい。
-
- 167
- 2009/06/24 02:53
-
(苦笑)って物凄い加齢臭
本出す気力体力が無くなってアクセサークルにシフトしたおばさんの見本じゃね?
-
- 168
- 2009/06/24 08:12
-
本出す気力ないならオンに移行すればいいじゃん。
-
- 169
- 2009/06/25 08:22
-
本出す気力ってのは同人的な創作活動をする気力の事だろ
普通に漫画とかは読むけど「滾る萌」とか「キャラを自分で動かしたい」とかそういうのが無い
単純に本にするのがめんどくさいからオンやってるって人はイベでは買専の場合が多いと思う。
-
- 170
- 2009/06/25 15:29
-
コミケなんかのジャンル分けを見て
参加していいんだと思ったご新規さんも少なからずいると思うんだ
そんなひとからすれば
「なんでジャンルとして確立してるのに出てかなきゃならんのさ」
と不快になるのも当然だろう
そんなひとたちには単に出てけと言うのではなく
ジャンルが確立した経緯を説明し
「申し訳ありませんが自粛して下さい」
とこちらが頭を下げるべきだと思うんだ
良識のある作家ならそれで参加を自粛してくれるはず
新規が無くなればジャンルも衰退し他と併合
自然消滅するはずだ
まずは意地になってるおばさん連中の相手ではなく
新規参入を防ぐのが第一歩ではなかろうか
-
- 171
- 2009/06/25 18:20
-
アクセサークル専用申し込み書を作る。
一部50000円程度。
参加費もアクセサークル専用
1SP…50000円
合体封筒…30000円
配置は会議棟
ほら、これで問題解決!
この条件ならコミケ参加も許す。
-
- 172
- 2009/06/25 22:47
-
コミケは運営側がなんでも受け入れてるからってのはあるけど
同人誌即売会って名前の時点で何か悟って欲しいし
赤豚は2スペどりとか、抽選とかアクセだけに制限かかってる時点で
歓迎されてる空気じゃないことくらい感じるだろうとも思うわけで
完全なKYなのか、空気なんかどうでもよくて金儲けしにきてるのか
とにかく売ってるものがどうとか以前に歓迎できる人々ではないと思うわ
-
- 173
- 2009/06/26 02:05
-
コミケも運営から「アクセグッズはちょっと違うと思う」って発言出てなかったっけ
-
- 175
- 2009/06/26 10:36
-
ジャンルを独立させたのはちゃんと本作ってる創作系から切り離すためと
ブロックごと男性向けに放り込んで堤防がわりにするためだと思ってたw
-
- 176
- 2009/06/26 10:46
-
緩衝材目的はなかっただろ
当初は明らかに毛色の違う連中を切り離しただけだったのが
周囲に認知されたと勘違いして増殖したんだろ
だから更に切り離してコスプレ広場の一角でやって貰えばいいんだって
レイヤーのほうがアクセの需要あるだろうしちょうどいいっしょ
-
- 177
- 2009/06/26 18:55
-
男波の緩衝材でもいいからミケにいさせてくれ、ってアクセサークルの意見で
そうなった話もあるぞ。
緩衝材でもいらないけどな。
-
- 178
- 2009/06/26 20:08
-
>>177
緩衝材にしてみたら、男性向けの近くは嫌だから創作少女に戻して欲しいと、
マンレポに載っていた。
-
- 179
- 2009/06/26 20:21
-
>>178
でも結局夏は緩衝材扱いに逆戻り。
あのマンレポの人凄くイタタな印象がある。
-
- 180
- 2009/06/26 20:23
-
連投すまん。ソースはここ
ttp://www.comiket.co.jp/info-c/C76/C76genre.html
-
- 181
- 2009/06/26 20:58
-
緩衝材緩衝材って気軽に使ってるが、創作文芸の気持ちを考えたことがあるのかw
-
- 182
- 2009/06/26 22:49
-
>174
相手がどうでも空気は読め。
だって本のサークルだってちゃんと空気は読んでるわけだよ。
赤豚に男性向けはほとんど来ないし、サンクリに飛翔801は行かない。
べつにどっちも「禁止」じゃないけどね。
フリマで売っちゃいけないルールはなくても、二次本は出さない。
商店街が夏祭りに自作本売っていいって言ったって、出たらバカだろ。
周囲見て、空気読んでってのはいまどき何やるにも必須。
-
- 183
- 2009/06/26 23:13
-
>>182
なぜ前置きに書いた“ジャンル上は認知されてる”というのを無視するの?
シティやサンクリを持ち出されても意味不明だし。
例えば、シティなら男性向けが排除された過去があって、それから女性向けに
特化していったというのがあるし、サンクリも男性向けの方に比重が置かれて
行っただけで、早い話が、どちらも参加するメリットが無くなったという話で
“空気を読む”とは別の話だ。
こういうこと書いてるけど、別に私はアクセサークルを擁護してるわけじゃなく
どうせならジャンルごと無くなってもかまわないと思ってる。
それこそ、タオルだバッグだ抱き枕だといったグッズ類すら認められないくらいだし。
あんなもの、絵が印刷されてるだけで、単なるキャラクター商品でしょう。
でも、それには空気を読むといった参加者サイドの動向ではなく、主催サイドが動かなければ
どうにもならないという意見。
-
- 184
- 2009/06/26 23:20
-
いつのまにか侵食して勝手に根っこ生やしてた雑草って
花壇の中で認知されてるっていうの?
ぶっちゃけここは「どうやったらアクセサークルをなくせるか」とか
「どうやったら運営側がアクセ禁止にするか」を話す場所じゃなくて
「アクセという寄生虫は邪魔だねって愚痴る場所」だよ。
-
- 185
- 2009/06/27 00:01
-
>>181
創作文芸には西の隅っこのほうでひっそりとやって欲しい
いい意味で
この夏は東だっけ?まわりにくくなるなぁ
-
- 186
- 2009/06/27 18:14
-
ジャンルコード見たけど、910って…そのほかに9を使っているのはその他が900だけ。
アクセサークルはコミケから特別扱いされている証拠ですな。
9は特別な意味をもって使われるパターンが多いですし、(とくに鉄道関係は)
ただその理屈だと、次のジャンルコードの変更で100番台にアクセが割り当てられたらこれこそもう\(^o^)/
-
- 187
- 2009/06/28 07:47
-
9**は、あとはいわゆる不備コードだけだなw
-
- 188
- 2009/06/30 16:56
-
そもそもなんでデフェスとか創作雑貨系のイベントじゃなくて
コミケを選ぶのか意味がわかんないんだけど
-
- 189
- 2009/06/30 23:35
-
アクセ制作に手を出したばかりで、出店できるイベントをコミケしか知らない人とか。
-
- 190
- 2009/06/30 23:49
-
デザフェスは出展料が高いし周囲のレベルが高いから〜
って昔アクセサークルの人が言い訳してた。
まあ、オカンアートの空気じゃないわな。
-
- 191
- 2009/07/01 01:26
-
アクセ作ってる自分としては何でわざわざイベントに出るのかがまずわかんない
ぶっちゃけイベントに出展するくらいだったらBOX借りたほうがコスパいいしファンとかも付くのに。
平行して同人活動もしてるからかも知れないけど、同人誌サークルで活動しなくなったら
アクセサークルの人たちの気持ちがわかるようになるんだろうか…
-
- 192
- 2009/07/01 15:29
-
>>184
雑草でも綺麗な花を咲かせるならそっと掬って隅っこに植え替える
栄養奪って花も咲かせず害虫呼び寄せるだけなら引っこ抜く
アクセサークルはどっちなのかねぇ
-
- 193
- 2009/07/04 00:06
-
>>182はとりあえずROMっててください。
-
- 194
- 2009/07/04 16:23
-
デザフェスミニブースの方が赤豚2SP分より安い
狭いけど
デザフェスの方も普通のアクセが増殖してるから結構移動してるんじゃないかと思う
-
- 195
- 2009/07/08 23:29
-
店で売ってるアクセ(300円)のパーツを一部変えて、
5倍くらいの値段で売ってるサークルを見たことがある。
あれはさすがにイラっとした。
ああいうのはサークルとして入場したいだけなんだろうなあ。
-
- 196
- 2009/07/09 23:15
-
>>195 KWSK!
どこの店のアクセ? クレアー図とか?
どんなカスタムしてたの?
-
- 197
- 2009/07/09 23:31
-
>>196
その店ではないけど、安くて割と有名とだけ言っておく。
もしかしたら違う店でも売ってるかもしれないけど
Y字のネックレスに中間パーツ付け加えただけ。
自分も持ってたし、ビーズの組み合わせやトップが特徴的だからすぐわかった。
その時気づいたのはそれだけだったけど、もしかしたら他にもあったのかもね。
-
- 198
- 2009/07/10 09:14
-
アクセでパクってwww
-
- 199
- 2009/07/12 00:58
-
アクセのパクってのはデザイン盗用
197の例は絵で言えば原画をコピって一部加工したものを自作と言い張る行為
-
- 200
- 2009/07/12 03:32
-
絵でいえばコラみたいなもんだな
-
- 201
- 2009/07/12 13:45
-
そういえば以前ザクのヒートホークをシルバーで作りました
ってだけのサークルを見かけたんだが
周辺のサークルさんはどう思ったんだろうか
-
- 202
- 2009/07/16 14:41
-
さぁ アクセサークル受かったからこれから作るぞ〜
-
- 203
- 2009/07/18 22:46
-
やだ…このひとビーズおじさんみたい…
-
- 204
- 2009/07/20 18:41
-
なにそれ気持ち悪い。
思い出したくないものを思い出してしまったww
っていうか同人板とハンクラ板の住人けっこうかぶってるのな…
-
- 205
- 2009/07/26 18:19
-
夏のCD-ROM版カタログ買ったけど、
アクセサリージャンルって、デフォルトの検索対象から外されてるのね
-
- 206
- 名無し
- 2009/08/20 11:11
-
冬コミの配置みたら、アクセサリーサークル1日目に
なってた
創作から完全隔離されてざまぁwwww
-
- 207
- 2009/08/20 11:52
-
同人誌出せば参加okだけど
アクセサリーだけってのは本来の主旨に反してないか?
俺、間違っているかな
-
- 208
- 2009/08/20 12:20
-
配置はいっそのこと会議棟に隔離すればいいのに
-
- 209
- 2009/08/20 15:42
-
今回終わりがけにぷらっと見て回ったけど
在庫がだだ余ってるサークル多くないか?
価値が暴落することもまずないとはいえ
本みたいにダンボールに詰めてポイじゃだめでしょ
持ち帰るのも不便だしあのひとらはあのあとどうしたんだろう
-
- 210
- 2009/08/20 16:20
-
すごいマメに袋詰めして、プチプチとかで包んで持ってかえるみたい。
友達の友達がグッズで出てて、打ち上げいくのに待ってたんだけど、
大変そうだった。
-
- 211
- 2009/08/20 17:01
-
>>210
見てないで手伝ってやれよw
このページを共有する
おすすめワード