facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/11/12(土) 02:18:54.61
乾癬で悩んでいる方、一人で悩まず語り合いましょう!!
このスレは、難病、乾癬について語る真面目な総合スレです。
荒らしはスルーで。また荒らしに反応する人もスルーでお願いします。
乾癬患者同志、情報を共有化できればうれしいです。

検索リンク
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E4%B9%BE%E7%99%AC&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
日本乾癬学会
http://jspr.umin.jp/

前スレ
●●●乾癬総合スレ23●●●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1244035330/
姉妹スレ
●●●尋常性乾癬情報求む!28●●●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1315019567/

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2013/02/06(水) 10:43:46.31
根性ないから食事制限はできないよ
でも全く関係ないって言い切るのは変
食べ物が関係ないわけないんだから
「全く関係ない」って言ってる奴がアホなだけ
あ、煙草をやめたくない奴だけか?

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2013/02/06(水) 11:16:01.61
乾癬歴25年くらいで全身に醜く発症している
で、この度めでたく糖尿病になってしまったので
食事療法を始めたら乾癬の症状がかなりやわらいだ

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2013/02/06(水) 12:25:45.44
食事制限を宗教とかって扱いになってる人がいて
の情報が混乱を招いてるのかな?
煙草も酒も関係あるとおもうけど、煙草と酒はもともと体質による影響が大きいから
あんまりデータ出てこないんだろうね。
喫煙者でも100まで生きる人もいれば、喫煙によってぼろぼろになる人もいるからね。
自分は喫煙者で食事制限してるけど、
煙草辞めると息切れしなくなったりはしたけど乾癬に影響なくて
食事制限してると乾癬にかなり改善がみられるけど、酒は即悪影響かな。
そんな感じ。

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2013/02/06(水) 12:33:12.37
特に安い酒がよくない。
ウイスキーでもアルコール混ぜてるような、一ビン600円台のやつとか
ペットボトルで2000円ぐらいの焼酎なんかを飲んだら腕に即乾癬できるわ。
あと、ナッツチョコレート?あれは次の日顔に出る。
ってわかってて制御できるので 酒もたばこも調子がいい時にはすることにしてる。

焼肉はあまり即影響ないが、肉が続くとじわじわ効いてきて肌が赤くなってくるので
適当なところで、野菜と魚中心に切り替えたら落ち着く。

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2013/02/06(水) 13:35:17.95
で、酒もタバコもやらなくて、肉も食わない人は、
炭水化物を減らして野菜生活になるんですかね?

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2013/02/06(水) 13:46:46.72
>>632
自分も酒は乾癬じゃなくてはっきり脂漏が出る感じ
受動喫煙させられると、喫煙者本人より害があるんだってさ
喫煙した本人にだけはプラスがあるからだろうね

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2013/02/06(水) 14:34:56.13
アルコールは免疫の、特に樹状細胞に影響するよ
乾癬は樹状細胞(TIP-DC)が疾患の中心にいるから、影響は大きいだろうね

高い酒だと影響が出にくいのは、ワインだとポリフェノールだとか、ウイスキーの樽から出る抗酸化物質がおさえてるんだと思うよ
こういうのとか
http://www.suntory.co.jp/news/2009/10401.html

小麦や大麦を使った飲み物、ビールは論外だけど
http://www.healthdayjapan.com/index.php?option=com_content&view=article&id=2649:2010830&catid=20&Itemid=98

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2013/02/06(水) 15:48:51.72
>>633
単純にバランス悪いだけか、ストレスじゃないかな?
肉全く食わないとか、炭水化物まったく取らないのも駄目じゃないか?と思うし。
>>631なんかはストレス無くて食い物だけを実験として楽しんでそうだもの。

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2013/02/06(水) 16:20:50.85
ケイシーによればナス科は良くないわけで、野菜だけってのもな
まあナス科ってタバコもナス科だから悪いのは当たり前のような気もするが

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2013/02/06(水) 19:22:46.56
>>625
単に肉食やめられない言い訳こいてるだけのようなw
きちんと節制すれば良くなるだろうに、それが嫌でステとの共存を選んだわけだ。
しかし何かの要因でステじゃ追いつかないほどひどく悪化した場合がヤバイだろうな。

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2013/02/06(水) 21:42:11.16
生物打ったら、お肉も一杯食べれるし、お酒も一杯飲めるよ

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2013/02/07(木) 09:12:52.40
>>639
で、生物やめたら逆戻りって事?
だから生物やめたら、リバウンドするって言われてるのかもしれないね。

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2013/02/07(木) 09:30:57.11
絡むねぇ
色々制限した生活のせいでストレスたまってんじゃないっすかぁ

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2013/02/07(木) 09:47:49.10
>>637
ナスが駄目なんて言ってるのケーシーだけじゃねーか
ナス超好きなおれは毎日食ってるがなんら問題ない

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2013/02/07(木) 12:44:13.64
>>641
いや?絡んでなんかないよ?
生物打ってその後打つ必要がなくなる人と、そうでない人の違いは
そこなんじゃないか?って思ってね?
これから生物打つ人が「リバウンド」を気にしているのに、
生活変えずに生物やめた人と、生活変えて生物やめた人との話を
「リバウンドしたか?しなかったか?」だけで判断して
「生物やめたらリバウンド」って思って出来なくなったら可愛そうじゃない?

乾癬の原因が「遺伝とストレスと食生活」、つまりは「遺伝と生活環境」って
事だとしたらの話だけど。
生物打って、生活環境変えてなかったとしたら、生物で抑えてただけなんだから
生物やめたらそりゃ悪化するに決まってる。

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2013/02/07(木) 18:13:54.64
生物に限らずこの疾患は対処療法やめたら
戻るのはわかりきってること
寛解を維持していくことがQOL向上でしょ

なんでいちいち絡んでくるんだろうね
馬鹿ばっかり

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2013/02/07(木) 22:01:06.04
>>642
本当に問題ないならこのスレ来なくてもいいはずだろw

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2013/02/07(木) 23:30:48.03
>>645
脳みそまで炎症おこしたんか

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2013/02/08(金) 03:49:17.38
>>645
アスペか

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2013/02/08(金) 08:28:32.49
>>645は日本人じゃないんだろきっと

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2013/02/08(金) 10:48:21.32
なんか一人粘着君がいるな。
まあ、適度に焼肉やら酒やらタバコやらストレス発散しながら
、のんびり乾癬と共存していきましょうや。
完全に治らないって事は、完全に治す必要もないわけで。
目立たなきゃ特に虫刺されと変わらない。

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2013/02/08(金) 14:59:42.63
乾癬患者には精神疾患が少ない。またエイズも居ない。
この根拠は何だろう?
私は鬱になる前に乾癬になったことが2回もあるけど。
乾癬は皮膚病じゃないから、「皮膚病と精神疾患の親和性」に
はあたらないのは理解できるけど。
皮膚疾患というかビオチン不足は精神薬とかなり関係はありそう。
睡眠薬を止めた時に乾癬が出たり、精神薬を増やした時に乾癬症状
が消えたりもしている(偶然かも)

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2013/02/08(金) 15:21:29.01
エイズが居ないんじゃなくて、エイズになったら乾癬治るからっしょ

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2013/02/08(金) 17:51:26.24
乾癬を患う人々は、HIV-1の影響から自分を守る遺伝子変異を持って
いるようです。研究者らは、何人かの乾癬患者が「HIV-1コントローラ」
として知られている人々と同じ遺伝子変異を持つことが分かっていまし
た。HIV-1コントローラと呼ばれる人々はHIV-1ウイルスを持っています
が、彼らは本来的にウイルス量のレベルを低く保ち、一般的にエイズの
典型的な症状を発症しません。

さらに調査するため、科学者らは1,700人以上の乾癬患者とほぼ3,600
人の乾癬でない人々を観察しました。乾癬患者は、HIV-1に対して体を
防衛し、エイズを発症するのを遅らせることが知られている遺伝子変異
を持つ頻度が高いことは明白でした。

ミドリザルがエイズの起源。我々はどういう進化の過程にいるんだろ?
そういえば白人は多く、有色は少ない。中でも日本人は少ないのだが。

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2013/02/08(金) 20:52:02.35
なるほど。
その話面白いなw

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2013/02/08(金) 22:20:20.14
そもそも乾癬で(乾癬と)セックスしようと思うやつそんなにいないだろ
警察呼ばれるのがオチ

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2013/02/08(金) 22:57:01.55
でも、感染からHIVが発見される事例もあるし、HIVウイルスを持っている事で
感染になることがあるらしい。

こりゃ、エイズ検査もしてこなきゃいけないのか?

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2013/02/08(金) 23:52:38.26
http://ameblo.jp/nsdr-rookie/entry-11392608960.html

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2013/02/09(土) 11:16:55.02
エイズ患者なんてあらゆる皮膚病になるじゃん
あと煙草は量関係なく酷いショウセキノウホウが出る気がするな
でやっぱ肺ガンになってるね肺がんは息できないのに長生きする印象
ストレスをがまんできないタイプが多くて暴れて病院追い出されてるよ

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2013/02/09(土) 13:46:11.86
>>655
どっからそんな話が?乾癬は免疫機構が暴走(迷走?)する病気だし、
エイズは免疫力が問答無用で低下する病気でしょ。どちらかというと全然逆の病気。
乾癬は意図的に免疫力を下げると症状は良くなる。
HIV持ってるから乾癬になるってことはないと思うよ。

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2013/02/09(土) 17:05:58.71
ないよって俺が乾癬なった10年ぐらい前から言われてることだよ。
AIDSになると乾癬が出る人が多いんだ

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2013/02/09(土) 18:02:42.72
これひょっとしたらエイズ検査キットの広告ページかもしれないんだけど

http://xn--hiv-704fz90amyv.biz/HIV-AIDS8.html

HIV感染症が見つかりやすい症状に難治性の乾癬があります。
HIV感染症による出現が増加しています。
HIV感染に合併した場合には、紅皮症型で難治性となることも多いため注意が必要です。

HIV感染症が見つかりやすい症状に多発性の掻痒性丘疹もあります。

なんだそーだ

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2013/02/09(土) 19:28:56.52
よくわからないんだが、元々乾癬の持病持ちの人はAIDSに感染しないのか?
元々乾癬の持病などない人がAIDSになれば乾癬も発症するのか、それとも
元々乾癬の持病を持ってる人がAIDSになると、ますます乾癬も悪化するのか?どっちなん?

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2013/02/09(土) 22:06:34.44
書いてる情報を鵜呑みにすると、

   HIVウイルスに感染したら、乾癬を発病する事がある。

が、一番濃厚。
で、未確認の情報というか、研究段階が

   乾癬患者はHIVウイルスに感染しても、エイズを発症しない。

でも、乾癬になるには遺伝子が関係しているらしいので、推測としては

   HIVウイルスに感染した、乾癬遺伝子もちの人は、乾癬を発病する事が多い。

さらに考えられる事は

   HIVウイルスは体内からなくならないし、感染も完治しない病気ので、両方持病って事に落ち着く。

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2013/02/09(土) 22:46:19.72
ちょっと前に張られたリンクを見ると
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/22577363

例えば、ある遺伝子多型はMHCクラスIのHLA-Cの発現が多くなる
つまり抗原提示が増えることで免疫が過敏になる
だが、逆にいえばHIVウイルスの抗原提示も増えるので感染が広がりにくくなる

あるHLA-Bの型はHIVウイルスのペプチドを結合しやすいポケット(溝に接する67, 70, 97番目がそういうアミノ酸)を持っている
これもHIVウイルスの抗原提示をしやすくするので感染力が低下する

KIR3DS1はNK細胞を活性化するレセプター、その推定リガンドのHLA-B Bw4-80Iを乾癬患者は持ってる
これがあるとHIV感染細胞を殺しやすいが、乾癬にもかかりやすい

まとめると、これらの遺伝的要素はエイズの進行を遅らせる
(delay of progression to AIDS)

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2013/02/09(土) 22:59:18.85
ここにもあるな
http://jaids.umin.ac.jp/journal/2006/20060801/20060801021024.pdf

>KIR3DS1のアリルとそのリガンドであるHLA-Bw Ile80のアリルを同時にもつ個体でエイズ発症遅延を認める
>日本エイズ学会

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2013/02/09(土) 22:59:55.71
良く分らんが、成人T細胞白血病リンパ腫は、日本に特化して多い
レトロウイルスによる白血病。エイズもレトロウイルス。
エイズに罹患する日本人は急増している(他の西洋先進国は漸減)
なんかレトロウイルスに関係しているような?(あまりに素人考え
だけど) 白血病自体の発症はアジア人には少ない傾向。

HIVとHTLVは親戚みたいなもんだよね。
因みに、うちの家系はリンパ性白血病と乾癬。

民族学的にいうと、HTLVはGM遺伝子分布と少々重なる。
日本の乾癬持ちはGM遺伝子との関係はないのかな?

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2013/02/09(土) 23:57:55.92
きゃー やばい
http://www.nanbyou.or.jp/2012_pdf/s120.pdf

ヒトTリンパ向性ウイルス1型(HTLV-1)は成人T細胞白血病(ATL)
や HTLV-1 関連脊髄症(HAM)の原因であるが、ATL、HAM 以外にもぶ
どう膜炎、関節炎、膠原病、慢性肺疾患、慢性皮膚疾患など種々の慢
性炎症疾患との関連が示唆されている。関節炎、シェーグレン症候群
の様な膠原病、慢性気管支炎や肺胞隔炎の様な慢性炎症性肺疾患、紅
皮症や乾癬のような慢性皮膚疾患については HTLV-1 感染がどのよ
うな機序で病気を引き起こしうるのか、また予後や治療反応性が
HTLV-1 陰性の患者と異なるのか否か等については不明である。

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2013/02/10(日) 00:26:23.19
これって日本なんていう小さな島国で繁殖した結果
(60億人のうちの 1億人チョイで交配を繰り返した結果)
世界から見ると、すでに近親相姦に近いのではないだろうか?


なーんて、壮大な物語ってこと?

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2013/02/10(日) 00:39:10.67
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/tootake/hla.htm

寄生虫って乾癬にきかないのかな?

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2013/02/10(日) 20:58:29.36
>>668
効くかもね。

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2013/02/12(火) 01:50:08.89
生物やった人に聞きたいんだけど生物打とうとしたしたきっかけって何?
関節痛が辛くてそろそろ限界なんだけど仕事や費用の問題とかもろもろあるから
これまでの生活をぶっ壊してでもやってみようかなと思ってるがなかなか踏み切れない

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2013/02/12(火) 02:11:39.95
うちは家族が膿疱性なんだけど、以前はネオーラルとかゆみ止めで何とかしてた。
ただ風邪やストレスなどで悪化するたびに量を増やさないと効かなくなってきて
量を増やすと常に具合悪いような感じで、本人も飲むのをためらうようになってた。
本当はチガソンのほうが効くよと言われたんだけど、以前別の病院で処方された時に
抜け毛などの副作用が出てそれがすごく嫌だったらしく、首を縦に振らなかった。

ネオーラルで限界が見えてきた頃、生物が打てるようになったのでそちらに移行。
チガソンも量を少なめにすれば副作用は出にくいかも、ということで本人もようやく承諾して
今は何ヶ月かおきでレミケード、普段はチガソン+かゆみ止め(抗アレルギー薬服用)という生活。

関節炎のある人は急いで生物やったほうがいいと思うよ。変形すると元に戻らなくて
QOLが下がりまくる。もっと早く打てばよかったと後悔する人が多い。

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2013/02/12(火) 15:35:41.63
痛みも痒みもそんなに無いのですが、手の爪の半分くらいが
醜く破壊されて剥げてしまい料理も難儀しています。
かれこれ、1年くらい良くはなりません。
他には陰毛あたりと、臍の穴と、毛髪の一部。
こんなんだと放置なんでしょうかね。
医者に行きましたが、これはのう胞性※だと言うんです。
特に爪にあると難治なので、まあどうしようもないんでしょうか?

稽留性肢端皮膚炎

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2013/02/12(火) 15:52:45.75
>>665
それは結構ハッキリしている。
成人T細胞白血病のウイルスは特定の地域で多い。勿論、都市化が
進んで都市圏にも今は増加している。インカと日本のウイルスは
極めて似ている。これらより、日本のウイルスは縄文人由来。
いわば縄文ウイルスと言われている所以だ。
乾癬が縄文系なのかどうかは不明だけど、乾癬患者の発生地域を
調べた資料ってあるのかな?

エイズコントローラになるかも、と言われているのだったら、
乾癬患者を結集して調べてほしいものだ。あと成人T細胞白血病
の患者数、キャリア数ははんぱなく多いので、こちらにも貢献
したいと思うよ。

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2013/02/12(火) 21:12:02.25
>>670 関節痛が限界で、寝たきりになりそうだったから

ここまで見た
  • 675
  • 671
  • 2013/02/13(水) 04:21:52.43
>>672
書き忘れましたがうちも膿疱性+稽留性肢端皮膚炎です。
最初は親指から始まり、その後ひどく悪化した時に手の爪全部と、
足の爪の一部が剥がれてしまった。足は再生したけど、手の爪は
膿がたまりやすくて未だに再生してません。
チガソンを飲むと膿っぽい感じはぐんと減って、だいぶマシにはなるようですが。

爪がないと細かい作業ができなくなるし、力も入らないし、ぶつけたり
挟んだりすると超激痛だしで、辛いですよね。

この疾患は患者数が少ないので、なるべく乾癬外来のある
大きな大学病院に行くことをおすすめします。大学病院クラスじゃないと
まともに診られないみたいだし、大学病院同士でも診断スキルに差があると感じます。
うちも長いあいだずっと誤診されてましたから。
30年以上も患っていながら、膿疱性+稽留性肢端皮膚炎の診断名がおりたのは
本当にここ数年の話なんです。

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2013/02/13(水) 14:23:17.69
>>675
どうも有難う。やはり大病院ですよね。しかし、こんな堅牢な爪
がなんとかなるんでしょうか? 医療費が高いので及び腰です。

私は中年女性で、他にも痛風持ちです。
痛風の女性患者が約3万人、乾癬の女性患者数も約3万人。
高LDL血症、高尿酸血症、高血圧症なのですが、特に肥満でもなく
肉類等の西洋料理は嫌いな方です。医師に聞いたら「体質」なの
だと言われました。痛風も遺伝子レベルの話ですよね。
要は、西洋人体質なんでしょかね。

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2013/02/13(水) 16:17:30.10
高尿酸血症の遺伝は、食生活や体型を変えてもどうしようもない

ところで稽留性肢端皮膚炎って日本では20例くらいしか報告がないらしいね
そもそも進行した稽留性肢端皮膚炎と汎発性膿疱性乾癬/疱疹状膿痂疹との鑑別が難しいと医学大辞典にもあるし
普通の病因では無理でしょうな

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2013/02/13(水) 18:21:17.04
>>677
だから、そんな稀少な病名を告げられて吃驚したんですよ。
爪の他にも患部はあるんだしね。
その病院は皮膚科では結構有名なんで、こんな病名が出たん
だと思うけど、何せ町医者なんで、やはり大病院へ行くべき
ですね。慈恵か東京逓信か、どっちかに行こうか、それとも
近所の総合病院に行こうか、悩んでいる。
婆さんを自宅で介護しているので、マジで時間は無い。2時間
以上家を空けることは難しいだけどね。寝るのが毎日朝の5時、
6時。こんな生活が駄目だったんだろうね。しょうがないけど。

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2013/02/13(水) 18:28:22.03
難病は大学病院がいい
開業医の無知、不親切さときたら・・・

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2013/02/14(木) 17:31:32.67
>>671
>>674
やっぱり症状や今の薬の限界、他の薬の弊害ってことか
ネオーラルもリウマトレックスも効きがいまいちになってきたし
煮え切らないというかパッとしない医者だから転院してからになると思うけど
次の診察のときにはっきりさせることにした
ありがとう

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード