facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/01/18(月) 02:56:52
通ってる人の正直な感想を書き込むスレです

この業界、教室によってバラバラなので具体的な場所や名前、伏せ字でもいいのでどんどん書き込んでいこう!

ここまで見た
授業行ってきた
ワード入門ドリルのみで、2時間座って14までやった。入門ドリルのちょうど半分
入門は大丈夫そうだからあとのドリルは宿題で、ただし演習は手順とか見るから教室でやるようにとのこと
収穫はドラッグ&Ctrl+ドロップで図形をコピーしつつ移動できるってのを教えてもらったことかなー
使うと便利だけど問題は使う機会があるかどうかだよな

知らない間にインストが後ろにいるのって怖いww
てか最終的に担当のインストいなくなってたんだけどどういうことなの
「今後の方針は担当の方と相談して決めましょう」ってその担当の方ここに連れて来いって

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2011/09/05(月) 23:15:50.84
>>109
特定致しました

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2011/09/08(木) 14:18:11.89
>>105
入会金割引で復帰できるキャンペーンやってるとこもあるよ

ここまで見た
ワード入門ドリル終わった
時間余ったからワード2003のドリルかな、で次習うとこの予習した
ワードで色々できるのは分かったけど教室のターゲット層ってあんな文書作る機会いつあんだよww
ネットとかメールやりたい人にこれ習わせるのはほんと無駄でしかないな

ワード初級はビデオ・復習・演習は教室、ドリルは宿題で進めて目標時間よりちょっと早めに終わると思います、だそうだ
次からビデオ始まるんだけどもうどうしたらいいの

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2011/09/11(日) 08:23:37.77
知るかよ

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2011/09/12(月) 23:21:30.12
ビデオ早送りしてたら怒られたw
どこそこにポイントして下さい次にクリックして下さいとかいちいち見てられるかよ
雑談も興味ないし なんでノートに雑談まとめられてるの意味分からない
雑談が宗教的って言ってたの分かったわ・・・
ビデオ見ないんだったら別の教室行け、ってまんまじゃないけどそんな感じのこと言われたんだが
感じ悪いわー

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2011/09/12(月) 23:36:17.62
受講前にそれ位わかりそうだろw

まぁ、人生の勉強代になったんじゃない?


ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2011/09/13(火) 15:02:08.98
>>114
どんまいですね。直営は絶対ダメだろうけど、早送りおkの教室もあります

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2011/09/15(木) 05:14:40.09
ここって教室ごとどころか下手すりゃインストごとに授業のやり方違うんじゃないか

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2011/09/15(木) 09:22:15.26
やり方がどうあれ
元の参考資料があのビデオじゃw

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2011/09/18(日) 22:50:54.46
>>117
直営方式導入してないところはインストの教え方も徹底してないだろうから多分バラバラだと思うよ

早送りは基本ダメですとは言うが、こっそりブンの話とか早送りしてたら飛ばしたい気持ちすごいわかるから見て見ぬふりする
ブンの家族自慢とか娘自慢聞きたくねー

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2011/09/21(水) 12:58:20.36
>>119
わかるとできるはフランチャイズ方式とかいうのあるのか?

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2011/09/23(金) 00:42:09.59
ワードで宿題してきたら行揃えとかフォントサイズとか1行ずつカチカチカチカチやって確認するインストもいれば
ざっとスクロールして綺麗に出来てますね、で終わりのインストもいる。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2011/09/28(水) 03:30:43.98
ワード2007でアルバム作るやつの中盤あたりやったけどbunの旅行の話なんか聞きたくねーよwwwwww
海外旅行講座じゃねえだろ仕事しろ。座右の銘とかどうでもいい黙れ

インストに質問なんだけどMOS講座とかもあんな感じなの?
どこそこのタブのどこそこのどこそこをポイントして下さい、それをクリックして下さい、OKをクリックして下さいってなるわけ?
つか在所のほうの講座で言ってたけどbunでブラインドタッチできないんだよな。そんなやつに教えられて資格取れるの?

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2011/09/28(水) 08:30:25.54
MOSはブラインドタッチいらんでしょ。
資格講座は雑談少なめに感じた。

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2011/09/28(水) 09:12:39.92
てかネットで模擬試験やってみりゃわかるが
MOS試験自体がクリック操作で終わる試験だから

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2011/09/30(金) 10:11:12.79
なんでタッチタイピングに拘るのか分からん

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2011/09/30(金) 11:24:00.35
入力が多い仕事ならタッチタイピング出来なきゃ効率悪いし体に負担かかる
実務知らない無駄話大好きの教え屋さんとその信者にはわからないかな?

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2011/10/01(土) 01:02:45.54
bunがひたすら入力作業してる姿想像して笑った

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2011/10/01(土) 12:23:03.94
まがいなりにも講師なんだからブラインドタッチぐらい出来るのが当たり前だろ

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2011/10/01(土) 17:54:49.83
タッチタイプはどうでも良いが、「曲がりなりにも」な。
紛いもんと言いたいんだろうがw

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2011/10/03(月) 02:06:21.57
>>120
すまん、遅くなったがFC方式あると思うよ

>>122
MOSの受講は普通の受講と差ほど変わらないかな
というか、ブンはブラインドタッチするのはいいがミスが多すぎる

>>128
声出して笑った

あと9月末でインスト辞めた
残った生徒さんは気にはなるが、レポート提出の多さにうんざり
無職って怖いな

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2011/10/03(月) 19:36:23.69
>>130インストお疲れ様

ここまで見た
  • 132
  • sage
  • 2011/10/04(火) 00:33:50.20
>>131
ありがとう

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2011/10/04(火) 18:51:36.42
>>133
へぇ、わかできって直営方式だのFC方式だのって違うのかよw
直営のほうがレベルが低いってことは


ないだろうなw

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2011/10/04(火) 22:15:36.36
ちょっと前のだけど>>81が言ってた振替手数料って、授業日変更で金かかるってこと?
俺の通ってるとこがガラガラすぎるだけか

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2011/10/06(木) 15:32:02.54
>>134
その通り

134のところは席ががら空きだから振替手数料取られないってこと?

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2011/10/06(木) 15:48:48.85
134
何回か振り替えたけど金取られたことはない
時間帯も関係してくるんだろうけど、急に翌日に振り替えとかもできたからやっぱり席がら空きなんじゃないかなー
ちなみに直営ではないと思う

ここまで見た
  • 137
  • 匿名希望
  • 2011/10/07(金) 00:07:07.98
インストです。前通っていた生徒さんが「1ヶ月3万円程度の
月謝で1つでも新しいことが学べたら安いもんだ、全然惜しいことない」
と笑っておっしゃっていた。
そういうお金+時間に相当余裕がある人しか通えないと思う。
実際そういう人がターゲット。会社ですからね。
社員の自殺はうちもありました。PC教室ごときに本当に惜しい人を亡くしました。
独身だったのが、せめてもの救いか・・・ひとつくらい教室潰れても
誰も困らないのに。わかできごと潰れろと思ったけれど、潰れても
その人は戻ってこないんだよね。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2011/10/07(金) 18:37:54.13
>>136
こっちも昼間はほぼがら空き、席数12席あっても生徒さん1、2人とかよくあるけど振手は必ず貰ってた
そのせいで、凄い文句言ってくる生徒さんいたけど…
結構ゆるいみたいでいいな
受講頑張ってくれ

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2011/10/12(水) 02:23:10.05
>>137
社員の自殺は、いつの話ですか?
そういうことってよくあるのですか?
ブンはいつも笑顔だけど、社員死んでも何とも思ってないのですね。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2011/10/12(水) 02:28:06.39
>>137
社員の自殺は、いつの話ですか?
そういうことってよくあるのですか?
ブンはいつも笑顔だけど、社員死んでも何とも思ってないのですね。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2011/10/12(水) 13:50:26.29
BUNちゃん先生、飛行機の離着陸時にiPhoneで写真を撮るのはやめましょうね。

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2011/10/12(水) 21:48:28.91
137じゃないが、自殺があったのは今まで一回しかなかったと聞いてる
社員が亡くなった話は直接BUNから聞いたけど見た目は悲しんでたよ

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2011/10/13(木) 01:26:00.15
>>142
素晴らしいBUNの下で働いていたのにどうして自殺したんだろうね?
BUNが原因なの?

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2011/10/14(金) 22:57:56.70
6年くらい前転職活動してるとき通ってた
インストラクターのおばさんがここで働かないかってしつこかった
しかもパートだし(笑)

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2011/10/16(日) 00:30:58.43
別のパソコン教室でインストやってて余りのブラックぶりに
うんざりして辞めたんだが、ここの求人見て、このスレ見たら
負けず劣らずひどいね。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2011/10/16(日) 00:38:08.21
>>145
おまえはどこへ行っても愚痴言うだけのクズ

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2011/10/16(日) 22:27:00.03
>>145
擁護じゃないけど2chに書かれてることだけが真実じゃない
でもbunの雑談はうざい。これは本当

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2011/10/18(火) 00:15:40.32
あなたぐらいの実力があったら教室通わなくても資格取れますよってパンフ貰った。
これでいいのかこの教室。

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2011/10/18(火) 19:50:44.86
普段は家でテキストやって、わからない所
だけを教えてくれるようなパソコン教室ないかな?
「わかるとできる」は金がかかりすぎる。


ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2011/10/18(火) 23:02:43.01
>>149
「ハロー」はもっと金がかかるぞw

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2011/10/19(水) 01:29:34.82
>>149
教室探すならスレチ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/class/1151216958/l50

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2011/10/19(水) 06:45:21.98
>>150 151
ありがとうございます。
よく探してみます。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2011/10/21(金) 13:44:58.13
>>143
遅レスすまん
その亡くなった人はbunの下で働いてたんじゃなくて、閉校間近の加盟校を継いだらしい
あまり詳しいことは書けないが

>>145
もうインスト辞めてしまったが、うちは皆いい人ばかりだったよ

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2011/10/25(火) 02:28:37.12
>>153
なるほど
bunの下じゃなくても死ななきゃならない環境なのか
ならbunの下だと・・・・・・
「詳しいことは書けない」の一言で恐ろしい会社だとわかった
ここにきてよかった

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2011/11/07(月) 16:09:45.16
>>154
ハローパソコン教室もおそろしいみたいだよ

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2011/11/07(月) 19:55:07.41
>>150
>>>149
>「ハロー」はもっと金がかかるぞw
>>155
>>>154
>ハローパソコン教室もおそろしいみたいだよ
他社の名前使ってセコい工作しないでくださいね

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2011/11/08(火) 11:18:42.10
ライバルを引き合いに出して自らへの批判をかわそうとするのは、腐った組織ではよくあること

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2011/11/08(火) 11:25:09.29
>>153
わかでき社員
>>154
ハロー社員
>>155
わかでき社員
>>156
ハロー社員

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2011/11/27(日) 14:44:28.85
>>145
ハ〇ーですか、市〇講座ですか。
どこも似たようなもんみたいね。
生徒にとって一番マシなのはどこだろう。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード