facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/08/05(日) 23:49:28.38
無いので立てます

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2014/06/22(日) 01:02:46.56
手足のシビレまで出るほどの頸椎椎間板ヘルニアならレントゲンレベルで分かる。

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2014/06/22(日) 23:51:21.09
>>828
手だけでなく足まで麻痺きていたけどレントゲンでは原因が分からなかったよ。
整形外科は10数件回って薬だけしかもらえなかった。
レントゲンでは脊髄や神経の狭窄まで映らなかった。
MRI撮らないとわからない症状も多い。

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2014/06/24(火) 08:29:47.15
いつの間にかストレートネック治ってた

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2014/06/24(火) 14:31:22.69
>>830
ええっ

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2014/07/03(木) 13:46:59.80
やっぱりMRIがある整形外科行かないとダメなのかな
ストレートネックだと言われてるんだけど特に検査したとかとかじゃないんだよね
もう首だけじゃないようで背中まで痛くて眠れない

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/07/03(木) 21:44:52.27
基本的に姿勢が原因の症状だからそこから直していくしかないよ
でもってストレートネックは頭の重みが首周囲の筋肉に猛烈に負担をかけるからそこから背中や肩に酷いコリを派生させる
あんまり症状酷いときは一度別の大きな整形にかかるのも悪くないと思うけど

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/07/04(金) 01:06:34.16
顎を引いて上を向くってストレッチやったら結構痛いんだがまずいんだろうか

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/07/04(金) 09:46:26.72
そもそもストレートネックが重めだと上向くと痛いやん

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/07/04(金) 13:20:14.82
>>835
上を向くと痛い。
うがいや服薬で顔を上に向けると痛いから不便だね。

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/07/17(木) 03:01:10.84
test

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/07/27(日) 00:02:56.58
ストレートネックだと首の筋肉が疲れやすいって意味が分からないわ

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/07/27(日) 08:01:47.75
>>838
馬鹿なの?

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2014/07/27(日) 08:48:06.97
>>838
本来首の骨は緩やかなカーブを描いて延びているのに、
ストレートネックの人は首の骨が真っ直ぐ延びてるから
首の筋肉が過渡に上下に引っ張られて負担がかかり痛みや凝りが起こりやすくなる。

というイメージくらい医者じゃなくとも出来ると思うが。

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/07/28(月) 01:08:18.96
>>840
違うぽい

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/07/28(月) 10:53:59.17
正確には少し違うね


首の骨は横から見るとゆるくS字に湾曲していることで本来、歩いている時、座る時、前傾になる時などの首から連なる周囲の筋肉への衝撃を分散している
それが、姿勢が悪いことで長く首の骨が真っ直ぐになる姿勢をし続けたことでそういう形に矯正されたような状態になっているのがストレートネック

湾曲で衝撃を緩めていたのが、まっすぐになってしまうことで重みの衝撃が緩衝されずにダイレクトに重みを受け止める首周りの筋肉から肩、その周囲へと及ぶ
そうなるとまず肩に極端に症状が出て、肩のこわばりから肩関節、腕へと悪循環が広がっていく
このとき肩こりがあまりにひどいと痛み自体が逆にわからなくなって、いきなり肩関節に症状が出たりもする

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2014/08/03(日) 23:33:32.41
あごを引くとか首を伸ばすとか首の位置だけを気にしても駄目だということに気付いた
結局首の骨も背中、腰の骨と繋がってるんだから
上半身全体のゆがみを意識して姿勢に気を使わないと根本的な解決にならない
ストレートネックの人は猫背、反り腰も併発してる人がほとんどだと思う
腹筋と背筋を鍛えてストレッチして、常に腰から姿勢を真っ直ぐ矯正していくよう意識したら
自然と首のこわばりも解消されるようになってきた

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2014/08/04(月) 06:43:21.28
数日間ストレッチのしすぎで首の後ろが前よりも痛くなってしまったので 筋肉痛用の薬を塗ったら治ったし良い姿勢を保つのも急に楽になりました
こんなに即効性があるならもっと早く塗れば良かった

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2014/08/06(水) 23:52:47.78
整骨院行った人等の情報はまだか

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2014/08/08(金) 11:00:33.94
整形外科はレントゲンなどでストレートネックの診断はするが、
具体例な治療をする病院は皆無といっていいね。
あるとすれば町医者の保険点数を稼ぐ為だけにある牽引くらい。

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2014/08/08(金) 20:51:21.68
>>846
牽引て何の為にやってるんだろう

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2014/08/09(土) 05:33:49.90
>>847
町医者が保険点数を稼ぐ為だね。
その一点につきる。

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2014/08/09(土) 07:28:38.95
やった事ないけど、一時的でもスッキリしたりするんだろうか。

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2014/08/09(土) 21:01:06.47
整形外科に10ヶ月くらい通って牽引・その他してたら治ったよ

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2014/08/09(土) 21:32:01.89
テニスボールストレッチが一番効く

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2014/08/09(土) 23:11:41.17
>>847
牽引自体は首に染みついてる変な姿勢をキャンセルかけるために首周りの筋肉をゆっくりと伸ばすリハビリ
腰の牽引の首版
肩のマッサージとセットにすると効果は結構はっきり感じる

効果がじんわり出てくるけど、そこでいい気になって治る前にさぼると高確率で不調ぶりかえす

そういえばストレートネック自体スマホをのぞき込むようにして使うとなるもんなのに、
自分が処置受けてる最中周りの患者見てたら、牽引や温熱しながらスマホかまってる人が多くてうっかり噴きそうになったわ

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2014/08/14(木) 11:32:01.10
最近やって良かったのはコレ
ただし実は椎間板ヘルニアだった奴が痛いのに無理してやったら死ぬと思う
ttp://ameblo.jp/hiko-com/entry-11203864179.html

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2014/08/16(土) 23:24:29.93
>>853
やり方わからん(笑)

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2014/08/18(月) 09:34:37.13
都内でおすすめの整形外科ないかな?
近場は先生がぶっきらぼうなのが多いみたいで周りに聞いてもいいところない

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2014/08/18(月) 20:23:42.00
なにかとおもって見てみたらコレ、病院においてある五十肩のガイドブックの、急性期後のストレッチのひとつだw

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2014/08/19(火) 10:16:48.46
>>855
ストレートネックを積極的に治療する整形外科は皆無と言っていいよ。
患者へ等尺運動を教えて終わりのパターンが多いと思う。

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2014/08/19(火) 15:48:49.82
だってこれ姿勢が悪くなってなるもんだから基本的に直すのは無理、
なりくいようにするのと、首が真っ直ぐになる癖が身体にはりつかないようにしてやるしかない

ちなみにパソコン使う姿勢が悪い人とスマホを上からのぞき込むように使う人は高確率でなる
あと背筋が弱い女性がなりやすい

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2014/08/19(火) 17:38:56.78
>>857
そうなんだ…ありがと
首が痛くて一度整形外科に行ってストレートネックって言われて塗り薬出されて終わったんだ
それで終わりだった

>>858
事務職だからパソコンから離れられないんだよね
朝から帰るまで
気づいたら首が前になってるし、アンガールズの田中みたいになってるよって言われたわ

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2014/08/19(火) 18:17:47.06
股関節、骨盤、背骨(頸椎含め)肩甲骨の体操継続してみ
病院で教えてもらった体操で首の痛みも肩こりも完治したわ
改善してからはレントゲンとってないから後湾治ったのかどうかは不明
自然に顎を引いた状態をキープできるようになったのは劇的変化

肥満は反り腰→ストレートネックになるから痩せたのも関係あるやろな

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2014/08/28(木) 09:24:04.78
自分、首短いんだけど関係ないよね?
最近気づいたんだ、他の人より首短い事に

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2014/08/29(金) 04:02:24.19
自分は首長いから関係ないかと

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2014/08/31(日) 12:03:50.71
だよね
ありがと

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2014/09/05(金) 01:21:23.71
喉の辺りの違和感というか息苦しさがある
2年ぐらい医者行ってないけどレントゲンしてきた方がいいかな

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2014/09/05(金) 01:23:23.77
誰か体操のまとめ作ってくれ
どんな体操がいいのか多すぎてわからん

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2014/09/05(金) 11:30:44.23
言い出しっぺが始めないと誰も続かんよ

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2014/09/05(金) 14:15:05.33
自分初心者というかこの病気の新人っす…

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2014/09/05(金) 20:57:57.79
久しぶりに医者行ってきた
レントゲンで骨めっちゃピーンとなっててワロタ
マッサージと血液検査とキセノン治療で様子見
肌弱いから貰った湿布使うの心配だ

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2014/09/05(金) 23:41:53.26
>>867
新人こそ勉強の為にまとめるべき。

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2014/09/06(土) 04:31:17.20
Eテレ8:30のきょうの健康で、しばらく首の痛みと対処法連続でやるみたい

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2014/09/06(土) 04:31:42.49
ちなみに夜の8:30な

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2014/09/06(土) 09:13:45.67
>>871
サンクス録画予約した

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2014/09/06(土) 13:30:33.75
「きょうの健康」って番組名だから気を付けろよw

あと詳細ってこれな
http://www.nhk.or.jp/kenko/kenkotoday/

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2014/09/06(土) 17:39:16.52
まさに「きょう」に引っかかって今日の番組表を一生懸命探しちゃったw
ねーじゃんどこだよってw

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2014/09/06(土) 22:35:27.03
みんな運動はやっぱりウォーキングなの?
自分は水泳やってたんだけど、腕や肩が筋肉痛になって酷いからウォーキングにしたよ

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2014/09/07(日) 09:19:20.62
ウォーキングしてる
週2日くらいだけど2時間くらい歩く

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2014/09/07(日) 10:19:46.77
>>876
どんな効果ありますか?
やっぱり楽になるのかな

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2014/09/07(日) 10:36:20.14
ウォーキングでストレートネックの改善は無理dろ

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2014/09/07(日) 11:04:28.82
ストレートネックの改善ってより、ウォーキングで血行を良くしたり姿勢矯正になったりするんじゃないの
適度な運動は身体全体にも良いだろうし、ストレートネックによって引き起こされる諸症状の対処にはなるのでは?

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード